育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667086

おとしもののかぎ

0 名前:とどけますか:2017/07/24 06:03
鍵落としちゃった。

スーパーなら店員に渡しそうなものだけど、
路上とかだったら、落し物の鍵を拾ったとき警察に届けたりしますか?

無くしたって言いに行くか迷ってます。
1 名前:とどけますか:2017/07/25 13:01
鍵落としちゃった。

スーパーなら店員に渡しそうなものだけど、
路上とかだったら、落し物の鍵を拾ったとき警察に届けたりしますか?

無くしたって言いに行くか迷ってます。
2 名前:行く:2017/07/25 13:18
>>1
鍵だと大人は見て見ぬ振りをする人が多いかも
しれないけど、小学生なら届けて
くれる可能性大。
見つかったらラッキーくらいの気持ちで、
交番へ行くといいよ。
3 名前:届けるけど:2017/07/25 13:18
>>1
店内で拾ったときは、サービスカウンターに届けた。
路上でも、落とした人は困ってるだろうから届ける。

でも、ふと思った。
もし不届き者が拾って、合鍵を作ってから交番に届けてたらって。
現金とかだったらお礼のこともあるから
拾った人に連絡するように言われるらしいけど、
鍵の場合はどうなんだろう。
警察から落とし主の情報が拾った人に漏れたら怖いよね。
4 名前:GO:2017/07/25 13:21
>>1
家の前の道路なら持ち主がまた通るかもしれないから
目立つように置いたこともあったわ。

「無くした」というより「届いてませんか?」でどう?
5 名前:もちろん:2017/07/25 13:26
>>1
鍵ならすぐに交番に届けますよ。
スーパーで拾ったらサービスカウンターに。

お店だと、持ち主があらわれなかったら、数日に1回まとめて警察に届けているそうです。

みつかるといいねー。

小学生が拾った場合は、学校に持っていくことがあるらしい。
6 名前:目立つ?:2017/07/25 14:36
>>1
わが家の、門のすぐ出たところに落ちていたことがあります、鍵。
「落とした人は、自分が通った道を探すかも」と思い、
塀にわかりやすく置いておきました。
数日後にはなくなっていたから、落とし主が気が付いて持って行ったと思うんだけど・・・
7 名前:目立つところに:2017/07/25 17:02
>>1
お店の中なら届ける。
路上なら、あとで拾いに来ると思うから
目立つところに引っ掛けるとか、すると思う。
8 名前:探さなくちゃ:2017/07/25 17:13
>>1
とりあえず交番に行き、
落としたかもしれないところを探さなくちゃ。

拾った人がどっちの方法にしたか
分からないもの。
9 名前:届けたよ〜:2017/07/25 19:10
>>1
うちの息子、習い事の道中で鍵を拾って、一目散で家に戻ってきました。
急いで近くの交番に届けたんだけど…。

交番の警察官の態度にがっかりだったよ。

善意が踏みにじられたって感じ。
10 名前:拾わない:2017/07/25 19:59
>>1
落し物は拾わないに限るのよ。

なんか拾って届けるのが善意みたいに捉えてる人がいるみたいだけど、その場に置いておくのが一番。
落とした当人が焦って自分の痕跡をたどって探しているのに、勝手に拾ってどこかに持って行く人がいるから大迷惑。
たとえ交番に届けたとしても、タイムラグがあれば持ち主の手には戻らない。


以前DSを拾って(盗って?)交番に届けて、いつか自分のものになるのが楽しみだみたいに書いてた人がいたけど、財布を拾って報労金が楽しみだとかいう輩と同じで、下衆だわ。
11 名前:まあ:2017/07/25 20:14
>>10
>落し物は拾わないに限るのよ。
>
>なんか拾って届けるのが善意みたいに捉えてる人がいるみたいだけど、その場に置いておくのが一番。
>落とした当人が焦って自分の痕跡をたどって探しているのに、勝手に拾ってどこかに持って行く人がいるから大迷惑。
>たとえ交番に届けたとしても、タイムラグがあれば持ち主の手には戻らない。
>
>
>以前DSを拾って(盗って?)交番に届けて、いつか自分のものになるのが楽しみだみたいに書いてた人がいたけど、財布を拾って報労金が楽しみだとかいう輩と同じで、下衆だわ。



一理あるみたいだけど、持ち主じゃない人が拾うこともありそうよね。
その人が届けずにネコババする危険のこと。
赤ちゃんの靴片方とかだったら、
道から拾い上げてそばの柵にかけとけばいいけどさ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)