NO.6668838
プロのキックを受ける1年生
-
0 名前:カチムカ:2017/03/27 19:41
-
近所に有名な乱暴な子がいます。
(同じ登校班、学年一緒。去年は別のクラス)
親の姿がとんと見えなかったのですが有名な放置っ子でもあります。
クラスが違うせいかうちに実害はありませんでした。
しかし先日、放置っ子の別れたお父さんが公園で自分の子と遊んでたらしく、しかも元Jリーガーってことで、子供がいっぱい集まってサッカーをしたそうです。
そのうちプロのキックが見たいって話になって誰かがキーパーをやってそのお父さんが止める、みたいになったそうです。
うちの子もそれに参加。
一度目のキックを止めて調子に乗ったらしくもっと強いキックをって言っちゃったらしいんです。
しかも低学年にありがちな煽りを入れつつ、、、
お父さんカチンときたのかマジ蹴りしたそうで、うちの子はまともにくらって倒れて、メガネが折れました。
そして「きみが望んだことだからね、責任は持たないよ」って言ったそうです。
メガネが壊れたことに責任を感じた6年生がうちまで送って、ことの成り行きを説明してくれたのでわかった次第です。
別にその子の父親に文句を言いに行くとか弁償しろとかは思ってません。
しかし自分の子と同じ1年生。
いくらかわいげがなくたってそこ、マジになっちゃいけないとこでしょってかなりイラっとはきてます。
プロのキックなんて小学生をころすことだってできそう。
なんか恐ろしい人がいるなと思って愚痴らせていただきました。
学校に言うつもりもありません。
私がそのおうちの親子を警戒するのみ、これでいいんですよね?
-
7 名前:プロでもなんでもない:2017/03/28 15:40
-
>>1
サッカー崩れなんか相手にスンナ!
-
8 名前:憎まれ口:2017/03/28 15:46
-
>>1
>学校に言うつもりもありません。
>私がそのおうちの親子を警戒するのみ、これでいいんですよね?
これでいいと思う。眼鏡は子ども同士のサッカーでも折れる可能性はあるしね。
うちの旦那なら加減をするだろうけど、うちの子なら初対面の大人に向かって失礼な口もきかないかな。
-
9 名前:そういえば:2017/03/28 15:52
-
>>1
うちの子も、公園にくる体育会系のお父さんたちと
遊んでもらってるらしいのですが、
あの人たち、マジになると子供も大人もないらしい。
今日は「・・オニしたけど、僕鬼になったけどお父さんたち、本気で走るから、なかなか捕まえられなかった」
とか言ってたもの。
まあ、それも良い経験だと思ったらいいよ。
大人をなめたらいかんということで・・
常識的にはそのお父さんが送って謝りに来るのが筋だと思うけどね。
-
10 名前:怖かったね:2017/03/28 15:57
-
>>1
そんな男だから、離婚になったんでしょうね。
目は大丈夫でしたか?
ただ、主さんもお子さんに大人の人への口の利き方はちゃんと教えたほうがいいですね。
いろんな人がいますから。
相当怒らせるような口の利き方(口調や表情含めて)をしていた可能性は大ですから。
-
11 名前:うーん:2017/03/28 16:08
-
>>1
プロのキックって言うから、ボクシングとか空手の話かと思ったよ。
主さんはその現場を見た訳ではなく、子どもから話を聞いただけなんでしょ?そのお父さんが低学年相手に本気でボール蹴ったかどうか分からないよね?
子どもは自分に都合の悪い話はしないしね。
-
12 名前:続きがあるの?:2017/03/28 16:14
-
>>11
>プロのキックって言うから、ボクシングとか空手の話かと思ったよ。
>
>主さんはその現場を見た訳ではなく、子どもから話を聞いただけなんでしょ?そのお父さんが低学年相手に本気でボール蹴ったかどうか分からないよね?
>子どもは自分に都合の悪い話はしないしね。
だから?
そんなのみんなわかってレスしてると思うけど。
-
13 名前:うーん:2017/03/28 16:27
-
>>12
> >プロのキックって言うから、ボクシングとか空手の話かと思ったよ。
> >
> >主さんはその現場を見た訳ではなく、子どもから話を聞いただけなんでしょ?そのお父さんが低学年相手に本気でボール蹴ったかどうか分からないよね?
> >子どもは自分に都合の悪い話はしないしね。
>
>
> だから?
>
> そんなのみんなわかってレスしてると思うけど。
だから??
スレを読んだ感想を書いたんですけどダメですか?
あなたはどういうレスをされたんですか?
-
14 名前:そうだね:2017/03/28 16:28
-
>>1
マジではなかったのでは?
マジだったかどうかなんてわからないよね。
手を抜いて取らせてやったら下手だとでも言われたのかしらね。
少し強く蹴ったら、顔にボールが当たってメガネが壊れちゃったんだね。
仕方がないかな、確かに自分の子が望んだ話だものね。
まあ警戒してればいいとは思うけどさ。
-
15 名前:しょうがないよ:2017/03/28 16:47
-
>>1
大けがとか死んだわけじゃないから、そのお父さんもほっとしたでしょうね。
眼鏡が折れたくらいで良かったと思いましょう。
鼻が折れた可能性だってあるんだから。
子どもの煽りをマトモに受けてと言うなら、それは違う。大人だってイライラすることあるし、状況によっては余裕ないこともあるんです。
すべて大人が悪い的な考えは改めないと。
近所で徒歩の主婦(50代)に自転車で突進してぶつかりそうになった子がいます。
小学校2年生。
もちろんワザとじゃなく、スピードの出しすぎで主婦のエコバックにハンドル部分が引っかかった。
咄嗟にエコバッグを引っ張った主婦は転ばなかったけれど自転車が転んだ。
ヘルメットもかぶってなくて、頭を打って意識不明。
その子の親が治療費うんぬん言ったけれど、お見舞金だけで済んだそうです。1,2万じゃない?
それだって本当は出す必要なかった。
狭い歩道を猛スピードで走り抜けた自転車に非があるし、一歩間違えれば主婦が大けがしてたかもしれない。
ご主人が「うちのは普通に歩道を歩いてただけ」と主張。
先方は「ウチの子はまだ2年生」を繰り返したけど、低学年でも狭い歩道では自転車を押して歩く等学校で習っていた。
ご主人にとっては、うちの女房が怪我しなくて良かった。
お宅のお子さんは気の毒だけど自業自得だよね、と言いたいわけです。
その後意識を取り戻しましたが軽い言語障害と、片足がうまく動かない障害が残ったそうです。
ご主人は「まあ、死ななくてよかったじゃない」と言っていました。
相手の親御さんは、50代の主婦とうちの子では将来が違う、あまりにうちの子が不憫だと。
ということは、50代の主婦が意識不明で障害が残るのはいいってことですかね?
-
16 名前:主です:2017/03/28 16:53
-
>>1
うちの子からの話しは1年生なので飛び飛びにしか聞けませんのであまりあてにしていません。
連れて帰ってきてくれたのが6年生(たまたま同じ班の元?班長さんだった子)で、その場で一緒にしていたので主にその子から話しは聞けました。
もちろんうちの子の煽りもです。
1年生なので無遠慮だし、同学年の子のお父さんということでかなり気を抜いて「なんだーこの程度だったら余裕。うちの学校のエースくん(その時は実名)のキックのほうがすごいや」と言ってしまったようです。
それを聞いて「軽く蹴ってやってんのもわからないのか?」「そんないうならお前、絶対そこ動くんじゃねーぞ。動いたらしぬからな。」と、お父さんけっこう怒ってから蹴ったと。
そのあたりも6年生の子から聞きました。
ボールは足に当たり、足下を掬われるかっこうで転んだ。弾みでメガネが飛んだということでした。
このあたりもうちの子からは全く聞けませんでした。
本人もこれに懲りて調子に乗らないことを学習できたと思います。
そういう方相手に何か話しに行くのも怖いのでこちらで愚痴らせていただきました。
>近所に有名な乱暴な子がいます。
>(同じ登校班、学年一緒。去年は別のクラス)
>親の姿がとんと見えなかったのですが有名な放置っ子でもあります。
>クラスが違うせいかうちに実害はありませんでした。
>
>しかし先日、放置っ子の別れたお父さんが公園で自分の子と遊んでたらしく、しかも元Jリーガーってことで、子供がいっぱい集まってサッカーをしたそうです。
>
>そのうちプロのキックが見たいって話になって誰かがキーパーをやってそのお父さんが止める、みたいになったそうです。
>
>うちの子もそれに参加。
>一度目のキックを止めて調子に乗ったらしくもっと強いキックをって言っちゃったらしいんです。
>しかも低学年にありがちな煽りを入れつつ、、、
>
>お父さんカチンときたのかマジ蹴りしたそうで、うちの子はまともにくらって倒れて、メガネが折れました。
>
>そして「きみが望んだことだからね、責任は持たないよ」って言ったそうです。
>
>メガネが壊れたことに責任を感じた6年生がうちまで送って、ことの成り行きを説明してくれたのでわかった次第です。
>
>別にその子の父親に文句を言いに行くとか弁償しろとかは思ってません。
>しかし自分の子と同じ1年生。
>いくらかわいげがなくたってそこ、マジになっちゃいけないとこでしょってかなりイラっとはきてます。
>プロのキックなんて小学生をころすことだってできそう。
>なんか恐ろしい人がいるなと思って愚痴らせていただきました。
>
>学校に言うつもりもありません。
>私がそのおうちの親子を警戒するのみ、これでいいんですよね?
-
17 名前:そうね:2017/03/28 17:22
-
>>16
>うちの子からの話しは1年生なので飛び飛びにしか聞けませんのであまりあてにしていません。
>
>連れて帰ってきてくれたのが6年生(たまたま同じ班の元?班長さんだった子)で、その場で一緒にしていたので主にその子から話しは聞けました。
>
>もちろんうちの子の煽りもです。
>1年生なので無遠慮だし、同学年の子のお父さんということでかなり気を抜いて「なんだーこの程度だったら余裕。うちの学校のエースくん(その時は実名)のキックのほうがすごいや」と言ってしまったようです。
>
>それを聞いて「軽く蹴ってやってんのもわからないのか?」「そんないうならお前、絶対そこ動くんじゃねーぞ。動いたらしぬからな。」と、お父さんけっこう怒ってから蹴ったと。
>そのあたりも6年生の子から聞きました。
>
>ボールは足に当たり、足下を掬われるかっこうで転んだ。弾みでメガネが飛んだということでした。
>このあたりもうちの子からは全く聞けませんでした。
いやいや、そのお父さんがダメでしょ。
子ども相手に本気になっちゃあ。
しかも、そんな煽り軽く流さなきゃ。
上に出ている、自転車で事故起こしている方とは違いますよ。
私だったらですけど、学校に相談はする。
で、警察に行くかも。
-
18 名前:キチガイに刃物:2017/03/28 17:47
-
>>1
プロ選手になれるくらいだったらおそらくは
狙ったところに蹴っているはずです。
自分のけりの強さもわかってるはずなので
たぶん最初から足を狙って転ばせて脅かしてやろうとしたと
いうことです。
だからこその動いたら死ぬだったんだと思います。
それって故意に当てているのと同じです。
とても悪質。眼鏡だけで済んでよかったけど転んだ拍子に
怪我をした歯を折ったということになっていても
不思議じゃない状況です。
それは通報ものだと思います。
煽ったくそがきは怪我して当然、自業自得なんて書いてる人は本気?と思っちゃいますよ。
ましてや高学年じゃなくて1年生相手に。
頭おかしい、キチガイに刃物ってやつだと思いました。
-
19 名前:女子親:2017/03/28 17:57
-
>>18
うちは女の子しかいないので分からないんだけど、男の子親は我が子がゴールキーパーをするのに、足にボールが当たったり、転んで眼鏡を折ることを覚悟しないものなの?
スポーツする男の子って時々骨を折ったり頭にネットをしてたりするので、スポーツに怪我はつきもので、親は覚悟の上かと思ってた。
-
20 名前:器物:2017/03/28 18:06
-
>>18
>だからこその動いたら死ぬ
うん、これって怪我をしていたら過失傷害とか、暴行、
怪我がなくても器物損壊罪とかじゃない?
学校か警察に相談してもいいかも。
-
21 名前:微妙だなあ:2017/03/28 18:10
-
>>20
顔に当てたのならともかく、足だし、そもそもキーパーとはボールを取る役割な訳で。
大人げはなかったかもしれないけど、そんなことで訴えれば、逆に主さんの子と遊ばせるのが怖くなる人もいるかもしれない。
でも主さん、全く納得行ってないようだし、とことんまでやるのも悪くはないと思うな。
このままならモヤモヤしてるだけでしょ、主さん。
-
22 名前:読解力がないのだろうか。。。。:2017/03/28 18:13
-
>>16
1年生って小学生?中学生?
中学生のような〜、班を組んで登校するなんて中学では知らないしな〜
-
23 名前:それは:2017/03/28 18:19
-
>>22
中学1年生が6年生に連れて帰ってこられて
しどろもどろで6年生が説明してくれて
うちの学校の子の方がすごいやってあおってたら
おかしいと思わないかい?
-
24 名前:あらまー:2017/03/28 18:20
-
>>1
我が子の同級生にも、お父さんが元Jリーガーって子がいる。
その子もすごい問題児で放置っ子。
偶然だわ。
-
25 名前:ouch!:2017/03/28 18:26
-
>>23
>中学1年生が6年生に連れて帰ってこられて
>しどろもどろで6年生が説明してくれて
>うちの学校の子の方がすごいやってあおってたら
>おかしいと思わないかい?
おかしいおかしい。
その部分を飛ばして読んでいました。
ありがとねん。
-
26 名前:キーパーでしょ?:2017/03/28 18:40
-
>>18
> プロ選手になれるくらいだったらおそらくは
> 狙ったところに蹴っているはずです。
> 自分のけりの強さもわかってるはずなので
> たぶん最初から足を狙って転ばせて脅かしてやろうとしたと
> いうことです。
> だからこその動いたら死ぬだったんだと思います。
> それって故意に当てているのと同じです。
> とても悪質。眼鏡だけで済んでよかったけど転んだ拍子に
> 怪我をした歯を折ったということになっていても
> 不思議じゃない状況です。
> それは通報ものだと思います。
主さんの子はキーパー役やってたわけでしょ?
21番さんも言ってるけど顔や頭を狙って蹴ったわけじゃなく、足を狙うって至極まともだと思うけどね?
てか小学生同士だったら、顔だろうが頭だろうが関係ないけど、まあそこは元Jリーガーだし子ども相手だから足を狙ったということなんでしょう。
そのキックが低学年相手にどの程度の本気度だったかは、親は見てないから分からないよね。
通報したところでたぶん相手は何のお咎めもないと思うわ。
-
27 名前:まとも!?:2017/03/28 18:51
-
>>26
いやいや子供が吹っ飛ぶくらいのキックでまともってことはないでしょー。
クレイジーはクレイジーだと思うわ。
-
28 名前:21:2017/03/28 18:55
-
>>27
>いやいや子供が吹っ飛ぶくらいのキックでまともってことはないでしょー。
>クレイジーはクレイジーだと思うわ。
コツンと当たっても転ぶ子は転ぶわけで、その辺を大人が見てないってことだよ。
-
29 名前:主です:2017/03/28 19:11
-
>>1
いろんなご意見ありがとうございます。
中に保険でと言う方がいたので弁償などのことを書きましたが、相手に訴え気持ちは一ミリもありません。
余計なことを書いてすみませんでした。
おこった出来事うんぬんは置いといてその方の自分で望んだこと、責任はないというその発言だけでこちらはドン引きで、話しをしたり逆恨みのもととなる通報なんて少しも考えてはいないんです。
普通の感覚の父親だったら自分に過失があろうがなかろうが「大丈夫?」「ごめんね」だし、その人本人が来てこちらもいえいえ、子供がメガネを壊すなんて想定内です。で済ませる程度のことだと思うんです。
それすらない、もう関わりたくない。
それだけなんです。
学校にもいいです。
そもそもそこは母子家庭で父親が会いに来たりすることもそうしょっちゅうないと思ってます。
逃げるが勝ちと思って愚痴だけ言わせていただきました。
>近所に有名な乱暴な子がいます。
>(同じ登校班、学年一緒。去年は別のクラス)
>親の姿がとんと見えなかったのですが有名な放置っ子でもあります。
>クラスが違うせいかうちに実害はありませんでした。
>
>しかし先日、放置っ子の別れたお父さんが公園で自分の子と遊んでたらしく、しかも元Jリーガーってことで、子供がいっぱい集まってサッカーをしたそうです。
>
>そのうちプロのキックが見たいって話になって誰かがキーパーをやってそのお父さんが止める、みたいになったそうです。
>
>うちの子もそれに参加。
>一度目のキックを止めて調子に乗ったらしくもっと強いキックをって言っちゃったらしいんです。
>しかも低学年にありがちな煽りを入れつつ、、、
>
>お父さんカチンときたのかマジ蹴りしたそうで、うちの子はまともにくらって倒れて、メガネが折れました。
>
>そして「きみが望んだことだからね、責任は持たないよ」って言ったそうです。
>
>メガネが壊れたことに責任を感じた6年生がうちまで送って、ことの成り行きを説明してくれたのでわかった次第です。
>
>別にその子の父親に文句を言いに行くとか弁償しろとかは思ってません。
>しかし自分の子と同じ1年生。
>いくらかわいげがなくたってそこ、マジになっちゃいけないとこでしょってかなりイラっとはきてます。
>プロのキックなんて小学生をころすことだってできそう。
>なんか恐ろしい人がいるなと思って愚痴らせていただきました。
>
>学校に言うつもりもありません。
>私がそのおうちの親子を警戒するのみ、これでいいんですよね?
-
30 名前:所詮は:2017/03/29 00:54
-
>>1
今の高校サッカーは文武両道になりつつあるけれど、それでもまだまだ頭の弱いヤンチャ系が多いので沸点が低いですよ。
それに一般感覚とか一般常識も期待できない。
一流選手だったのならいいけれど、J2とじゃJ3かもしれないし、しかも「元」だから。
今回は眼鏡だけで良かったけれど、くれぐれも「口は災いの元」を教えておいた方が身のため。
それと、その父親の子供との付き合いにも気を付けた方がいいかも。
逆上したら見境がないようだから、その子と付き合うとまた会う可能性もあるもの。
-
31 名前:あのね。:2017/03/29 01:38
-
>>30
> 今の高校サッカーは文武両道になりつつあるけれど、それでもまだまだ頭の弱いヤンチャ系が多いので沸点が低いですよ。
> それに一般感覚とか一般常識も期待できない。
> 一流選手だったのならいいけれど、J2とじゃJ3かもしれないし、しかも「元」だから。
何を根拠にサッカー選手を貶めるんでしょうか?
サッカー選手に頭の弱いヤンチャ系が多いとすると、他のスポーツはどうなるの?
野球は?
バスケは?
陸上は?
J2以下のチームにも、元J1や元日本代表の選手が沢山いるんですよ?
もう訳の分からないイチャモンを特定のスポーツに付けるのはやめてくださいよー。
-
32 名前:加減してるよ:2017/03/29 08:43
-
>>1
なんで小1でそれに参加する?お子さんも煽った中の一人?
まあ自分で親に煽ったなんか言わないしね。
キーパーをやったらそんなもん。
たぶん加減してたよ。
うちの次男は長男のボールを止めようとして小指を骨折したよ。
-
33 名前:お子さんだめだ:2017/03/29 08:45
-
>>16
>
>もちろんうちの子の煽りもです。
>1年生なので無遠慮だし、同学年の子のお父さんということでかなり気を抜いて「なんだーこの程度だったら余裕。うちの学校のエースくん(その時は実名)のキックのほうがすごいや」と言ってしまったようです。
>
>それを聞いて「軽く蹴ってやってんのもわからないのか?」「そんないうならお前、絶対そこ動くんじゃねーぞ。動いたらしぬからな。」と、お父さんけっこう怒ってから蹴ったと。
>そのあたりも6年生の子から聞きました。
>
>ボールは足に当たり、足下を掬われるかっこうで転んだ。弾みでメガネが飛んだということでした。
>このあたりもうちの子からは全く聞けませんでした。
>
ちゃんと足元に蹴ってるよ。めがねははずそうよ。
それと、お子さんに余計なこと言わないようにしようね。
-
34 名前:私もそう思う。:2017/03/29 09:00
-
>>32
>なんで小1でそれに参加する?お子さんも煽った中の一人?
>まあ自分で親に煽ったなんか言わないしね。
>
>キーパーをやったらそんなもん。
>たぶん加減してたよ。
>
>うちの次男は長男のボールを止めようとして小指を骨折したよ。
加減してたよね。
いくらガチギレしてた、といったって
相手小一でしょ。
加減してるよね。
まあ、相手のお父さんもうちの学校のエースくんの方がうまい、と言われた段階で、
おーそりゃ将来は全日本だな、くらいでかわしときゃよかったのにね、とは思う。
大人げない、ちゃ大人げない。
-
35 名前:そうかなあ:2017/03/29 09:08
-
>>31
たまたま、サッカーだったけど
この人の意見には私は納得だけどなあ。
サッカーを貶めてるわけでもないでしょ・。
何の分野にせよ、超一流の人は威張らない。
イチローや中田・本田を見てたらわかる。
半端に突き抜けてるレベルに質の悪い人が多い。
-
36 名前:別人だけど:2017/03/29 09:12
-
>>35
うちの子はサッカーはやってないけど、J2とかでもそこまで行くのに頑張ってる子は多いと思うし、J2でもすごいことだと思う。
サッカーやってる子ってと言う一括りにする言い方は好きではないし、そんなの人それぞれだよ。
むしろ言ってる方が頭悪いとは思う。
サッカーやってる人にすれば良い気がしないのは分かりきってるよね。
-
37 名前:はぁ?:2017/03/29 10:23
-
>>1
この流れ何!?
本当に自分の子がされたときに置き換えてる?
相手は大人、子供はまだ小1でしょ?
しかもそんなにひどいあおりでもないじゃん。
無邪気なものじゃん。
どう考えてもおっさん頭おかしい
手加減したとしても眼鏡まで壊してたら
普通だったら『しまった やりすぎた』って
思う場面じゃん。
なんでもかんでも反対の意見つけてる
わたしってカッコイイ(キリッ)とか思ってるの?
それをまー加減してるし
子供が余計なこと言ってるし
その人はまともって
本当にここの人ってたたけりゃ布団だって人だって
なんだっていいのねーーーーー。あきれた。
-
38 名前:比にならない:2017/03/29 10:27
-
>>32
>キーパーをやったらそんなもん。
>たぶん加減してたよ。
>
>うちの次男は長男のボールを止めようとして小指を骨折したよ。
兄弟間だと温度差違い過ぎる。
赤の他人のオッさんだよ。
-
39 名前:それはね、:2017/03/29 10:30
-
>>37
>この流れ何!?
>本当に自分の子がされたときに置き換えてる?
>相手は大人、子供はまだ小1でしょ?
>しかもそんなにひどいあおりでもないじゃん。
>無邪気なものじゃん。
>どう考えてもおっさん頭おかしい
>手加減したとしても眼鏡まで壊してたら
>普通だったら『しまった やりすぎた』って
>思う場面じゃん。
>なんでもかんでも反対の意見つけてる
>わたしってカッコイイ(キリッ)とか思ってるの?
>それをまー加減してるし
>子供が余計なこと言ってるし
>その人はまともって
>本当にここの人ってたたけりゃ布団だって人だって
>なんだっていいのねーーーーー。あきれた。
小学生の話なんて知ったことじゃない年寄りばかりだから。
こんなスレより、入れ歯や年金の話の方が盛り上がるのよ。
年寄りは黙ってりゃいいのに、日ごろのストレスを若い母親にぶつけてウヒウヒしてるわけよ。
-
40 名前:話が違う:2017/03/29 10:49
-
>>19
なんか違うわ、あなたの言ってる事。
そりゃスポーツの練習中に怪我は付き物だよ。
うちの子もサッカーではないけどよく練習や試合で怪我する。
でも、同世代の練習中の怪我と、元Jリーガーが小1に、って全然話が違うでしょ。
-
41 名前:器物:2017/03/29 10:53
-
>>37
>この流れ何!?
>どう考えてもおっさん頭おかしい
>なんでもかんでも反対の意見つけてる
>わたしってカッコイイ(キリッ)とか思ってるの?
その親、どうかしてるけど、みなさんの歯切れが悪いのは、報復を恐れていたり、周りからモンペと思われたくないからでは。
私自身も、微妙な感じはする。
でも、今回はメガネで済んで怪我もなかったけれど、当たり所が悪かったら事故になってた。
もちろん、自分の子供には、口は災いの元と伝えるし、世の中には怖い大人がいることもわかったと思うけど、それって怪我などなかったから言えることだと思う。
やはり自分なら、学校には少なくとも報告するわ。
-
42 名前:報告?:2017/03/29 11:02
-
>>41
学校に報告?
この場合なんて報告するの?
報告して学校側がどんな対応をしたらいいと思う?
眼鏡を壊されたこととか、怪我が無くて良かったこととか思う事は沢山あるだろうけど、学校へ報告するっていう考えが全く思い浮かばなかったから、物凄い不思議。
学校側へ求める物ってなんだろう。
保険に入っていてその手続きでって事ならわかるんだけどさ。
-
43 名前:器物:2017/03/29 11:10
-
>>42
今回のことを深追いするというよりは、情報の共有と再発防止という意味でだよ。
そういう危険な保護者がいるという意味で。
-
44 名前:報告?:2017/03/29 11:21
-
>>43
>今回のことを深追いするというよりは、情報の共有と再発防止という意味でだよ。
>そういう危険な保護者がいるという意味で。
んーなるほど。
別れたお父さんって言う事は離婚してるって分かってるんだよね。
そういう危険な保護者か・・・実際学校も別れたお父さんのそんなことを報告されても困るんじゃない?とか考えちゃうけど、どうなんだろうか。
まあやられた側は言ってやった感があってなんとなくスッキリはするかもしれないね。
うちは主人も息子も温和で、そう言ったトラブルがなかったものだから、どちら側にも立ったことがない。
でも何かあった時にどんな風に他の人が考えるのか勉強になった。
-
45 名前:変:2017/03/29 11:21
-
>>43
> 今回のことを深追いするというよりは、情報の共有と再発防止という意味でだよ。
> そういう危険な保護者がいるという意味で。
再発防止?
ねえ、スレちゃんと読んだ?
その元Jリーガーパパは息子と公園でサッカーやってただけでしょ?
そこへ主子君や他の子達がやって来て、ゲームすることになった。そのお父さんが無理やりやらせた訳でもなんでもないじゃん。
たまたま主子君がボール止め損ねて運悪くメガネを壊したという結果だけ読んで、そのお父さんがわざと眼鏡壊させたみたいに決めつけるってどうなの?
-
46 名前:うーん:2017/03/29 11:29
-
>>1
一年生だろうと他所の大人を煽ったのはよろしくないし、元jリーガーパパも大人げないけど、顔に当てたわけでもないしサッカーやるのにメガネつけたままってのは自己責任だな。
どっちもどっち。
-
47 名前:じゃあなに:2017/03/29 11:35
-
>>37
なんでそんなに怒ってるの?
なら、ここにいるみんなが
その親おかしい!ってわーわー言えばいいわけ?
確かにその元親が謝りに来ないのはどうかと思うよ。
だけど少なくとも一方の話しか聞いてないわけだし
真相なんてわからないよね。
自分と違う意見が出るとなんでも叩くのね!って
そっくりそのままお返ししますよ。
暴れてるのはあなたじゃない。
ちょっと上の兄弟間の骨折の件だって
サッカーやってればというかスポーツなら
誰が相手だろうと怪我するときはするよ、って言いたかっただけでしょ。
そして、眼鏡してればスポーツやってたりそうでなくても壊れる可能性はいつでもあるということ。
相手が大人で元プロ選手だから過敏になってるんだよね。
もう一度言うけど相手は謝りにはくるべき。
それは煽りがどうこう関係ない。
怪我させた場合でも何か壊した場合でも
子供でも大人でも。
そして、被害を受けた側も
一方的に被害を受けた訳ではないんだから
(的にされたとか)
両成敗。弁償とかはない。
まあ、主さんはそういうつもりない、て言ってるし、愚痴りたいだけだったんだろうから
そりゃあ大変だったね、けががなくて良かったねで終わりの話だよ。
-
48 名前:まぁ:2017/03/29 11:46
-
>>39
加減してやってるんだから父親がまともとか言ってる人はそういう旦那がいる人なんでしょうね。
大人がふわっと投げたボールが当たって子供が泣いたとしたって
並の神経ならけががなかったかとか怖い思いさせてごめんねとくるでしょうね。
そういう並の神経を持ち合わせてない人がこの世にはいっぱいいるってことね。
そういう人種は何を言ったって聞く耳もないでしょうから放っておくしかないとしか言いようがないわ。
-
49 名前:そうじゃないでしょ:2017/03/29 11:56
-
>>48
元サッカー選手のお父さんを良いと言ってる人はいないと思う。
そう言うことじゃないんだよ。
-
50 名前:全治:2017/03/29 12:37
-
>>49
そうだよね。
加減はしてたと思う。
危険を感じてたら子供も咄嗟に避けてたと思うけど
取れると思ってかそのままいたんだものね。
メガネだけで済んで良かった。
生意気な口きくのもほどほどにしないと。
本気で蹴ってたら病院行く事になってたと思う。
でも子供の自業自得とはいえ実害(メガネ)が出てるんだからお父さんは謝りに来ないとダメだ。
弁償させられるのが嫌だったのかな。話しぶりからして。
金困さんなのかもしれない。セコイね。
-
51 名前:高い勉強代:2017/03/29 12:38
-
>>46
>一年生だろうと他所の大人を煽ったのはよろしくないし、元jリーガーパパも大人げないけど、顔に当てたわけでもないしサッカーやるのにメガネつけたままってのは自己責任だな。
>どっちもどっち。
だよね。私もどっちも悪いと思う。主さんも愚痴りたかっただけで、大事にしたいわけじゃないだろうし。
向こうのお父さんもこれに懲りて、もう次からはよその子と遊んだりはしないだろうし、息子さんもこれに懲りて大人に失礼なことを言わないだろう。
怖い思いはしただろうけど、とにかく大きな怪我がなくて良かったよ。眼鏡は高くついたけどね。
-
52 名前:いやいや:2017/03/29 13:35
-
>>50
>危険を感じてたら子供も咄嗟に避けてたと思うけど
>取れると思ってかそのままいたんだものね。
逆にあまりの速さに全く動けなかったんだと思うよ。
恐怖を感じる暇すらないほど。
動くなって言ってるってことは動いたらケガするってことだった希ガス。
-
53 名前:高齢者ばかりか:2017/03/29 13:46
-
>>39
>こんなスレより、入れ歯や年金の話の方が盛り上がるのよ。
笑!
入れ歯って! 年金って!
確かに、もう更年期の話題さえ通り越して、孫だの定年だのの話が出てくるかも。
子育てサイトが年寄りに乗っ取られてるってかー。
-
54 名前:希ガス:2017/03/29 15:42
-
>>52
> >危険を感じてたら子供も咄嗟に避けてたと思うけど
> >取れると思ってかそのままいたんだものね。
>
> 逆にあまりの速さに全く動けなかったんだと思うよ。
> 恐怖を感じる暇すらないほど。
> 動くなって言ってるってことは動いたらケガするってことだった希ガス。
あらー見てたんですか?
想像力逞しいわ〜
-
55 名前:安い:2017/03/29 16:05
-
>>51
眼鏡だけなんだから安い勉強代よ。
親は後味は悪いだろうけど、
調子に乗って大人を馬鹿にしてはいけないって
息子さんも気付いたと思うし、それでいいんじゃない。
-
56 名前:要するに:2017/03/29 19:31
-
>>55
ま、子供の分際でってことよね。
大人が甘くなったから調子に乗る子供多いからね。
ガツンとやられたなら今後はわきまえるでしょう。