NO.6668763
虚言壁?の主人に疲れる
-
0 名前:もう嫌:2018/07/03 13:04
-
主人は50過ぎです。
昔から見栄っ張りな性格で、嘘つきまではいかないまでも誤魔化しや言葉のマジックで自分を大きく見せようとする傾向があります。
例えば、結婚前の出会いはネットのオフ会なんだけど、周りには「友達の紹介」と言ってます。
オフ会というのは女の私にとっても良い印象ではないから別にいいんだけど、何年かして二人で思い出話をしてたとき、「あのときの集まりはオフ会じゃないよ。〇〇(オフ会仲間)から飲もうぜ!って誘いがあって行ったらお前がいただけだ。」と。
いやいや、あれはガッツリオフ会だったよ。
それから、主人は子供が喘息だったため禁煙して煙草をやめたのですが、「息子が喘息で入院して、その願掛けのために煙草をやめた。」と言ってます。
いやいや、入院のときには吸ってたし。その後ケンカして私が灰皿とライター、ストックの煙草やらを全部捨ててやっとやめたんだよ。
と言っても「いや、違う。」と譲りません。
それと、数年前主人は大手術を受けたのですが、そのときの手術時間は4時間です。
でもなぜか「7時間」と言います。
麻酔かかってたので記憶があいまいになってるのかな、と思ってたまに「手術じたいは4時間だったよ。」と教えてあげるのですが、「いや、7時間だった。後から医者にも看護師にも聞いて知ってる。お前の記憶が違ってるんだ。」と言い張ります。
こんな風に、他人に自分のことをよく思わせるために言った言葉を、もう自分でもそう思い込むふしがあります。
真実を知ってる私には別に隠す必要もないし、ただ軽い思い出話のときでも、本気でそう信じて私の記憶が違うと責める。
別にどうでもいいことならスルーでいいんですけど、夫婦ケンカのことも、自分が悪かったことを全部自分の都合良いように書き換えて、後から「実は俺は悪くなかったんだ。」という記憶にすり替えて、反省がありません。
私にすれば「あのときのケンカや話し合いは何だったの?」と空しくなります。
これって何でしょうね?
虚言壁?
「嘘も100回言えば真実になる」という言葉を聞くと、主人のことを思い浮かべます。
-
1 名前:もう嫌:2018/07/04 15:09
-
主人は50過ぎです。
昔から見栄っ張りな性格で、嘘つきまではいかないまでも誤魔化しや言葉のマジックで自分を大きく見せようとする傾向があります。
例えば、結婚前の出会いはネットのオフ会なんだけど、周りには「友達の紹介」と言ってます。
オフ会というのは女の私にとっても良い印象ではないから別にいいんだけど、何年かして二人で思い出話をしてたとき、「あのときの集まりはオフ会じゃないよ。〇〇(オフ会仲間)から飲もうぜ!って誘いがあって行ったらお前がいただけだ。」と。
いやいや、あれはガッツリオフ会だったよ。
それから、主人は子供が喘息だったため禁煙して煙草をやめたのですが、「息子が喘息で入院して、その願掛けのために煙草をやめた。」と言ってます。
いやいや、入院のときには吸ってたし。その後ケンカして私が灰皿とライター、ストックの煙草やらを全部捨ててやっとやめたんだよ。
と言っても「いや、違う。」と譲りません。
それと、数年前主人は大手術を受けたのですが、そのときの手術時間は4時間です。
でもなぜか「7時間」と言います。
麻酔かかってたので記憶があいまいになってるのかな、と思ってたまに「手術じたいは4時間だったよ。」と教えてあげるのですが、「いや、7時間だった。後から医者にも看護師にも聞いて知ってる。お前の記憶が違ってるんだ。」と言い張ります。
こんな風に、他人に自分のことをよく思わせるために言った言葉を、もう自分でもそう思い込むふしがあります。
真実を知ってる私には別に隠す必要もないし、ただ軽い思い出話のときでも、本気でそう信じて私の記憶が違うと責める。
別にどうでもいいことならスルーでいいんですけど、夫婦ケンカのことも、自分が悪かったことを全部自分の都合良いように書き換えて、後から「実は俺は悪くなかったんだ。」という記憶にすり替えて、反省がありません。
私にすれば「あのときのケンカや話し合いは何だったの?」と空しくなります。
これって何でしょうね?
虚言壁?
「嘘も100回言えば真実になる」という言葉を聞くと、主人のことを思い浮かべます。
-
2 名前:まー。:2018/07/04 15:32
-
>>1
身内にいたらうざいな、くらいの感じですね。
人を傷つけたり迷惑かけたりするような嘘でなければ
良いのでは?
そういえば、昔付き合ってた彼が今思うと虚言癖だった。
バイクの免許証なんかもってないのに持ってるといったり、
実家に車なんかないのに免許とりたては家の車で
練習した、と言ったり。
適当に嘘をついているので後日、うちの親父は免許
持ってないとかいっちゃうから、あれ?この前
実家の車で練習したとか言ってたじゃん、と突っ込むと
意味不明な言い訳をする。
基本、自分を大きく見せるための嘘をつく人間は
自分に自信のない人なんだと思います
-
3 名前:母が:2018/07/04 15:49
-
>>1
面白いね。
ごめん(笑)笑ったらダメなんだけど、主さん沢山書いてくれてるけど、まだまだ沢山あるんだろうな。
でも、そんなに悪い嘘じゃないよね?
一緒に居たらうざいし、主さんイラっとするけど、どうせ直らないから私なら「それ違うから」と毎回言い放つよ。
もしかして、私の母と似てるかな。
私と一緒にいるのに平気でご近所さんに嘘つくの。
「この子が昨日、(お母さん長生きしてね)なんて言うのよー」とか、言って無いのに。
話しを盛るのも半端じゃないよ。
倍には盛る。
昔は、母の嘘がバレないように合わせてたけど、大人になってからは毎回人前でも「それ違う。嘘だから」と言ってる。
まだ誤魔化そうとしても「うんうん、いや、嘘だね」と軽く言ってる。
私は母だから仕方ないやで済むけど主さんストレス溜まるねー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>