育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6668013

小さい頃から体が弱いと言うのは・・。

0 名前:朝ドラにもいるが:2016/11/09 11:34
朝ドラにも小さい頃から体が弱くて、ちょっと無理しても倒れると言う大人が登場してるけど。

ああいう人って、すぐ風邪ひいたり、免疫力が弱くて、体力も無いって事??
朝礼で必ず倒れる子?(憧れだった)

栄養満点の食事をしても、それを体が吸収しないと言うか意味が無かったりするの?

心臓に疾患があるとか内臓系にトラブルを抱えてるとしたら本当に大変だとは思うんだけどね。
1 名前:朝ドラにもいるが:2016/11/10 06:39
朝ドラにも小さい頃から体が弱くて、ちょっと無理しても倒れると言う大人が登場してるけど。

ああいう人って、すぐ風邪ひいたり、免疫力が弱くて、体力も無いって事??
朝礼で必ず倒れる子?(憧れだった)

栄養満点の食事をしても、それを体が吸収しないと言うか意味が無かったりするの?

心臓に疾患があるとか内臓系にトラブルを抱えてるとしたら本当に大変だとは思うんだけどね。
2 名前:イメージ:2016/11/10 07:53
>>1
喘息もちとか心臓が悪いとかじゃないかな。
3 名前:未熟児:2016/11/10 07:55
>>1
私の同級生は未熟児で生まれて、体が小さく食も細く力もない弱弱しい感じだったな。
4 名前:貧血:2016/11/10 08:32
>>1
貧血もあるんじゃ?
あとは免疫力が少ないとかじゃないの?

健康な人からは、計り知れないよ・・・
5 名前:どこかしら:2016/11/10 08:39
>>1
気管支が弱いとか、心臓とかの内臓系が弱いとかどこかしらが弱いんだろうね。

私は小学校の時に貧血でよく倒れてた、低血圧の貧血症。
あとうちの子は生理不順で、生理が重すぎて倒れること数回。

ドラマとかに出てくるのは心臓が弱いのがありがちなんじゃないかな。
腎臓やったら他の臓器が弱くても、倒れたりするけどね、、
6 名前:・「・??ョ。シ:2016/11/10 10:02
>>1
コ」、タ、テ、ソ、鬣「・??ョ。シツホシチ、タ、ネ。「pm2.5、ハ、ノ、ホ・「・??ョ。シ、ヌノ。ソ螟莎ア、ャスミ、荀ケ、ッ。「モテツゥ、ャ、ヌ、荀ケ、ォ、テ、ソ、?ルア熙ヒソヘ、隍?皃ッ、ハ、テ、ソ、熙ケ、?陦」
7 名前:ぱたり。:2016/11/10 10:09
>>1
うちの子が朝礼で倒れる子。血圧が低すぎるらしい。立ちくらみの酷いやつで、しばらく休むとケロッとしている。年に1度くらいなる。薬で完治するものでもないから放ってあるよ。

見るからに元気そうな子なんだが。
8 名前:、ィ。シ:2016/11/10 10:16
>>1
ノラ、ャ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、鬢キ、ッ。「。蠇訷チ、网マソネツホシ螟、、ォ、鬘「、ネノラ、ホイネツイ、ヒクタ、??ニ、、、ソ。」
、ノ、ウ、ャ、タ、陦」
エナ、荀ォ、ケクタ、、フタ、テ、ソ、?」
9 名前:今は隔離:2016/11/10 10:18
>>1
>朝ドラにも小さい頃から体が弱くて、ちょっと無理しても倒れると言う大人が登場してるけど。
>
>ああいう人って、すぐ風邪ひいたり、免疫力が弱くて、体力も無いって事??

やっぱり心臓とか疾患だと思う。

今は栄養もあるし
何かしらの疾患がある子は
早めに対処されたりして
元気な子供と横並びに学校行くことが少なくなっているのかも。
10 名前:体質じゃないのかな:2016/11/10 10:51
>>1
うちは3人兄弟なんですが、一番上が体が弱いです。
アレルギー性の持病持ちですが、手帳がもらえるほど重篤というわけではなく、単に体が弱い、って状態。
栄養面は特に気をつけてきました、でも、やっぱり弱い。
実感したのが下の子達を育てる上で、病気に対する苦労が違ったことです。
花粉の時期には喘息、鼻炎、結膜炎、アトピー、炎症性の発熱が起きていたし、気温差で風邪をひいて喘息発作と肺炎を併発して入院。
転んだ擦り傷から細菌感染して入院。
毎月入院して残りは療養って生活でした。
それでもギリギリ普通学級なんです。
心臓も腎臓も引っかかるたびに検査をしてきましたが、異常はなくあくまでも虚弱体質のようです。
妊娠中もごく普通だったんだけど、今考えてみたら生まれた後から数年の病歴が真ん中の子や一番下と既に違うから、生まれ持った体質なんじゃないですかね。
11 名前:甲状腺:2016/11/10 10:58
>>1
甲状腺機能が悪いとそうなる場合もあるよ。

うちの姑がそうだわ。

後、うちの主人はすぐ風邪をもらってくる。
私は隣の人がインフルでも、子供がインフルでもめったに自分はかからない。主人は子供の予防接種のつきそいに行っただけで、インフルじゃなくても風邪をうつされてきたりする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)