NO.6668023
ツ郤ャ、ェ、惕キ、レ、ヒコ釥熙ソ、、
-
0 名前:、「、ェ、ッ、モ:2016/07/28 13:32
-
ツ郤ャ、ェ、惕キ。「ツ郢・、ュ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「コ釥?モテ讀ヌイソナル、箴熙ャネ隍?ニオル、
ヌ、キ、゙、、、゙、ケ。」
ウァ、オ、
ノ、ヲ、荀テ、ニコ釥テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
オエ、ェ、惕キ、ャホノ、、、ネハケ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ヌ网テ、ニサネ、テ、ニ、゚、ソ、鯔眛フ、ヒネ隍?゙、キ、ソ。」。」。」
-
1 名前:、「、ェ、ッ、モ:2016/07/29 13:33
-
ツ郤ャ、ェ、惕キ。「ツ郢・、ュ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「コ釥?モテ讀ヌイソナル、箴熙ャネ隍?ニオル、👃ヌ、キ、゙、、、゙、ケ。」
ウァ、オ、👃ノ、ヲ、荀テ、ニコ釥テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
オエ、ェ、惕キ、ャホノ、、、ネハケ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ヌ网テ、ニサネ、テ、ニ、゚、ソ、鯔眛フ、ヒネ隍?゙、キ、ソ。」。」。」
-
2 名前:プロ:2016/07/29 13:36
-
>>1
プロおろしを使ってみて。
-
3 名前:電動:2016/07/29 13:40
-
>>1
上の人が書いてる、プロおろしが気になって楽天で検索してみたら、電動おろし器ってのがあったよ。2200円。
ちなみにうちはセラミックの丸い陶器のやつを使ってる。
息子にやらせるとだらだらやるので水っぽく甘い大根おろし。
私がやるとごしごしやるので、辛い大根おろしが出来ます。
疲れることには変わりないが。
-
4 名前:迷走:2016/07/29 13:48
-
>>1
私もプロおろしが良いって聞いた。
アマゾンでカートに入れて迷っているうちに値段が上がってしまっていまだに買ってないから使用感は判らないけど。
私はスライサーセットに入っていたプラスチック板一枚のおろしを使っている。使いづらいけど買い換えるならプロおろしと思うと新しいものが買えない。
-
5 名前:子供にさせる:2016/07/29 14:06
-
>>1
たまに夫にも。
-
6 名前:自分で:2016/07/29 14:30
-
>>5
>たまに夫にも。
他人の手汗が気になるので自分でおろした方がましだと思っている。
-
7 名前:めんどうだよね:2016/07/29 14:58
-
>>1
少ない時は丸い陶器のやつでやっているけど、たまにフードプロセッサーのおろしで大量におろして冷凍しておく。
-
8 名前:いっそ:2016/07/29 15:50
-
>>1
おろしてパウチになってるやつ、買っちゃえ〜
-
9 名前:そもそも:2016/07/29 16:36
-
>>1
大根おろし必要なおかずに
しませーーーーん。
別にこれなくても、他で代用できる
おかず、惣菜、いっぱいあるでしょ。
-
10 名前:じゃなくて:2016/07/29 16:40
-
>>9
私は、大根おろしそのものが食べたい。
なんかこの夏はまってます。
主さんじゃありません。
-
11 名前:0点:2016/07/29 16:43
-
>>9
>> 大根おろしを楽に作りたい
>> 皆さんどうやって作ってますか?
> 大根おろし必要なおかずに
> しませーーーーん。
>
> 別にこれなくても、他で代用できる
> おかず、惣菜、いっぱいあるでしょ。
バカじゃない?
-
12 名前:そりゃ:2016/07/29 16:47
-
>>1
お父さんか子供の仕事だよ。
で、私がたくさん食べるのさ。
-
13 名前:子供に:2016/07/29 17:12
-
>>6
>>たまに夫にも。
>
>他人の手汗が気になるので自分でおろした方がましだと思っている。
長めに用意して、皮をむいたところまでって言えば
直接触ったところはおろさないよ。
安全だし。
-
14 名前:機械:2016/07/29 17:16
-
>>1
大根おろしができるフードプロセッサーでしてます。
あっという間に出来るので感動ものです。
-
15 名前:山盛り:2016/07/29 17:18
-
>>1
うちも子どもにやってもらってます。
小学校の頃は張り切ってやってたけど、
中学の今は嫌々ながらね。
でも体力がついたせいか、あっと言う間に一杯になってる。
-
16 名前:水っぽい:2016/07/29 17:22
-
>>14
うちもフープロでやってたけど、水っぽいんだよね。
プロおろし使うと、無駄水が無くなるよ。
-
17 名前:条件つき:2016/07/29 17:28
-
>>1
私も大根おろし大好きなのに、おろすのが嫌い。
子供の頃やらされてたこともあって、
疲れる印象しかなくて余計に嫌い。
だから大根おろしは基本使わない。
子供が大根おろしで食べたい、とか言った時は
自分でおろしてくれるなら、と条件つき。山芋も。
山芋は最近セブンで冷凍で2食分で150円くらいで売ってるから
それ買う時もある。大根ほど疲れないんだけど
すりおろすという作業が嫌いみたい。
大根おろし作れるフードプロセッサー、あったら楽だよね。
でもあと2年で旦那と二人の生活になると思うと
必要ない気もするしな。
でも、みんな同じだと知って、少し安心した。
-
18 名前:機械:2016/07/29 17:32
-
>>16
>うちもフープロでやってたけど、水っぽいんだよね。
>
>プロおろし使うと、無駄水が無くなるよ。
家のはそこまで感じないけど。
-
19 名前:未購入:2016/07/29 17:44
-
>>1
買った事ないんだけど、業務スーパーで大根おろしが冷凍になって売ってるみたい。
うちは近所に無いから滅多に行かないんだけど、業務スーパー好きの知人は
便利だからとリピ買いしてるらしい。
どこ産かは聞いた事無いけど。
-
20 名前:機械:2016/07/29 17:48
-
>>18
名前は「あじのさと」ってフードプロセッサーで、山芋も出来るし、ステンレスでお手入れも簡単だから重宝してます。
-
21 名前:注意:2016/07/29 18:28
-
>>1
気の弱い人は読まないでください。
小学中学年の子にお手伝いで大根おろさせたら
テレビ見ながらやってたらしくちょびっとだけど
指までおろしてしまった。
ふと気付くと大根おろしが赤!!で気が付いたの。
ぼんやりした子にやらせる時はご注意を〜。
-
22 名前:てか:2016/07/29 21:13
-
>>21
>気の弱い人は読まないでください。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>小学中学年の子にお手伝いで大根おろさせたら
>テレビ見ながらやってたらしくちょびっとだけど
>指までおろしてしまった。
>ふと気付くと大根おろしが赤!!で気が付いたの。
>ぼんやりした子にやらせる時はご注意を〜。
それ、私がやったけど・・
-
23 名前:。ト:2016/07/29 21:37
-
>>21
クタ、テ、ニ、マ、ハ、👃タ、ア、ノ。「、「、熙ャ、チ、ク、网ハ、、。ゥ
-
24 名前:息子:2016/07/30 00:28
-
>>1
ごはんだよーと呼んでおいて、来たところで「手洗って大根おろして」って頼むと「ちっ」って小さく言うんだけど、10㎝くらいの大根があっという間におろし終わる。
本人も大根おろしは好きなので、めんどくさって思いながらもやってくれる。
それに、フードプロセッサーとかで細かい部品の洗い物が増えるの嫌いだし、大きな鬼おろいは邪魔だから、プラスチックの普通の大根おろしが一番好き。
-
25 名前:よこ:2016/07/30 06:31
-
>>1
大根おろしをめんどくさがっているのが私だけじゃないってわかってなんだか幸せ。
みんなもめんどくさいんだと思ったら頑張れそうだ。
それにしてもおろしかた一つで水っぽい水っぽくないって不思議だな。
鬼おろしでやるとおいしいというよね。
プロセス無視してどれも一緒だと言う旦那に教えてやりたいよ。
-
26 名前:主:2016/07/30 10:44
-
>>1
皆さんありがとうございます〜!
化けちゃったからレスつかないかなーと思ってました。
プロというのを見てきました。
良さげですね!
電動も安ければ一番楽な方法ですよね。
使った後のお手入れが気になる所ですが。
名前を挙げていただいてるプロセッサー、お高いので、料理に沢山活用できる人向きですね。
旦那も息子も、時々戦力にはなってくれますが…
うちは旦那が出張多くて不在多し、息子は汗かきで、どなたかと同じで手汗が気になる笑
頼めばやってはくれますが。
大根おろしをやめて他の惣菜を…いえ、そうはいきません。
私の中で立派な一品なのです。
鰹節とネギとポン酢をかけただけでご飯3杯くらいいけそうな一品なのです。
もちろん料理にかけても美味しいし、本当に万能。
もう少し楽に作れれば…。
パウチ入りや冷凍があるなんて知らなかったなぁ。
便利な世の中だ。
多分、プロを購入しちゃうと思います。
いろんな情報、ありがとうございました!
<< 前のページへ
1
次のページ >>