育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6668356

宗教入らないか?って…

0 名前:どうしよ:2015/10/06 00:27
今年、夏ぐらいから立て続けに降りかかる災難に心が折れそうです。
そんな矢先、とても仲良くしてるママ友さんにソ○カ学○に入らないか?と誘われました。

常識的で明るく人に対し優しく親切、私の悩みにも親身になって相談に乗ってくれました。
入ると、この人のように徳を積めるようになるのだろうか。
とも考えましたが、あるところでは悪い噂も聞くので迷っています。

ママ友は「急に宗教とかって言われると戸惑うよね。勿論無理強いはしない。ちょっと違う世界に少しばかり目を向けることで気持ちの転換のお手伝いができたらなぁと思っただけ。ゴメンかえって気を悪くしたなら許してね。勿論入会退会は自由で負担になったら来なくなるだけのこと。友達の誘いだからやめにくいなどの変な気遣いは全く無用。実際出入り激しいし強要するものでもないから。
私は寧ろ最初は気乗りしなかったけれど、行くようになり生活の充実を感じてる。同じ様に主子さんに前向きになってほしいので、引かれる可能性覚悟で誘ってみた。」
とあくまで気を使いながらの控え目な御誘い風に言ってこられました。

こういうことって断ると何気に距離を置かれてしまうでしょうか。
ぶっちゃけ五分五分くらいで悩んでいます。
三日後にランチを約束しています。
ご助言よろしくお願いします。
1 名前:どうしよ:2015/10/06 23:44
今年、夏ぐらいから立て続けに降りかかる災難に心が折れそうです。
そんな矢先、とても仲良くしてるママ友さんにソ○カ学○に入らないか?と誘われました。

常識的で明るく人に対し優しく親切、私の悩みにも親身になって相談に乗ってくれました。
入ると、この人のように徳を積めるようになるのだろうか。
とも考えましたが、あるところでは悪い噂も聞くので迷っています。

ママ友は「急に宗教とかって言われると戸惑うよね。勿論無理強いはしない。ちょっと違う世界に少しばかり目を向けることで気持ちの転換のお手伝いができたらなぁと思っただけ。ゴメンかえって気を悪くしたなら許してね。勿論入会退会は自由で負担になったら来なくなるだけのこと。友達の誘いだからやめにくいなどの変な気遣いは全く無用。実際出入り激しいし強要するものでもないから。
私は寧ろ最初は気乗りしなかったけれど、行くようになり生活の充実を感じてる。同じ様に主子さんに前向きになってほしいので、引かれる可能性覚悟で誘ってみた。」
とあくまで気を使いながらの控え目な御誘い風に言ってこられました。

こういうことって断ると何気に距離を置かれてしまうでしょうか。
ぶっちゃけ五分五分くらいで悩んでいます。
三日後にランチを約束しています。
ご助言よろしくお願いします。
2 名前:お好きに:2015/10/06 23:47
>>1
主さんがそれで楽になるなら入信するのもいい。



ソウカねぇ・・・入ろうとする人の気が知れないわ。
3 名前:そうかー:2015/10/07 00:04
>>1
主さん ほんとに心折れそうなのね
入ってみて違うと思ったら すっと抜けられる?
迷ってて、しかも弱ってるときには行動しない方がいいと思う。
soukaは、近所の教会のミサに行ってみる、っていうのとは違うと思うよ。

主がそれで救われるならいいと思うけど
私なら 100% 1000%ないわ

断って距離をおかれるようなら、最初から勧誘目的の人だと割り切るしかないよ
4 名前:やだ:2015/10/07 00:15
>>1
主さん今からそうかで検索しまくりなよ。その前にご主人や実家の人にも相談しなきゃね。

ないわー。百パーないわー。
5 名前:マジレス:2015/10/07 00:16
>>1
控え目に思えるマニュアル通りの勧誘文句。

そして何より主さんは宗教に惹かれているのではなく、お友達を失いたくないから、が理由。入信したいとは思っていないでしょう。

冷静になりましょう。
6 名前:入らずとも:2015/10/07 01:33
>>1
心が折れてる自分をもっと自覚して。

あなたは弱ってるから親切で優しい人の言葉に吸い寄せられてしまうの。
誰かを頼りたくなってしまうの。

あなたの気持ちを聞いてくれる人や味方は、ほかにもいるはずだよ。

それをしっかり覚えておいて。
7 名前:徳って何?:2015/10/07 02:50
>>1
3日後のランチで返事しなきゃいけないの?
正直にまだ決断できないって言えばいいんじゃない?
ご主人やご両親には相談したの?
大事なのは友人よりも家族ですよ。
自分で学会について調べましたか?

入会した後でも災難はおきるでしょう。
その時にあなたはどう考えるのでしょうね?
まだ徳が足りないとのめり込んでいきそうだけど、どう思いますか?

心が折れかけてるからか、軽く洗脳されてません?

災難がなくても入会したいと思いますか?
入会してる人に災難はないと思いますか?
違う世界はもっと他にたくさんありますよ。
8 名前:たぶん:2015/10/07 05:35
>>1
距離は置かれないんじゃない?あの人たちって図太いから。
ごめんねーやっぱりその気にならないわ。って明るく言っといたら良いと思うけどね。
でも付き合ってる限りは、ずっと主さんのこと狙ってると思うよ。表面上は感じよく付き合っててもね。

わたしなら入らない。
そういう人が弱ってる時に言ってくるってだけで嫌悪感。
9 名前:わわーー:2015/10/07 05:55
>>1
弱みに付け込む商法ですね。

ソーカなんて好き好んで入る人の気が知れない。
10 名前:あほ:2015/10/07 06:01
>>1
今までソウカの人っていっぱいあったけど、入会って一回もすすめられたことってないな。

しかし…、入会をすすめられたからって普通入ろうとか考える?
私だったら、びっくりしてその人と距離を置くね。
もしすごく良い人でずっと付き合いたいような人だったらはっきり「興味ないから」って断るし、そこでママ友が離れていくようだったら、スレ主さんはカモだったってことだよね。

旦那さん、両親などに相談した?
まずは家族に相談でしょ。
何も相談しないでそんなものに入会したら離婚問題になるよ。
宗教問題で家族がバラバラになる人なんていっぱいいるんだから。
11 名前:失うもの:2015/10/07 07:46
>>1
それで楽になると思えるなら入ってもいいんじゃない?
ただ、それで失うものがたくさんあるだろうことも覚悟の上でね。
親戚関係だったり、その人以外の友達だったり
気づいたらかなりつぎ込んでるお金だったりね。

私ならそうかに入会したとわかった人とは一線置いてつきあうよ。
弱味を見せないようにうわべだけの付き合いにさせてもらうかな。
12 名前:ココロ:2015/10/07 07:47
>>1
生きていく上で、心が平安であることは重要だからね。

そのよすがをどこに求めるかは個人で違う。

草加のシステムを全く知らないけれど、狂信者がいるってことは何かしらのメリットがあるんじゃないだろうかと思ってる。
ねずみ講のように子会員を増やすことで親会員の徳が増えるシステムなんだろうか。

断ることで切れる縁なら、それまでよ。
入ってもいいと思えているのなら、自分で決断すればいいし。
13 名前:うん:2015/10/07 07:50
>>1
人のうわさとその人のどちらを信じるか。
それだけです。

例えば ママともの悪い噂を聞いたけど、付き合ってみればいい人じゃん。みたいな。

自分で確かめたらいいんです。
14 名前:まあ:2015/10/07 07:59
>>1
好きにしたらいいと思う。
恋愛と一緒で人の助言なんて聞かないと思う。
自分で決めることだよね。
その人は本当にいいと思って勧誘してるんだろうし、それで救われている人もいるのかもしれない。
思想は偏りそうだけど。
知人はお子さんの病気がきっかけでクリスチャンになった。
でもさ、7普通ならこんなところで聞かないで夫に相談するもんじゃないんだろうか。
叩きレス待ちの釣りかな。
15 名前:かも:2015/10/07 07:59
>>1
友達の旦那が結婚前にそうかに入信してた。4畳半の小さな部屋にそぐわないでっかい仏壇を買って、毎日お経?を唱えてるって。

友達は、結婚しても入信しない約束で結婚したけど、旦那さんの仲間達からなぜ奥さんは入らないのかとしつこくしつこく言われ、旦那さんも友達の説得を始めたって。友達は絶対に入らないって頑張ったみたいだけど。

上はどうしょうもないと思うけど下っ端の人達は多分真面目でいい人もいるんだと思う。でもやっぱり胡散臭いわ。
16 名前::2015/10/07 08:01
>>1
こっちが弱ってる時に急接近してくる相手には要注意。
17 名前:手口:2015/10/07 08:04
>>1
2人でランチのつもりが、行ってみたら学会員連れってことないかな…?
大丈夫かな。
18 名前:どっちかな:2015/10/07 08:13
>>1
> こういうことって断ると何気に距離を置かれてしまうでしょうか。
> ぶっちゃけ五分五分くらいで悩んでいます。

興味があって入信する気持ちが五分五分なら、自分でよく考えて決めたらいいと思う。

ご友人のと関係が変わるのを怖れて入りたくないのに入信を迷ってるならやめたほうがいいと思うよ。
19 名前:覚悟:2015/10/07 08:20
>>1
こんなものに入ったら家庭崩壊だと思うけどね。
宗教に入るって一生の問題だよ。
こんなとこで相談しないで、まず相談するのは旦那、親じゃない?

>この人のように徳を積めるようになるのだろうか。

↑こんなこと考えるようになってるなんて既に洗脳されていない?
普通の人が「徳を積める」なんて表現しないよね。
20 名前:元2世:2015/10/07 08:26
>>1
心の拠り所にできる宗教なんて、そうそうないですよ。

入ったら、そのうち新聞買わなきゃいけなくなる、先生様が書いた本を買わなきゃいけなくなる、選挙要員にされる、お布施は一口いくらだっけな、色々ありますよ〜。

抜けるなんて簡単にできないですよ。

抜けたいと言ったら、信心が足りない、もっと題目をあげなさいと説教されて終わりだ。
21 名前:やめとけ:2015/10/07 08:34
>>1
宗教してる人っていい人多いよ。
教えなんだろうね。
私は、神に許されているという。

だ が ・ し か し
私の叔父さんは土地までとられたよ。遺骨だけ息子に押し付けて(墓をもたないんですと)、相続放棄しろと押しかけてたよ。土地をさらちにして売却しいなくなった。叔父さん、公務員で良い位置にいたので、遺族年金は彼女にこれからもはいるでしょう。葬式はソ◯カの大合唱。

いい人もいるけど基本信じていない。友達に誘われたこともあるけど、ハッキリ断った。でも、今までのお付き合いはとても感謝している。これからもお友達でいてくれたら嬉しいと伝えました。それで離れてもいいやと思いましたが、その方は変わらず接してくれてます。
22 名前:元気な時に:2015/10/07 10:07
>>1
心が弱ってるときに、宗教に入るかどうかという後々の生活に大きな影響を与えるようなことを決めてはいけない。
とりあえず3日後のランチでは、
一旦お断り。こころか弱ってるときに決断をさせようとするなら、精神が通常の心理状態ては入信するなんて言わないからだよ。
とりあえず、期限を設けず主さん自身が心が元気になったと思った時に、宗教に入りたければまずはひとりで様々な宗教についてひとりで良く勉強して、それでも入りたいと思えば入ればいいと思うよ。

良く知りもしないで、優しくされて嬉しくなって入るのはダメ。
23 名前::2015/10/07 10:14
>>1
皆さん真面目に考えてくださってありがとうございます。
結論から言うと断ろうと思います。

数々のご意見に嫌な予感しかしないというか怖くなってきたので。

今朝子どもの送りの時、会いました。
その際理由をつけてあさってのことを断りました。

夫 ここの皆さん ネットの見解による総合判断です。
確かに洗脳されかけというか、どうかしていたかも。
ストーカー被害にかなりビビってしまい(ママ友はなんともないのだろうか…)
自分だけスタコラ逃げて、なんか薄情ですね。
でも怖いし。
真面目なレス本当にありがとうございます。
24 名前:主(追記):2015/10/07 10:20
>>23
すみません、ストーカーのくだりは
ネットでみた「脱会しようとした人をストーカーした件」という被害者側書き込みに驚いてということです。
ママ友自身は大丈夫なのか?と思って…
25 名前:経験者:2015/10/07 10:21
>>1
私、入信したことがあります。その宗教ではないですが、同じくらい勢いのある宗教です。
でもそこは、簡単に抜けられました。

両親が揃って病気になり、いいことが何もないように思われたところに誘われました。
でも、一度の参加することなく、それこそ、両親の顔を見たら、何てことしてしまったんだろう、と思い、それを正直に話して抜けました。

そのとき私が思ったのは、救ってくれるのは宗教ではないという事です。
父が言っていました、宗教はすがるものではないと。

その時の私が何に流れたかというと、風水とです(笑)
掃除です、なんにしても清潔に保つことがだいじなのだそうです。
のちに知ったのですが仏教もそうです、汚いところにうつうつとしたものはたまる。
とにかくつらかったら、掃除をしていました。
そうすると、不思議にすっきりした気持ちになれました。

宗教に入るよりも、掃除していたほうが運が開けますよ
綺麗になったら花でも飾ってみてください、本当に気持ち一つで変わるんです。

どうしてもすがるものが欲しければ致知(ちち)という雑誌を検索してみてください。
苦労に負けなかった、負けても立ち上がった、成功者の言葉がたくさん載っている雑誌です。
いいこと言うなぁって、勉強になります。

宗教は入信する必要はないように思いますよ、宗教は一人ひとりの心の中にもうありますから。
26 名前:先生:2015/10/07 10:26
>>1
あー私も数年前にちょこっと新興宗教入ってたわ。でもね、最初は宗教じゃなくてーっていう文句でね、透視できる先生がいるからーみたいに言われた。だから宗教じゃないなら、、って思って入ったの。でも、結果としては宗教だった。勧誘した人は最後まで違うって言ってたけど。幹部の人たちが先生を崇拝するのが異様な感じで怖かった。先生もよーく話を聞いてると胡散臭くてさ。お金はあまりとられなかったけど。
そこへ行くと嫌な気が蔓延してたよ。心とか身体が病んでる人がいっぱいいたから、そういう場所って気が淀んでるって言うじゃない?それを感じ始めてキツくなってやめたんだ。
そういう事結構あるよね。あ、この場所なんかヤダ、、、みたいな感覚。それって自分を信じたほうがいいんだって。自分がやだなって思う場所は良くないらしい。

だから、主さんがそこへ行って気持ちがすっきりするようならやればいいんじゃない?前向きになれるとか、元気になれるとか、そういう気を感じるならやってもいいと思うな。
27 名前:よかった:2015/10/07 10:29
>>23
お茶の席にリーダー(?)を連れてきて数人がかりで洗脳することがあるって聞いたことあるから。
ランチ断ったんだね。よかったよ。
28 名前:それでいい:2015/10/07 10:37
>>23
>皆さん真面目に考えてくださってありがとうございます。
>結論から言うと断ろうと思います。
>
>数々のご意見に嫌な予感しかしないというか怖くなってきたので。
>
>今朝子どもの送りの時、会いました。
>その際理由をつけてあさってのことを断りました。
>
>夫 ここの皆さん ネットの見解による総合判断です。
>確かに洗脳されかけというか、どうかしていたかも。
>ストーカー被害にかなりビビってしまい(ママ友はなんともないのだろうか…)
>自分だけスタコラ逃げて、なんか薄情ですね。
>でも怖いし。
>真面目なレス本当にありがとうございます。



それで良かったと思います。
下手に長引かせるよりも、
早めにお断りした方がいいです。

他の人もレスされているように宗教って一生のことですし、
それに家族を含めてのことですから、
自分が弱っていると思う時に決めるべきではないです。

話変わりますが、
私の友人で宗教心理学だったかな?を学んでいる人がいますが、
あまたの新興宗教の中でも、
ソウカは研究対象としてかなり面白いらしいです。
それだけ異質だということのようですよ。
29 名前:気をつけてね:2015/10/07 11:05
>>1
私が高校生のとき、集会に連れていかれたことがあります。
その際、なんの説明もなかったです。
4、5人の大人に囲まれて、いかに創価学会が素晴らしいか
を聞かされました。
どうも、非信者を入会させると
組織内でステージが上がるらしいのです。

騙し討ちみたいな展開に腹を立てた私は、連れていった
友達と創価学会に不信感を持ったわ。
30 名前:入っちゃダメ:2015/10/07 13:57
>>1
今、すごく心が折れそうです。

宗教に誘われたけど、行きませんでした。

たったひとつだけ、自分に問いかけました。


「○○教に入れば、問題は解決するのか?」


です。

答えはノーでした。

たしかに集会に行けば新しい知り合いもできて気がまぎれるかもしれない。

最初のうちは楽しいでしょう。

でも、そのうち新たな勧誘者を見つけるノルマに追われます。


それでも、気がまぎれるならいいわ。


というのなら、止めません。


宗教の勧誘をする人って、この宗教にさえ入れば問題が解決するみたいにいうからズルイです。

良いことが起これば宗教のおかげ、悪いことが起これば祈りが足りない。

入ったが最後、こういう思いにとらわれそう。
31 名前:たまたま:2015/10/07 14:21
>>1
大変な時に家族が支えになる人
友人が支えになる人、趣味が支えになる人
専門機関が支えになる人
宗教が支えになる人

あなたには、支えが宗教であったということでしょう。

でも、それって「たまたま?」なんでしょ。


私はものすごい悩み事があった時

既に父は他界
母は高齢
兄弟いない(一人っ子)

で誰でも彼でも相談出来るような内容でもなかったし
役所の無料電話相談など活用しましたよ。

別にその自治体居住者という条件が指定されて
なければ、どこの自治体に相談したっていいんですよ。

私は神奈川なので自分の住んでいる市や
都内でも該当しそうな相談窓口で無料電話相談で
話を聞いてもらいました。

カウンセラーにも相性がありますからね。

わざわざ出かけて行く必要もない。
お金を取る宗教もありますが、そういったお金が
出て行く心配もない。
開設時間の間なら好きな時間に相談に乗ってもらえる。

匿名で相談出来るので、近所の人、知人だから
といった躊躇もなく相談出来、相談後も
後腐れがない。

良い事ずくめでした。

朝から涙が出て、心療内科の予約の電話を入れようと
受話器を取ってかけるのをやめるを一時期繰り返して
いましたが、電話で話す事で受診せずに心の健康を
私は取り戻せました。

うつの初期だったからそれで済んだのだと
思いますが。

あなたの向かおうとしてる宗教、お金を取りますか?
人を誘いなさいと言いますか?

あなたはそれに対してどう思いますか?

それ以前に、あなたの悩みはどこに相談するのが
一番適切だと思いますか?

それを考えての事でしょうか?
32 名前::2015/10/07 15:04
>>1
皆さん本当に真剣にレスをくださって感謝してます。
一字一句見逃さないよう読ませてもらっています。
見事に「やめた方がよい」方向のご意見ばかりで自分の世間知の無さを実感しています。
新たな疑問が。
こんなに100%否定される会に入ってるママ友、大丈夫なのだろうか。
既に洗脳されきってるのだろうか。

私はここできいて、その話を具体的にされる前にランチを断った(今後特別な接点は持たないつもりです) からよかったですが、そんなに勧誘に命かけてる宗教だったら、既に入信している人を退会に導くような否定するようなこと言ったら、コロされそう。
それはさすがにできませんね。
ほんとに良いかたで残念ですが今後はにこやかに挨拶します。
家族に迷惑はかけられないし。

ご自分の経験や、心配の要素、宗教以外の気持ちの切り換えかた、相談窓口の提案など書いてくださってありがとう。
もいちど考え直せとのお言葉も。
とにかくとにかくご助言ありがとうございました。
33 名前:他人の事なんかどうでもええが:2015/10/07 15:28
>>32
宗教に入るって、男関係を断つ時にも使えるよ。
気持ち悪がって離れて行く。
34 名前:そんなんだから:2015/10/07 16:17
>>32
>既に入信している人を退会に導くような否定するようなこと言ったら、コロされそう。


極端だなーー

入信には反対のレスもしたけど、最初のスレで彼女に心酔してたのにそこまで変わる?

入信に関しての助言はきちんと聞くとして、彼女の人となりは実際に関わっている主さんしか知らないんだし、そこは自分の感性も信じたら良いのでは?
いきなり人格否定じゃなくて、宗教は抜きの付き合いにしたいと言って見て反応が返ってきてから判断すればいいのでは?

そうやって他人の言葉にすぐに左右されちゃう性格が宗教勧誘の隙を与えるんだと思う。

人の意見も聞いて、自分でも見て観察して結果を出さないと。
35 名前:きっと:2015/10/07 16:29
>>1
次の選挙のとき、そのお友達から電話がかかってくるわよ。
公⚫党にいれてくださいって。
36 名前::2015/10/07 16:50
>>34
>>既に入信している人を退会に導くような否定するようなこと言ったら、コロされそう。
>
>
>極端だなーー
>
>入信には反対のレスもしたけど、最初のスレで彼女に心酔してたのにそこまで変わる?

すみません誤解の無いように書き添えますが、コロされるとは、「その団体に」という意味です。
他のかたのレス内容を受けて(会いに行ったら他のかたも居て囲まれ勧誘された)、そのママさんを退会方向に促したりしたら、会の人から何されるか分からないなという意味です。
言葉足らずでした。すみません。

そのママさんは、先のスレ文にも書いたようにそういう発想とは程遠いかたです。だから迷ってここでききました。
37 名前:だいじょぶ:2015/10/07 17:37
>>35
「ハイハイ、わかりました〜」って言って、別の党に入れてる。
反論等すると話が長くなるから、面倒くさい。
38 名前:居ました:2015/10/07 18:19
>>1
私も、そこの宗教の人で友達がいたけど(今は相手の引っ越しのため年賀状程度)
とても良い方でしたよ。

主さんのお友達に似たタイプかな。
5年ほどお付き合いありました。
宗教とは関係ないお付き合いでいた。

主さんが、その方をいい人だと思うなら、勧誘は断って普通にお付き合いつづけたらいいのではないでしょうか。
あちらが断ったことで距離をおいてきたら、それまでだと思って。

私は無宗教です、念のため。
39 名前:きっと:2015/10/07 19:00
>>37
> 「ハイハイ、わかりました〜」って言って、別の党に入れてる。
> 反論等すると話が長くなるから、面倒くさい。
>


そうだよね。軽く受け流しとけばいい。
だけど、パート先で親しくなったと思ってた人に
選挙のお願いされて、すごくガッカリしたのよ。
私に近づいたのはこれが目的だったのかと
悲しくなったわ。
40 名前::2015/10/07 20:20
>>1
入信したら、家族の病院やら災いは前世で悪い事をしたからだ、信心が足りないと怒られました。
で、1人入信させるとその人の徳が上がるそうですので、勧誘した人の為じやないのかとがっかりしました。
結婚と共に所在を教えずに引っ越しました。
41 名前:かも鍋:2015/10/08 08:57
>>1
>三日後にランチを約束しています。
>ご助言よろしくお願いします。



もしかしたら、幹部の人を連れてくるかもよ。
気を付けてね。
42 名前:もう:2015/10/08 09:00
>>41
断ったって書いてあるよ。
43 名前:かも鍋(追伸):2015/10/08 09:00
>>41
>>三日後にランチを約束しています。
>>ご助言よろしくお願いします。
>
>
>
>もしかしたら、幹部の人を連れてくるかもよ。
>気を付けてね。



ごめん。断ったんだね。
でも、油断しないでね。
自宅訪問される可能性もあるからさ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)