育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667480

土地

0 名前:探してる:2017/06/28 06:29
今、土地を探してる。海側の県だから津波が怖くて、標高の高いところを探してるけどそれだと必然的に山の上になりひな壇の土地になってしまう。まわりの擁壁がネックだし、土砂崩れが心配。

悩みまくってます。解決法を下さい。
1 名前:探してる:2017/06/29 14:39
今、土地を探してる。海側の県だから津波が怖くて、標高の高いところを探してるけどそれだと必然的に山の上になりひな壇の土地になってしまう。まわりの擁壁がネックだし、土砂崩れが心配。

悩みまくってます。解決法を下さい。
2 名前:クゥ。ゥ:2017/06/29 14:42
>>1
ウ、、ハ、キクゥ、ホハソテマ、网、、゙、キ、遉ヲ。」
3 名前:地盤:2017/06/29 15:07
>>1
>今、土地を探してる。海側の県だから津波が怖くて、標高の高いところを探してるけどそれだと必然的に山の上になりひな壇の土地になってしまう。まわりの擁壁がネックだし、土砂崩れが心配。
>
>悩みまくってます。解決法を下さい。

岩みたいな地盤だと
崩れにくいイメージだった。
(うちの県はマサツチが多く崩れやすいみたいだ)
でも中国の山崩れは怖かったね。
岩だらけなのに。

火山は心配ないんですか?
4 名前::2017/06/29 15:20
>>1
少し丘になってるくらいが地盤は硬いんじゃないかな。
あんまり上の方だと造成したりしててそれはそれで崩れやすい。
海側の県とはいえ、内陸に15キロも入ってりゃ大丈夫だと思うけど、でかい川の側じゃなきゃ。
5 名前:主です:2017/06/29 15:41
>>3
頭になかったのでさらに不安が増してしまいました。
火山…心配です。ドウシタラいいんでしょう。

平地だと津波が心配、標高高いと火山やなだれ、がけ崩れが心配。比較的硬い土地ですが、内陸の海が離れた場所に土地が出るのを待つと何年先になるのやら。
6 名前:いなかもん:2017/06/29 15:51
>>5
>頭になかったのでさらに不安が増してしまいました。
>火山…心配です。ドウシタラいいんでしょう。
>
>平地だと津波が心配、標高高いと火山やなだれ、がけ崩れが心配。比較的硬い土地ですが、内陸の海が離れた場所に土地が出るのを待つと何年先になるのやら。

待つか、海外脱出か。
アメリカとかじゃハリケーンも怖いし
異常気象だし
ああ住むとこないねー。

今住んでいるところ
比較的安全ぽいんだ。

でも火山は休火山ではないらしい。

地震はすくなめ。
内陸。盆地。暑くて寒い。
7 名前:石橋を叩いて壊す:2017/06/29 15:54
>>1
山の上は将来車の運転ができなくなった時に困るよ。売りたくても売れないし。
ハザードマップみたら、津波や水害、土砂崩れの恐れがある土地かどうか分かる。あと、活断層は都市圏活断層図っていうので調べるとある程度は分かるよ。
でも、あんまり考えすぎると日本には住めなくなる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)