NO.6666881
性格悪すぎる保育士
-
0 名前:同僚:2016/10/26 18:14
-
正社員のはなしなんですが、とにかく性格悪すぎて、手荒だし半分虐待みたいなんです。0歳クラスなのに、泣いてる子供がいれば睨み泣かない!と脅したり…こう言うのって市役所にクレーム入れても意味ないんでしょうかね?
-
1 名前:同僚:2016/10/27 12:42
-
正社員のはなしなんですが、とにかく性格悪すぎて、手荒だし半分虐待みたいなんです。0歳クラスなのに、泣いてる子供がいれば睨み泣かない!と脅したり…こう言うのって市役所にクレーム入れても意味ないんでしょうかね?
-
2 名前:あー:2016/10/27 12:44
-
>>1
変わるか変わらないか分からないけどしてもいいんじゃないですかね。
ただ匿名では難しいかも。
-
3 名前:監査に:2016/10/27 12:49
-
>>1
匿名で目に余ると伝え、このままではニュース沙汰になってもおかしくないと訴える。
今の時代何かしらの指導はあるはず。
-
4 名前:主です:2016/10/27 12:55
-
>>1
恐れているのは、犯人探しをしてまた子どもたちにもきつくあたるのではないかと思っているんです。(職員からクレームがいくとはおもってないので、保護者を疑うはず)小規模なもので、こども全員に被害が及びそうです…何かいい方法があったら教えてください!
-
5 名前:ブラック:2016/10/27 13:01
-
>>1
動画で取ってツイッターで公表。
冗談ですが、マジで効くと思う。
-
6 名前:替える:2016/10/27 14:03
-
>>5
>動画で取ってツイッターで公表。
>
>冗談ですが、マジで効くと思う。
ツイッターでなく市役所に提出したらいいんだよ。
-
7 名前:主:2016/10/27 18:02
-
>>1
動画ですか…隠して撮るのはかなり厳しいです。
やはり匿名で電話しかないですかね…
-
8 名前:ほうれんそう:2016/10/27 18:09
-
>>1
まずは園長に相談じゃないですか?
それでも、変わらないなら園長の上司に相談。
保育園は児童課の管轄ですよね?
児童課に直訴しに行くのがいいと思います。
匿名では取り上げられない場合や邪推など良い方向に行かない可能性があるから、正々堂々と報告するのが良いと思います。
-
9 名前:困難:2016/10/27 18:22
-
>>8
パートの分際でそんなことは出来ないでしょう・・・・。
何様って言われるよ。
-
10 名前:具体的に:2016/10/27 18:32
-
>>1
性格悪いとか荒いとか具体性がないんだよね。
例えばどんな感じなのかそれは現場でその時ジャッジしないとわからないよ。
変な話保育園の人間関係ややり方もあるからね。
すぐすぐ変えるってのはそれも乱暴な話になるよ。
相談しやすい人とかいないのかな?
-
11 名前:え:2016/10/27 18:52
-
>>1
市役所に出向いて相談して。
私の名前は出さないで下さいと言えば、対応してくれるから。
0歳だから分からないと思ってるんだろうね。
骨折とか、下手したら死亡事故にならない前に相談して。
その人も赤ちゃんより6歳児クラスとかの方が向いてるんじゃない?
-
12 名前:主:2016/10/27 18:57
-
>>11
>市役所に出向いて相談して。
>私の名前は出さないで下さいと言えば、対応してくれるから。
>
>0歳だから分からないと思ってるんだろうね。
>骨折とか、下手したら死亡事故にならない前に相談して。
>
>その人も赤ちゃんより6歳児クラスとかの方が向いてるんじゃない?
幼児には超厳しくなりまるで軍隊のようらしいです。保護者からのクレームにより赤ちゃんクラスにしかいられないんだそうです。
-
13 名前:市役所の:2016/10/27 19:00
-
>>1
役所のHPに「市民の声」のような
投稿ページはありませんか?
私が住む自治体は、そこに書くと
担当部署が即対応してくれます。
-
14 名前:、ヌ:2016/10/27 19:02
-
>>1
、ス、ホハンー鮟ホイソコミ。ゥイソヌッ、荀テ、ニ、?ホ。ゥ
-
15 名前:だめかー:2016/10/27 19:05
-
>>1
主さんが一言言っちゃえ!
あなた保育士に向いてないんじゃない?と。
自分の子供産んでからまたおいでよ、なんてね
それか、優しく咎める。まあまあ赤ちゃんに言ったってわかんないんだから〜とか。
-
16 名前:それならば:2016/10/27 19:09
-
>>12
もう問題ありというのはわかっている事よね。
施設管理者の責任問題でもあるわけだから園長に直接いうのが1番はやいわ。
切迫してるようならば。
-
17 名前:え:2016/10/27 19:11
-
>>12
>>市役所に出向いて相談して。
>>私の名前は出さないで下さいと言えば、対応してくれるから。
>>
>>0歳だから分からないと思ってるんだろうね。
>>骨折とか、下手したら死亡事故にならない前に相談して。
>>
>>その人も赤ちゃんより6歳児クラスとかの方が向いてるんじゃない?
>
>幼児には超厳しくなりまるで軍隊のようらしいです。保護者からのクレームにより赤ちゃんクラスにしかいられないんだそうです。
それさ、赤ちゃんなら分からないからって思うからだよね。
私、まだはいはいしか出来ない時の記憶あるけど、両親のケンカの怒鳴り声とか怖い不安な気持ちとかぼんやりだけど覚えてるよ。
赤ちゃんだから分からないわけじゃないよ。
-
18 名前:主:2016/10/27 19:24
-
>>1
その保育士は32歳。もう10年近くです。具体的にあげると、食べない飲まない子どもたちに対しては口を押さえつけ上向けて口内に詰め込む。
イスにきちんと座らないなら、椅子ごとひっくり返す。あっちいけと押す。閉じ込める。まだまだ歩行が出来ない子に対して、無理やり歩かせたりつかまり立ちをさせる。手づかみで食べると叩く。まだまだきりないですけどね。
園長理事長には愛想よくお気に入りらしいです。
-
19 名前:、「、ホ、ヘ:2016/10/27 19:27
-
>>18
、ウ、?爨熙ク、网ハ、、、隍ヘ。ゥ
、ウ、ホツミス隍ヒエリ、キ、ニ、マ・゙・ヒ・螂「・?ャ、ヌ、ュ、ニ、?ホ、陦」
、ス、?ホ、鬢ハ、、、ネ、キ、ソ、鬢「、ハ、ソ、簗ンー鮟ホシコウハ、ハ、
タ、ア、ノ、ヘ。」
-
20 名前:ん?:2016/10/27 19:35
-
>>18
>園長理事長には愛想よくお気に入りらしいです。
理事長って、私立保育園なの?
だったら、市役所に言うことかなぁ〜
私立保育園の管轄ってどこだろ。
幼稚園は学校教育課だけど、私立保育園でも児童課が取り扱ってくれるのかな。
私立保育園連盟みたいなのはないの?
園内で対処不能なら、その上の機関に相談するのが良いんじゃないかな。
-
21 名前:主:2016/10/27 19:51
-
>>19
私も保育士失格ですね。失格なのでそれ詳しく教えて下さい!
-
22 名前:ニ篷??ッ:2016/10/29 08:03
-
>>1
チーイハ、ャ、「、?ハ、鰕テチ皃、、
ヌ、マ。ゥ
、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニア」、キサ」、熙キ、ソ、鬢゙、コ、、、ホ、ォ、ハ。」
-
23 名前:あるよー:2016/10/29 08:13
-
>>20
>理事長って、私立保育園なの?
>だったら、市役所に言うことかなぁ〜
私立でも同じ。
市や町、それぞれの自治体の保育課、子ども課、福祉課などに通報もあり。
もっと上に言いたければ、市の私立保育園連盟とか、全国私立保育園連盟もある。
それは性格うんぬんではなく、明らかな虐待だから、完全に処分対象。
もちろん園長レベルも問題になる。
-
24 名前:いるかも:2016/10/29 12:37
-
>>1
辞めてもいいっていうくらいの覚悟で園長に言ったらどうですか?
子供が大学で保育実習に行ったら、こんな保育士がいた!って言ってました。その保育士ほどではないけど、、、
子供と保護者のことを考えると言ってほしいな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>