NO.6667149
小学生の時嫌だった授業、行事は?
-
0 名前:マラソン大会:2017/03/13 14:47
-
あります?
-
1 名前:マラソン大会:2017/03/14 17:14
-
あります?
-
2 名前:倒れた:2017/03/14 17:24
-
>>1
>あります?
朝礼。つまんないし暑いし寒いし。
-
3 名前:連帯責任:2017/03/14 17:29
-
>>1
ドッジボールとかのチームでやるボールゲームの大会。
運動神経悪くて足引っ張るから。
マラソンはひとりで淡々と走っていれば良かったから好きだった。朝礼は倒れたら楽だろうなと思いながら参加していたけど倒れたためしなし。
-
4 名前:運動会:2017/03/14 17:32
-
>>1
>あります?
中学もそうだったけど、運動苦手だったから、毎週雨降れ———って思っていた。
でも、中学年からはブラバンやってたからそのパレードは部内でも私結構うまくて花形だったから、それだけはやりたいと言うわがまま嬢ちゃんよ。
-
5 名前:スポーツテストはA:2017/03/14 17:34
-
>>1
マラソン以外の体育全部。
真っ直ぐ走ったり、ただ高く跳んだりはできるんだけど、バレーやダンスは超鈍くさくて拷問だった。運動会も雨降れ!!って祈ったし。
-
6 名前:保健室:2017/03/14 17:37
-
>>1
>あります?
身体測定。
小3までだけど、
男女一緒でパンツ一枚でみんなの前で身長体重計測。
死ぬほどいやだった。
-
7 名前:もちろん:2017/03/14 17:39
-
>>1
>あります?
とにかくマラソン大会が大嫌いだった
他の体育は得意だったんだけどなー
-
8 名前:理数:2017/03/14 17:45
-
>>1
算数と理科だったろうな。
中高までずっと嫌いだったし。
子どもの数学を教える今となると、こんなに分かりやすい教科だったんだということに気づくのだけど、
うちの子どもたちが嫌がる気持ちはよーくわかる。
-
9 名前:たま:2017/03/14 17:47
-
>>1
私も体育、特に球技(困)。
体を動かすのが大嫌いなんだと思っていたけれど、就職してからスポーツクラブで運動するのは大好きに。
マラソンは球技に比べれば全然マシだったよ。
それから工作もあまり好きじゃなかったなあ。
なのに、これも結婚してからは、たまに小物を作って楽しんでる。
小学校では嫌いだったのに大人になってからは楽しいって、どういうこと?
親になってから嫌だった小学校の授業は、親子お楽しみ会。企画が大変で、その割には子供が喜んだかと言えばそうでもない。
やめればいいのにと思いながらやってた。
-
10 名前:体育2:2017/03/14 18:00
-
>>1
体育が大嫌いでした。
小学生の時は太目で体を動かすのが苦手。
休み時間はマンガとかイラストを描くのが好きでした。
二時間目と三時間目の間にあった「中間体育」っていう時間も嫌いでした。
20分くらいの休み時間だったと思いますが、みんな嬉しそうに校庭に出て行きました。
外遊びをするのが目的の時間だったみたいで、教室で静かにしていたい私にとっては迷惑な時間でした。
あと、図工の時間なのに(私にとって癒しの教科)担任が「今日は天気がいいから校庭でドッジボールにしよう!」なんて提案された日には、(この担任、一生恨んでやる)って思ったものです。
-
11 名前:ヌーン:2017/03/14 18:00
-
>>1
給食が嫌だった。
牛乳が苦手で、昼休みにみんなが遊んで
いるのを見ながら泣いてた。
今も瓶牛乳を見ると辛くなる。
-
12 名前:これしかない:2017/03/14 18:02
-
>>1
運動が苦手だから体育は嫌いだった。
特にドッジボールと持久走は大嫌いだったよ。
行事は、やはり運動会だね。
徒競走が本当に嫌だった。
-
13 名前:定番:2017/03/14 18:04
-
>>1
私もマラシン大会。ただ走って疲れるし大嫌いだった。
あとマットとか跳び箱、鉄棒。
球技は大好きだったんだけど、器械体操系は苦手。
-
14 名前:バス:2017/03/14 18:25
-
>>1
>あります?
車酔いばっかりだった子供のころ。
バスで出掛ける校外学習はいつも一番前の先生の隣でバケツ番でした。
汚いだのそばに来るなだの、そりゃ汚いだろうけどそんな風に言われるのが死ぬほど嫌で、小学校の修学旅行当日具合悪いと言って欠席しました。
車酔いしない体だったら紅葉で綺麗ないろは坂行きたかったな、少しばかりのトラウマが残っていて50になった今でも日光行った事ありません。
-
15 名前:暑さ苦手:2017/03/14 18:50
-
>>1
>あります?
小学校の時の運動会の練習が嫌だった。
練習に熱心な女性教諭がいて、
暑い中何度も何度もやらされるのが辛かった。
運動会なんてぶっつけ本番でいいじゃんと内心思ってた。
そんなの出来ないことは分かっていたけどさ。
後は水泳大会。
泳げなかったから。
-
16 名前:ああ:2017/03/14 20:48
-
>>1
>あります?
体育全般。
バスケやバレーなんて、チームの足引っ張るだけだし、水泳は泳げないし、マラソン大会は半袖ブルマだし、遅いし。
あと、音痴で歌のテストも大嫌いだった。
みんなの前で恥じかかされた気分しか覚えてない。
-
17 名前:話し合い:2017/03/14 20:54
-
>>1
運動会
あとは班ごとにテーマを決めて発表とか話し合いとか
ああいうのが嫌いだった。
-
18 名前:運動会と当日までの練習:2017/03/14 20:54
-
>>1
>あります?
この世に何故運動会と言う学校行事が存在するのか?と超絶運動音痴の私は高校卒業するまでの毎年運動会とそれまでの練習は嫌で仕方なかった。体育の授業も同じく。
高校卒業して就職して「もう、体育の授業も運動会もないんだ!」と思うと嬉しくて仕方なかった。
体育の授業他実技要素のある科目は選択制にすれば良いのに。体育の好きな(得意な)子は体育選択して存分にやれば良いし音楽好きな子、美術(図画工作)好きな子、色々でしょ?それぞれが好きなことやって、それを伸ばせば良いと思うけど。
-
19 名前:行進:2017/03/14 21:15
-
>>1
運動会・避難訓練・夏休み中の登校日。
自分の椅子を外に出して、用が済むとまた戻す。
長い行列を作ってちょっと進んでは止まり、を繰り返す。
後ろが配慮ない子だと、何度も椅子の足で突かれたりして結構痛い。
運動靴を上履きにはきかえるとき、ちょっと椅子を置くと周りの子にそれが蹴られて外に流されていくのを追いかけたりもつらい。
雑巾で足を拭いたり面倒だったよね。
-
20 名前:大人で良かった:2017/03/14 21:19
-
>>1
山登りと習字。
今でも一ミリもやりたくない。
-
21 名前:生きてて良かった:2017/03/14 21:47
-
>>1
体育、運動会、学芸会、修学旅行、グループでやるもの全部。
-
22 名前:休み時間:2017/03/14 22:04
-
>>1
女の子達の間で花いちもんめが流行っていた時期があったんだけど、私は嫌われていたので最後の自分ひとりになるまで選んでもらえなかった。
じゃんけんでわざと負けて相手の方に加わって、今思えばあれっていじめとしか思えない。
-
23 名前:うんうん:2017/03/14 22:06
-
>>1
体育館でやる運動全部
(マット、跳び箱、バレーボール、バスケ)
プール
(着替えるの面倒、とにかく嫌い)
-
24 名前:うーん:2017/03/14 22:18
-
>>1
イナゴ取り
一日中イナゴ取る日だから半ば遊びだけど、イナゴ足取れるし臭いし、今思えば苦行だわ。
-
25 名前:水泳:2017/03/14 22:18
-
>>1
体育全般、水泳大会、球技大会。
でも、マラソンは嫌いじゃなかったです。
-
26 名前:ひとり:2017/03/14 22:55
-
>>1
>あります?
体育や昼休みのバレーボール。
チームワークを要して負けても相手と仲良くできるようなバレーボールが大嫌いだった。
私はチームワークを馴れ合いとしか思えなくて、負けた相手をずっと根に持つ性格なので。
ひねくれてるのでね。
-
27 名前:これ:2017/03/14 23:35
-
>>1
給食と書初め。
すごい偏食、小食だったので、昼休みは一人教室にお残りの毎日でした。
書初めは、男子より下手な自分に驚いたから。
-
28 名前:ええ?!?:2017/03/14 23:54
-
>>24
>イナゴ取り
>
>一日中イナゴ取る日だから半ば遊びだけど、イナゴ足取れるし臭いし、今思えば苦行だわ。
イナゴってあの昆虫のですよね?!
それを一日中採る授業(行事?)ってことですか??
ちょっと驚きなんですが。
あああ、すみません!
けっして叩きではなくて、
そんな授業は本当にイヤだーーと思って。
す、凄い〜。
-
29 名前:ドッヂ:2017/03/15 00:21
-
>>1
ドッヂボール、球技大会、体育の球技。
本当にイヤだった。
子供が小学生になって、PTAでドッヂボール。。。
何で大人になってまでこんなことやらにゃならんのだ!!!!!
-
30 名前:ちょっと違うけど:2017/03/15 08:31
-
>>1
一通り並みにはできたので苦手だったものはないけど
嫌いだったのは6年の時の担任。
贔屓が酷くて見てられないくらい。
ちょっと忘れ物が多い出来の悪い子がいて
ひとりだけ毎日恫喝されてた。
だから朝の会とか帰りの会とか嫌いだった。
でも先生に追随してその子をいじめる子はいなかったから
みんな口には出さなかったけど
あの先生のことが嫌いだったんだなと思う。
-
31 名前:へぇー:2017/03/15 08:35
-
>>24
そんなのあったのね。
料理したり試食したりがなかったのはよかったね。
私採るのは好きだけれど、食べるのは苦手だった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>