育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
痛い靴諦める?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6667692
痛い靴諦める?
0
名前:
履きたい
:2017/03/21 17:48
先日デパートでちょっと奮発して
高い靴を買いました。
デザインが気に入ったし、はじめての
ブランド靴という事で清水の舞台に飛び降りる
気持ちで買ったんです。
1足4万円。(ここにいる方にとっては
大したことない金額かもしれませんが
私からしたらすごく頑張って買いました)
お店で試着して、その時はクッション性も
高くて、柔らかい皮が足にフィットして歩きやすい。
と大喜びして買ったのですが…
先日おでかけの時履いてみたら、5分で足が痛い。
履いてきてしまったので1時間我慢してはきましたが
親指の付け根ぐらいの場所に酷い靴連れにより
水ぶくれが出来てしまいました。
痛いのは親指の付け根(男の人でいうと
足の指気がはえる場所)の部分のみで
他の所は痛くないし、サイズ感もぴったりです。
みなさんは、合わない靴を買ってしまった時は
どうしてますか?
いつもだったら、これは合わなかったのね。と
素直にさよならできるのですが、さすがに4万円と
なると、素直にサヨナラできなくて、
どうにかして履きたい気持ちが強いです。
諦めるしかないのでしょうか?
なにか良い打開策はありませんか?
1
名前:
履きたい
:2017/03/22 14:46
先日デパートでちょっと奮発して
高い靴を買いました。
デザインが気に入ったし、はじめての
ブランド靴という事で清水の舞台に飛び降りる
気持ちで買ったんです。
1足4万円。(ここにいる方にとっては
大したことない金額かもしれませんが
私からしたらすごく頑張って買いました)
お店で試着して、その時はクッション性も
高くて、柔らかい皮が足にフィットして歩きやすい。
と大喜びして買ったのですが…
先日おでかけの時履いてみたら、5分で足が痛い。
履いてきてしまったので1時間我慢してはきましたが
親指の付け根ぐらいの場所に酷い靴連れにより
水ぶくれが出来てしまいました。
痛いのは親指の付け根(男の人でいうと
足の指気がはえる場所)の部分のみで
他の所は痛くないし、サイズ感もぴったりです。
みなさんは、合わない靴を買ってしまった時は
どうしてますか?
いつもだったら、これは合わなかったのね。と
素直にさよならできるのですが、さすがに4万円と
なると、素直にサヨナラできなくて、
どうにかして履きたい気持ちが強いです。
諦めるしかないのでしょうか?
なにか良い打開策はありませんか?
2
名前:
専門家
:2017/03/22 14:49
>>1
そのブランド店か修理が出来る靴屋さんで相談してみたら?
革を伸ばすとか、何か方法があるかも。
3
名前:
100均
:2017/03/22 14:58
>>1
100均でも、靴のクッショングッズや外反母趾向けグッズが売ってますよ〜
私は、色々なタイプの物を絶えず揃えてて
痛いと思った時はそこから痛い箇所に使える物をチョイスします。
親指の付け根なら、外反母趾タイプの物が使えるような気がします。
でも・・・
多くの痛いとなった靴って、結局形が自分に合ってないって事なので
ほぼ履かないんだよね・・・
4
名前:
すごい!
:2017/03/22 15:02
>>1
私が今までの人生で買った靴の最高額は多分1万5千円位です。
4万なんて、清水から落ちて、そのまま地球の反対のブラジルまで行って泳いで帰って来るくらい勇気がいるかも。
スニーカーでも靴擦れって起きちゃうときはありますよね。
何度か履いてたら伸びて慣れるなんて事はないのかな?
伸ばしてくれるお店も実際あるみたいなので、近所にないか調べてみては?
5
名前:
バカの大足
:2017/03/22 15:10
>>1
私も4万円出せないわ〜
ってか、バカの大足なので合う靴が少ない。
私は合わない靴だと、指の間に水膨れが出来るので分かるわ。。。
デパートに相談したらどうかな?
あきらめるなんてもったいない。
あとは、短時間ではいて靴を伸ばしていく
6
名前:
履きたい
:2017/03/22 15:25
>>1
みなさん短時間に有難うございます。
さっそく今、購入したお店で
痛い事を伝えて治してもらえるか電話してみました。
すると…
皮を伸ばすなどの処置が出来るが、
製造元?の方に一度送る為最短で2週間ちょっと
かかること。そしてお直しは有料の為
送った靴の状態を見て、見積もりを出してからの
金額提示になるとの事でした
お店の方は、時間もかかるし、なにより修理代も
高いので、治す工程自体はよその靴の修理屋さんと
同じだから、お店にもってくるより、
よその靴の修理屋さんに持って行って
皮を伸ばす処理をしてもらった方がおすすめです。
との事でした。
高級ブランドは買ったばかりの靴でも、
補正とかただでしてくれないのですね…
(今まで買っていたかねまつとかダイアナは、
購入後すぐの補正はサービスでしてくれたので、
ちょっとびっくりしました。)
なので、靴の修理屋さんにとりあえず
持って行ってみようと思います。
合わせて100均の外反母趾用アイテムも
さっそく見に行ってみようと思います。
うーん…
色んな意味で高い買い物をしてしまった。
と今思ってます。
勉強代ですね。
7
名前:
そうですねぇ
:2017/03/22 15:26
>>1
一度、デパートに問い合わせて相談してみる、かな〜。
シューフィッターだっけ?
専門の人がいるかもしれないし。
8
名前:
経験あり
:2017/03/22 15:30
>>1
アマゾンでも扱いのある「コロニル」っていうドイツ製の革伸ばしムースがあります。
私は結構な外反母趾なので、むくんでないとき靴を買ってしまうとむくんだ時に親指の付け根に甲のカーブが来て痛むことがあったんですが、これを何度か噴きつけ靴を履くとビロビローと伸びて足の形に靴が沿う感じになりました。
単に幅とか部分的に痛いところが有る、ぐらいだったらこのムース使いはいいんですが、デザインに誘惑されて24センチなのに23センチを買ってしまったとかだったら伸ばしても駄目だと思います。
薄い色のスエードの靴だとしみになるかもしれないので、内側から噴きつけるようにしたら目立ちにくいです。
高校生が履くようなローファーに使ってる感じの、硬い革の靴だと、効かないかなー・・・。
ミスターミニットみたいな修理屋さんで数日かけてゆっくり伸ばす手もあります。
9
名前:
そうですねぇ
:2017/03/22 15:31
>>7
>一度、デパートに問い合わせて相談してみる、かな〜。
>
>シューフィッターだっけ?
>専門の人がいるかもしれないし。
もうお問い合わせされていたみたいですね。
レスが遅かったみたいでごめんなさい。
10
名前:
無理
:2017/03/22 15:38
>>1
主さん、
かねまつで補正してもらった事あるなら
痛いならショップに持って行ったら
直してもらえるのは知ってたんだね。
なのにあえてここで聞いたって事は
補正しても良い具合になる事はない。
ほぼ不可能。
という事実をもう知っているのでは?
私なら諦めます。
私は足の形が悪くて、自分に合う靴を
知るまで散々靴代をどぶに捨ててきた。
そして解った事は
合わない靴はどうやっても合わない。
なんですよ。
お金をかけて補正しても、一生懸命伸ばしても
合わない靴は絶対どこかに不具合が出てくるんだよ。
私は合わない靴を違和感に気が付きながらも
気が付かないふりしてずっと履き続けた為に
モートン病になってしまいました。
今はクロックスぐらいしかはけません。
なので、その靴は早々と諦めた方が良いです。
買ったばかりのブランド靴ならヤフオクなどで
売れるのでは?
諦めて売りましょう。
11
名前:
本革派
:2017/03/22 15:38
>>4
>私が今までの人生で買った靴の最高額は多分1万5千円位です。
って事は、靴はいつも合皮って事よね?
特にブーツはそうなるよね。
多分、靴も鞄も合皮しか買ったことが無い人って
これからどんどん増えるんだろうね〜
なんだか時代を感じたわ・・・
12
名前:
そうだっけ?
:2017/03/22 16:06
>>11
本革でも1,2万で買える靴、それ以下もあるでしょ。
高級ブランドは無理だろうけどね。
貴方はそういう靴しかお履きになった事しかないんでしょうね。素敵。
つい最近で言うと、うちの子が選んでたローファーだってHARUTAの本革、1万以下だったわよ。
なんか合皮しか履いてない人馬鹿にしたいだけのレスなんだろうね。嫌な感じ。
13
名前:
合皮は嫌だな
:2017/03/22 16:24
>>12
>なんか合皮しか履いてない人馬鹿にしたいだけのレスなんだろうね。嫌な感じ。
臭いんだよ。蒸れ蒸れだからね。お金ないなら便所サンダルかクロックス履けばいい。通気だけはまし。
14
名前:
同意
:2017/03/22 16:26
>>10
私はフェラ〇モの合わない靴でモートンになりました。
太って足の裏のアーチも潰れたし。
15
名前:
超臭い
:2017/03/22 16:28
>>13
私なんか、本革はいても足臭うよ。
16
名前:
気長に
:2017/03/22 16:32
>>1
一年以上待って履いてみたら?
足の形も変わっていると思うので。
別のところ靴擦れできるかもしれないけど。
いろいろやってみてだめなら納得できるんじゃないかな。
私はここ何年も五千円以下の安い靴ばかり。
長時間だと赤くなる程度の軽い靴擦れだとそのまま履きつぶすよ。
17
名前:
ツッコミ隊長
:2017/03/22 16:51
>>1
清水の舞台に飛び降りちゃいかんよ・・・
一体どこから飛び降りるつもりだったんだ?
18
名前:
横
:2017/03/22 16:54
>>17
> 清水の舞台に飛び降りちゃいかんよ・・・
>
> 一体どこから飛び降りるつもりだったんだ?
>
うちの旦那なんて「清水の石舞台から飛び降りる」って言ってたよ・・・。どこなんだそれは。
19
名前:
頑張れ
:2017/03/22 17:28
>>1
私もおおむね、上にある無理さんの意見と同じですが
でも、だからってそう簡単にあきらめられないよね。
4万円の靴。
私だったら、足が痛くても頑張っちゃうと思う。
出来る事出来る限り頑張ってみたらいいと思う
ミスターミニットに持って行ってみたり、
皮のばしクリーム塗ってみたり
我慢して履き続けて足を靴の形にもっていけるように
してみたり…
それで駄目だったら
やっとあきらめがつくよね。
主さん頑張れ。
私も以前フェラガモの靴で痛い目にあいました。
1年頑張ったけど改善されず
今は箪笥の肥やしです。
高い靴だからって快適にはける訳じゃないんだよね。
そしてお店では大丈夫でも
実際歩いてみたら全然違う。
靴って1週間お試し履きできたらいいのに。って
本当に思う。
私はもう高い靴はこりました。
駄目だったら諦めてあっさり捨てれる値段の靴しか
買いません。
靴は高い靴が良い。とかただの迷信だと思ってる
高くでも駄目なものは駄目。
安くても良い物は良い。
20
名前:
古墳
:2017/03/22 17:31
>>18
>> 清水の舞台に飛び降りちゃいかんよ・・・
>>
>> 一体どこから飛び降りるつもりだったんだ?
>>
>
>
>うちの旦那なんて「清水の石舞台から飛び降りる」って言ってたよ・・・。どこなんだそれは。
ごめん、ちょっと笑っちゃった。
蘇我馬子の墓とごちゃ混ぜになってる?と思って(笑)
21
名前:
意味不明
:2017/03/22 17:37
>>11
>多分、靴も鞄も合皮しか買ったことが無い人って
>これからどんどん増えるんだろうね〜
>なんだか時代を感じたわ・・・
どんな時代だ?
22
名前:
多分
:2017/03/22 18:05
>>21
原始時代。
マンモスの皮剥いでたんだと思われ。
23
名前:
ちょ
:2017/03/22 18:11
>>22
> 原始時代。
> マンモスの皮剥いでたんだと思われ。
あなたと意味不明さん・・・・・好きだわ。
24
名前:
リボン
:2017/03/23 02:32
>>1
東急ハンズが近くにあれば
靴を広げられる木型が売ってます。
それと革伸ばしスプレーで伸ばすと
広げることができます。
フェラガモの靴
私も合わない。
お店ではいた時はぴったりだったのに
家で同じサイズをはいたらすごく痛い。
本当に同じサイズって思うくらい。
旅行先で買ったから
交換もできないし。
結局箪笥の肥やしになっています。
下手に高かったから
捨てられないのよね。
25
名前:
慣らす
:2017/03/23 05:59
>>1
靴連れする所にカットバンを貼って、はくよ。私だったら。
近場から慣らしていくとかなんとかしながら。
靴なんて自分の足にだんだん合ってくるもんじゃないかなぁ。
靴連れなんて、しょっちゅうだし、
逆に靴連れしない靴に出会う方が少ないような気がする。
あきらめたらもったいない〜〜〜〜
26
名前:
無理禁
:2017/03/23 06:06
>>1
足の無理は歳をとると見事に出てきます。
うちの母、若い頃から見た目だけの合わない靴を履き続けてきたツケで、外反母趾酷くなり変形して結局今年手術に。足に合う靴選びはやはり重要。無理は禁物。
私ならサイトで売ってしまうかな。
ブランドなら結構高く売れるし。
27
名前:
様子見
:2017/03/23 07:57
>>1
いつも買うのは7000〜15000円くらいの靴で、標準的な足らしくて合わない靴ことはだけど。
1回目に履いた時に合わないかなと思っても、2〜3回履くうちに柔らかくなって痛くなくなることもある。
>先日デパートでちょっと奮発して
>高い靴を買いました。
>デザインが気に入ったし、はじめての
>ブランド靴という事で清水の舞台に飛び降りる
>気持ちで買ったんです。
>1足4万円。(ここにいる方にとっては
>大したことない金額かもしれませんが
>私からしたらすごく頑張って買いました)
>
>お店で試着して、その時はクッション性も
>高くて、柔らかい皮が足にフィットして歩きやすい。
>と大喜びして買ったのですが…
>
>先日おでかけの時履いてみたら、5分で足が痛い。
>履いてきてしまったので1時間我慢してはきましたが
>親指の付け根ぐらいの場所に酷い靴連れにより
>水ぶくれが出来てしまいました。
>
>痛いのは親指の付け根(男の人でいうと
>足の指気がはえる場所)の部分のみで
>他の所は痛くないし、サイズ感もぴったりです。
>
>
>みなさんは、合わない靴を買ってしまった時は
>どうしてますか?
>いつもだったら、これは合わなかったのね。と
>素直にさよならできるのですが、さすがに4万円と
>なると、素直にサヨナラできなくて、
>どうにかして履きたい気持ちが強いです。
>諦めるしかないのでしょうか?
>なにか良い打開策はありませんか?
28
名前:
↑誤送信です
:2017/03/23 08:02
>>27
15000円以上の靴を買ったことはなく、標準的な足らしくて合わない靴はあまりないんだけど。
1回目に履いた時に合わないかなと思っても、2〜3回履くうちに柔らかく
なって痛くなくなることもある。
スレみたいだったら、汚さないように気をつけながら何度か近場で履いてみて、だめだったらオークションで売ると思う。
しっかりしたお店で試してもあとから合わないと気付く時もあるんだね。
29
名前:
靴づれ
:2017/03/23 08:16
>>1
靴づれでしょう?
靴づれぐらいで諦めるのはもったいなくない?
他の方もおっしゃっていたけど、絆創膏での対処で充分なんとかなるように思うけど。
30
名前:
え
:2017/03/23 10:47
>>26
やっぱりそうなんだー!
若い時は結構無理して履けんだよね。
靴って最初は痛いもんでしょ。靴づれしない靴なんてない。
でも履いてるうちに足がなれて履けるようになる!
とずっと思ってたの。
今までそうやって履いてきたし。
それが…
だんだん頑張っても靴がなじまないようになってきた…
ずっと痛い。
靴づれしなくなってきたところの皮膚が固くなってきたり、靴づれしなくなっても変な違和感があったり…
足に無理がきなくなってきてるのかなと
最近思い始めたところ。
やっぱり若い時のようにはいかないんだね。
31
名前:
というか
:2017/03/23 10:54
>>30
履いて痛いというのは、若くても足に合ってないということなんだと思うけど。
合ってない靴を長年履いていたせいで足が変形してしまったんじゃないの?
足の幅や、指先の形、甲の高さ、幅も足先だけ広いとか、いろんな形があるので、ほとんどの人は多少は無理して履いているんだとは思うけど。
32
名前:
、マ、ォ、ハ、、
:2017/03/23 11:33
>>1
タ魍゚、ホキ、、ヌ、篦ュ、ヒ・ユ・」・テ・ネ、キ、ニケ遉ヲ、ネ、ュ、マケ遉ヲ。」
ニ
?゚、ホキ、、ヌ、篁遉?ハ、、、ネ、ュ、マ、「、?」
タホ・遙シ・ャ・?ホキ、ケ遉?コ、ヒ。「、ス、?ヌ、箴ホ、ニ、ュ、?コソッ・チ・罕?
ク、キ、ソ、ア、ノ。「キ?ノ、ハ、ク、゙、コシホ、ニ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
ケ遉ヲ、「、?ハ、、、マテヘテハ、ヒエリキク、ハ、、、ォ、筍」
サ荀ホキ、、ェ、ヨエ爨マ。「、ォ、ォ、ネ、ホノャ、ャスタ、鬢ォ、、、ウ、ネ、マ。「ウー、サ、゙、サ、
」
33
名前:
はいてならす
:2017/03/23 13:53
>>1
私には初めから合うパンプスなんてないので
必ず痛いよ。
甲高ばんびろだもの。
だから痛くても履いて、そのうち広がってくるのを待つしかないの。
合皮でも広がって合ってくるよ。
ただし冠婚葬祭用だと、そうそう履く機会ないから
いつまでも痛いんだよねこれが。
でも仕方ない。ローファー履くわけにいかないもの
34
名前:
まだあきらめない
:2017/03/23 16:02
>>1
諦めるのはまだ早いよ主さん。
ちょこちょこ履いて足をならしていきましょ。
痛いと思ったら、履くのをやめる。
というのを繰り返して、ちょっとづつ履く時間を
のばしていくと、そのうち履けるようになるかも
しれません。
それでもダメな場合もありますけど…
1年間は様子を見ましょう。
辛酸なめこさんが高い靴ほど
人の足に媚びてなくて殺傷力が高い
と過去言った事があります。
それは高い靴は固いから。
固いのは人間の体重を支える事が出来る
技術の表れなのだそうです。
だから今は固くていたいかもしれないけど、
時間がたてはきっと柔らかくなります。
大丈夫、きっとその辛さの先にはきっと感動が
まっているはずですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲