NO.6667703
飼い犬が死にそう、学校休ませたい・・
-
0 名前:わん:2016/12/11 10:25
-
11歳のわんこが末期がんです。
週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
今日もずっと抱っこをしています。
できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
昨日から寝れていません。
ただ、食欲はあります。
なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
ごめんなさい
ありだと言ってほしいです。
-
1 名前:わん:2016/12/12 14:53
-
11歳のわんこが末期がんです。
週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
今日もずっと抱っこをしています。
できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
昨日から寝れていません。
ただ、食欲はあります。
なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
ごめんなさい
ありだと言ってほしいです。
-
2 名前:、ト。シ:2016/12/12 14:58
-
>>1
、ィ、ァ。シ。ト
。ト。ト
-
3 名前:ない:2016/12/12 14:59
-
>>1
お子さん義務教育受けているぐらいの学齢なんだと思いますが、学校休ませてまで看取る選択肢はない、うちだったら学校優先します、そして私も学校に行きます。
お気持ちは分かりますが、もし看取る事ができたとしたら、お子さんWでショックなんじゃないの。
-
4 名前:飼ってないけど:2016/12/12 15:01
-
>>1
そんなのありありだよ。
犬飼ってない私でもそう思う。
小学校の1日くらい将来的には思い出にも残らない単なる1日だけど
犬の死に際はどれだけの1日になることか。
ただ、理由は正直に言わないでね。
体調不良にしといて、翌日持ち越しでも休めるようにした方がいいよ。
子供には口を滑らさない約束で休ませた方がいい。
-
5 名前:・ュ・?ョ・?ケ:2016/12/12 15:02
-
>>1
・「・熙ハ、?ア、ハ、、
-
6 名前:ごめんね:2016/12/12 15:02
-
>>1
なしだわ。
主さんの考え。
あなたは同じかもしれないけど、娘さんを犠牲にしてまでとは思わない。
私も犬を買っていたことがあるからきもちはわかるけど、子供を犠牲にしてまで犬を優先にはできない。
それなら、ご主人に会社休んでもらって見ててもらっては?
もしくは、ご主人に娘さんの方に行ってもらう。
娘さんにとってもペットの犬は大事な存在だろうけど、自分が楽しみにしていた行事に参加できなかったのがペットのせい、お母さんは自分よりペット優先にした。
自分はペットより下な存在、と思ってしまったら可哀想。
>11歳のわんこが末期がんです。
>週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
>もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
>今日もずっと抱っこをしています。
>できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
>
>ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
>子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
>ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
>
>私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
>だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
>先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
>
>なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
>わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
>昨日から寝れていません。
>ただ、食欲はあります。
>なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
>私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
>
>子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
>ごめんなさい
>ありだと言ってほしいです。
-
7 名前:自分にしかわからない:2016/12/12 15:02
-
>>1
ペットの死、そこんちの人しかわかってあげられないと思う。私も10月にペットを亡くして本当に悲しかったから。
だけど他人から見たら、馬鹿な人かお笑い種みたいな風にしか見えないと思う。
何も言わずに自分だけで看取ればいいのでは?
-
8 名前:わん:2016/12/12 15:03
-
>>3
三年生です。
子どもに看取らせたいのでなく、私が看取りたいのです。
子どもが学校に行ってる間に逝ってしまうのはありだと思っています。
-
9 名前:私なら:2016/12/12 15:04
-
>>1
どうしても子どもが嫌というなら休ませます。
一生に一度の飼い犬の最期を一人で逝かしたら、一生悔やんでも悔やみきれません。子どもの教育上でも、命より重いものはないと教える意味でも、意味はあると思います。
まだ大丈夫かもしれない。
でも、もしかしてと思うといてもたってもいられないですよね。
私なら休ませます。
わんちゃんが少しでも苦しまず主さんの手の中でいけますように-
わんこも家族だもんね。
-
10 名前:誤字:2016/12/12 15:04
-
>>6
>なしだわ。
>主さんの考え。
>あなたは同じかもしれないけど、娘さんを犠牲にしてまでとは思わない。
あなたはではなく、命はの間違いです。