育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667506

浪人ダメ、自宅通学のみの場合

0 名前:関西:2017/02/16 05:50
関西に住んでいて、自宅通学しか許してもらえない場合。
そして、浪人もダメな場合って。。。。

子供の部活先輩が京大受験するんですけど、落ちたら同志社です。

すごーーーく違い過ぎませんか?
関東なんかだと、もっとレベルに合った私大があるんだろうけど、関西って一応同志社が一番良い私立ですよね?

もちろん、同志社も賢い大学だろうけど、京大落ちて行く様な大学ですか?

反対に、同志社狙いの子は京大受ける様な子と争う羽目になるの?

自宅通学しかさせてもらえない、浪人はダメって家庭は沢山あると思うんだけど、なんだか切ないな。
だって、ムチャクチャ頭良い先輩で京大がお似合いだから、もし落ちたら同志社と聞いて並みになってしまうなと勿体ない。
1 名前:関西:2017/02/17 16:30
関西に住んでいて、自宅通学しか許してもらえない場合。
そして、浪人もダメな場合って。。。。

子供の部活先輩が京大受験するんですけど、落ちたら同志社です。

すごーーーく違い過ぎませんか?
関東なんかだと、もっとレベルに合った私大があるんだろうけど、関西って一応同志社が一番良い私立ですよね?

もちろん、同志社も賢い大学だろうけど、京大落ちて行く様な大学ですか?

反対に、同志社狙いの子は京大受ける様な子と争う羽目になるの?

自宅通学しかさせてもらえない、浪人はダメって家庭は沢山あると思うんだけど、なんだか切ないな。
だって、ムチャクチャ頭良い先輩で京大がお似合いだから、もし落ちたら同志社と聞いて並みになってしまうなと勿体ない。
2 名前:仕方がないね:2017/02/17 16:36
>>1
そうだよ、うちは同志社が本命。
京大、阪大クラスとの戦いだよ(泣)

京大落ちて同志社は可哀想な気がするけど、その過程の方針だから仕方がない。
まあ、後期で別の国公立受かる可能性は残されてるけどね。
3 名前:kkdr:2017/02/17 16:37
>>1
子供の友達も、京大に行きたくて一年浪人しても駄目だった。
同志社に行ってます。
他の国立ではダメだったのかなと思いますが、後期がないので仕方ないですよね。

やはり前期はどうしても行きたい大学にチャレンジするので。

でも本人が納得してるならいいと思います。
きっと優秀な成績で就職も良いところに行かれるのではないかなー
4 名前:うーん:2017/02/17 16:37
>>1
>自宅通学しかさせてもらえない、浪人はダメって家庭は沢山あると思うんだけど、なんだか切ないな。
>だって、ムチャクチャ頭良い先輩で京大がお似合いだから、もし落ちたら同志社と聞いて並みになってしまうなと勿体ない。

後期で阪大とかは?
どの辺りにすんでるか分からないけど。

めちゃめちゃ賢いなら京大や東大に受かるよ。
自分の同級生とかみてても。
5 名前:関東人:2017/02/17 16:38
>>1
そうなんだ…。

関東人で東大に対する早慶、京大に対する同志社(立命館もあげたいけどきっと違うんでしょうね)みたいな関係性だと思ってました。
まあ、東大落ちた人はかなり落ちぶれた気持ちで早慶に行きますけど(同級生を見た経験、私は早慶に入れればかなり嬉しいレベルで別の国立です)。

んーと主様は京大駄目で、金に糸目をつけないならどこの私立ならふさわしいと思われたんでしょうか?
後学のためにご教示くださいな。
関西の方に向かって非礼な発言をしないで済むように。
6 名前:中期もあり:2017/02/17 16:41
>>1
国立大、前期京大でも
中期や後期はもうちょっとランク落とすでしょ?

学部によるけど理系なら
前期京大、中期大阪府立、
後期神戸ぐらいが妥当じゃない。
7 名前:教えて:2017/02/17 16:46
>>6
>学部によるけど理系なら
>前期京大、中期大阪府立、
>後期神戸ぐらいが妥当じゃない。

ごめん。関西住みでも子供の受験はまだ先で、この感覚が分からない。
中期なんて今もまだやってる大学ある?
それに、大阪府立大学は神戸大学より賢いの?

それと、後期だって今はもうやってない大学が多いと聞いたよ。すごく賢い大学しか後期は残ってないと聞いた。違うの?
8 名前:どの辺:2017/02/17 16:51
>>1
同志社って、東京で言ったらどの辺の大学になるのかな。

名古屋は、南山大学が私立で一番だけど、英米学部以外は成城成蹊くらいって言ってた。

>関西に住んでいて、自宅通学しか許してもらえない場合。
>そして、浪人もダメな場合って。。。。
>
>子供の部活先輩が京大受験するんですけど、落ちたら同志社です。
>
>すごーーーく違い過ぎませんか?
>関東なんかだと、もっとレベルに合った私大があるんだろうけど、関西って一応同志社が一番良い私立ですよね?
>
>もちろん、同志社も賢い大学だろうけど、京大落ちて行く様な大学ですか?
>
>反対に、同志社狙いの子は京大受ける様な子と争う羽目になるの?
>
>自宅通学しかさせてもらえない、浪人はダメって家庭は沢山あると思うんだけど、なんだか切ないな。
>だって、ムチャクチャ頭良い先輩で京大がお似合いだから、もし落ちたら同志社と聞いて並みになってしまうなと勿体ない。
9 名前:地方は:2017/02/17 16:58
>>1
そういう子多いみたいだよ。

うちの義兄も九州大だめで福岡大。
違いすぎるよね。

駅弁落ちて、地元で一番の私立って人も沢山いると思う。
地方だからって偏差値てみて馬鹿にする人がいるけれど
事情で外に出れない人もいるから、逸材がいないわけじゃないと思うのよ。

で、そういう地域はだいたい高校で見るから。
よい高校出てたら地元なら就職もあるのだ。
10 名前:キットカット:2017/02/17 16:59
>>1
親御さんの愛のムチかもよ?
京大絶対受からせようとする。
11 名前:後期は?:2017/02/17 17:01
>>1
上の人のレスで思ったけど
後期は受けないの?中期ってのは私は知らないが。

それと、そういう人はたとえ同志社大学に行ったとしても、ちゃんと頭角を現すから大丈夫だよ。
12 名前:他の公立大学:2017/02/17 17:04
>>1
府大や市大、京都の公立などは?

>関西に住んでいて、自宅通学しか許してもらえない場合。
>そして、浪人もダメな場合って。。。。
>
>子供の部活先輩が京大受験するんですけど、落ちたら同志社です。
>
>すごーーーく違い過ぎませんか?
>関東なんかだと、もっとレベルに合った私大があるんだろうけど、関西って一応同志社が一番良い私立ですよね?
>
>もちろん、同志社も賢い大学だろうけど、京大落ちて行く様な大学ですか?
>
>反対に、同志社狙いの子は京大受ける様な子と争う羽目になるの?
>
>自宅通学しかさせてもらえない、浪人はダメって家庭は沢山あると思うんだけど、なんだか切ないな。
>だって、ムチャクチャ頭良い先輩で京大がお似合いだから、もし落ちたら同志社と聞いて並みになってしまうなと勿体ない。
13 名前:浪人駄目です:2017/02/17 17:25
>>1
大学がない地域(遠すぎて通えない)に住んでいて、自宅を出ることは許さないと言う親御さんを知っていますよ。かろうじて通える場所に専門学校がある。自宅から片道2時間。
そのお子さんは就職か、専門学校かの二択を迫られて専門学校に通っています。
家のルールはそれぞれですから。

また浪人は許さないというご家庭は普通に居ます。
一流大学に落ちたら、滑り止めで受かった大学に行きなさい。
落ちた大学と比べて著しく偏差値が低い大学でも関係ない。現役で通うことが大事。

大学を全部落ちて、浪人は絶対ダメだといわれて専門学校に行った人もいるし、その子は泣いて来年がんばるからと言ったそうですが、現役でがんばれなかった人間が何をいってるんだと言われて、専門学校。
2年間通って卒業、就職しましたが、同級生はあと2年大学に行くので悔しかったようですね。
男の子なので生涯賃金に差がつくと思うんです。
大卒と専門学校卒。
三流大学でも出ないよりマシだと浪人させるお宅もある一方で、浪人絶対ダメだと専門学校行かせるお宅もある。色々ですね。
14 名前:実質:2017/02/17 17:47
>>1
合格するだけの学力がなかったのは自分の責任なので仕方がないのでは?

それに京大という箔はつかなくても、就職する場合は同志社なら十分です。

大学4年間なんてどこで学んでも大したことはないので、院に行きたければまた勉強して、同志社から京大院を受ければいい。
そういう人は結構います。

関東の人はそんなにレベルとか箔に拘るのですか?
15 名前::2017/02/17 18:07
>>14
関東 関西 どちらもありの地域在住です。
早慶上智(理)やGマーチをよく目にしますが
関関同立、特に同志社は立派な大学ですよね。
どこに行ったかも大事だけど
行った先でどう頑張るかだと思います。
先輩は出来る人の様ですから、
同志社でもうまくいきますよ。
16 名前:でもね:2017/02/17 18:22
>>15
>関東 関西 どちらもありの地域在住です。
>早慶上智(理)やGマーチをよく目にしますが
>関関同立、特に同志社は立派な大学ですよね。
>どこに行ったかも大事だけど
>行った先でどう頑張るかだと思います。
>先輩は出来る人の様ですから、
>同志社でもうまくいきますよ。

でもね・・・関関同立の一つを卒業した私から言わせていただくと、その辺りって、世の中に出ると「普通の頭の人」なんですよね。
その通りだし、別に天才と思われなくていいんだけど、高校までは一応「すごく頭の良いお子さん」として通っていたのに、卒業大学が私大のその中の一つだと言うだけで、まさに並みの人になってしまう。

そして、行った大学でどう頑張るかだと当時私もそう言われたけれど、大学なんて高校までと違って順位が出る訳でもないし、個々の努力がどう響いて評価されるかなんてあまり分からない部分もあります。

だから、自分の子には「大学は、鶏口牛後は通用しない」と言ってます。
卒業大学の名はとても大切。
下手すればそれまでの過程も奪われ兼ねない評価になってしまうから、補欠合格でも良いから良い大学に入って欲しいです。

関西の私大は本当は賢いお子さんが多いのに、世の中の評価は低いと思います。
17 名前:阪大は後期なし:2017/02/17 18:37
>>4
阪大は後期ないからね。

京大はわかんないけど、例えば阪大から神戸にとか一概にはおとせないのよ。
二次で求められる力がちがうらしい。
スピードが必要かとか、記述力が問われたりとか。
18 名前:志望大学:2017/02/17 18:40
>>1
志望大学はあくまで志望大学であって、その人に見合った大学とは限らないなのよ。志望するのは誰でもできるからね。

大学受験に失敗してなんていうけど、まず身の丈に合ってない志望大学である方の方が多いと思う。
それをあたかも受験の時にたまたま失敗してという言い方を聞くと、なんだかなあと思うわ。

頭が良さそうなのと実際の実力は違うのよ。その人に実力があれば間違いなく合格するよ。
そしたら、その人は本当に頭がいい人なのよ。
19 名前:GPA とかは?:2017/02/17 18:46
>>16
今は、企業にもGPAとか提出するでしょ?
そこそこの大学で良い点とるのは企業にも高評価だと思うんだけど。

確かに関関同立は中に入ると、差が激しいとは思いますが、特待取れるくらい優勝な子は教授推薦もあるしね。

それと、京都に限っていいますが、京都の人は子供は京都の大学しか考えられないらしいです。京大はもちろんですが同志社も別格です。
偏差値以外の価値があるようです。
20 名前:それを言うと:2017/02/17 18:48
>>16
京大だって社会に出ればただの人だよ。

ましてや仕事が出来なければかえってひどい言われようになる。
21 名前:せつない:2017/02/17 18:56
>>9
うちの子もそのパターンです(泣)
福大じゃないけど、私立。
前期・後期とも九大でダメだったの。

後から知人から聞いて悔しかったのが、子供よりずーーーっと下の偏差値の高校(本当に25違う)の子が、推薦で九大に受かってた事。

嫌味ったらしく自慢してくるの。
笑顔でおめでとうと言ったけど、悲しくて悔しくて。
今はその子も頑張ったんだろうと思えるけど、落ちた後に聞くには辛すぎる。
22 名前:大学院で:2017/02/17 19:28
>>1
京大だめだった先輩は神戸か大阪府立にいって
理系なら大学院でリベンジするっていってたよ

文系なら編入とか
同志社はいろいろ事件があったし
内部や底辺高校からの推薦の子がいるしね
23 名前:これよ:2017/02/17 20:06
>>22
>内部や底辺高校からの推薦の子がいるしね

これよ。このシステムが嫌で我が子は関関同立に行きたく無かったのよ。
だって、自分はトップに居て、学年で真ん中あたり彷徨っていた女子が関関同立に推薦あるバカな私立高校に行ってすんなり入ったらしいよ。

そんな話しを聞いてたから大学の事をあまり知らない高1の時に関関同立はバカな大学だとイメージ付けてしまって、実際大学受験の時は私大は受験しなかったもん。
いくら関関同立は良い大学だと言っても、知ってるバカな女子が行く大学だとイメージ付けてしまったから嫌過ぎたみたい。

この大学ならさ、推薦で人集めなくても優秀な子がたんまりと集まってくるよね。
定員割れなんて絶対しないし。
推薦は産近甲龍より下にしてほしいわ。
24 名前:いやー、:2017/02/17 20:09
>>20
>京大だって社会に出ればただの人だよ。

いやー、東大、京大はダントツだよ。聞けばひれ伏すわ。
多少変な人でも、東大、京大だけは納得できるよ。
あ、京大かぁ、じゃあ仕方ないよね、みたいな。

>
>ましてや仕事が出来なければかえってひどい言われようになる。
25 名前:ムジナさん:2017/02/17 20:10
>>21
高校の偏差値は低くても、
そのお子さんの偏差値は3年間で
物凄く伸びたのかも?
推薦って、偏差値の高い高校だと
評定が3.5以上という条件でも中程度だと、評定4以上の条件だったりしますよ。
26 名前::2017/02/17 20:21
>>1
同志社の評価が低くてビックリ
という事は、凡人憧れのマーチも大した事ないって事?
27 名前:だね:2017/02/17 20:26
>>23
>>内部や底辺高校からの推薦の子がいるしね

関関同立に限らずマーチもだよ
私立はそんなものだよね
28 名前:おお:2017/02/17 20:34
>>16
>世の中に出ると「普通の頭の人」なんですよね。

偏差値でみると
マーチ=関関同立 だと思いますが。
世の中では普通の頭の人なのですね。
厳しいな
29 名前:ここって:2017/02/17 21:27
>>26
マーチは一般受験は大変だし、指定校推薦でも人気ある学部は入るのは難しいよ。
推薦だからどうとか、付属だからというけれど、
入ったら変わらない。
慶応大学で大学の成績が良い子供を調べたら高校時代の成績が良い子供が多いということがわかったらしいよ。
30 名前:せつない:2017/02/17 21:35
>>25
>高校の偏差値は低くても、
>そのお子さんの偏差値は3年間で
>物凄く伸びたのかも?
>推薦って、偏差値の高い高校だと
>評定が3.5以上という条件でも中程度だと、評定4以上の条件だったりしますよ。

うん、そうですよね。
今ではそう思えるようになりました。

うちの子の学校は私立特進で、国公立や私立の推薦枠は全部他の科に回すんです。

特進の子は自力で合格を勝ち取れ!って。
偏差値73の高校で評定4,8だったんです。

点が足りなかったから仕方ない。
と今では思えるようになりました。
あ〜でも、やっぱりあの自慢の仕方は悔しかったな。
ちょっと思い出してしまった〜。
31 名前:特進:2017/02/17 21:50
>>30
私立の特進は入学前によく調べないといけないね。
上位の私立高校の特進は指定校推薦はとれない
国立を受けるように言われる、部活は制限されたりするところが多いから注意が必要だと思う。
特進は手厚いし、授業料が無料なったりといいところもあるけれど、
それだけ学校からのプレッシャーも大きいよね。
32 名前:比べるものがね:2017/02/17 21:51
>>26
>同志社の評価が低くてビックリ
>という事は、凡人憧れのマーチも大した事ないって事?

京大と比べての話だからさ。
33 名前:仮面浪人:2017/02/17 21:55
>>1
仮面浪人しながら編入を狙えばいいのでは? 大学の場所も近いから、情報も入りやすいし。

どの道、落ちて格下の大学になるのは仕方ないよ。そういうものだよ。うちの子もそんな感じの落ち方をしたの。大学の中じゃ講義を聞かなくても優等生だよ。
34 名前:その:2017/02/17 21:58
>>30
その嫌味な人の子、ちゃんと卒業できたかな?
うっかり入っちゃって物凄く大変そうだった子知ってるよ。
35 名前:ヨコだけど:2017/02/17 22:32
>>30
九大って国立ですよね?
国立の推薦って、指定校とかあるんですか?
九州大学のサイトを見てみたら、AOはあるけど、推薦ってなさそうだけど。

受かった人って本当に九大なの?九州なんとか大とかじゃなくて?
それともAOで受かったのかな?それでも偏差値50未満の高校からはかなり難しいと思うけど。
AOだったら高校がどうとかじゃなくて、その人に何か特別なものがあったってことですよね。
36 名前:ゴールじゃない:2017/02/18 06:39
>>1
大成してる人って必ずしもすんなり第一志望でそのまま卒業って経歴じゃないよ。
天皇陛下の頭の手術した先生も3浪の上日大だし。

ノーベル賞とってる先生だって、徳島とか山梨とか・・色々。

なんで京大か同志社かでそんなに言われなきゃいけないのかわからない。

そこでトップ取るつもりで這い上がればいいじゃない。
友達の弟は京大、京大院出て就職したけど2年で欝で辞めた。
私の学生時代の友人もここが第一志望ではなかったという人も結構いたけれど
授業にはきちんと備えて凄く努力してそれぞれの道で活躍してるよ。

人生なにがバネになるかわからないよ、受験時でなんか
何も人生決まらない。
同志社で駄目ならどこいったって駄目だろう。

強がりでなくて心からそう思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)