NO.6667825
レジのパートを始めました
-
0 名前:レジ子:2016/12/23 07:28
-
レジのパートを初めて1ヶ月経ちました。
だいぶ慣れてきて、お客様と会話するなどほんの少しですが余裕も出てきました。
そこで、みなさんにレジでこんな事してくれると嬉しい、それはやって欲しくないなど教えて頂けたらありがたいです。
私が嬉しいのは、レジ袋の口を開けて渡してくれる・お釣りの小銭をジャラジャラでがっと渡すのではなく硬貨単位で並べて渡してくれる(確認しやすい)…です。
お客様がカップ麺とペットボトル入りジュースを買われた時、一つの袋に入れてお渡ししたら、カップ麺が横になるの嫌だから分けて入れてと言われました。
私は気にした事なかったのですが、カップ麺が横になるのは嫌ですか?
スーパーなので、お買い上げが少ない時やお客様が少ない時は袋詰めをします。
袋詰めをお客様自身にお願いする時、お肉やお魚はビニールに入れてからカゴに移した方がいいですか?
(よけておいて、もちろん一番上に乗せます)
私自身がおおざっぱというかガサツなので、自分では気付かない事がわかればいいなーと思いました。
ご協力お願いします。
-
1 名前:レジ子:2016/12/23 19:39
-
レジのパートを初めて1ヶ月経ちました。
だいぶ慣れてきて、お客様と会話するなどほんの少しですが余裕も出てきました。
そこで、みなさんにレジでこんな事してくれると嬉しい、それはやって欲しくないなど教えて頂けたらありがたいです。
私が嬉しいのは、レジ袋の口を開けて渡してくれる・お釣りの小銭をジャラジャラでがっと渡すのではなく硬貨単位で並べて渡してくれる(確認しやすい)…です。
お客様がカップ麺とペットボトル入りジュースを買われた時、一つの袋に入れてお渡ししたら、カップ麺が横になるの嫌だから分けて入れてと言われました。
私は気にした事なかったのですが、カップ麺が横になるのは嫌ですか?
スーパーなので、お買い上げが少ない時やお客様が少ない時は袋詰めをします。
袋詰めをお客様自身にお願いする時、お肉やお魚はビニールに入れてからカゴに移した方がいいですか?
(よけておいて、もちろん一番上に乗せます)
私自身がおおざっぱというかガサツなので、自分では気付かない事がわかればいいなーと思いました。
ご協力お願いします。
-
2 名前:経験者:2016/12/23 19:56
-
>>1
以前やったことあります。3年位。
すごく忙しい店だった上に忙しい時間帯に入ってたので、主さんが言うような、袋を開けて渡すとか、小銭を揃えてとかとてもしてられなかった。(自動釣銭機つきレジだったのでジャラっと出てくるし)
マニュアルにもなかったしね。
肉と魚をビニール袋に入れてカゴに入れる、というのはマニュアルでありました。
レジで大切なのは間違うことなく精算することなので、それができてたら求めるものは他にないです。
お客様によって要望も違うのですべて取り上げることもできません。
たとえば牛乳パックにしたって、横に(倒して)かごに入れてほしいという人と、重たいものを先にレジ袋に入れたいから横にしないで、という人といたよ。
クレームつけてくる人でそれはどっちも同数くらいの割合だったからどっちもどっちだったし、いちいち縦にしますか横にしますかとも聞けないし。
気持ちのいい挨拶をしてくれればそれで十分。
余計なこと考えないでいいからテキパキやってさっさと終わらせてくれというのが本音。
-
3 名前:スピード:2016/12/23 20:44
-
>>1
私は早く終わらせてくれればそれでいい。笑顔とか挨拶とか、どっちでもいいです。
-
4 名前:早さ:2016/12/23 20:53
-
>>1
じゃらっと出るレジになっているんだから
お金揃えてくれなくていい。
時間短縮が一番。
音がしそうな雑な置き方や渡し方はいやだけど。
あと上から落とす子がいて
あれはいやだなあ。お金を。ね。
-
5 名前:適当:2016/12/23 21:03
-
>>1
私は大雑把なので、ぐちゃぐちゃでいいです。
速いの希望。
いちいち値段を読みながらレジうちされるのは苦手です。
-
6 名前:速さと正確さ:2016/12/23 22:25
-
>>1
毎日行くスーパー、レジは4台で常に混んでいます。昼間は主婦パート、夕方から学生が入ります。
主婦のパートの方が慣れもあり速い。学生は丁寧で袋の数が多い。お肉や刺身を一つずつビニール袋に入れてくれたりする。嫌な思いをした事は無いけど、どちらが良いかと聞かれたら速さかな。
-
7 名前:お手て:2016/12/23 22:33
-
>>1
苦手なのはお釣を渡すときに手を添えてくる人。
手を両手で包み込む感じに添えるあれ。
気持ち悪いから止めてくれーっていつも思ってる。
レジはよっぽど乱暴に入れられない限り、そんなに悪く思わないです。
強いていうなら、エコバッグの時に大きめのパックに入ったお肉とかは袋に入れて欲しいな。
サッカー台のところにある小さな袋だと入らない時があって困るんだー。
-
8 名前:え〜っと:2016/12/23 22:37
-
>>1
荷物の置き方やら詰め方やらはそんなに気にならないんだけど、お釣りを渡すときにやたら丁寧に手と手で挟み込むように渡してくれる方がいるんだけど、あれ苦手です。
触られるのが嫌なんだよね。
片手でレシートを先に渡し、もう片方で小銭をその渡したレシートの上に置いてくれるのが一番ベストです。
でもまあ嫌ったって、何が何でもって訳でもないしスーパーのレジの店員さんと接触するのなんてわずかな時間だから何でもいいんですけどね・・・。
-
9 名前:牛乳:2016/12/24 00:02
-
>>1
やっぱり牛乳。
もう詰め替えなくていい、エコバッグを
セットした状態なら横に倒してもいいけど
普通は一番重い牛乳を最初に袋に詰めるでしょ。
そう考えれば、横に倒したら詰めるの大変だって
分かりそうだけど、やる人がいるんだよね。
レジの人は倒した方がやりやすいのは分かるんだけどね。
-
10 名前:わかる〜〜:2016/12/24 00:38
-
>>9
>やっぱり牛乳。
>もう詰め替えなくていい、エコバッグを
>セットした状態なら横に倒してもいいけど
>普通は一番重い牛乳を最初に袋に詰めるでしょ。
>そう考えれば、横に倒したら詰めるの大変だって
>分かりそうだけど、やる人がいるんだよね。
>レジの人は倒した方がやりやすいのは分かるんだけどね。
そうそう、牛乳とかカゴの下に横にされると
わぁぁ〜〜って心の中で思う〜〜。
よくいくスーパーはレジ係によって違うんだけど
指導はされないのかなぁ?
どうです?主さん。
レタスとか苺の上に
最後に、パンとかドカッて置く人も
わぁぁ〜〜って思います。
軽いからいいって思うんだろうけど。。
-
11 名前:私だけかも:2016/12/24 08:26
-
>>1
自分の前の人がモタモタ小銭を出してたりで、すごーく時間がかかる場合あるじゃない。
イラッとするときもあるけど、まあ仕方ないな〜と思ってます。
そんな時「大変お待たせしました」って一言、レジの方が言ってくれると和みます。
-
12 名前:ジャラジャラ:2016/12/24 11:20
-
>>8
>荷物の置き方やら詰め方やらはそんなに気にならないんだけど、お釣りを渡すときにやたら丁寧に手と手で挟み込むように渡してくれる方がいるんだけど、あれ苦手です
でも、小さいお子さんとかお年寄りとか
小銭を手からこぼすんだよね。
そういう人に限って、小銭ジャラジャラだし。
うちの店では、始めのレジ指導の時に
手を添えるように教えられます。
(手に触れないようにはしてますが)
-
13 名前:・ア。シ・ュ:2016/12/24 12:55
-
>>1
・ケ。シ・ム。シ、ホ・?ク、タ、隍ヘ。」
、ネ、ヒ、ォ、ッツョ、ッ・ニ・ュ・ム・ュ、キ、ニ、?ヘ、ャホノ、、、ヌ、ケ。」
-
14 名前:ぶっちゃけ:2016/12/24 13:46
-
>>1
求めるものは正確さと速さです。
別に愛想とか求めてません。
マニュアル通り(だと思う)の「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」だけでいい。会話もいらない。
強いて言えば上で言われてる「大変お待たせしました」は嬉しいかもしれないけど、なくても全然かまわない。
仕事帰りに買い物してさっさと帰って夕飯作らないとなので、レジのときは短い時間だけど一息つく時間なので、会話なんてされないほうがいい。
よっぽど非常識でなければ、かごへの入れ方なんてどうでもいい。
牛乳パックが寝てようが立ってようがどっちでもいい。
柔らかいものが一番下になってなければ別に。
ビニール袋も入れてくれなくていいです。
必要と感じたら自分で入れます。
主さんみたいにやる気のある人に言うことじゃないかもしれないけど、私みたいな客の本音としては「余計なこと一切してくれなくていいからさっさとして」です。
-
15 名前:いら:2016/12/24 14:28
-
>>1
適度に早く打ってくれたらいいです。
たまにもう何年もその店でレジをしているのに、わざとか?と思うほどレジが遅い人、いません?
イライラするわ。
-
16 名前:%:2016/12/24 14:36
-
商品名と値段を読み上げながらバーコードを通す時、あまり大きい声だと恥ずかしい。
〜半額です、〜30%オフです、って恥ずかしい!
-
17 名前:求めるもの:2016/12/24 14:38
-
>>1
私も求めるのは速さと正確さです。
値段の間違いがあったら時間かかって面倒です。
商品を選びながら、考えながら移動させる人も遅いって思っちゃう。
レジ選びは、早く進むこと。
よく行くお店だと手の早い人を選ぶ。
たまに丁寧なお辞儀から始まるお店があるけど、お辞儀はいらないと思ってまう。
常連客と話しならレジする人にも早くしてくれって心で毒づく。
仕事ってどこも正確に早くが求められると思う。
-
18 名前:うわ〜:2016/12/24 17:13
-
>>1
なんかどえらく殺伐としてますねー。
みなさん、そんなに時間ないの?
私もフルで働いてるけど、行きつけの店でちょっとレジの人と話すくらいどってことないよ。
お仕事お疲れ様です〜とか言ってもらうと、今日寒かったですよー。とか話すし。
みんな、ヘタにレジ打ちゃ文句言ったりクレーム入れたりするくせに。
本当に速さだけでいいって思ってる?
なんか嫌だなー。
うそっぽい。
そういう人ってレジして移した物を袋下さい!って言ってガンガン詰めてそう。
金払うまでは店の物なんだから、精算まで待てよっていっつも思うわ。
手が当たってレジの人も打ちにくそうだし、お金も用意してないからモタモタモタモタ。
自分さえよければいいの典型。
あー嫌だ。
あ、ここに書いたみなさんが全員コレに当てはまるとは言ってませんがね。
思ったことを書いたまでです。
-
19 名前:プロフェッショナル:2016/12/24 17:48
-
>>1
マニュアルがないお店ってことなんですよね?
うちの大学生娘がスーパーのレジのバイトをしていた時は、しっかりマニュアルがあって面接に行ったときにマニュアルを覚えてくるように渡されていたし、研修中は主任が常に一緒にレジに入っていた。
仕事に入るときは、娘だけでもチーフと15分位の朝礼を行って服装点検、挨拶、その日の特記事項の伝達を受けていた。
レジ打ちの間違いには始末書を書かされていたし、コンピューター管理されていて、各自のスコアが出されて接客数が少なかったり、時間がかかっていると反省文を書いていました。
そこのレジの方たちは皆キビキビしてて気持ちい接客してくれます。
激安が売りの広告を入れないスーパーチェーンだから、ゆるいかと思っていたら、社員教育がアルバイトにまで徹底されていることに驚きました。
主さん、学びたいなら教育がしっかりしている所でお客として通って研究したらどうかな。
-
20 名前:無意味な時間:2016/12/24 23:01
-
>>18
私もスーパーではないけどレジ打ちの仕事をしています。
思うんだけど、お客様は何もせずにぼーっと待っている時間を嫌うんだよ。何分待つのが嫌ってことではなくてね。自分が世間話をしていたり、レジ係が自分のために時間をかけてくれるのは嫌がらないよ。
怒るのは後ろで順番を待っているお客様。一人一人に時間をかけると、いつまで待たせるんだ!と怒られちゃう。
-
21 名前:おばさん:2016/12/24 23:45
-
>>1
早くて正確なのが一番ですが、
やはり笑顔してくれると嬉しいかな。
よく行くスーパーにはお気に入りのレジさんがいて
ちょっと遅いんだけど、丁寧だし笑顔も素敵だし癒されてます(笑)
いつもそのレジに並んでますよ。
主さんにもファンが出来るといいですね。
-
22 名前:究極:2016/12/25 17:29
-
>>1
正確で手早く、でも品物の扱いは丁寧に。
これができてて、かつ相手によって柔軟に対応できたら立派だよね。
まだ一ヶ月だし、ゆっくり頑張ればいいんじゃないかな?
ちなみに、カップ麺を横にするのはわたしは嫌かなあ。人の好みって色々よね。
-
23 名前:素敵:2016/12/25 17:46
-
>>1
私の行くスーパーのレジ係の人が主さんみたいに考えてくれてると想像したら嬉しいかも♪
レジ係の人でお気に入りというかファンというか、あの人がいるならあそこに並ぼう!って思える人がいたりしませんか?
私はマイカゴ派なのですが、3Dのテトリスか!?って思えるくらい綺麗に入れてくれるレジ係さんがいて、動作もせかせかしてないのに速いし、家に帰ってから冷蔵庫に入れるのも入れ易いんです。
マイカゴじゃない場合はまた別の入れ方で袋に移しやすいようにしてくれてるのかもしれません。
レジ係を極めてる人ってすごいですよね。
主さんはそんな人になれそうな気がします。
無理しすぎないで頑張ってください。
-
24 名前:お願い:2016/12/25 18:22
-
>>20
>思うんだけど、お客様は何もせずにぼーっと待っている時間を嫌うんだよ。
ぼーっと待ってる間に、ポイントカードを用意しておいてほしい。
会計の時になってポイントカード探しはじめて、更に行列が伸びる。
-
25 名前:へ〜:2016/12/25 21:38
-
>>1
カップ麺が横になっても気にしないなぁ。
お肉やお魚はどちらでも良いかな。
基本的にはマイバッグがあるけれど
なくてレジ袋をもらう時には袋の口を少しずらして
開けやすくしてくれる人が好き。
手際も感じも良くて好きなレジ係りの人がいるから
その人のところに並ぶようにしてる。
2〜3人好きな人がいるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>