育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
回覧板
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6666764
回覧板
0
名前:
遅い
:2017/05/14 05:12
ちょっと皆さん方にご相談が。
今年私町内会の役員なんですが回覧板が物凄い遅くて困っています。
ここのブロックは20軒なんですが、1日1軒としても3週間ぐらいで戻ればいいのに1ヶ月経っても戻ってこないんです。
GWがあったので留守のお宅もあったでしょうが、それにしたって遅すぎる。
回覧板見たら判子押して回すけど日付も記入させたら犯人探しみたいになりそうでここのブロックの歴代役員さんはしてなかったんです。
でもよそのブロックでは押印と日付を記入するようにお願いしているそうです。
しかし嫌がって判子だけしか押さない家もあるんだそうです、どうしたらスムーズにいくんでしょうかお知恵を貸してください。
20軒を分割して10軒ぐらいにしようという話になった事も過去あったようですが、その時に住民の方からは役員の順番がよそのブロックより早くなって嫌だと文句が出たらしくて結局20軒のまま今まで来ているんです。
みんな早く回せばいいのに・・・・・・・・・・・
1
名前:
遅い
:2017/05/14 19:06
ちょっと皆さん方にご相談が。
今年私町内会の役員なんですが回覧板が物凄い遅くて困っています。
ここのブロックは20軒なんですが、1日1軒としても3週間ぐらいで戻ればいいのに1ヶ月経っても戻ってこないんです。
GWがあったので留守のお宅もあったでしょうが、それにしたって遅すぎる。
回覧板見たら判子押して回すけど日付も記入させたら犯人探しみたいになりそうでここのブロックの歴代役員さんはしてなかったんです。
でもよそのブロックでは押印と日付を記入するようにお願いしているそうです。
しかし嫌がって判子だけしか押さない家もあるんだそうです、どうしたらスムーズにいくんでしょうかお知恵を貸してください。
20軒を分割して10軒ぐらいにしようという話になった事も過去あったようですが、その時に住民の方からは役員の順番がよそのブロックより早くなって嫌だと文句が出たらしくて結局20軒のまま今まで来ているんです。
みんな早く回せばいいのに・・・・・・・・・・・
2
名前:
まわすさい
:2017/05/14 19:25
>>1
「速やかにお廻しください」と
一言書いておけば?
3
名前:
じゃあ
:2017/05/14 19:28
>>1
ブロック(世帯数)はそのままで
回覧板ルートのみ、二筋にしたら?
どちらの筋も、最後は係りの人に届くようにして。
コピー代ってそんなにかからないよね?
4
名前:
日付
:2017/05/14 19:38
>>1
うちのところはハンコじゃなくて名前欄に日付だけ書くことになってるよ。
回覧板が行方不明になってから。
誰も文句言わないけどね。
言われても無視。
5
名前:
えーと
:2017/05/14 19:51
>>4
あなたのところはそうでも
主さんのところは、それでは解決しないんだけど。
6
名前:
賛成
:2017/05/14 20:07
>>3
この方の意見に一票。
7
名前:
4
:2017/05/14 20:13
>>5
>あなたのところはそうでも
>主さんのところは、それでは解決しないんだけど。
そうなの?
みんな素早く回すように意識し出したけど。
順番の両方から回すことも考えたけど
ぶつかった人がいちいち班長さんの所に持っていくのは
手間だしねえ。
8
名前:
してい
:2017/05/14 20:31
>>1
○月○日までに○×まで必ず戻してください。
日にち厳守!
ていうのはいかがですか?
9
名前:
表
:2017/05/14 20:46
>>1
うちは私が引っ越してきた頃は18軒しかなかったんだけど(それでも多い)その後開発されて32軒になったので、回覧板を2つのルートに分けました。
そもそも班を分割しようという案もあったんだけど、班長の順番とかの問題もあってそれが十年以上たった今でも解決されずにそのままになってます。
で、AルートとBルートに分け、回覧板のバインダーの裏表紙に回覧順の表を貼り、一番最初に何日に班長が回したのかを書き込み、回ってきた人は自分ちの欄に日付を書きハンコを押す。
※回ってきた日ではなく回した日をボールペンで書いてください。
と大文字二重線付きで注意書きがなされています。
これで誰が何日に受け取り、何日に次に回したかがはっきりするので、住人たちの意識が高まったのか、格段に早く回るようになりました。
特定の誰かが遅い、というわけでもないんだよね。
ただ、受け取ったら(ポストインまたはドアノブにかけておく仕組み)次の日に回せばいいや、といった具合にみんながちょっとずつのんびりしちゃってたのが、受け取ったらその場で見てその場で回す、という感じに進むようになったみたい。
けっこう日中お留守のお宅が多いので、一人がのんびりしちゃうと一軒につき一日かかってしまってたのが、早ければ一日に3軒ほど、遅くても一日2軒くらい回るようになった。
うちのほうは日付書き込みが効果てきめんでした。
10
名前:
ペンをつける
:2017/05/14 20:52
>>4
うちもハンコなんかめんどくさいものじゃないよ。回覧板にアンケートとかについてるような小さい鉛筆を紐でつけているので、パパッとポストの前で内容見て、自分の名前のとこに日付書いて、そのままお隣に回してるよ。日付見ると1日に5件ぐらい回ってる。全部で15件ぐらい。
家に持って入るとそこで次に回すのが遅くなるんだと思う。
11
名前:
自治会
:2017/05/14 20:55
>>1
自治会役員をやった時に、軒数の多い組は
2ルートで回したいので、板や回覧物を
二組下さいって言われたよ。
それが可能ならいいね。
判子も2ルートにするのも「自治会の
指示」って
言っちゃえばいいし。
12
名前:
主
:2017/05/14 21:15
>>1
ご意見ありがとうございます。
昔の役員会議事録を見たところ、回覧板のルートだけA班とB班に分割するのも以前検討した事があったらしいんですが、そうすると回覧物も2枚ずつになって、それが全ブロックとなるとすべてが2倍になると書いてありました。
印刷代も用紙代も2倍になり、市や福祉や警察などから回覧要請される回覧物も2倍となるのはあまりよろしくない、というような記載があって結局分割する話はなくなったらしいです。
20軒前後、というのも微妙な軒数みたいなんです。
1人暮らしで突発的な入院とかで留守にしているなら仕方ないけど、うちのお隣さんが家族で旅行に出掛けるとかで留守にしていた時があって、その時には出掛ける前に回覧板を飛ばしてくださいと言われた事がありました。
と、それから至急の回覧の時には物凄い勢いで回るらしくて、20軒全部回覧するのに最短3日で戻ってきた事があったようです(!!)
確かあの時は、近所で外国人による車上荒らしがあってその詳報の回覧でした。
大至急回覧、回覧時手渡し必須ポスト投函厳禁と書いてあったの覚えています、あの時は何事かと思いました。
しかし、毎回至急にすると至急の意味が薄れてくる、回覧板を開いてみたら大した内容じゃないじゃんみたいな事になるのもいけないので、やたらと至急という言葉は使わないほうがいいみたいです。
今度の回覧板の時に、少し大きなフォントで
*回覧板はすみやかに隣に回す
*あらかじめ留守が分かっている時にはお隣さんに一声かけて飛ばしてもらう
*回した日付を記入して
こんな感じでいけるかな。
13
名前:
いいね!
:2017/05/14 21:24
>>10
>うちもハンコなんかめんどくさいものじゃないよ。回覧板にアンケートとかについてるような小さい鉛筆を紐でつけているので、パパッとポストの前で内容見て、自分の名前のとこに日付書いて、そのままお隣に回してるよ。日付見ると1日に5件ぐらい回ってる。全部で15件ぐらい。
>家に持って入るとそこで次に回すのが遅くなるんだと思う。
鉛筆をつけるのかあ〜!
これ、いいね!
今年組長さんで、回覧板を回す役なので、これやってみよう〜。
14
名前:
横
:2017/05/14 22:12
>>1
回覧板なんていらないよ。
まるで意味がない。
15
名前:
生存確認
:2017/05/15 06:21
>>14
うちは年齢層が上がってきたので
生存確認の意味も大きいですよ。
地域全体で孤独死なくそうっていう。
16
名前:
あるよね
:2017/05/15 08:01
>>1
>回覧板見たら判子押して回すけど日付も記入させたら犯人探しみたいになりそうでここのブロックの歴代役員さんはしてなかったんです。
>でもよそのブロックでは押印と日付を記入するようにお願いしているそうです。
うちの班も遅いです。
でも、うちのほうは押印ではなく、
名前は元から印刷されているので(このシートはそれぞれのその年の班長が作成)、自分の欄に日付を書いて次に回すやり方です。
だから、滞っているところが一目瞭然。
回す順番も班長が決めるのですが、
大抵の人は、回すときは自分(班長)から遠いところから始めて、
最後は自分(班長)の隣り、という、よそのお宅に手間をかけない順番を考えるのですが、
いつも回す順番が遅いお宅が班長の年は、班長のすぐ隣りから回して、遠い人が最後になり、班長まで返しに行くのも手間になるような順番にするんですよ。
結局、回すのが遅い人は自分のことしか考えてないんですよね。
働いているにしても、回覧板が届いていたら見て、夜遅くになったとしても、次の人の郵便受けに入れておけばいいだけなのに・・・と思います。
回覧板って、そんなにじっくりと読まなければならない内容なんてめったにないですよね。
(正直、回覧板なんて毎月回らなくてもいいのにとも思うけど)
17
名前:
たかが、されど
:2017/05/15 08:02
>>12
そもそもの問題点は?
遅くて困るのは何故?
回収に困るだけ?
遅くなるために、読めない人がいること?
回覧板セット部隊の苦労が増えること?
回覧板のほとんどが広告や宣伝、告知ものです。
発信元は増えたほうが宣伝になるので嬉しいんです。
町内会以外の印刷物に関しては問題ないでしょう。
町内会以外の印刷物は社協が配布していませんか?
それならば恐らく部数が増えることはほぼ問題はないはず。
問題は町内会です。
一番嫌がられるのはシステムが今までと変わること。
次に1ルート分増やすことで手間が増えること。
毎回の回覧板のセットは大変なものです。
あの作業で1セット増えるのは嫌です。
しかし、現場の役員の苦労か、回覧板セット部隊に頑張ってもらうかどうか?
現場の役員の要望は聞いていいはず。
ルートを1つ増やすには町内会の役員会議に諮る必要があるのかもしれません。
それを伝えるのが役員会議でもあると思います。
回覧板部隊の手間は増えるけど、現場の役員の気苦労を減らすのかどうか。
回覧板部隊がいいよ!って言ってくれたらいいですが。
自治会という団体、役員の担い手に苦労している地域は多いはず。
役員の手間を少しでも減らそうと仕事を統合したり整理して合理的に進める団体と、面倒だから変えない!と意固地な体質の団体などがあります。
主さんの住む地域はどうでしょうね?
横ですが、これ必要ないじゃん!って思う紙物多い。
大量のあの紙物減らせないかといつも疑問に思う。
18
名前:
エリキクフオ、、
:2017/05/15 08:11
>>14
>イ
ト、ハ、
ニ、、、鬢ハ、、、陦」
>
>、゙、?ヌーユフ」、ャ、ハ、、。」
ニアーユ。」
トョニ筅ホキヌシィネト、ヒナス、?ォ・ロ。シ・爭レ。シ・ク、ヒコワ、サ、ネ、ュ、网、、、、隍ヘ。」
ウリケサ、ホケュハ
讀ハ、
ォ、ハ、
ヌイ
ケ、ホ、ォ、ハ。」
サメ、ノ、筅、、ハ、、ソヘ、ォ、鬢キ、ソ、鬢ス、?ウ、ス、タ、陦」
19
名前:
地域活動
:2017/05/15 08:16
>>18
地域活動しているので学校のお便りは助かります。
が、こういうのは一部なんですよね。
それより今は生存確認に重きを置いているんじゃないですか?
20
名前:
。
:2017/05/15 08:22
>>17
>そもそもの問題点は?
>遅くて困るのは何故?
>回収に困るだけ?
主さんではないけど、
私も班長・組長をやった際に遅くて困ったことがあった。
うちのところは、ちょこちょこ、
提出日が指定されてる回覧が回るんだよね。
それに間に合わないと、班長・組長が一軒一軒回って
どこで止まってるか確認しないといけない。
凄く大変。
日中いない人もいるし、素直に止めてたことを話してくれればいいけど、
中には隠す人もいる。
そのまま回覧の板ごとなくなることも多々あった。
チラシだけの回覧であっても、
戻ってくる前に次の回覧物が来たりするから、
回覧の板が足りないってことにもなる。
大したことじゃないかもしれないけど、
私は凄く困ったし大変だと思った。
21
名前:
全ブロック?
:2017/05/15 09:11
>>12
日付記入をしてくれてるブロックはそのままでいいんじゃないの?
主さんとこだけが一つ増やすでいいのでは?
22
名前:
主
:2017/05/15 10:06
>>17
たとえば、町内のイベントの回覧があったりしますよね。
1ヵ月後だとすると、一番最初に回覧が回ってきた家は普通に見るけど、後ろの方の家だと前日とかに回ってきたりする。
だったら全世帯配布となると用紙や印刷にお金がかかる。
外部の団体からの回覧要請のものだって部数が増えればその分その外部団体のプリント代もかかるという事になる。
大した内容でもなくてみんな見てるかどうか分からないようなものなのに、プリントを多くもらうのには難色をしめすって何だろう。
掲示板は公園の入口にあるけど通らない人が多いんです、私も公園の掲示板のそばなんて年に何度も通りません。
だったら後ろの人達の為にも早く回覧せえというのが一番現実的。
20軒ですよ、せめて2週間ぐらいで回覧できないかな、町内会費集金に行った時分かりましたが、ほとんどの家が誰かしら昼間家にいるんです。
家族全員が回覧板見るまで回さないんだろうか。
うちは私がポストから出したらすぐ見て1時間以内に隣に回してるけど。
うちのブロックだけの問題ではないようで、どこも遅い遅いと言ってるようです、そして何年もこの問題を話し合ってそのまま次の役員に引き継がれていく。
どっかの家だけが何日も回覧板を泊めてるんでなく、みんながちょっとずつ遅いのが問題のようで、鉛筆をくっつけてさっさと次に回覧するというのは効果的かも。
生存確認という目的もありますよね、1人暮らしの高齢者の家で何日も回覧板や新聞がポストからはみ出ているというのはご近所さんも心配になるだろうし。
回覧物ばっかりで、全世帯配布は町内会だよりぐらいだったと思います。
今は何でもPCやスマホで見られるんだから、回覧板よりPCで見ればいいのに、年寄りはそうもいかないのが現実のようで、めんどっちいなーと思ったりします。
23
名前:
主
:2017/05/16 18:36
>>1
今回覧板が戻ってきたんですが、見事に全世帯だーーーーーれも日付を記入しないではんこだけでした。
最初の人が日付を記入しないと次の人も書かない、それが続いてるんでしょうか、だーれもですよ!!!!
しかも相変わらず1ヶ月弱かかりました。
何だよ遅ぇよ!
24
名前:
方法
:2017/05/16 18:47
>>23
順番最初の人には、口頭で「日付けを書いて下さい。最初の人が書かないと誰も書いてくれないので」と言う。ら
さらに、メモに赤文字で「回した日の日付けを書いて回してください。」と大きく書いて回覧物の一番上に挟む。もしくは貼り付ける。
私が班長したとき、独断で独自ルールにしたんだけど、最初は主さんとこと同じく誰ーもしてくれなかったので、二回目にそれを実行したらうまく行きました。
年寄りばっかだから新しいルールは嫌がられるんだよね。
25
名前:
応援
:2017/05/16 18:52
>>24
>順番最初の人には、口頭で「日付けを書いて下さい。最初の人が書かないと誰も書いてくれないので」と言う。ら
>
>さらに、メモに赤文字で「回した日の日付けを書いて回してください。」と大きく書いて回覧物の一番上に挟む。もしくは貼り付ける。
>
>私が班長したとき、独断で独自ルールにしたんだけど、最初は主さんとこと同じく誰ーもしてくれなかったので、二回目にそれを実行したらうまく行きました。
>
>年寄りばっかだから新しいルールは嫌がられるんだよね。
それがいいよ。主さん頑張れ!!
26
名前:
斜線
:2017/05/16 19:33
>>24
加えて、最初に班長が回した日を書く欄を設けて記入し、他の人の欄にも日付を書くよう斜線を入れる。〇月/〇日の斜線ね。
うちは、これに赤ペンで回した日を書いてくださいって書いた状態で回ってきて、皆ちゃんと書いているよ。遅いのは特定の人で、だいたい皆分かってるんだけどね。それ以来、その人も止めなくなったよ。
27
名前:
主
:2017/05/16 19:57
>>24
>順番最初の人には、口頭で「日付けを書いて下さい。最初の人が書かないと誰も書いてくれないので」と言う。ら
>
>さらに、メモに赤文字で「回した日の日付けを書いて回してください。」と大きく書いて回覧物の一番上に挟む。もしくは貼り付ける。
>
>私が班長したとき、独断で独自ルールにしたんだけど、最初は主さんとこと同じく誰ーもしてくれなかったので、二回目にそれを実行したらうまく行きました。
>
>年寄りばっかだから新しいルールは嫌がられるんだよね。
回した日を記入してください、と赤い字で二重線ひいて強調しました。
お隣さん留守だったのでポストインしたのが悪かったかな、お隣さんいるみたいなんだけどほとんど顔見ないんです。
もちろん私が一番最初で、私のところは日付と押印しましたが、次の方からずっと判子だけでした。
くっそーーーーーヾ(`A´)ノ
28
名前:
うちも似たような感じでした
:2017/05/16 20:16
>>1
ほんと、1ヶ月以上かかって回ってました。
私が班長になった時に、役員の人からもっと早く回すようにしてくれと言われ、最初に自分が隣に回す時に、出した日付を書いておき、ハンコの欄の上に「できるだけ早く回してください。お隣がお留守の時は飛ばしてその次の人に回してください」と書いておいた。
留守だから後でまたピンポンしようとか、いるかいないかわからないのにポストに入れて旅行で数日放置……なんてなるから回らないんですよ!
これを書いておくと効果てきめんで、遅くても一週間くらいで帰って来るようになりました(15軒の班です)
飛ばしたところは適宜、もう一度訪ねてもらって顔を見て渡してもらってます。
20軒だともうちょっとかかるとは思うけど。
29
名前:
愚痴言わせてください
:2017/05/16 21:21
>>27
回覧板の日付ね〜❗❗
スレの横でごめんね!
この世には、色々な人がいるんだな!って、ここに引っ越してきてから、ずっと思ってる私。
うちの隣の家の人なんかね「回覧板を回す日」じゃなくて「自分の家の隣の家の書いたのと同じ日付」をそのまんま書いてくるんだよ❗❗
もう、何年も!!まじ頭来るよ!
例えば、5月16日にうちに回覧板が回ってきたとするでしょ?
私は、よっぽどの事がなかったら、回覧板は家のなかに持ち込まないで、日付を記入して隣に回すのね。
でも、うちの前の順番の隣家は、その隣家の日付そのまんま書いてあるの。
それが、
5月12日❗❗(4日も前かよ!)
とかだったりするわけですよ。
毎回これなんで、
いつもいつも、我が家が3、4日は止めてるみたいに見られるんですよ。
もう、いつだったか、1週間以上も前の日付が書いてあって…泣きたくなりましたよ。
班長さんに言いに行ったこともありました。
で、今年度から回す順番を変えて貰いました。
我が家から、その問題の隣家に回す順番に!
やった〜!と思ったら、先日、うちに逆に回してきたんですよ。
もう、呆れてしまって…。
こんな人もいるんだな〜って、本当に嫌な経験してます。
主さん、色々あるけど、やっぱり日付を記入して貰う方が良いですよ。
皆、少しは意識するからね。
私みたいな、非常識な隣家に悩まされる人もでてくるかも知れないけど、それでも、回覧板を回すのが早くなると思いますよ。
30
名前:
ハンコ不要
:2017/05/16 21:26
>>27
>
>回した日を記入してください、と赤い字で二重線ひいて強調しました。
>お隣さん留守だったのでポストインしたのが悪かったかな、お隣さんいるみたいなんだけどほとんど顔見ないんです。
>もちろん私が一番最初で、私のところは日付と押印しましたが、次の方からずっと判子だけでした。
>くっそーーーーーヾ(`A´)ノ
名前は初めから順番どおりに書いてしまって、
その下に表作って日付だけ入れるようにしたよ。
表の四角の中は斜線いれてしまう。
だからハンコ押す欄はなし、自分の名前の行の下に
日付だけ書きこむ形。
回すには、もう日付を書き入れるしかないというわけ。
ハンコは要りませんにしといたら。
31
名前:
うちもだよ
:2017/05/17 06:55
>>29
>班長さんに言いに行ったこともありました。
>で、今年度から回す順番を変えて貰いました。
>
>我が家から、その問題の隣家に回す順番に!
>やった〜!と思ったら、先日、うちに逆に回してきたんですよ。
>もう、呆れてしまって…。
>
>こんな人もいるんだな〜って、本当に嫌な経験してます
>私みたいな、非常識な隣家に悩まされる人もでてくるかも知れないけど、それでも、回覧板を回すのが早くなると思いますよ。
居るよね。
順番決まっているのに(変更)されているのに、守らない人。
うちの方は、回覧板に回す順番が記載されています。
私も記載通りに隣家に回したら、その家から再び回って来たから、そのまま返してやりました。
実は隣家から次の家まで少し距離が有るんですよね。
家が背中あわせみたいに建っているから、隣家から次の家にいくには、多少歩くんです。だから、すっとぼけてうちに持ってきた。
変り者で有名な隣家だから、やっぱりねと思ったけど、見逃したらまた遣られるのわかっていたから、メモに「〇〇さんから□□さんに回してください」と書いておきました。
□□さんも問題ありで、高齢夫婦で回覧板を受け取っても次に回しにいけないし、読む事も出来ない。だから、前の人が回覧板を持っていき、内容を読んで説明してあげて、次に回してあげないとだめで、今では班長が一番始めにこの家に行き、回覧板読んであげて、代筆サインしてあげて次に回しに行くようになったよ。
32
名前:
時間
:2017/05/17 08:24
>>29
そういう人がいるから、前住んでいたところの回覧板は、受取日時と回した日時を書くようになってました。
時間まで書くから、すみやかに回るようになりました。
33
名前:
不要
:2017/05/17 13:23
>>14
>回覧板なんていらないよ。
>
>まるで意味がない。
私も不要だと思います。
マンション住まいなので今は回ってこないけれど、
小学校のときに回したのを覚えているくらいで、あとは記憶にないな。
回ってきてもたいした情報が書いてあるわけでもなし、
見ないな。
34
名前:
大事なのは
:2017/05/17 13:41
>>33
回覧板ではないと思います。
私も回覧板は特に必要ないとは思うけど、ゴミ当番の他に近所の人と話す数少ない機会なんですよね。
うちの町内会、あまり活動ないし。
防犯、天災などいざという時の協力体制など、ご近所との連携こそが大切なんだと思う。
そういう意味で町内会も無駄ではない。
35
名前:
罵り
:2017/05/17 13:50
>>34
でも、回すのが遅いって罵ってばっかりじゃない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>12
▲