NO.6666846
私立高校
-
0 名前:主:2017/08/15 17:34
-
母子家庭です。
派遣社員で月手取14万円位で、養育費ももらってません。
来年高校受験なんですが、もし私立にいったりしたら地獄です。
入学金は勿論授業料無償っていっても積立金が高校によっては月10万円位するんですよね。。。
とってもやってけません。
勿論公立受験しますが、万が一となった時、国から助成金でるってかいてたんですがどのくらいなんでしょうか?
半分とかなら助かりますが1、2万円位なんでしょうか?
高校によって違いますが私立高校なら月どの位学費払うの用意するべきでしょうか?
金額によっては正社員探さないといけまいとか休日も掛け持ちしないととか考えてしまいます。
-
1 名前:主:2017/08/16 16:42
-
母子家庭です。
派遣社員で月手取14万円位で、養育費ももらってません。
来年高校受験なんですが、もし私立にいったりしたら地獄です。
入学金は勿論授業料無償っていっても積立金が高校によっては月10万円位するんですよね。。。
とってもやってけません。
勿論公立受験しますが、万が一となった時、国から助成金でるってかいてたんですがどのくらいなんでしょうか?
半分とかなら助かりますが1、2万円位なんでしょうか?
高校によって違いますが私立高校なら月どの位学費払うの用意するべきでしょうか?
金額によっては正社員探さないといけまいとか休日も掛け持ちしないととか考えてしまいます。
-
2 名前:子ども:2017/08/16 16:48
-
>>1
子どもさん、かわいそうね。
ご主人さんが育てた方が良かったのでは?
-
3 名前:確実:2017/08/16 16:54
-
>>1
万が一にならないために、確実に合格できるように公立のレベルを下げるしかないのでは?
-
4 名前:主:2017/08/16 16:59
-
>>2
>子どもさん、かわいそうね。
>
>ご主人さんが育てた方が良かったのでは?
シングルで私立高校行ってる方はどうしているんでしょうか?
ちなみに旦那は無職で働かなかったので別れました。
-
5 名前:姪:2017/08/16 17:03
-
>>4
私の姉がシングルですが、姪は私立のレベルをぐんと下げ、入学金免除と授業料免除。
そして年間20万円くらい高校から貰えれる特待生で行きました。
-
6 名前:問答無用:2017/08/16 17:15
-
>>1
私立高校(もし首都圏ならば)
ものすごくかかりますよ。授業料だけで
済みませんから。
まあ、母子家庭なら選択肢の中に
入れない方がよいかと。
そんなことで気をもんでるより、
お子さんに「ウチの家計から
あなたは公立高校。しっかりやって
そこで結果出してね。」と、
ばしっと言って、そのつもりで
勉強させること。
それが結論。
-
7 名前:ここより:2017/08/16 17:40
-
>>1
国の助成金以外に県や市からの助成金が出る所もあるので、お住まいの自治体で聞いた方が良いです。
自治体によって授業料のみの補助、授業料以外の給付金、返還の必要のある奨学金などもあるけれど、当然所得制限もあるので、どれが該当して実際にいくら貰えるのかきちんと把握しておいた方が良いです。
受ける予定の高校にも奨学制度があるか等聞いておいた方が良いと思います。
-
8 名前:大丈夫:2017/08/16 17:46
-
>>1
年収200万ないということですか?
それなら、県や市や重ねてかなりの補助が出るはずなので、ほぼ無償で行けるんじゃないかな。
細かくランク分けされて授業料が決まるので、一番下だと1万円以下です。
母子家庭だし通ると思う。
そんなシングルさんがそこそこいましたよ。
ちなみに入学金も一旦払ってすぐ戻ってくると言ってました。
ここでもよく言われてるけど、500〜900万くらいの年収の家庭が1番中途半端に満額払わされてるんだよね。
でも人になんと思われようとも、我が子のことを1番に考えたらいいと思うよ。
併願はやっぱり必要だよね。
探せば道は色々開けてるから、諦めないで頑張れ!
-
9 名前:頑張れ〜:2017/08/16 18:12
-
>>1
レベル下げて3年間特待生でいてもらうのが一番良い気がするなあ。
生活がかかっていると思えばお子さんも頑張るでしょうし、その先大学進学でも就職でも有利じゃない?
公的な補助金に関する詳しいことは文科省やお住まいの都道府県のHPで高校 支援金 などのワードで検索すると各種出てくるし、分かりやすく書いてあるから調べてみたらいいと思うよ。
電話で問い合わせても親切に教えてくれる。
主さんぐらいの所得だったら結構貰えるんじゃないですかね。
うちの子の中学校は家計が厳しいご家庭が多いようで、進路指導の先生も熱心に支援金制度を紹介し、私学も諦めなることなく頑張れと言ってくれます。
不明な点があれば教えてくれるとも言ってました。
主さんの方はどうかな?
-
10 名前:聞いた話:2017/08/16 18:16
-
>>1
減免とかあるらしいよ。私立に行ってる子が、うちは貧乏だから〜って言ってた。それに本人もバイトして稼いだりするし、どうにかなるみたいな話を聞いた。高校に直接問い合わせてみたらどうかな。
それと、公立を絶対安全なところを受けるっていうのも大事かも。無理して上に行くより、下の高校で優等生でいるほうがいい場合もある。
-
11 名前:修学旅行:2017/08/16 18:47
-
>>1
授業料は免除になるかもしれませんが、
修学旅行・研修旅行が海外だったりするので、
それ以外の費用が高くつくかも。
-
12 名前:誤算:2017/08/16 18:57
-
>>11
>授業料は免除になるかもしれませんが、
>修学旅行・研修旅行が海外だったりするので、
>それ以外の費用が高くつくかも。
うちがこのパターンだった。
うちはシングルではありませんが、ちょっと誤算だったので。
入学金・授業料は免除、返還金は交通費に充てる感じだったのですごく助かったのですが。
その学校は修学旅行が何パターンかあって選べると聞いてたのですが、子供が選択した科は海外のみだった。
知ってる人もいたし私のように知らない人もいた。
完全にリサーチ不足だった。
結局、修学旅行でお小遣いまで合わせて約50万だった。
国内だったら10万で済んだのに〜。
聞ける人がいたらたくさんリサーチした方がいいですよ。
-
13 名前:一部:2017/08/16 19:32
-
>>1
児童扶養手当を受給していれば、
ダブルで減免されるから授業料は公立と同じくらいで済む。
修学旅行の積み立ては、2年の途中まで。
他、PTA会費や模試、検定などの個人費用、
学年末には次の学年の教科書代、もろもろ
必要です。
-
14 名前:諸経費:2017/08/16 20:12
-
>>1
私学助成金+お住まい県名で検索したらわかると思う。
たぶんその年収なら、補助が出て公立並みで済むんでない?
上の人も言ってるようにその他の部分でかかるよ。
うちの子は公立に行ってますが
いくつか見た私立は修学旅行が海外で40万越え
制服代が10万超えるところもあった。
あと、気を付けなければいけないのがスクールバス代。
駅からバスに乗るようだと定期代+バス代になります。
今、高校でやってる夏期講習に行ってます。もちろん無料。説明会に行ったところの一つは一講座5000円と言ってた。それでも塾よりは安いですが。
その他の部分のお金のかかり方が違うと思う
あと、お金もちの子がいたりすると付き合いも金額が増すと聞きました。
-
15 名前:身の丈:2017/08/16 21:48
-
>>1
公立の学校があるんだから、学費が出せないのなら公的な補助を当てにするより公立でなんとかしようよ。
それと今後のこともあるから、一馬力なら一刻も早く正社員の口を探したほうがいいよ。
どこからどう考えても正社員になったほうがいいに決まってる。
-
16 名前:お答えしましょう:2017/08/16 22:20
-
>>4
主さんへ。
あなた、前に子供にはお金を気にせず好きな道を選んでいいと言った方なのでは?
あの時にレスした者です。
前にも言いましたが、我が子は中高一貫の私立です。
そこでら同級生のシングルの方は、会社経営や医師、弁護士などです。
ここまでくるとは思わなかったので、この際はっきり言いますが、あなたのようなケースは一つもありませんよ。
我が家は一人っ子で、夫はサラリーマン家庭ですが、かなり底辺です。
それでも年収一千万超えですよ?
身の丈を知らなさすぎですね。
大阪でしたっけ?何が無償化なのか知りませんが、高校からといえど私立に行くなら本当に相当な準備がいりますよ。テレビニュースレベルを鵜呑みにするような親御さんなんていませんよ。もっといろんなことを勉強してます、親なら。
それはもちろん、全てが子供のため、です。
>>子どもさん、かわいそうね。
>>
>>ご主人さんが育てた方が良かったのでは?
>
>シングルで私立高校行ってる方はどうしているんでしょうか?
>ちなみに旦那は無職で働かなかったので別れました。
-
17 名前:アホかい:2017/08/16 22:32
-
>>16
私立と言ってもピンキリだよ。セレブ御用達校に入りたいだなんて、主さんはそんな話はしてないよ。
あんたの話は「うちは貧乏だから国立限定」って言ってる人に、「貧乏人に東大は無理よ、入るのにいくら教育費がかかると思ってるの!」って突っかかっているようなものだよ。
-
18 名前:お答えしましょう へ:2017/08/16 22:47
-
>>16
あなた、ただの世間知らずの専業主婦でしょ。
>主さんへ。
>
>あなた、前に子供にはお金を気にせず好きな道を選んでいいと言った方なのでは?
>
>あの時にレスした者です。
>
>前にも言いましたが、我が子は中高一貫の私立です。
>そこでら同級生のシングルの方は、会社経営や医師、弁護士などです。
>ここまでくるとは思わなかったので、この際はっきり言いますが、あなたのようなケースは一つもありませんよ。
>
>我が家は一人っ子で、夫はサラリーマン家庭ですが、かなり底辺です。
>それでも年収一千万超えですよ?
>
>身の丈を知らなさすぎですね。
>大阪でしたっけ?何が無償化なのか知りませんが、高校からといえど私立に行くなら本当に相当な準備がいりますよ。テレビニュースレベルを鵜呑みにするような親御さんなんていませんよ。もっといろんなことを勉強してます、親なら。
>それはもちろん、全てが子供のため、です。
>
>>>子どもさん、かわいそうね。
>>>
>>>ご主人さんが育てた方が良かったのでは?
>>
>>シングルで私立高校行ってる方はどうしているんでしょうか?
>>ちなみに旦那は無職で働かなかったので別れました。
-
19 名前:甘い:2017/08/16 22:59
-
>>1
私立の授業料無償というのは、国の補助があって残りを自治体が負担して、合計で無償になっているはず。
授業料以外での補助はないはずですが。
入学金の補助は、高校就学支援金にあたるのでは?
ですので、私立は授業料以外に積立てやPTA会費、生徒費または学習支援費用など年間で30〜40万円は必要です。制服で10万円、学校指定品も高額です。
主さん収入では、公立高校で就学支援を受ければ授業料全額減免されるはず。
その他の費用年間10万円くらいです。
もちろんランクを下げて私立特待というのもありますが、私立は付き合いが派手で持ち物が高額ということがよくあり、子供は笑われまいと周囲のレベルに合わせようとしますし、それができないと恥ずかしいと不登校になることも。
うちもシングルで国立の高校へ行かせていますが、国立も私立みたいなもので周囲はお金持ちが多いですよ。
授業料無償になっても年間20万円ほど必要ですし、ノートパソコンやタブレも持ってきてます。
また子供同士の付き合いがすごくて、女子なら午前短縮授業時に1000円ランチは当たり前、友達同士で飛行機でライブに駆けつけるとか新幹線で小旅行とか。
周囲と同レベルの生活をさせてあげられるなら私立特待生もいいと思いますが、そうでないなら公立の方がいいと思います。
-
20 名前:もういいわ。:2017/08/16 23:19
-
>>1
なんだか馬鹿馬鹿しい。
>母子家庭です。
>派遣社員で月手取14万円位で、養育費ももらってません。
>来年高校受験なんですが、もし私立にいったりしたら地獄です。
>入学金は勿論授業料無償っていっても積立金が高校によっては月10万円位するんですよね。。。
>とってもやってけません。
>勿論公立受験しますが、万が一となった時、国から助成金でるってかいてたんですがどのくらいなんでしょうか?
>半分とかなら助かりますが1、2万円位なんでしょうか?
>高校によって違いますが私立高校なら月どの位学費払うの用意するべきでしょうか?
>金額によっては正社員探さないといけまいとか休日も掛け持ちしないととか考えてしまいます。
-
21 名前:なるほど:2017/08/16 23:25
-
>>18
中高一貫で、中学からの進学組と、高校から入ってくる組、あらゆる事が違うのがこのレスで納得したわ。
中学からの進学組が新しく友人が増えると純粋に近づこうとしても、こんな親の子供だからうまくいかないんだね。
よーく、わかったわ。
>あなた、ただの世間知らずの専業主婦でしょ。
>
>
>
>
>>主さんへ。
>>
>>あなた、前に子供にはお金を気にせず好きな道を選んでいいと言った方なのでは?
>>
>>あの時にレスした者です。
>>
>>前にも言いましたが、我が子は中高一貫の私立です。
>>そこでら同級生のシングルの方は、会社経営や医師、弁護士などです。
>>ここまでくるとは思わなかったので、この際はっきり言いますが、あなたのようなケースは一つもありませんよ。
>>
>>我が家は一人っ子で、夫はサラリーマン家庭ですが、かなり底辺です。
>>それでも年収一千万超えですよ?
>>
>>身の丈を知らなさすぎですね。
>>大阪でしたっけ?何が無償化なのか知りませんが、高校からといえど私立に行くなら本当に相当な準備がいりますよ。テレビニュースレベルを鵜呑みにするような親御さんなんていませんよ。もっといろんなことを勉強してます、親なら。
>>それはもちろん、全てが子供のため、です。
>>
>>>>子どもさん、かわいそうね。
>>>>
>>>>ご主人さんが育てた方が良かったのでは?
>>>
>>>シングルで私立高校行ってる方はどうしているんでしょうか?
>>>ちなみに旦那は無職で働かなかったので別れました。
-
22 名前:そのレス必要?:2017/08/16 23:31
-
>>19
え、だから普通に公立を受けるって書いてあるよね?
万が一落ちたらってスレだよね?
<< 前のページへ
1
次のページ >>