育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
氷漬けの魚で話題になったアイスリンクの施設
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6667765
氷漬けの魚で話題になったアイスリンクの施設
0
名前:
他サイトで
:2016/12/15 12:07
ぜんぜん関係ない、北の地方の者ですが、その会場になった所が来年閉鎖になるらしいですね。
こちらで言えば、地域の「○○ランド」的なものが無くなると同じ状態と思うのですが、地方のテーマパークは次々と廃業してますよね。
子供や若者がいなくなったのか・・・。
いっそ高齢者向けの劇場なんか作ったら流行るかもですね・・。
1
名前:
他サイトで
:2016/12/16 15:24
ぜんぜん関係ない、北の地方の者ですが、その会場になった所が来年閉鎖になるらしいですね。
こちらで言えば、地域の「○○ランド」的なものが無くなると同じ状態と思うのですが、地方のテーマパークは次々と廃業してますよね。
子供や若者がいなくなったのか・・・。
いっそ高齢者向けの劇場なんか作ったら流行るかもですね・・。
2
名前:
やっぱり
:2016/12/16 15:42
>>1
スーパー銭湯に劇場があれば色んな使い方出来るよね。
カプセルホテルや地域の野菜買えたり、たまに移動動物園来たり。
地方ならではの土地活用できたらいいな!
3
名前:
日本シネ
:2016/12/16 16:21
>>1
日本の劣化のペースが凄まじすぎて笑える。
4
名前:
・ケ・レ。シ・ケ・?シ・?ノ
:2016/12/16 16:23
>>1
ケヤ、テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ。「アァテ雉ォネッエリマ「、ホサワタ゚、タ、テ、ソ、ホ、隍ヘ。」
ニ?ワ、マアァテ雉ォネッテル、?ニ、?キ、ハ、
ォシ荀キ、、、ハ。」
、「、
ハハム、ハ・ケ・ア。シ・ネ・?
ッ、ホ・「・、・ヌ・「スミ、キ、ニ、ウ、ア、ソ、熙キ、ニ。」ソヲー
筅ャ、テ、ッ、熙タ、惕ヲ、ヘ。」
5
名前:
大阪
:2016/12/16 16:58
>>1
本当にたくさん閉鎖しますね。うちの近所にはひらパー(枚方パーク)があります。
一時は危なかったが、今は持ち直してねんパス持ってる地元民としてはユニバには負けないと思ってる。
6
名前:
隔世の感w
:2016/12/16 17:01
>>1
オープンした頃高校生だった。
寂れてた周辺が賑やかになって、バイトに行く子もいた、宇宙に1番近いとか言われて みんな誇らしく思ってた、未来がキラキラしてた。
魚が氷漬けにされて踏みつけられて挙句閉園とか、隔世の感がある。
7
名前:
あれは
:2016/12/16 18:06
>>1
何故本物の魚埋めようと思ったのだろう
絵とか写真じゃいけなかったのかしら
8
名前:
ショック
:2016/12/16 18:41
>>1
えー・・・
めっちゃショック・・・
起死回生の、氷の水族館だったんだろうな。
地方では頑張ってた方だと思うし、アトラクション担当の子たちも
富士急のやる気なさそうなバイトよりもよっぽど明るく元気に案内してたのに。
後ろ向きコースターはUSJより先なんだよ。
はあ〜・・・・
涙でそう。
誰か経営引き継いで貰えないかな
9
名前:
中国地方
:2016/12/16 18:49
>>1
二十年前に一度だけ行きました。
プールも充実してそうだし、子供たちがジェットコースター系に乗りたがる年齢になったら行こうかと思ったのに…ショック。
10
名前:
残念
:2016/12/16 20:51
>>1
ここは行ったことはありませんが、家の近くにも小さな遊園地があり子供が小さな時大変お世話になったので、このテーマパーク近くにすむ子育て世代の人達残念だっただろうな…
企画段階では、もっと魚がクリアに見えると思っていたんじゃないかな、実際は微妙な出来になってしまったけど。
SNSとか無かったらこんなに大事にならなかったと思う。
11
名前:
四国
:2016/12/16 21:12
>>1
松山に住んでます。小学校の修学旅行では必ず、スペースワールド、うみたまご、と行ってました。今年も行きました。
余りにも大きい魚は、プリントだったと思う。
破棄される魚でも使ったのがいけなかったのか?
あまりにも叩きすぎではと思ってました。
残念だな。タイタンとか、好きだったのに。テーマも宇宙で良かったのに。
12
名前:
遠方より
:2016/12/17 07:15
>>11
>松山に住んでます。小学校の修学旅行では必ず、スペースワールド、うみたまご、と行ってました。今年も行きました。
>
>余りにも大きい魚は、プリントだったと思う。
>破棄される魚でも使ったのがいけなかったのか?
>あまりにも叩きすぎではと思ってました。
>
>残念だな。タイタンとか、好きだったのに。テーマも宇宙で良かったのに。
来年一杯らしいから、入場者も多いだろうし署名でもあつめれば存続しないかね?
13
名前:
そうなんだ
:2016/12/18 05:42
>>1
>ぜんぜん関係ない、北の地方の者ですが、その会場になった所が来年閉鎖になるらしいですね。
>こちらで言えば、地域の「○○ランド」的なものが無くなると同じ状態と思うのですが、地方のテーマパークは次々と廃業してますよね。
そんな状況なの?知らなかった。
うちの市も一時期あるドラマで話題になったさほど大きくない遊園地ついてた動物園があるけど、遊園地の設備の老朽化で廃止。
集客もいまいちで、メンテしてまでそこを運営するメリットが無かったんだろうね。
その後、そこではお初の肉食獣を導入。
でもいまいちパットしてない様な。
どこも飽きられちゃったと言う事なんでしょうかね。
14
名前:
少子化
:2016/12/18 06:02
>>13
> どこも飽きられちゃったと言う事なんでしょうかね。
子供がいないんだよ。
科学と学習、小学◯年生が廃止されたみたいに。
これから これが、全ての産業 公共機関に蔓延していくんだよ〜
15
名前:
FUTA
:2016/12/18 09:16
>>13
>>ぜんぜん関係ない、北の地方の者ですが、その会場になった所が来年閉鎖になるらしいですね。
>>こちらで言えば、地域の「○○ランド」的なものが無くなると同じ状態と思うのですが、地方のテーマパークは次々と廃業してますよね。
>そんな状況なの?知らなかった。
>
>うちの市も一時期あるドラマで話題になったさほど大きくない遊園地ついてた動物園があるけど、遊園地の設備の老朽化で廃止。
>集客もいまいちで、メンテしてまでそこを運営するメリットが無かったんだろうね。
>
>その後、そこではお初の肉食獣を導入。
>でもいまいちパットしてない様な。
>
>どこも飽きられちゃったと言う事なんでしょうかね。
ここ、お世話になりました。
子どもと60歳以上は入場無料で、遊園地は一つ100円とかの金額で乗れた。
どの乗り物も小ぶりで大して怖くないから逆に子どもには安心。平日行くとがらがらでお客が行くとその一組のために回してくれる感じ。土日もひと回転待てば乗れる程度の混み具合。
公営だから商売っ気がなくておっとりしていて親切だった。
多分すごく税金つぎ込んでるんだろなー、申し訳ないと思ったけど、徒歩圏内だったから公園感覚だった。
特に無料で入れるうちの母と子どもはお気に入りだった。
引っ越したから遊園地が閉鎖されたとは知りませんでした。まあ、正しいですよね…。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲