育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6668316

お風呂に浸かる前に洗う?

0 名前::2017/05/07 04:42
乾燥肌の旦那は、体中に保湿クリームを数か月前から塗りだしました。
保湿クリームを塗ってるのに、かけ湯のみで湯船に入るので、そのクリームが溶け出すのか私が後に入ったらお湯が臭います。

お湯が臭うので、先に体を石鹸で洗ってから湯船に入ってと言うけど、寒いから先に洗うのは嫌だと言って聞き入れてくれません。

先に体を洗ってお湯に浸かるのが常識じゃないか?と私が言っても、そんな常識は無いと言います。

加齢臭もプラスされているので、旦那の行動にむかつきます!
皆さんのお宅のご主人は、先に体を洗ってくれますか?
1 名前::2017/05/08 11:59
乾燥肌の旦那は、体中に保湿クリームを数か月前から塗りだしました。
保湿クリームを塗ってるのに、かけ湯のみで湯船に入るので、そのクリームが溶け出すのか私が後に入ったらお湯が臭います。

お湯が臭うので、先に体を石鹸で洗ってから湯船に入ってと言うけど、寒いから先に洗うのは嫌だと言って聞き入れてくれません。

先に体を洗ってお湯に浸かるのが常識じゃないか?と私が言っても、そんな常識は無いと言います。

加齢臭もプラスされているので、旦那の行動にむかつきます!
皆さんのお宅のご主人は、先に体を洗ってくれますか?
2 名前:一発:2017/05/08 12:09
>>1
それは、あなたが先に入れば解決よ。
3 名前:あらわない。:2017/05/08 12:13
>>1
うちの主人はアトピーだから
お湯につかるとかきむしるし、薬もとける。
だから一番最後にはいってますよ。
4 名前::2017/05/08 12:14
>>2
>それは、あなたが先に入れば解決よ。


子供が塾で帰りが遅いので、迎えに行かないといけないので先にお風呂には入れないんです。
節約で洗濯にも残り湯を使っているので、出来るだけお湯を汚したくないのに、聞き入れてくれずムカついてます。
5 名前:むかつくねー:2017/05/08 12:15
>>1
私が主さんでもむかつくわ!!
ダンナが風呂洗って出てくれるなら先に入るのもいいけど、うちのダンナは洗わないからダメ。

臭いだけの話なら入浴剤とかアロマとか入れてごまかせばいいけど、油が浮いてるなんて許せない。
気持ち悪いわ。

洗わないまでも、掛け湯を念入りにしてもらうと少しは違うかなぁ。
寒くて洗えないなら掛け湯を提案してみては?
6 名前::2017/05/08 12:18
>>1
そういえばうちのダンナはどうしてるのかはっきりとは知らないです。
一応掛け湯をして局部は洗ってると思う。

もし浴室暖房があるなら電気代かかってこれまた腹立つかもしれないけどご主人が入る15分前から暖めてやって、洗い始めたのを見計らって暖房切ってやるのはどう?
7 名前:んー:2017/05/08 12:24
>>4
>子供が塾で帰りが遅いので、迎えに行かないといけないので先にお風呂には入れないんです。
>節約で洗濯にも残り湯を使っているので、出来るだけお湯を汚したくないのに、聞き入れてくれずムカついてます。

お子さんが塾に行ってる間に、先にお風呂に入っちゃだめなの?
冬場で、迎えにいくと湯冷めが嫌とかなら分かるけど。
8 名前:どうなんだろう:2017/05/08 12:30
>>1
うちは夫が最後に入るから洗っているかどうか聞いたことないです。
風呂掃除して出てきてくれるので、残り湯は見たことないし。

浴室と脱衣所に暖房を採用してみては?
本当に快適だよ。

工事が無理な場合でもヒーター入れるだけでも違うのでは。

ヒートショック予防になるしお勧めします。
9 名前:キモチワルイ:2017/05/08 13:12
>>1
うちのダンナも軽く股を洗ってザブンと入ってる。
私も主さんと同じく子供の送迎やらで一番風呂には入れないので、旦那が一番に入ります。
でもクリームだのを塗っていて、しかも妻から指摘もされているのであれば、
うちのダンナなら洗い落としてから入ってくれると思う。
もし主さんのダンナみたいに洗わないって言い張るなら、
私ならお湯を入れなおすわ。主さんもそれで良くない?
水道代は気になるかもだけど、相手が変わらないなら、
この際入れ直す方法でいくしか。。。
10 名前:終い湯:2017/05/08 14:01
>>1
洗うよ。

寒いというなら浴室暖房入れておけば?

いずれにせよ、そんなクリームを塗って落とさずに入るような人は終い湯にするべきね。
11 名前:そういう場合なら:2017/05/08 14:10
>>1
入れ直して入るしかないかな。
トイレとお風呂が一緒になってるビジネスホテルとかでするように、お湯入れながら洗って、そのあとシャワーで流して栓を抜いれもらっとくしかないね。
12 名前::2017/05/08 14:42
>>4
車から出なければいいよ。
節約したい。ご主人が聞き入れてくれない
気持ちよく主さんもお風呂に入りたい。
この状況は
あなたがお風呂の時間を変えるしかないと思う。

もしくは、あなたがご主人の体を流してあげる(笑)
13 名前:無理:2017/05/08 17:07
>>1
洗ってない体で湯船に入るなんて殺意でお湯が沸騰するわよ。
お風呂の順番が変えれないならもうお湯を入れ直すしかないよ。
浴槽の油を洗い流してからだから手間だけど、それにもこれもご主人が非協力的だから仕方ない。
その間ご飯も待たせて、あなたが非協力的だからお待たせしちゃってごめんなさいねーあなたが体を先に洗ってくれたらこんなに待たせなくて済むんだけどね〜とか言い続けたらどうだろう。
14 名前:私なら流す:2017/05/08 17:28
>>1
手間だけど、一度流してさっと浴槽洗って新しいお湯を入れます。
水道代もったいないけど、臭いお風呂に入りたくない。
もったいないと言われたら、あなたが協力してくれないなら仕方ない。翌日洗濯に使うし、クリームだらけのお湯では困ると言います。

大人の行動を変えるのは難しい。
実力行使です。

お風呂の時間を替えればという人がいますが、私はお風呂上りはパジャマで、ブラジャーもつけません。
そうじゃなくとも、お風呂上りに出かけたくない人もいるでしょう。
お風呂上りでもコンビニやスーパーに行く人がいますが、私なら帰宅後もう一度入り直します。
実際、どうしても用事で近所の文房部店に行かなくちゃいけなくなったとき、お風呂上がって髪を乾かした後でした。冬だったのでパジャマの上にダウンを羽織って歩いて(免許ないので)買い物に行き、帰宅後すぐお風呂に入って髪も身体も洗い直しました。
下着も替えました。
夫には、さっき入ったばかりなのにと言われましたが、外出した身体で布団に入ることはどうしてもできなくて。

朝シャンしないと外出できないという人もいますが、私は前の晩洗っていれば平気。
人それぞれね。
15 名前:ぎぇー:2017/05/08 21:16
>>1
ごめんね、それはないわ。
気持ち悪い。

何を言っても聞かないなら、お風呂出るときに湯船の栓を必ず抜いてきて、と言う。
ついでに風呂掃除してきてとも言う。

もったいないと言われたら、体洗ってから入ってくれないからでしょと言う。

思いやりの気持ちがないね、ご主人。
16 名前:共同浴場マナー:2017/05/08 21:57
>>1
あなたまさか銭湯や温泉でもそれやってないでしょうね?!

と確認してみたら。

油落とさないで温泉入る人なんて非常識極まりないよ、って言ってやって。
17 名前:本当に?:2017/05/08 23:41
>>1
私、何年も前に「湯船に浸からねば」という呪縛から解き放たれました。

新築の家のバスタブを大きくしたら、お湯の圧がすごくて息苦しい。
蓋もとても大きくて、大きく重い蓋を開け閉めするのも辛い。
大きなバスタブと蓋の掃除は大変です。

そんな理由で私は家のバスタブに浸かることをやめました。
なので今ではお湯の汚れも掃除も夫任せです。

主さんは本当に是が非でも湯船に浸かりたいのですか?
18 名前:季節:2017/05/08 23:52
>>1
言ってもわからない人にイライラするのは
面倒くさい。
主さんがシャワーだけで済ますということにすればいいと思う。
19 名前:いやだぁー:2017/05/09 07:27
>>1
湯船には全部洗ってから浸かります。
小さいときからそうです。
でないとお湯が汚れるので。

お湯を入れ換えて、上がった水道代分をご主人のお小遣いから天引きするとか?

もう全員シャワーにするとか?
うちは以前は夏も冬もシャワーでしたよ。
最近浴室リフォームしてからは湯船に湯を張って今時のお風呂を楽しんでいますが。
20 名前:洗ってくれればいいのにね:2017/05/09 08:39
>>1
手足や首とかに夜クリームの塗って翌日お風呂にはいる。
でもそんなに臭くないなぁ。
臭いに鈍感でもないと思うんだけど。

旦那さん、お湯の中で体を擦ってんじゃない?
そしたら残ってるクリームが何もしないでお湯に
浸かっているより取れちゃったりしてるのかな。
とか考えてみた。
21 名前:嫌ー!:2017/05/09 09:29
>>1
かけ湯だけで湯船に入るって・・・ありえません!

>お湯が臭うので、先に体を石鹸で洗ってから湯船に入ってと言うけど、寒いから先に洗うのは嫌だと言って聞き入れてくれません。

「そう、じゃあ、最後に入ってもらえる?」
ではだめなのかしら?
22 名前::2017/05/09 12:16
>>1
ありがとうございます。
寒いなら暖房を入れるというアドバイスで、うちのお風呂にも浴室乾燥機が付いていて、暖房機能が付いていることを忘れていました。

旦那に昨晩、寒いならお風呂に入る前に浴室を暖房で温めておくから石鹸で洗うようにお願いしたら、しぶしぶOKしてくれました。

旦那は急に乾燥肌になって、病院に行っても加齢による乾燥だから保湿クリームを塗るようにと言われて、朝晩体中にたっぷり毎日塗ってますので、かけ湯程度ではクリームは流れないんだと思います。
 
先に洗ってれると約束してくれたので、とりあえず良かったです。
23 名前:ヒルドイト:2017/05/09 12:27
>>22
乾燥肌なら、ヒルドイトローション、いいですよ〜
皮膚科でもらえると思うんだけど。

クリームからローションタイプに変えてもらうわけにはいかないのでしょうかね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)