NO.6667441
育児時代
-
0 名前:駄:2015/10/01 15:41
-
すみません、乳児におしゃぶりって与えましたか?
自分の子には使わなかったのですが、母乳があんまり出無かったので哺乳瓶がなかなかとれませんでした。
今思えばおしゃぶりが良かったのかなあとも思います。
もう過ぎ去りし日々ですが・・。
-
1 名前:駄:2015/10/02 16:06
-
すみません、乳児におしゃぶりって与えましたか?
自分の子には使わなかったのですが、母乳があんまり出無かったので哺乳瓶がなかなかとれませんでした。
今思えばおしゃぶりが良かったのかなあとも思います。
もう過ぎ去りし日々ですが・・。
-
2 名前:21年前:2015/10/02 16:14
-
>>1
咥えさせてみたけど、プッて押し出された(笑)。
哺乳瓶の乳首と同じ感触なのに、ミルクが出てこないのが不満だったみたい。
買ったのに無駄になったよ…。
-
3 名前:nuk:2015/10/02 16:17
-
>>1
nukの原色ではなくパステルカラーのカワイイのをわざわざ探して買ったけど、嫌がって口から落としてばっかり。
結局使わなかったわ。
おかげで出っ歯にはなってない。
-
4 名前:使ってた:2015/10/02 16:28
-
>>1
子供二人共使ってた。
公共の場で泣いた時、ぐずりながら寝る時に重宝した。
全然出っ歯にはなってない。
幼稚園に入っても指しゃぶりしてたお友達は出っ歯になってしまっていた。
>すみません、乳児におしゃぶりって与えましたか?
>自分の子には使わなかったのですが、母乳があんまり出無かったので哺乳瓶がなかなかとれませんでした。
>今思えばおしゃぶりが良かったのかなあとも思います。
>もう過ぎ去りし日々ですが・・。
-
5 名前:そうそう:2015/10/02 16:45
-
>>2
>咥えさせてみたけど、プッて押し出された(笑)。
うちもそうでした〜
こんなの要らんわ!って感じでプっとね。
-
6 名前:バカ:2015/10/02 17:10
-
>>1
うちの子もおしゃぶり嫌がったし、指しゃぶりもしてないけど、軽い出っ歯。
いつも舌で前歯の裏を押してたらしい。最近聞いた。
-
7 名前:8ヶ月まで:2015/10/02 17:29
-
>>1
歯並びに良い!とか聞いて、
(顎を育てる)
おしゃぶり与えてたけど、
良くないと聞いて、8ヶ月で取った。
少し出っ歯です、結局矯正もしてる。
ちょっとかわいそうだったかしらーとも思ってるし、
おしゃぶり無しの育児は大変でした。
>すみません、乳児におしゃぶりって与えましたか?
>自分の子には使わなかったのですが、母乳があんまり出無かったので哺乳瓶がなかなかとれませんでした。
>今思えばおしゃぶりが良かったのかなあとも思います。
>もう過ぎ去りし日々ですが・・。
-
8 名前:思い出(横):2015/10/02 17:30
-
>>6
>いつも舌で前歯の裏を押してたらしい。最近聞いた。
小学校時代、クラスにお目目くりくりの可愛い女の子がいてさ、
その子の歯は少し出ているんだけど
それがまた更に私には可愛く感じちゃってさ、
私も舌で押してた。
でもその子みたいな歯にはなれなかったよ〜
ま、自分の中でその子のブームが巻き起こってる間だけのことでしたけどね。
-
9 名前:知らなかった:2015/10/02 17:49
-
>>1
そういう発想が無かった。
ずっと親指しゃぶる子だったから自前でいいかと思って。いつもふやけてた。
-
10 名前:6年前:2015/10/02 18:00
-
>>1
すでに、おしゃぶりは歯並びに悪影響という情報が出回ってたので、一度も使ったことがない。
やめられなくなっても困るなって思ったのもあったからだけど。
-
11 名前:そう?:2015/10/02 18:05
-
>>10
ちょうど同じころだけど、鼻呼吸にするためにおしゃぶりはとても良い。
出っ歯になりにくいように設計されているから、指しゃぶりよりもおしゃぶりはいいと言われたけどな。
正し月齢にあったおしゃぶりを与えましょうとも言われたけどね。
-
12 名前:確かに:2015/10/02 18:08
-
>>11
>ちょうど同じころだけど、鼻呼吸にするためにおしゃぶりはとても良い。
>出っ歯になりにくいように設計されているから、指しゃぶりよりもおしゃぶりはいいと言われたけどな。
>正し月齢にあったおしゃぶりを与えましょうとも言われたけどね。
指しゃぶりよりいいと言われていた。
今は違うのかな?
指しゃぶりはなかなかやめられなくて大変だった。
おしゃぶりは捨てたら終わりだったから、さっさとやめられた。
歯並びは二人共変わらないけどね。
-
13 名前:与えました:2015/10/02 18:30
-
>>1
おしゃぶりを与えてました。
歯の形成によくないと雑誌にありましたけど、落ち着くようだったので。
でも日本のものはダメで、アメリカ製のやつがお気に入りのようでした。
それとこれもダメと言われていた歩行器。
とにかく横に寝かせられると機嫌が悪く、起きていたいタイプだったので、昼間は抱っこしてる以外は歩行器の中にいました。
結果、歯並びはきれいですし、がに股でも股関節が悪いわけでもありません。
といっても、おしゃぶりも歩行器も時期的にはそれほど長い間ではありませんから、影響が出なかったのかもしれません。
-
14 名前:ちゅぱ:2015/10/02 19:16
-
>>1
うちの長男はおしゃぶりあたえると、ぐずりがなくなり、すぐにこてっと寝てしまうぐらい、おしゃぶり大好きで落ち着くようで、すごく助けられたわ。
歯並び悪くなるとか実しやかに医者に言われたけど、兄弟の中じゃこの子が一番歯並びよいし、虫歯もなく歯では表彰されてました。当てにならんわ。
でも他の兄弟は全くおしゃぶり嫌いで、すぐ口から出してたから人それぞれなんだと実感したもんよ。
-
15 名前:3兄弟:2015/10/02 20:35
-
>>1
おしゃぶりって、好む子とそうでない子と二極ですよね。
うちは3人いますが、1人目はおしゃぶり大好きで、
2歳半くらいまで愛用してました。
兄弟の中で一番歯並びが良く、歯のモデルにでもなれそうなくらい、
すごく綺麗な歯並びをしています。
2人目は指しゃぶり派で、中学に入るまで寝る時はやってたみたい。
ちょい出っ歯です。
3人目はおしゃぶりも指しゃぶりもしませんでした。
前歯が捻転していて、矯正確定です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27