育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
飼い犬が死にそう、学校休ませたい・・
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6667703
飼い犬が死にそう、学校休ませたい・・
0
名前:
わん
:2016/12/11 10:25
11歳のわんこが末期がんです。
週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
今日もずっと抱っこをしています。
できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
昨日から寝れていません。
ただ、食欲はあります。
なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
ごめんなさい
ありだと言ってほしいです。
11
名前:
休ませる
:2016/12/12 15:07
>>9
全部読み必要もなく、学校休ませます。
休ませるの決まってる
ワンちゃんは家族だと思うから。
うちにも11歳の病気がちなワンちゃんがいます。
12
名前:
質問
:2016/12/12 15:10
>>8
同じようにお子さんにとっての父方母方の祖父母が亡くなる時にも学校を休ませても主さんが最後を看取りますか?
13
名前:
難しいが
:2016/12/12 15:14
>>1
お子さんが親子レクを楽しみにしてるのなら
休ませるのは可哀想でない?
私は3匹ほど飼い犬を亡くしてるけど
犬って不思議なもので、飼い主をちゃんと待ってから
亡くなるような気がします。
仕事の日も出産の時も、私が帰ってくるの待っててくれたから
私は全部看取れたんだよね。
14
名前:
休ませていいじゃん
:2016/12/12 15:17
>>11
学校ってそんなに大事じゃないよ
うちの子は2人大学生なんだけど
しょっちゅう学校を休ませていましたよ
でも大学生になった今、バイトは休んだことないです
下の子が風邪で休んで、私は午前中だけパートに出ていたので
上の子に休んでもらった事もあったし
行きたくない日は計画立てて休ませました。
テスト前とか大事な時は絶対行ったし
受験日に合わせて体調整える為に休んだり
行く必要のなさそうなドッチボール大会(受験前)とか
休んだし、年間計算して休んだよ。
いいんじゃない?ワンちゃん可哀相だよ。
15
名前:
。ゥ
:2016/12/12 15:17
>>12
エ枻ニ、ハ、鬢筅チ、惕
ヤ、ッ、ホ、ヌ、マ。ゥ
、「、ハ、ソ、ハ、鮖ヤ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ
、ケ、エ、、カ荀ハ、
タ、ア、ノ。」
エ枻ニ、ヌ、箋リケサヘ・タ隍オ、サ、
ホ。ゥ
、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、。ゥ
16
名前:
決定は娘さん
:2016/12/12 15:24
>>1
娘さんが看取りたいから学校を休むというなら休ませる。
けど、お母さんに一緒にレクに参加して欲しいと言ってるのに、自分が犬を看取りたいから子供に学校休めはなし。
ちなみに、うちで飼ってた犬は確か一本数千円の注射を最後の1週間毎日打ってもらって延命してもらってましたよ。
母が外出中、父のそばで寝てると思ったらそのまま行ってしまったけど。
病院に行って、相談してみては?
それなら、レクの日くらいは頑張ってくれるかもよ?
>11歳のわんこが末期がんです。
>週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
>もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
>今日もずっと抱っこをしています。
>できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
>
>ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
>子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
>ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
>
>私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
>だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
>先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
>
>なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
>わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
>昨日から寝れていません。
>ただ、食欲はあります。
>なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
>私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
>
>子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
>ごめんなさい
>ありだと言ってほしいです。
17
名前:
お子さんの気持ち
:2016/12/12 15:25
>>1
レクに一人で参加するのが嫌で、レクを休むのはいいなら休ませる。
レクに絶対出たいとしたら無理やり休ませるのは・・うーん。
18
名前:
休む
:2016/12/12 15:29
>>16
>娘さんが看取りたいから学校を休むというなら休ませる。
>けど、お母さんに一緒にレクに参加して欲しいと言ってるのに、自分が犬を看取りたいから子供に学校休めはなし。
>ちなみに、うちで飼ってた犬は確か一本数千円の注射を最後の1週間毎日打ってもらって延命してもらってましたよ。
>母が外出中、父のそばで寝てると思ったらそのまま行ってしまったけど。
>病院に行って、相談してみては?
>それなら、レクの日くらいは頑張ってくれるかもよ?
延命の間、ワンちゃんは苦しいのでは?
11年間一緒にいたワンちゃんより
レクに行きたいって子供に育ったのですか?
うちの子が小学生なら、ワンちゃんを看取りたいと
間違いなく言うと思う。
受験日や社会人なら休めないけど
小学生だよね?休ませるよ〜。
19
名前:
当たり前に
:2016/12/12 15:32
>>1
休みくせが付いたらどうしようとか思ってるかもしれないけど、小学校なんて家族の都合で休むのはアリでしょう?
それが何かは分からない。犬かもしれないし、金魚かもしれない。もしくはおじいちゃんかもしれない。
正直いって、小学校なんて毎日行く程価値があるとも思っていないので、命と天秤かけてどうしようなんて事を考える必要も無いと思う。
私の子の小学校はハワイに行くからと早めに冬休みに入る子もいるし、長期で休んで海外に行く子もいますよ。
それより犬の命の方が随分と重要だと思います。
私なら考える事もなく休ませます。
だけど、考えが違う人からうるさく言われるのは面倒だから理由はあたりさわりの無いものにします。
20
名前:
にんにん
:2016/12/12 15:32
>>1
気持ちわかります。
最期の最期、声掛けてさすって見送りたかった。
そばにいてやりたかったのに、
あんだけずっとそばにいたのに、
トイレに行ってまだ小さかった子どもの世話をし戻ったら
死んでいました。
これでも残念な気持ちです。
留守中に寂しく息を引き取るかもしれないなんて
かわいそうです。
そばにいてやりたい。
私なら今回はペット優先有りです。
21
名前:
ばか?
:2016/12/12 15:32
>>12
なんで犬と義理の両親を一緒にするの?
こういう話の変え方ってばかみたい。
22
名前:
えー
:2016/12/12 15:32
>>17
>レクに一人で参加するのが嫌で、レクを休むのはいいなら休ませる。
>レクに絶対出たいとしたら無理やり休ませるのは・・うーん。
ワンちゃんが今死にそうって時に
レクに行きたいなんて信じられないよ。
レクよりワンちゃんとの最期の別れの方が
ずっと大事だと教えるな。
それで学校の友達関係が悪くなるとかなのかな?
ならないよね?
23
名前:
17
:2016/12/12 15:37
>>22
> >レクに一人で参加するのが嫌で、レクを休むのはいいなら休ませる。
> >レクに絶対出たいとしたら無理やり休ませるのは・・うーん。
>
> ワンちゃんが今死にそうって時に
> レクに行きたいなんて信じられないよ。
> レクよりワンちゃんとの最期の別れの方が
> ずっと大事だと教えるな。
> それで学校の友達関係が悪くなるとかなのかな?
> ならないよね?
>
私もそう思うけど、スレ文にそのことについて触れられてなかったから書いてみた。
24
名前:
大学生母
:2016/12/12 15:38
>>19
>私なら考える事もなく休ませます。
>だけど、考えが違う人からうるさく言われるのは面倒だから理由はあたりさわりの無いものにします。
同感
私も考える事なく休ませてきましたよ。
担任の先生には、もちろん正直に言わないけど
先生から嫌いな体育の授業よく休みますね?とか
運動会嫌いみたいですねと言われても知らないふりして
別の理由を言って休ませていました。
でも受験にとって大事な時は行きました。
中学受験があるから1ヶ月学校を休んでいた子も沢山いましたよ。
高校なんて単位計算して行ってました。
(あまり好きじゃない高校に行ってしまったので)
25
名前:
いろんな子
:2016/12/12 15:40
>>22
> ワンちゃんが今死にそうって時に
> レクに行きたいなんて信じられないよ。
> レクよりワンちゃんとの最期の別れの方が
> ずっと大事だと教えるな。
> それで学校の友達関係が悪くなるとかなのかな?
> ならないよね?
わたしもまるっと同意だけど、このお子さんは絶対に来てって言うくらいの子だから、主さんほど愛犬に愛情がないので、言葉で教えても納得いかないんじゃないかな?
うちの子が3年生だった頃を思い起こすと、たぶん親がレク行くっていっても犬看ててって言うだろうなって思うから、いろんな子がいるんだなって思いました。
26
名前:
ありだけど・・
:2016/12/12 15:40
>>1
ありえない・・という方の考えもわからないではないんだけど、私だったらありかな。
だって、今どき「家族でディズニーランドに行きたいのでお休みしま〜す」なんていう家も珍しくも無い時代だからね。(それは、私もナシだけど)
正直、学校なんて「何が何でも、病気以外絶対休ませてはいけないところ」とも思わないし。
ただ、お子さんがどう思ってるのか、そこが気になる。
お子さんは、その行事にどうしても参加したくて、お母さんにも来て欲しい・・と言っているのであれば、無理に休ませるのは難しいよね。
「お母さんが来ないのなら、休んでもいい」って言ってるのなら、私だったら休ませる。
27
名前:
そうかな?
:2016/12/12 15:42
>>18
そんなのわからないよね?
お母さんが怖くて休むって言わざるを得ない状態にしてる場合もあるし、同じ状況になってないのにうちの子ならって何故言える?
ただのいつもと同じ学校でなく、楽しみにしてたレクだよ?
それを犠牲にしろというのも酷だよね?
お子さんがレクより犬だよ!休ませて!といえば休ませればいいけど、お母さんと楽しみにしてたレクに行きたいのに犬のために休みなさいというのは、自分のことは二の次なんだと思ってしまうのでは?
>娘さんが看取りたいから学校を休むというなら休ませる。
>>けど、お母さんに一緒にレクに参加して欲しいと言ってるのに、自分が犬を看取りたいから子供に学校休めはなし。
>>ちなみに、うちで飼ってた犬は確か一本数千円の注射を最後の1週間毎日打ってもらって延命してもらってましたよ。
>>母が外出中、父のそばで寝てると思ったらそのまま行ってしまったけど。
>>病院に行って、相談してみては?
>>それなら、レクの日くらいは頑張ってくれるかもよ?
>
>延命の間、ワンちゃんは苦しいのでは?
>11年間一緒にいたワンちゃんより
>レクに行きたいって子供に育ったのですか?
>うちの子が小学生なら、ワンちゃんを看取りたいと
>間違いなく言うと思う。
>受験日や社会人なら休めないけど
>小学生だよね?休ませるよ〜。
28
名前:
犬飼
:2016/12/12 15:43
>>1
我が家も、12歳わんこがいるので
主さんのお気持ちよ〜〜くわかります。
うちの子はもう大きいのですが、
犬とはいえ、兄弟のように育ってきているので
私よりわんこ大事って感じなので
そのような状態だったら
学校へ行けないかも?
わんちゃんは、気配を感じて
迷惑かけないよう
水曜前に逝ってしまうかも・・・
なので、揉めないで〜〜〜
最期は看取ってあげて欲しいです。
11年もの間一緒に過ごしてきたんですよね。
こればかりは、ひとそれぞれかと思いますが
元気な犬が突然だった・・というのとは
違い、病気でもう時間がないって
わかっているのだったら
最期はぞばにいてあげて欲しいです。
29
名前:
それは
:2016/12/12 15:44
>>20
>気持ちわかります。
>
>最期の最期、声掛けてさすって見送りたかった。
>そばにいてやりたかったのに、
>あんだけずっとそばにいたのに、
>トイレに行ってまだ小さかった子どもの世話をし戻ったら
>死んでいました。
>
>これでも残念な気持ちです。
>留守中に寂しく息を引き取るかもしれないなんて
>かわいそうです。
>そばにいてやりたい。
>私なら今回はペット優先有りです。
そうですよね。
なんでレクが大事なんだろー?って思うよね。
学校では教えてくれないだろうけど
レクよりワンちゃんと最期の別れの方が
大事よって教えてあげて欲しいな。
声かけてあげて欲しいし、さすってあげて
苦しんでいるのに延命とか可哀相だよ。
優しい子に育って欲しいのならレクより
ワンちゃんと最期の別れを選ぶべきだよ。
30
名前:
ありだよ
:2016/12/12 15:49
>>26
>ありえない・・という方の考えもわからないではないんだけど、私だったらありかな。
>
>だって、今どき「家族でディズニーランドに行きたいのでお休みしま〜す」なんていう家も珍しくも無い時代だからね。(それは、私もナシだけど)
ディズニーランドでも休ませるよ〜。
もちろん試験前とかじゃなくね。
先生には風邪で休みますと言って行きます。
31
名前:
おーい
:2016/12/12 15:52
>>6
>私も犬を買っていたことがあるからきもちはわかるけど、子供を犠牲にしてまで犬を優先にはできない。
買うっていうなーー。
買っていたとしても
この場合は、飼うでしょ〜。
買っていた人なんていう人に
主さんの今の気持ち、わかるのかなぁ・・?
32
名前:
んー
:2016/12/12 15:52
>>1
娘さんが看取りたいと言うのなら休ませるのはありだと思う。
もしくは誰か一人は傍にいてあげてほしいから、今回は私も休むって言う選択肢ならありだと思う。
だけど娘さんは学校へ行きたい、説得した上で尚、一緒に親子レクに出て欲しいと言うのならば無理やり休ませるのもな・・・。
そこでワンちゃんが本当に亡くなったってしまったのなら、娘さんの気持ちもワンちゃんを看取れてあげてよかった、休んで良かったっていう気持ちになるだろうけど、ワンちゃんが頑張ってくれた場合には娘さんの気持ちのやり場がなくなりそう。
かわりのお祖母ちゃんとかお父さんとかが参加したら嫌なのか聞いてみました?
どうしてもお母さんじゃなきゃ嫌だ、今回は必ずお母さんと出たいんだって言う理由があるなら娘さんの気持ちも聞いてあげてほしいです。
33
名前:
ありかなしかは
:2016/12/12 15:54
>>1
ここで聞いても、娘さんの答えではない。
娘さんがお母さんがレクに来てくれないならその日は休むというなら、あり。
でも、娘さんが嫌といえば、それはなし。
子供の性格なども違うから、ここでありと言ってもなしと言っても、これが答えにはならない。
ちなみに私はなしだけどね。
犬の最期も一度だけど、その日の子供のレナも今回が最後だよね。
>11歳のわんこが末期がんです。
>週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
>もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
>今日もずっと抱っこをしています。
>できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
>
>ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
>子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
>ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
>
>私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
>だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
>先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
>
>なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
>わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
>昨日から寝れていません。
>ただ、食欲はあります。
>なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
>私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
>
>子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
>ごめんなさい
>ありだと言ってほしいです。
34
名前:
信じられない
:2016/12/12 15:57
>>32
犬を飼うと優しく思いやりのある子に育ちますよね。
11年間世話をして可愛いし家族だし思い出もあるでしょう。
死にそうな今、レクに行きたいって子に育っていたのなら
私は残念な子に育ったなと思います。
だからレクよりワンちゃんの最期を看とる方が大事だと
教えたいですね。
えーーーみんな冷たいな。
だって義務教育の小学生だよね?そんなに学校大事???
35
名前:
ごめんね
:2016/12/12 15:58
>>31
誤字後で気づきました。
打ってる時は飼うだったんですが、その後何故か買うになってました。
あなたと、命の変換も同じ理由みたい。
iPhone7にしてからこういう変換ミス多い。
>>私も犬を買っていたことがあるからきもちはわかるけど、子供を犠牲にしてまで犬を優先にはできない。
>
>買うっていうなーー。
>
>買っていたとしても
>この場合は、飼うでしょ〜。
>
>買っていた人なんていう人に
>主さんの今の気持ち、わかるのかなぁ・・?
36
名前:
うーん
:2016/12/12 16:00
>>27
> ただのいつもと同じ学校でなく、楽しみにしてたレクだよ?
> それを犠牲にしろというのも酷だよね?
> お子さんがレクより犬だよ!休ませて!といえば休ませればいいけど、お母さんと楽しみにしてたレクに行きたいのに犬のために休みなさいというのは、自分のことは二の次なんだと思ってしまうのでは?
3年生ならこれが「自分と犬」ではなく「レクと生死」の比較だと判る子も多いと思う。
例えば「自分のレクと犬のドッグショー」なら二の次と感じるだろうけど。
37
名前:
怖いね
:2016/12/12 16:01
>>33
>ちなみに私はなしだけどね。
>犬の最期も一度だけど、その日の子供のレナも今回が最後だよ
ワンちゃんの最期とレクを同じ1回って数えるなんて
信じられないんだけど。
38
名前:
わ〜〜ん
:2016/12/12 16:02
>>1
難しいですね〜。
娘さんは、
どんな感じなのかしら?
心配していない・・わけないけど、
レクの方を楽しみにしているんですよね。
私だったら、
ペットが危篤状態で、もし外出して
帰ったら逝ってたら
もう、自分が許せないーーってなると思う。
主さんもそうなんですよね。
でも、娘さんはまだ小さいからなのか性格なのか
ドライな感じ?
だとしたら、
お休みさせた日に、
今か?今なのか??って
待たせるのはどうなのか??
大丈夫だった場合、主さんはホッとするけれど
娘さんにしたら、怒る感じなのかな?
娘さんともう少し話してみた方がいいのでは?
39
名前:
んー
:2016/12/12 16:06
>>34
たぶん休ませないって言ってる人の大半は学校が大切だから休ませないって言ってるんじゃないんじゃないかと思うんだよね。
私も学校が大切だから休ませないとは思ってないよ。
ワンちゃんが大切な家族なのも分かるし、看取ってあげたい気持ちもわかる。
ただ娘さんが説明した上でどうしてもお母さんにも来てほしいって言ってるのは何故かと思ってさ。
お母さんだけの気持ちが先走って、娘さんの気持ちについても、しっかり聞いてあげてもいいんじゃないかと思ったの。
40
名前:
小野
:2016/12/12 16:09
>>1
それならこんなとこで聞かないで某○町に投稿しなよ。
あそこはペット馬鹿が多いから「そんなの当然です」「お子さんと一緒に看取って命の大切さを学ばせましょう」とかいっぱいレスつけてくれるよ。
仕事より結婚よりペットが大事って人ばかりだから。
41
名前:
辛いね
:2016/12/12 16:10
>>1
お気持ち痛いほどわかります。
うちは先月愛犬が亡くなったんです。
うちはまさか亡くなるとは思わない手術中でのことだったので
看取るもなにもなかったのですが、
主さんのような状況だったら、片時も離れたくない気持ちはよくわかります。
お子さんは休むことにはOKなのですか?
それだったら私も休ませてしまうかも。
でもその前に、レクへの一人参加を説得するかな。
家族の一員であるワンちゃんの一大事、
お母さん(主さん)しか看てあげられない状況をちゃんと理解してほしいですよね。
お子さんが、自分も看てあげたいということだったら迷いなく休ませると思いますが、
お母さんがレクに来てくれないなら仕方なくということだったら一人参加を説得します。
42
名前:
逆に
:2016/12/12 16:10
>>34
こういうのは本当に優しい心の持ち主なの?
じゃあ、子供の楽しみを奪うようなことをする親は?
心優しい親なの?
楽しみにしていたレクに行きたい。
子供らしい気持ちだよね?
勿論、明日明後日の命になってしまった犬を一緒に看取ろうと言ってるのに、いや!レク!なら、残念かもしれないけど、スレの内容からはそういうわけでもないよね?
あと、犬飼ってても平気でいじめをする子もいるし。
義務教育だからって、子供が楽しみにしていたことを奪うというのもね。
その方が親の自己満足に子供つきあわせて可哀想だと思うけど。
レクは一日中ではないし、ギリギリに学校に行って、終わったらすぐに帰ってくるとかはだめ?
愛情かけて可愛がってくれた飼い主帰りをそれこそ犬は待っててくれるよね?
私の祖父の時に飼ってた犬は一番可愛がってた祖父が帰ってきて頭を撫ぜてもらってからその後息を引き取ったし、私の実家で飼ってた犬も似たような感じでした。
娘さんがお母さんがレクに来れないから私も休むというならそれでいいと思うけど、親の勝手な「心優しい子」を押し付けるのはやめてあげて欲しい。
けど、誰かが上で言ってるけど、不安な空気察してしまうかもね。
わんちゃん。
>犬を飼うと優しく思いやりのある子に育ちますよね。
>11年間世話をして可愛いし家族だし思い出もあるでしょう。
>死にそうな今、レクに行きたいって子に育っていたのなら
>私は残念な子に育ったなと思います。
>だからレクよりワンちゃんの最期を看とる方が大事だと
>教えたいですね。
>えーーーみんな冷たいな。
>だって義務教育の小学生だよね?そんなに学校大事???
43
名前:
未経験
:2016/12/12 16:12
>>1
私はまだペットの飼い始めでそういう経験がないのですが、私なら休ませちゃうな。
昔ペットを飼っていなかった頃、知り合いが主さんのような状況で学校行事を休んだんだけど、その時はそんなことで休むなんて信じられない!と言ってました。(深く反省)
でも自分がペットを飼い始めるとその気持ちすごく分かるんです。
自分勝手だけどこういうことってペットを飼ってないと分からないと思う。
私が主さんならレクには行きません。子供にはレクよりペットが大事って言います。
44
名前:
ノン、、、ホ、マ
:2016/12/12 16:12
>>37
、「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ハソヘ、タ、陦」
45
名前:
まるっと同意
:2016/12/12 16:14
>>9
>私なら休ませます。
>
>わんちゃんが少しでも苦しまず主さんの手の中でいけますように-
>わんこも家族だもんね。
私も同意見。
家族なんだから。
休ませても問題ないよ。
しかも小学生でしょ?
子どもも休みたいというなら大丈夫だよ。
46
名前:
?
:2016/12/12 16:14
>>27
楽しみにしていたってとこに書いてある?
楽しみにしてるかどうかはわからないよね。
主さんは多分学校をできるだけやすませたくないんじゃないかな。
だから、子供が構わなければ子どもだけでも行かせたい。でも、ひとりにさせるのもかわいそう。わんこもひとりにさせたくない。
それの間で揺れてるから困ってるんでしょ。
子どもを犠牲にはしたくないけどという気持ち前提だと思う。
47
名前:
全部見てないけど
:2016/12/12 16:15
>>1
私は、愛犬も、実の父も、最後には立ち会ってない。
いつ命が尽きるかってわからないのよ。
うちの父はもう後一週間ですって言われて三週間生きてたの。なんども病院に泊まり込んだけどその時は持ち直して。
愛犬も、ずーっと寝たきりで、いつも横に置いていたけど、たまたま見てないうちにしんじゃってた。
ずーっと見てるなんてできないし、その時側にいれなくても、仕方ないと思うよ。
私なら、行事を楽しみにしている娘さんを休ませるなんてできないな。
48
名前:
縁
:2016/12/12 16:16
>>1
何時間留守にするの?
ワンコには待っててくれと祈って、学校の用事済ませてくるかな。
ずっと付きっ切りって買い物とかどうしてるんですか?
どれだけ続くかわからないのに無理があると思う。
なるようにしかならないし。
49
名前:
全部見てないけど
:2016/12/12 16:17
>>47
あ、娘さんも学校よりワンコの方がきになるんなら、休んじゃっていいとは思うよ。
50
名前:
わん
:2016/12/12 16:21
>>1
ごめんなさい娘ではなく息子です。
書いてなかったのですいません。
息子は、まだ死の概念が薄いみたいです。
悲しませたくなかったので、癌とかもう死ぬとかは言ってなくて、病気でしんどいからねと言ってきました。
今回、初めて死ぬかもしれないと話しました。
つい土曜日のお昼はソファにも飛び乗ってたのに、昨日の夜は一睡もせず。
今やっとちょっと寝ています。
数か月と言われてましたが、食欲もあるし散歩に行きたがるのでまだ安心していました。
昨日も今朝も、ちょっと散歩してすぐ戻りたがりました。
子どもはまだ、今の状態をわかっていません。
もうすぐ帰って来るので目にしたらわかるのかな。
こんな気持ちのまま、行っても絶対楽しくないし後悔したくないので私自身は行かないと決めました。
子どもは、できれば看取らせたくないので一人でレクに参加してほしいと思っていました。
でも、一人が嫌だと言ったら休ませようと思います。
様々なご意見をありがとうございました。
どのご意見も参考になりました。
わんこの事を思いやっていただいてありがとうございました。
51
名前:
んこ
:2016/12/12 16:44
>>1
>子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
>ごめんなさい
>ありだと言ってほしいです。
ない。
でも「わんこ」と呼ぶ人ならアリだと思う。
好きにすればいい。
52
名前:
それでいい
:2016/12/12 16:50
>>50
うちも末っ子が小3です。
死のイメージも薄いしペットへの愛情もそんなに熱くないです。
動物飼っているから思いやりのある子ってこともないし
上の子も下の子への思いやりや愛情を感じる仲良しでもないです。
誰か代わりに行ってくれる人がいるといいですね。
うちは主人も祖父母もいますが私の代わりにはなれません。
行事はママじゃなきゃダメです。
お子さんは学校が楽しいのでしょうね。
53
名前:
どーい
:2016/12/12 16:55
>>16
>娘さんが看取りたいから学校を休むというなら休ませる。
>けど、お母さんに一緒にレクに参加して欲しいと言ってるのに、自分が犬を看取りたいから子供に学校休めはなし。
>
同意。
主さんの言い分だと、娘さんは犬以下の立場になるよね。
54
名前:
家族同様だよね。
:2016/12/12 17:10
>>1
もう、家族同様なんだよね。
ここのほとんどが人間なら休ませるのは当然で犬ならダメって発想だよね?
小学生なら休ませても良いんじゃないかな?
本人はなんて言ってるの?
55
名前:
ごめんね
:2016/12/12 17:15
>>50
内容から娘さんだと勘違いしてしまった。
確かに急変だったなら、特に男の子はなかなから実感もてないかもしれませんね。
でも、男の子ならそれこそお父さんにレクに参加してもらったらどうかな?
娘さんならお母さんの方がいいだろうなと思ったけど、男の子なら、お父さんと仲良いのでは?
うちは息子ふたりで、父親とは仲良いので、私が行けなくても主人が行けば問題なし、なので。
まぁ、急にはご主人もなかなか休まないでしょうけど、うちの子達の周りってお母さんが来れない時はお父さんがくる事が多いです。
ちゃんと話をして、息子さん理解してくれるといいですね。
その上で主さんの家族が皆納得できる結果が出るといいですね。
56
名前:
賛成〜
:2016/12/12 17:20
>>50
主さんが心を決めてよかったです。
私も休ませてOK派。
でもきっと、ココでは反対派が多いかも?
って思っていたけれどそうではなかったですね〜。
小さい頃って、別れについてそれほど
深刻ではなかったように思います。
わんちゃんと過ごした年数は同じでも
主さんの気持ちと息子さんとでは
違って当然かも?ですね。
気持ちを強要するのは無理な話です。
でも、お母さんの気持ち、わかってくれると
いいですね。
わんちゃん、苦しいかもしれないけれど
主さんがそばにいてくれて
心強いと思います。
57
名前:
はーーーー?
:2016/12/12 17:36
>>4
>そんなのありありだよ。
>犬飼ってない私でもそう思う。
>小学校の1日くらい将来的には思い出にも残らない単なる1日だけど
>犬の死に際はどれだけの1日になることか。
>ただ、理由は正直に言わないでね。
>体調不良にしといて、翌日持ち越しでも休めるようにした方がいいよ。
>子供には口を滑らさない約束で休ませた方がいい。
学校だって、親子レクという行事なんだよ?
普通の日じゃない。
それでも、比べるべくもなくダントツで対応が決まるほどだというなら
堂々と理由言って、休ませればいいんじゃ?
レクでは得られない体験なのでしょ?
口止めして嘘つかせて、さらにその嘘に信憑性を持たせるため
翌日も休むことも視野に入れろと!?
そこまで後ろめたいと思ってるわけ?
しかも主さんは、子供に看取らせたいんじゃなく
自分が看取りたいんだって。
子供にとっては、ただのずる休み。
しかも楽しみな親子レクの日に。
58
名前:
全部見てないけど
:2016/12/12 17:45
>>50
今日もお散歩に行ったの?
ならまだ持ちそうだけどなあ。
そんなにすぐにはしんでしまわないよ。見ている方は辛いだろうけど……あまり飼い主が嘆き悲しんでも、犬も辛いと思うよ。
子供に言えず、自分一人が心配と不安で、パニックになってしまう気持ちは、よくわかります………
59
名前:
え、
:2016/12/12 17:49
>>1
え、息子の学校の行事より飼い犬をとるの?
いや・・・いくらなんでもないわ
やはり犬は犬と距離を置いたほうがいいよ。
それに犬は基本死ぬところを見られたくないと聞いた。昔は庭で放し飼いだったからそう言う犬は死ぬときに山へ行くと聞いたよ。
>11歳のわんこが末期がんです。
>週末から急激に弱まって、昨日も一晩中しんどがっていました。
>もういつ逝ってしまってもおかしくない状態です。
>今日もずっと抱っこをしています。
>できれば、そうやって送ってあげたいと思っています。
>
>ただ、今週の水曜日に三年生の子どもの親子レクがあります。
>子どもと調理をして食べるレクで二時間程度です。
>ほぼ全員の親御さんが参加らしく、子どもに我慢してと言い聞かせてますが絶対来てほしいと言っています。
>
>私はその日、その時間に目を離して誰もいない間に一人で逝ってしまうのが怖い。
>だから、その日だけは我慢してほしいと言ってるんですが、他のお母さんがみんな来てる中で一人なのは嫌だそうです。
>先生のフォローがあるよと言っても嫌だと言います。
>
>なので、その日いっそ休ませてしまおうかと思っています。
>わんこは体はよたよた足腰が立てないで、目を閉じてはすぐ開けてしんどがってる状態です。
>昨日から寝れていません。
>ただ、食欲はあります。
>なので、もしかしたらまだ大丈夫なのかもしれません。
>私は初めてのわんこなので最期がわからず、泣きながらさすってやる事しかできません。
>
>子どもがどうしても一人が嫌だと言うなら、学校を休ませる選択はありでしょうか。
>ごめんなさい
>ありだと言ってほしいです。
60
名前:
夫
:2016/12/12 17:50
>>1
旦那さんに有休をとってもらって、旦那さんにレクに参加してもらったら?
息子さんみたいだし、レクもママと一緒じゃないと嫌とか無いよね?
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>84
▲