育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6668852

「卒業見込み」という条件

0 名前:驚き:2018/01/23 16:34
受験の時「卒業見込み」又は〜

って条件がつくじゃないですか。

そりゃ高3になればみんな卒業見込みに当たるんだろうと思っていたけれど
親戚で、「卒業見込み」が貰えないから受験できないって子がいて
あれってもらうものだったのかと。驚いた。

休みすぎてるとだめってことなんですね。これから出席次第で貰えるのだろうか。
1 名前:驚き:2018/01/24 06:42
受験の時「卒業見込み」又は〜

って条件がつくじゃないですか。

そりゃ高3になればみんな卒業見込みに当たるんだろうと思っていたけれど
親戚で、「卒業見込み」が貰えないから受験できないって子がいて
あれってもらうものだったのかと。驚いた。

休みすぎてるとだめってことなんですね。これから出席次第で貰えるのだろうか。
2 名前:それって:2018/01/24 07:10
>>1
相当ピンチな場合じゃない?
欠席がその理由で病気じゃなく、さぼりなら自業自得だね。

義務教育じゃない物。
3 名前:決定:2018/01/24 07:53
>>1
卒業できないことが決定だから、
卒業見込みがもらえないのだと思う。

出席日数が問題なら、
これから全部出席しても、
足らないのだと思う。

高1の途中で、病気になり、
ギリギリの出席日数で
進級していた娘がいる
私には他人事ではないわ。

そうなるのが嫌で、
高2の時に高卒認定を取った。

出席日数が足りない場合、
高卒認定の資格で、
受験しようと思った。

幸い、高3の時出席日数が足りて、
無事、卒業できたが。
4 名前:判定会議:2018/01/24 09:36
>>1
判定会議があるからね。

遅刻や欠席、赤点の多さという自分でもわかる場合が多いけど、卒業させるには判定会議をクリアしないとならない。
5 名前:ニート予備軍:2018/01/24 10:02
>>4
>判定会議があるからね。

でも、今の高校の多くは入学者の奪い合いだから
大学進学率が重要になってくる。
Fラン希望でも、進学って場合なら学校は卒業させた方が
退学実績が上がるより学校の実績としてはいいと思うよ。
だから、厳しい判定会議は必要ないはず。

きっと、出席日数が足りないんだと思う。
それか、Fランすら受からないレベルというか
大学受験する気も専門学校に行く気すらないお子さんなんだと思うよ。
そして、就職も決まってない状態。
つまり、ニート予備軍なんじゃぁないかな。
相手の方は、子供の進路については、ただただ何も聞かれたくない状態なんだと思う。
6 名前:でも:2018/01/24 10:47
>>1
>これから出席次第で貰えるのだろうか。

時期的に、高3はもう学校に行かなくなるよね。
時すでに遅し。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)