育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
1浪して試験受けたが
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6667496
1浪して試験受けたが
0
名前:
アーア!!!
:2017/01/14 23:43
英語は満点だったけど得意だったはずの国語や物理で大失敗。
たったの660点だったとさ!
アホか!
こいつは中学から私学行ったんですよ。現役の時も塾に加えて数学特訓受けて700点ちょっと。
で、今回660点。
毎月9万もの予備校代やらオプションの合宿やら特訓やらでたったの660点。
一体いくらドブにぶち込んだのか訳が分からない。
留学するかと思って貯めていたお金を使ってしまいました。来年の成人式もあるのに。行かなくてもいいけど。
来年は2歳下の子の受験もあります。
更にその4年後に受験する末の子もいます。
末の子が受験や進学していく時分には本人は結婚を考えないといけない年齢に差し掛かります。
全部番狂わせで頭がおかしくなりそう。
・文転して今の点で行ける学校を探せ!
・働け!
・今度は自己責任で浪人(奨学金で進学、全額自弁。)
どれかにしろ!とさっき大声で怒鳴ってしまいました。
女で2浪なんてキチガイじみています。
でも、皆さんだったらどうしますか。
来年受験の子よりはこの子はまだできる方ではあるんです。本番が全く駄目だから何ともですが。
1
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 08:44
英語は満点だったけど得意だったはずの国語や物理で大失敗。
たったの660点だったとさ!
アホか!
こいつは中学から私学行ったんですよ。現役の時も塾に加えて数学特訓受けて700点ちょっと。
で、今回660点。
毎月9万もの予備校代やらオプションの合宿やら特訓やらでたったの660点。
一体いくらドブにぶち込んだのか訳が分からない。
留学するかと思って貯めていたお金を使ってしまいました。来年の成人式もあるのに。行かなくてもいいけど。
来年は2歳下の子の受験もあります。
更にその4年後に受験する末の子もいます。
末の子が受験や進学していく時分には本人は結婚を考えないといけない年齢に差し掛かります。
全部番狂わせで頭がおかしくなりそう。
・文転して今の点で行ける学校を探せ!
・働け!
・今度は自己責任で浪人(奨学金で進学、全額自弁。)
どれかにしろ!とさっき大声で怒鳴ってしまいました。
女で2浪なんてキチガイじみています。
でも、皆さんだったらどうしますか。
来年受験の子よりはこの子はまだできる方ではあるんです。本番が全く駄目だから何ともですが。
2
名前:
怒らないで
:2017/01/16 08:57
>>1
なんで怒っちゃうの?
お金は使ったかもしれないけど、予備校や合宿で頑張ったんでしょ?
なんで怒るの?
怒らないで、道を探してあげて。
理系ってことですよね、都内とかで行ける国公立がないということですか?
地方国公立じゃだめですか?
900点満点中の、660点?
西日本しか知らないけど、岡山大学とは広島大学とかは
だめですか?
2次はいけそうな気がするけれど。
もしくは後期で。
女の子ですかね。
それだけやっても緊張するタイプなら、2浪はないでしょう。
本人が一番ショック受けてるだろうから、どうか怒らないで・・
3
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 09:03
>>2
ありがとう。
でも、怒らないでさんは怒らないんですか?
いつもいつも最初ばかり威勢が良くて、試験直前になったらしりすぼみでテレビでお笑い番組ばっかり見てる。
最後まで詰める、気を抜かないっていうのができないって甘えもいいところですよ。
お金を出して…ちゃんとやるから…あーだめだったあ!
これの繰り返しで精神的に疲れちゃった。
4
名前:
ピシャリ
:2017/01/16 09:07
>>1
下にまだ教育費のかかる兄弟がいるなら、湯水のごとく長子にかけること自体がおかしい。
浪人するなら1浪までで国公立。
どうしても私立なら、学部に関係なく特待生で行けるところ。
以上、有無を言わせない。
浪人すればするほど受験大学ランクは下がるのが一般的ですから、これくらいしないと。
行ける私立大学に行かせ、アルバイトさせるのがいいと思いますよ。
5
名前:
2
:2017/01/16 09:09
>>3
>ありがとう。
>でも、怒らないでさんは怒らないんですか?
>
>いつもいつも最初ばかり威勢が良くて、試験直前になったらしりすぼみでテレビでお笑い番組ばっかり見てる。
>最後まで詰める、気を抜かないっていうのができないって甘えもいいところですよ。
>
>お金を出して…ちゃんとやるから…あーだめだったあ!
>これの繰り返しで精神的に疲れちゃった。
できなくて怒ったことはないよ、(高校以降はね)
泣く子をどうにかこうにか慰めて励まして、勇気づけてはいた。
夏休みや、部の引退後ののんびりがなければね・・って
本当は言いたい事たくさんあるけどね。
終わった物はしかたがない、次の策を考えないと。
とにかく、行ける大学探すのと、二次までの勉強だよね。
英語も物理も得意なのね、二次でぐいぐいいけるかもよ?
6
名前:
ねー
:2017/01/16 09:09
>>1
お前はバカか。
今だれが一番辛いと思ってんだ。
今、お前が怒りをぶつけて、状況が好転するのか?
しないだろ。むしろ更に悪くさせたぞ。
うちの息子も一浪で2回目のセンターも1回目と大して変わらない点数だったけど、
1年間必死で頑張ってたのは知ってるから
責める気持ちはなかったよ。
特に理系は科目が多いから、センターの勉強と2次の勉強とホントに大変なんだよ。
親のあせる気持ちも理解はするが、今は我慢我慢我慢だよ。
まずは今すぐ子供に謝れ。
7
名前:
んー
:2017/01/16 09:12
2浪はないな。
多浪は就職難しくなるよ。
女の子ならなおさら。
今年入れる大学に入ったほうがいいよ。
8
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 09:13
>>4
地方の悲しさで、私立の女子大で薬学や看護もありますが薬学は6年の年限で学費は2000万かかります。
看護は本気で目指せば助産師の道もあると言うと行きたくないとか。
工業大学もあるけど行きたくないとか。
じゃあそれらの職種をどれぐらい知っているのかというと知るはずもないじゃん!と堂々と言う。
ピシャッとさっき言ったつもりでしたが、私、疲れちゃった。
9
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 09:14
>>6
嫌だね!
10
名前:
地方
:2017/01/16 09:15
>>1
>英語は満点だったけど得意だったはずの国語や物理で大失敗。
>たったの660点だったとさ!
>アホか!
>こいつは中学から私学行ったんですよ。現役の時も塾に加えて数学特訓受けて700点ちょっと。
>で、今回660点。
>毎月9万もの予備校代やらオプションの合宿やら特訓やらでたったの660点。
>一体いくらドブにぶち込んだのか訳が分からない。
>留学するかと思って貯めていたお金を使ってしまいました。来年の成人式もあるのに。行かなくてもいいけど。
>
>来年は2歳下の子の受験もあります。
>更にその4年後に受験する末の子もいます。
>末の子が受験や進学していく時分には本人は結婚を考えないといけない年齢に差し掛かります。
>全部番狂わせで頭がおかしくなりそう。
>
>・文転して今の点で行ける学校を探せ!
>・働け!
>・今度は自己責任で浪人(奨学金で進学、全額自弁。)
>
>どれかにしろ!とさっき大声で怒鳴ってしまいました。
>女で2浪なんてキチガイじみています。
>でも、皆さんだったらどうしますか。
>来年受験の子よりはこの子はまだできる方ではあるんです。本番が全く駄目だから何ともですが。
薬学部を二浪で行こうか迷っていた主さんでしょうか?
地方の公立大学などだめでしょうか?
聞いたことがないようなとこなら受かるのでは?
11
名前:
平均点は?
:2017/01/16 09:17
>>1
今回はあーダメだったダメだったーっていう書き込みを結構見ますが、平均点はどうなんでしょう?
12
名前:
?
:2017/01/16 09:17
>>6
>お前はバカか。
>
>今だれが一番辛いと思ってんだ。
>
>今、お前が怒りをぶつけて、状況が好転するのか?
>しないだろ。むしろ更に悪くさせたぞ。
>
>うちの息子も一浪で2回目のセンターも1回目と大して変わらない点数だったけど、
>1年間必死で頑張ってたのは知ってるから
>責める気持ちはなかったよ。
>
>特に理系は科目が多いから、センターの勉強と2次の勉強とホントに大変なんだよ。
>
>親のあせる気持ちも理解はするが、今は我慢我慢我慢だよ。
>
>まずは今すぐ子供に謝れ。
あなたのレスも何かのやつあたりみたい…。確かに主さんがストレートに怒りぶつけちゃったのはアレだけど子どもさんの態度で腹を据えかねる(実際は知らないけどうちの子の態度から類推して気持ちは判る)こともあったんじゃないの?
私はこうなったら謝っちゃいけないと思う。ぶれるから。
子どもは親が謝れば現実から目を背けて「お母さんが謝った。私は悪くないもん。今のままでいいんだ。」って思っちゃう。
追いつめて子ども自身で二次に向けて必死な気持ちにさせるって手もあるよ。
主さんのお子さんの性格を知ってるわけじゃないからこれが良いとは言えないけどね。
13
名前:
、ヘ。シ
:2017/01/16 09:17
>>9
>キ
タ、ヘ。ェ
・ミ・ォ、筅
」
サカハ筅ヌ、篋タ、テ、ニニャ、荀荀サ。」
14
名前:
2
:2017/01/16 09:19
>>8
>地方の悲しさで、私立の女子大で薬学や看護もありますが薬学は6年の年限で学費は2000万かかります。
>看護は本気で目指せば助産師の道もあると言うと行きたくないとか。
>工業大学もあるけど行きたくないとか。
>じゃあそれらの職種をどれぐらい知っているのかというと知るはずもないじゃん!と堂々と言う。
>
>
>ピシャッとさっき言ったつもりでしたが、私、疲れちゃった。
薬学希望だったの?
奨学金ついた特待取れないですか?
一般入試で、一部スカラシップのついた分がありますよね。
5人程度ですけど・・・
それがとれなくても、入学後の成績で上位2割に
半額援助って制度があるところもありますよ。
15
名前:
平年並み
:2017/01/16 09:21
>>11
>今回はあーダメだったダメだったーっていう書き込みを結構見ますが、平均点はどうなんでしょう?
理系で去年とより2点低いだけ、
平年と変わらないよ。
16
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 09:21
>>11
去年並の難度だそうですよ。国語だと現代文しか載ってなかったけど、ほかにも英語や日本史Bを新聞で見たら
全く文系の何年も勉強してない私でもわかる問題もあったからひどく残念に思いました。取れる点を取らないってどうなんだろう。
17
名前:
息子も
:2017/01/16 09:26
>>1
我が家の娘も受験生です
去年の結果ですが B判定の%を昨日から
見ていますよ
お子さんは7割強くらいですよね
薬学だと静岡県立の83%が最低ランクなんで
正直厳しいでしょうか
でも 保健関係などだと まだまだ7割超えは
有望です
ここでは現実的な選択をお子さんとなさった方が
いいと思いますよ
先生が言ってましたが、男子は怒るとなにくそ!!って
実力以上の力を発揮するが
女子には怒らない支え続けるのが大切ってことです
確かにうちの長男はそんなタイプ
周囲が無理と言えばいうほど 発奮していたM体質です
でも娘はA判定大好きの心配性です
娘も登校しましたが、どうなることやら
お互いまだまだ3月までは長いので頑張りましょう!
18
名前:
高受
:2017/01/16 09:27
>>1
一浪か、、、尚更おきもちわかります。
うちはまだ高校受験ですが。
でもねー、結局はその子自身の力量ってあるんですよね。
うちは家庭教師、細かい学習指導、いろいろ親切な会社で助かっていますが、でもだからといって本人がやらないと何も意味がない。うちの子は中3になるまで何とかなるだろうと甘く見ていたクチで、今の時点でかなり壊滅的に近い教科があってどうなることやらです。
でも主さんのお子さんはいろいろお金もかかったけど頑張ってこなしていたんですよね。それならもう仕方ない、で割り切るしかないかな。私ならそうするかな。
この子の力量はこうなんだって言い聞かせるしかないかも。
だから行けるところで良いと思います。
親の人生ではなく、子供の人生ですから。親のエゴは捨てなくちゃですね。
お互い頑張りましょ。
19
名前:
同じく
:2017/01/16 09:27
>>1
こんなにも親が落ち込むものだろうかと言う程、今落ち込んでいますよ。何なの?これ。
笑顔でダメだったと言われた途端に子供に対して憎しみさえ抱いたわ。
子供も努力したのか知らないけど、こっちだって胃が痛くなる程の思いをしながら見守って来たんだよ。
浪人したらどんな事になるの?????って恐怖ばかりですよ。地獄じゃないの?浪人中。
浪人しても主さんみたいになる可能性だってあるんでしょ?もう私立に行かそうかな。私にも下の子いるしさ、長子ばかりに金掛けられないんだわ。
さっきから婆ちゃんからメールで「センターどうだったの?」とメール来てるし、何て答えればいいの?婆ちゃん死んじゃうよ。
20
名前:
落ち着いてね
:2017/01/16 09:31
>>1
お金がかかってるから結果が伴わないと怒れる〜って聞くから、主さんが怒ってしまうのは仕方ないのかも。
でもさ、センターリサーチの結果もまだでしょうし、まだ2次もあるし、全落ちじゃないんだから後はお子さんに道を考えさせたら?
自分の人生を考えて進むって大事だと思う。
主さんの出した3択かまたは別の道か、お子さんの人生だものお子さんが決めたらいいのよ。
主さん 何かで気分転換して、受験が終わる日まで心穏やかに過ごして下さいね。
21
名前:
うーん
:2017/01/16 09:37
>>1
>・文転して今の点で行ける学校を探せ!
浪人を許した時点で、次はどうするか
話し合っておくべきだったと思う。
うちは本人にとっては不本意だったと思うけど
入れる学校に入ってもらった。
22
名前:
ちょっと
:2017/01/16 09:39
>>6
ここのやりとりが、
ちょっとおもしろかったよ。
なんか二人がかわいく見えちゃった。
なんだかんだ言っても
きっと親子で一生懸命頑張ったんだろうなーと。
なぜだか愛を感じたわ。
23
名前:
20日に
:2017/01/16 09:40
>>1
リサーチの結果を待って塾と相談だな。
24
名前:
そもそも
:2017/01/16 09:50
>>1
テレビ見てるようじゃ、そこでやる気がわかるというものじゃないですか。
もちろん天才肌のお子さんで、それでできるという子も知ってますが、普通はね、国立難関狙うような子は今は四六時中勉強してるんじゃないのでしょうか。
お金をつぎ込んだのは親の勝手で
やる気のないのは子供の勝手。
ってところですかね。。
25
名前:
お疲れ様
:2017/01/16 10:00
>>1
親として偉いと思います。うちは出来ない。もう、そこまでだよ、
入れる大学に入れてやったら?
奨学金は借りないほうがいいよ、
遠い話かもしんないけど、婿さんが奨学金もちかもしれない。
就職もどうなるか、わからないし、出来るだけ、だしてあげて。
親として出来るだけのことはやってあげた、
主のことだから、無理すればまだ出来るとおもってない?
やめたほうがいい。
借金、老後の心配、結婚こ心配、まだまだ続くよ
26
名前:
、ハ、?タ。ゥ、ウ、ホ・?ケ
:2017/01/16 10:08
>>6
、ハ、
タ。ゥ、ウ、ホ・?ケ
ー?ヨソノ、、、ホ、マ。「ソニ、ヒキ隍゙、テ、ニ、
タ、悅ゥ
テッ、ャカ篆ミ、ケ、ネ。「サラ、テ、ニ、
タ。ゥ
シユ、?タ、テ、ニ。ゥ
、ス、熙罍「ナ
ウ。「サメカ。、ャシユ、?
タ、悅ゥ。「
キ?フ、メスミ、サ、ハ、ッ、ニ、エ、皃
ハ、オ、、、テ、ニ、ヘ。「
27
名前:
わかるけど
:2017/01/16 10:15
>>1
うちは高2なので受験は来年だけど。
模試の結果が悪くてイラっとします。
その結果を見て反省してやる気を出してくれればまだいいけど
そんな事もなく、ダラダラ勉強してる姿を見て腹立たしい。
でも、内心は焦ってるかもしれないし不安に思ってるのかも
と考える事もあります。
お金かけてるし必死になってる感じがみられないと
親も腹が立ちますけどね。
でも怒鳴っても解決にならない。
自分の腹立たしさをぶつけてるだけで、子供にはプラスにならない。
文転するのか、2浪するのか落ち着いて話し合ったほうがいい。
もちろん奨学金、自己返済でいいと思う。
冷静に話し合ってみて。うちの子にはそのほうが効果あります。
28
名前:
わお
:2017/01/16 10:16
>>1
今年の英語は易化傾向だったの?
よくわかんないけど、満点ってすごいねー。
受験生母が消耗する気持ちはよくわかる。
うちはチャレンジ受験だったからヘロヘロになった。
祈るしか仕事なかったけど。
29
名前:
アーア!!!
:2017/01/16 10:22
>>1
マスクで顔を隠しながらリュックをパンパンにして、さっき家を出て行きました。行ってきますという声がやけに今日は平板でした。
何か考えられる一日だといいのですが。
30
名前:
目標
:2017/01/16 10:30
>>1
何を目指してるかによるかもね。
医学部なら、2,3浪人はさほど珍しくは無いみたいだしね。
31
名前:
やめてあげて〜
:2017/01/16 12:22
>>1
気持ちは分かるけど、落ち込んでる本人に怒鳴るのはやめてあげて〜。
まだこれから二次があるのよ。ここで何とか被害を最小限に留めないと。今からが勝負なのよ。文句を言うのは大学が決まってからにしてあげて。
うちもお金はかけてないけど、浪人してセンターが下がった口よ。普段はぐっと成績を上げてきてたのに、まさかの本番で大コケ。
でも本人を叱るなんてとんでもない。どうやって慰めようかと思ったわ。といっても、変にコメントするほうがまずいかと、「終わったことは仕方ない! 二次頑張れ!」って言って、後は淡々と準備をしたよ。願書や振り込みの手続きとかあるからね。一つ一つ正確にやっていかないと。
32
名前:
あらら
:2017/01/16 12:26
>>3
>ありがとう。
>でも、怒らないでさんは怒らないんですか?
>
>いつもいつも最初ばかり威勢が良くて、試験直前になったらしりすぼみでテレビでお笑い番組ばっかり見てる。
>最後まで詰める、気を抜かないっていうのができないって甘えもいいところですよ。
>
>お金を出して…ちゃんとやるから…あーだめだったあ!
>これの繰り返しで精神的に疲れちゃった。
今回ダメだったら就職させたら?まさか、浪人させるつもりじゃないよね?
33
名前:
レベル違うよ
:2017/01/16 12:52
>>32
国立理系志望なんでしょ?
センター失敗したからって就職しないよ(笑)
34
名前:
2
:2017/01/16 13:05
>>14
何度もごめんね
うちも国公立薬学を断念し、私立は県内にあるのに本人がその大学を嫌がって
結局国公立農学・食品系の研究の方に進んだんです。
涙流す娘に、こんな道もあるよ、と教えたのは私。
(娘やめていいですかのドラマみてぞっとしたけど汗)
私も薬剤師にさせたかったので心の整理つけるまでに
かなりかかったけれど、
本人がそれで納得しているので後はそれを応援するだけだった。
今、それはそれは充実した大学生活を送っているようです。
国語、去年より24点も平均点低いそうですよ。
もしかして、特に理系の子はもっとできてないのかも。
とにかくセンターリサーチを待ちましょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲