育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667059

欲がでちゃい仕事やめれない

0 名前:50歳主婦:2017/05/13 12:52
50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
約八万円ほどの収入を得ています
今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
主人は月にそんなに使わないんだから、
子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
欲で・・収入が半分なんて、、、って
おもっちゃうんですね
娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
それは貯金してあげたいし
でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
のため、穏やかモード)
どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
家族のお言葉にも甘えたい〜
すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
だらだら書いちゃいました
午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
みなさんもわたしのように
生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
働きますか?とお聞きしてみたかったんです
1 名前:50歳主婦:2017/05/14 16:06
50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
約八万円ほどの収入を得ています
今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
主人は月にそんなに使わないんだから、
子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
欲で・・収入が半分なんて、、、って
おもっちゃうんですね
娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
それは貯金してあげたいし
でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
のため、穏やかモード)
どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
家族のお言葉にも甘えたい〜
すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
だらだら書いちゃいました
午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
みなさんもわたしのように
生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
働きますか?とお聞きしてみたかったんです
2 名前:掃除婦:2017/05/14 16:17
>>1
掃除婦の仕事で1日潰れるWワークは大変じゃない?
2か所で働いても8万にしかならないんでしょ?

もっと楽してもいいんじゃないの?

でも、主さんが働いていたいのなら続ければいいと思う。
3 名前:あれ?:2017/05/14 16:34
>>2
お掃除の仕事なんてどこかに書いてたっけ?
4 名前:代替:2017/05/14 16:36
>>1
なんていうか、もう仕事は主さんにとって趣味みたいなものになってるぽいし、働くことが楽しそうだから、動ける間は働いててもいいのではないかな。

ぶっちゃけその程度の仕事なら、体を壊して急に辞めるとなっても、代わりはいくらでも補充出来そうだから、辞めたあとのことまで考えなくても良さそうだし。

私は訳あって(まあ、体の問題です)数年前に専業になったけど、替えのきかない立場だったからかなり悩んだよ。
でも結局は、動けなくなるなら辞めるしかないしね。
5 名前:頑張れ〜:2017/05/14 17:11
>>1
主さんまだ50歳ですよね。あと10年頑張ったら単純計算で1000万貯金できるじゃないですか!(スレにはあと5年とかかれていますが)

せっかくのお仕事、今辞めたらもったいない。

私、3ヶ月無職ですが50歳を過ぎての職探しは難しいと痛感しています。
かと言って前職には未練ないのですが。

健康診断はきちんと受けて、身体を壊さないように稼げるだけ稼いで欲しいと思っています。
6 名前:どんな仕事?:2017/05/14 17:40
>>1
…貴女の文章、50代とは思えない。
どんな仕事をしてきた人なんだろう??

質問のお答えは
「務まる仕事があるならやればいい」です。
お金は邪魔になりませんからね。
7 名前:そんなの:2017/05/14 18:55
>>1
働きたいなら働けばいいと思うけど。

私は夫の稼ぎはかなりいいけど、
扶養外れて働いてるよ。

働けるうちは働こうと思ってる。
夫は私が専業主婦なのを希望してるけどね。



>50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
>ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
>二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
>約八万円ほどの収入を得ています
>今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
>家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
>貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
>1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
>ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
>喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
>主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
>もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
>主人は月にそんなに使わないんだから、
>子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
>身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
>欲で・・収入が半分なんて、、、って
>おもっちゃうんですね
>娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
>それは貯金してあげたいし
>でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
>(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
>のため、穏やかモード)
>どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
>家族のお言葉にも甘えたい〜
>すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
>だらだら書いちゃいました
>午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
>ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
>みなさんもわたしのように
>生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
>たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
>と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
>働きますか?とお聞きしてみたかったんです
8 名前:そんなことさあ:2017/05/14 22:59
>>1
働けるうちは働きゃいいじゃんね。
聞くまでもないわ。

>50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
>ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
>二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
>約八万円ほどの収入を得ています
>今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
>家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
>貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
>1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
>ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
>喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
>主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
>もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
>主人は月にそんなに使わないんだから、
>子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
>身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
>欲で・・収入が半分なんて、、、って
>おもっちゃうんですね
>娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
>それは貯金してあげたいし
>でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
>(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
>のため、穏やかモード)
>どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
>家族のお言葉にも甘えたい〜
>すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
>だらだら書いちゃいました
>午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
>ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
>みなさんもわたしのように
>生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
>たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
>と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
>働きますか?とお聞きしてみたかったんです
9 名前:働かない:2017/05/14 23:14
>>1
働いて足切断の危険を冒すかもしれない私。
働きませんね。
健康以前に面倒が増える。
旦那が頑張ってくれるから、ありがたい。
いつもありがとうと感謝。
ついでにいつも労ってくれる息子たちにも感謝。
10 名前:羨ましいよ:2017/05/14 23:49
>>1
かなり体調が悪いですが働きたいですよ。
今はドクターストップで休職中。
戻れるかどうかは不明。
パートだけど、扶養から外れての仕事です。

ほそぼそとやっている家業が危うい状態で、私の収入はかなり重要。
休んでなんかいられないけど、診断書書かれちゃって無理やり休職に追いやられちゃった。

医者や上司から健康ではないと言われたって、仕事は人並み以上にこなしていた。
寧ろ、やり過ぎと言われてしまった。

がむしゃらに頑張ってるのがどうもいけないらしい。
でもさ、生活かかってるんだからしょうがないじゃんねえ。

主さんは働きたいんでしょ。
働けばいいじゃん。
働かせてもらえる場所があるなんて幸せなことだよ。
11 名前:あのさ:2017/05/15 10:58
>>1
50歳過ぎれば、人それぞれ。
・その人の健康状態、
・その人の能力と才能、
・その家の経済状態、
・家族の状態、
・介護等々

世間話レベルで済む話でもなし、
人と比べる話でもない。

そういうことは、
自分がどうしたいか、
自分で決めなはれ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)