育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667405

妊娠中に食べたもの

0 名前:コタツから出れない:2017/12/06 04:45
家事が終わってホッとひと時中です。
駄話にお付き合いください。

妊娠中によく食べたものってなんですか?
さっき大学生息子が生クリームたっぷりのケーキが食べたいと言うので思い出しました。

私にはつわりがなくむしろ嫌いだったものも食べれるようになりました。妊娠中のみですが。
その時むしょうに食べたかったのが生クリームです。
ケーキもですが生クリームだけをちゅーちゅー吸っていた時期もあるんです。

産んだ途端にピタっと収まりましたが産まれた息子が生クリームが大好きな子です。
どこかで聞いた話では妊娠中によく食べたものが産まれた子供も大好き〜ってことだったのでホントなのかな?と思ったり。
1 名前:コタツから出れない:2017/12/07 16:35
家事が終わってホッとひと時中です。
駄話にお付き合いください。

妊娠中によく食べたものってなんですか?
さっき大学生息子が生クリームたっぷりのケーキが食べたいと言うので思い出しました。

私にはつわりがなくむしろ嫌いだったものも食べれるようになりました。妊娠中のみですが。
その時むしょうに食べたかったのが生クリームです。
ケーキもですが生クリームだけをちゅーちゅー吸っていた時期もあるんです。

産んだ途端にピタっと収まりましたが産まれた息子が生クリームが大好きな子です。
どこかで聞いた話では妊娠中によく食べたものが産まれた子供も大好き〜ってことだったのでホントなのかな?と思ったり。
2 名前:イ訷ォ、キ、、:2017/12/07 16:38
>>1
、ネ、ヒ、ォ、ッ・ケ・、・ォ、ン、エ、ネー?トー?ヘ、ヌソゥ、ル、ソ。」、「、ネ。「タヨハ。、?「ー?ヘ、ヌハロナゥ、ル、?隍ヲ、ヒソゥ、ル、ソ、陦」
、ェア「、ヌ14・ュ・曺タ、テ、ニク螟ャツ醋ム、タ、テ、ソ。ト
3 名前:アポー:2017/12/07 16:41
>>1
いいなあ悪阻なかったのね。
私は初期から酷くて5ヶ月頃まで吐いてたから、食べられなかったよ。
食べなきゃもっと気持ち悪くなるけど、食べられない。
やっと食べても吐く。
食べないで胃液吐くともっと辛い。

一月から春まで続いたので、食べたいわけじゃないけど、食べやすくて手に入りやすくて、吐いても後味悪くなくて、値段も惜しくない物。
って事でリンゴばっかり食べてました。
4 名前:各自で違う:2017/12/07 17:00
>>1
長男 トマト(大きいもののみでプチはダメ、つわりなし)
二男 ハウスプリン(つわりあり)
三男・娘のふたご メロン(激つわり、入院するほど)

長男のときはお腹が空くと気持ち悪くなる食べつわりで、食べられなくなったものはなかったけどとにかくトマトが食べたくて仕方なかった。

だけどあの頃はまだ貧乏でね。
結婚して半年で転勤になったから両実家も遠く、引っ越してから専業やってたからできるだけ節約してたんだけど、トマトはハウスものしかない時期だから、二玉で398円とかだったんだよね。

それでも食べたかったから食べたけど、月の食費をなんとか三万で抑えてたのに、一日2個で我慢しても一ヶ月で1万2千円にもなると思うととても手が出なくて、我慢して我慢して、ちょっとおかしくなるくらいだった。

疲れて帰ってきた夫が暗い部屋で妊婦の嫁が「トマトが食べたい・・・トマトが・・・」と泣いてるのを見たときは色んな意味で情けなかったとあとから言われたよ(笑)

それを正月に帰省した時に、夫も私も自分の親にポロッと言っちゃって、それからは定期的にトマトが大量に届くようになって、それからは結構潤沢に食べられて嬉しかったなあ。

でも長男は食べるけど特に好きと言うほどでもない。

二男のときはどうしてもプリンが食べたくて、プッチンプリンから始まり色んなメーカーの色んな種類のプリン、そしてあちこちのケーキ屋のプリンも食べてみたけどどうも違う。

そんな時に当時入ってた社宅のお隣の奥さんがお茶に呼んでくれた時に出してくれたプリンがドンピシャで、これどこの!?と聞いたらハウスで出してる粉末のプリンミックスで作ったプリンだった。

もう泣くほど美味しくて、話を聞いてくれた奥さんが買い置きの一箱をくれて、どこどこスーパーに売ってるからと教えてくれた。

今回は安いものでよかったとつくづく思ったよ。
長男のおやつにもなるし、手作りだから小さく作れるのもありがたかった。
毎日大量に作って産むその日まで食べてた。

そんな長男は子供の頃から甘いものが苦手。

双子のときは水も受け付けないくらいひどいつわりだったから、食べ物を考えただけでも苦痛だった。

だけどどうしてもメロンが食べたくて仕方なかった。
入院中も、退院してる間も、食べられるなら好きなだけ食ってよしと医師からも言われたので(つまりそのくらいモノが食べられなかった)

その頃はもう東京に戻ってきていて、どっちの実家も都内だし、夫も稼ぎが徐々に良くなってきたからメロンもまあ買えないことはなかった。

が、だからといって高いものを毎日食べられるというわけでもない。

やはり秋から春先くらいの期間だったので、そんな季節に出回ってるメロンなんてご贈答用の桐箱に入ってるようなものくらいしかないんだよね。

だから週に一度くらいで我慢してたけど、あれはあれで苦痛だった。
食べたら美味しくて嬉しくてまた食べたくなるし。

双子は息子は普通程度には好きだけど、娘はメロンは嫌い。

人間の体って不思議。
5 名前:、ア、?ソ:2017/12/07 17:11
>>1
、ハ、シ、ォ・ア・ソ・テ・ュ。シ、ホ・モ・ケ・ア・テ・ネ。」
ノ眦ハ・ア・ソ、ハ、ニ、ロ、ネ、ノソゥ、ル、ハ、、、ホ、ヒ。」

、「、ネ。「、ス、ホ、ネ、ュ、マヒフホヲ、ヒ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャイセシハ、ネ。「、ス、ホ、ェナケ、ホ、ロ、ヲ、クテ罍」

・ン・ォ・熙マ、タ、皃タ、テ、ソ、ア、ノ・「・ッ・ィ・?「・ケ、マー訷皃ソ。」
、ノ、ウ、ャ、ノ、ヲー网ヲ、ヘ、「、ネ、゚、ハ、ヒ・ト・テ、ウ、゙、?ソ。」
スミサコ、キ、ソ、鮠ォハャ、ヌ、筅隍ッ、?ォ、鬢ハ、、。」
6 名前:クスクス(主です:2017/12/07 17:38
>>1
ごめんなさい。
読みながら吹いてしまいました。
でもみなさんそれぞれホントに色々だったんですね〜

スイカを丸ごとって夏ですよね。
冬なら売ってなくてそれは大変だったでしょうし。
リンゴさんもリンゴで良かったですねぇ。
ケンタのビスケットさんも手に入るものですし。

各自さんのトマトがツボに入ってしまいました。
食べれない辛さってわかりますわかります。
私の時にも新婚でお金もないし1日に食費が¥1400の予算でした。生クリームの箱が小さいもので確か\398だったんです。残りの\1000でどんなおかずが出来るんだって情けなくて悲しくて友達に何でもいいから食糧送って〜と頼んだ記憶があります。両親は他界してたので。

買い物に行って¥800のランチの傍を通る時に涙出たなぁ。
お腹が空いて空いて。

みなさん辛い時期を乗り越えてお子さん大きくして御苦労さまでした。しょうもない話にお付き合いくださりありがとうございました。
7 名前:ジャンク:2017/12/07 17:44
>>1
2人産んでいて上は女、下は男。どちらの時もつわりあり。
1人目の時はフライドポテト。
2人目の時はモスバーガーがやたら食べたかったです。

気持ちが悪くてもそれだけはスイスイ入っていくのが不思議でした。

帰省した時にお義母さんに「何が食べたい?」と聞かれてモスを所望し、わざわざ調べて隣町まで車を飛ばして連れて行ってくれました。お義母さんあの時はありがとう。
8 名前:私も:2017/12/07 17:59
>>7
>1人目の時はフライドポテト。
>2人目の時はモスバーガーがやたら食べたかったです。

私も下の子の時はモスバーガーだったよー。
上の子の時は広島風お好み焼。
いろんな飲み物の後味がダメになって、グレープフルーツジュースばっかり飲んでた。
9 名前:同じように:2017/12/07 19:01
>>1
>産んだ途端にピタっと収まりましたが産まれた息子が生クリームが大好きな子です。
>どこかで聞いた話では妊娠中によく食べたものが産まれた子供も大好き〜ってことだったのでホントなのかな?と思ったり。

私もそう思った。

私も上の人と同じでスイカ
もうスイカが食べたくて仕方なかった
息子は無類のスイカ好き。
10 名前:キャンディ:2017/12/07 19:09
>>1
うちは上の息子ときは塩煎餅が一番美味しかった。で、やっぱり息子は煎餅好き。
下はアイスやケーキ、いつもはあまり好きじゃないのに取り憑かれたように甘いデザート系食べたくて、
なんかこれもしや女子?と、思ったら大当たり、甘いもの好きな娘でした。
11 名前:あー:2017/12/07 19:33
>>1
新鮮なお魚屋さんが近くに会ったので、そこのお魚を良く食べてたな。
お肉も良く食べてた。
スイーツは主さんと違って和菓子が多くて、そのせいかうちの息子は洋菓子より餡子が好きですね。おはぎとか。

あとうちの母は妊娠中きな粉ばっかり食べてたらしく、そのせいかわたしもきな粉大好きです。
12 名前:健診日はご褒美:2017/12/07 19:51
>>1
ありましたね〜。

私は2回の妊娠共にカツカレーとケンタッキーのランチセット(ビスケットつき)。

カツだけでもカレーだけでもダメ。カツとカレーのでセット。
ケンタッキーは、手羽元じゃない方とビスケットにハチミツのセット。

カツカレーなんて、妊娠前も後も全然食べてないのに、妊娠中だけの不思議。
夫に何食べたい?と聞かれるとカツカレー。店先にカツカレーのポスターがあるとずっと目で追ってしまう。何故かそういう時はあちこちで目にした気がする。

どちらもカロリーダイナマイツなので健診に行った後に病院から直行して食べてました。

産まれた子供たちは、カツとカレーは食べるけどカツカレーは食べない。ケンタッキーも食べないな〜。
13 名前:ソネツホ、ヒホノ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ:2017/12/07 20:43
>>1
サ荀マ、筅コ、ッ、ネ・ヨ・愠テ・ウ・遙シ、ヒ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
、ネクタ、ヲ、隍遙「、ス、?ッ、鬢、、キ、ォソゥ、ル、鬢?ハ、ォ、テ、ソ。」
、ヌ、篏コ、゙、?ソツゥサメ、マ。「ニゥオレ、モ・ケ・、。シ・トテヒサメ。」
テカニ皃ホモマケ・、ネニア、ク、タ、?」
、ソ、タ。「ケ?タ、ヌテマニャ、ャホノ、、、ホ、マ。「、筅コ、ッ、ネ・ヨ・愠テ・ウ・遙シ、ホ、ェア「、タ、ネ。ト。ト。トサラ、、、ソ、、。」
14 名前:スイーツ:2017/12/08 09:21
>>1
つわりの時はグレープフルーツなど果物をよく食べた。
魚や肉はにおいがだめで食べられなかった。

つわりがおさまってからはフツーの食生活。
と言っても大好きスイーツは欠かさずに。
生まれた子も甘いもの好きだなあ、困ったことに。

今も妊婦さんの体重管理は厳しいのかな。
私は妊娠中にダイエットする羽目になったよ。
結果、8kg増、出産後8kg減で元通り。
15 名前:よこ?:2017/12/08 09:41
>>1
つわりもなくむしょうに食べたいものもなく平常運転でした。

その代り読書の傾向がガラッと変わって、普段はエッセイやノンフィクションが好きなのに京極夏彦、小野不由美(十二国記以外)、天童荒太にはまりました。
胎教的にどうなのと思いつつグロい作品を読みふけってました。
でも生まれた子どもはアニメ絵の女の子の表紙のラノベしか読まない頭の軽いやつになりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)