育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6667573

こんなパートどうですか?

0 名前::2017/03/22 17:26
今日パートの面接に行きました。

通勤時間約30分
(自宅から駅 自転車なら10分 雨天時など徒歩20分
電車3分
駅から職場 徒歩15分)

仕事は営業事務、未経験でもOKらしい
先輩は女性一人でこの人の業務が増えたための募集。
(私は営業事務未経験です)

勤務時間は平日9時14時
子どもの長期休みは9時12時でOK

正直、週5で働いたことがなく、現在車通勤のパートをしていて、普段からも車移動が多く、
毎日このような通勤形態で続くかが不安です。

強烈な天パで雨の日はどうしようもなくなるし、、、

でも時給がいいですし、
長期休みは午前中勤務でOK、普段も14時あがりというところはなかなか見つからないので断るのももったいない気がして悩んでいます。

皆さんから見てこんな仕事どうですか??
1 名前::2017/03/23 15:53
今日パートの面接に行きました。

通勤時間約30分
(自宅から駅 自転車なら10分 雨天時など徒歩20分
電車3分
駅から職場 徒歩15分)

仕事は営業事務、未経験でもOKらしい
先輩は女性一人でこの人の業務が増えたための募集。
(私は営業事務未経験です)

勤務時間は平日9時14時
子どもの長期休みは9時12時でOK

正直、週5で働いたことがなく、現在車通勤のパートをしていて、普段からも車移動が多く、
毎日このような通勤形態で続くかが不安です。

強烈な天パで雨の日はどうしようもなくなるし、、、

でも時給がいいですし、
長期休みは午前中勤務でOK、普段も14時あがりというところはなかなか見つからないので断るのももったいない気がして悩んでいます。

皆さんから見てこんな仕事どうですか??
2 名前:イイと思う:2017/03/23 16:07
>>1
私だったら食らいつく。
子どもの長期休みの時は12時まででいいって・・・
めっちゃ理想やわぁ。私の。


ただ通勤時間30分で、ちょっと迷うけど・・・
けど!私は良いな〜と思う。

営業事務っていうのも良い。
3 名前:いいなぁ:2017/03/23 16:08
>>1
理想的だと思います〜

頑張って☆
4 名前:良いですね:2017/03/23 16:19
>>1
短時間だから週5でも平気だと思う。
長期休暇が時短ってとこは、
子どもが小さいうちは助かりますよね。
最寄駅から職場までの距離がけっこうありそうだけど
慣れたら大したことないと思うよ。
とても条件の良い職場だと思います。
5 名前:サービス残業:2017/03/23 16:39
>>1
友達がそれくらいの時間帯で働いている。ただ、なかなか定時で上がりづらくて1時間くらいただ働きになっちゃう、でもフルはきついし、って言ってる。

そこだけ死守すれば、とてもいい条件だと思うよ。
6 名前:つう:2017/03/23 16:52
>>1
通勤面倒くさい時は、会社の近くにコインパーキングに止めて行けないかな?
7 名前:車派:2017/03/23 17:03
>>1
車通勤可だったら尚いいですよね〜。
私もずっと車通勤のパートなもんで、
いまさら電車通勤はキツイ。。。
最近は人身事故が多くてよく運転見合わせになってるし、
まだ小学生の子供がいるから、人身や車両トラブルで、
帰宅時間が遅くなったりする可能性があるのは避けたいと思ってます。
電車なり車なりでも、最悪歩いて帰ってこられる距離が、私の理想。
3.11の時は電車も止まってみんな大変だったから。
8 名前:似たもん:2017/03/23 17:28
>>1
私がそんな感じの環境で働いてたよ。
勤務時間は10−15時だったけど。

で、私は自宅から自転車で駅まで、雨でもカッパ着て行ってた。
さらに職場の最寄り駅にも自転車置いて、自転車で職場まで通ってたよ。
コッチは会社の前がバス路線だったので、雨の日にはバス利用してた。

東日本大震災のときは職場から自転車で家まで帰ったのも今となったらいい思い出だ。

当時本当に運動不足だったので、本当なら家から職場まで自転車通勤したかったんだけど、直接家から職場までだと思った以上に時間がかかったので(川を越すのでちょっと回らなきゃならない)断念しました。

辞めたくなかったなー。
ある日いきなり会社をたたんでしまい、出勤したら家具以外何もないという状態で、あーこういうことって現実にあるんだなーと呆然とした。
その後給料日に三ヶ月分程度の給料が振り込まれてて、どうしよう、手を付けていいものかと悩んでたら手紙も来て、迷惑をかけたのでこれで許してくださいとあった。
9 名前:具体的内容:2017/03/23 19:22
>>1
営業事務、
その具体的な内容は大丈夫なの?
10 名前:怪しい:2017/03/23 19:36
>>1
>
> 先輩は女性一人でこの人の業務が増えたための募集。
>
> 勤務時間は平日9時14時
> 子どもの長期休みは9時12時でOK
>


何だかいい条件ばかりを並べられてるけど
本当にそれだけ?
その「先輩の女性」というのはパート?正社員?
その人も9時14時なの?
営業事務って営業サポートだと思うけど、
14時以降は誰が営業サポートするの?
正社員は普通17時までは仕事があるよね?
と、考えたら
本当に時間通りに帰れるのか(残業ないのか)
怪しいもんだと思う。
それとも、14時からの営業事務がもう一人居るのか?
先輩の勤務形態(時間)は何時なのか。
仕事内容にどれだけ営業的要素があるのか。
自分も外に出て営業するのか、しないのか。
(営業事務と言うなら当然、外勤もある場合があるよ)

主さんは大事なことを全然確認していないと
私は思います。
11 名前:ムリムリ:2017/03/23 19:43
>>1
徒歩20分、徒歩15分の時点でパス!
12 名前:フフナン:2017/03/23 19:46
>>1
アトカネサウ。「フフナン、ッ、オ、、、ォ、鬢荀タ。」
、ェオメ、オ、隍ホコル、ォ、、セワコルウミ、ィ、鬢?ハ、、。」
13 名前:うーん:2017/03/23 19:53
>>1
未経験の営業事務は覚えることが多すぎてハゲるかも。
14 名前:うわぁ:2017/03/23 19:56
>>1
>
>勤務時間は平日9時14時
>子どもの長期休みは9時12時でOK


↑こんなの見たことない。いいね!

まぁ、実際に働いてみないと
良い職場か、そうじゃないかまではわからないけど、
良い時給に、この勤務時間。

とりあえず、行ってみると思うわ。

私も過去営業事務をやっていたことがあったのだけど、
得意先がいろいろで大変と言っちゃー大変だった。
だけど、慣れたら、忙しくって、好きな仕事だったな。

春休みに入ったので、
12時であがります!(笑顔)で
当たり前のように帰れるところだったらいいね!
15 名前::2017/03/23 19:59
>>1
レスくださってありがとうございますm(__)m

雨の日のバス利用、私も考えましたが、自宅からは利用駅との中間にしかなく、
勤務先においては、一番近くのバス停よりも駅の方が近いという状況です。

勤務先の最寄り駅に自転車を置いておくというのはいいなと思いましたが月極で駐輪場契約になりますね。
金額にもよるし、自転車を用意しないといけないなぁと思うと、今はまだやめておこうと思いました。
長く続けられそうならそのときに検討したいです。
いい案をありがとう!

災害時のことも考えた方がいいですね、ありがとうございます。
調べてみると徒歩でも一時間かからずに帰れる距離でしたので、いいんじゃないかと思いました。

仕事内容ですが、営業事務という書き方がちょっとずれてたかもしれません。
受発注事務、というのが仕事内容に一番近いと思います。

具体的には電話、ファックス、メールで注文を受け、発注をする。
問い合わせなどがあった場合、分からない内容であれば他の社員さんなど分かる人に取り次ぐだけでいい。

主にこんな内容でした。

今までその女性一人でまわしていたのが仕事量が増えたので一番忙しい時間帯だけでも誰か、という感じみたいです。
一番忙しい時間帯は朝一番と、13時〜14時ということでした。

その女性が社員さんなのかパートさんなのかは聞いてませんが基本的にいつもいるそうです。
(おそらく始業から終業まで)
その女性が休みのときはこの人に聞けばいいよ、というのも教えてもらいました。

取り扱い商品の数がわりと多いことや、
この業者さんのときはこの運送会社、などすでに出来ている暗黙の了解みたいなのを覚えていくのが大変そう、
忙しい時間帯はホントに忙しいみたいで、その女性自身も上ーってなることもある、ときはおっしゃってたのがちょっと不安(私のキャパはせまいのでパニックになりやすい)でした。

今のパート先と違ってマニュアルも作ってあるらしく、そこは心強いです。

皆さんのレスを読んでそこに決めようかと思いましたので、出張中のダンナにメールで決めてもいいか問い合わせ中です。
16 名前::2017/03/23 20:06
>>15
誤変換やら文の組み立てがおかしいところがあり、すみません。

上ーってなるときがある じゃなく、
うわーってなるときがある でした。

あと、車通勤でもいいけど駐車場は自分で確保してほしい、が、この辺はあまり空きがない、
コインパーキングも朝早くから大体いつも満車状態、とおっしゃってました。

ここだけは残念です(>_<)
17 名前:怪しくはなかったね:2017/03/24 00:24
>>15
上で怪しいと書いた者です。
怪しくなかったね。ごめんよ。

そこまで具体的に分かってるなら大丈夫、というか
やってみる価値は十分にあるね。
忙しい時間帯は慣れるまでは大変だろうけど
週に5日行く仕事はあっという間に覚えられるよ。

私も今、9時14時。平日5日で事務仕事をしています。
一人でする仕事なのですごく楽チンです。
お互い頑張りましょうね。
18 名前:通勤難:2017/03/24 13:46
>>1
雨の日だと徒歩で往復で合計一時間以上も歩かなきゃいけないのよね?
自転車で行くにも、途中パンクしないとも限らないし。
仕事自体は楽そうだけど、通勤で疲れそう。夏は日焼けが大変そう。。
通勤手段が本当にそれしかないのなら、私は諦めるかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)