育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669217

泊める側

0 名前:JK:2018/06/17 21:49
高校生の娘が居ます。

娘の友達が泊りに来ることが何度かありました。
一番の仲良しのお友達は何度も泊まりに来ています。

今までその親御さんと連絡を取ったことがありませんが、今回娘とお友達を旅行へ連れて行く話が持ち上がり
親御さんと連絡が取りたいと思い、手紙を書いて
旅行の詳細をお伝えしました。

1週間以上経ってやっと連絡が来ました。

用件のみです。

お世話になっています、の一言もないのです。

とりあえず聞かれたことを返信しました。

今度は自分も一緒に旅行へ来るとか言い出しています。

出来たら一緒に行きたくない。
知らない人ですし、最初から印象が悪いのです。

だから、もうお友達も連れて行くのをやめて娘と二人で行こうかと思っています。

娘は残念がるでしょうけれど、仕方がないですよね?
51 名前:でもねー:2018/06/20 17:48
>>44
>「娘(息子)が喜ぶから一緒に」とか
>「娘(息子)と同じように」とか言って、我が子が楽しむためによその子を利用しようとする。


でもわが子が楽しいからというのはどこの親も前提条件だと思う。
あなたの子は全然楽しくなかったの?
お世話になっときながら「利用」という表現、恩知らずだなと思う。


>主さん自身も気づいてないみたいだけど、これはやっちゃいけないことなんだよ。
>
>そりゃぁ女子高生なら、友人母娘と一緒に旅行行こうなんて誘われたらホイホイ付いてこようとするでしょうよ。
>そこを「娘の友人も喜んでる」なんて思っちゃいけないの。
>未成年の危うい感情に大人がつけ込むな。
>
>それにさ、今まで付き合いが無かったなんて言い訳通用しないよ。
>旅行の話なんて、娘とその友人だけで進めていい話じゃないでしょ。
52 名前:コ」イ?マフオ、キ:2018/06/20 18:16
>>1
イソヌッタク、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
、ェヘァテ」、ネ、マツエカネホケケヤ、ヒケヤ、ォ、サ、ソ、鬢ノ、ヲ。ゥ
、ス、?゙、ヌ、ヒホケケヤテ筅キ、ニ、筅鬢ヲ、ホ、ャ、、、、、ネ、ェ、筅ヲ、ハ、「。」
53 名前:泊められる側:2018/06/21 09:29
>>1
旅行もだけど、軽々しくお泊りさせるのもやめて。
学校のある平日に泊まらせて、お弁当を作ってやったって
恩を売ってるつもりでいるみたいだけど、
簡単にお泊りを受け入れる主は、かなり非常識。
もしかして「うちの娘は友達が多くって〜キャハ♪」なんて勘違いしてる?

シングルって、そういう躾がゆるゆるの勘違いな人が多いよね。
母子だけで寂しいんだろうけど、
普通の家庭の親にとっては、子どもを誘惑する迷惑な人でしかない。

うちの子も、一時期母子家庭の友達にしつこくお泊りを誘われて大変だった。
子どもだもの、楽しい事を目の前にぶら下げられたら、
どうしたって、そっちに行ってしまうもんです。
それを大人が窘めなくてどうするんですか?
もう少し、子どもの躾って事も考えてあげてください。
54 名前:通りすがり:2018/06/21 09:47
>>53
>旅行もだけど、軽々しくお泊りさせるのもやめて。
>学校のある平日に泊まらせて、お弁当を作ってやったって
>恩を売ってるつもりでいるみたいだけど、
>簡単にお泊りを受け入れる主は、かなり非常識。
>もしかして「うちの娘は友達が多くって〜キャハ♪」なんて勘違いしてる?
>
>シングルって、そういう躾がゆるゆるの勘違いな人が多いよね。
>母子だけで寂しいんだろうけど、
>普通の家庭の親にとっては、子どもを誘惑する迷惑な人でしかない。
>
>うちの子も、一時期母子家庭の友達にしつこくお泊りを誘われて大変だった。
>子どもだもの、楽しい事を目の前にぶら下げられたら、
>どうしたって、そっちに行ってしまうもんです。
>それを大人が窘めなくてどうするんですか?
>もう少し、子どもの躾って事も考えてあげてください。



主に言いたいことをまるっと綺麗に代弁してくれたって感じ。
ありがとう。
55 名前:私も:2018/06/21 11:04
>>54
>>旅行もだけど、軽々しくお泊りさせるのもやめて。
>>学校のある平日に泊まらせて、お弁当を作ってやったって
>>恩を売ってるつもりでいるみたいだけど、
>>簡単にお泊りを受け入れる主は、かなり非常識。
>>もしかして「うちの娘は友達が多くって〜キャハ♪」なんて勘違いしてる?
>>
>>シングルって、そういう躾がゆるゆるの勘違いな人が多いよね。
>>母子だけで寂しいんだろうけど、
>>普通の家庭の親にとっては、子どもを誘惑する迷惑な人でしかない。
>>
>>うちの子も、一時期母子家庭の友達にしつこくお泊りを誘われて大変だった。
>>子どもだもの、楽しい事を目の前にぶら下げられたら、
>>どうしたって、そっちに行ってしまうもんです。
>>それを大人が窘めなくてどうするんですか?
>>もう少し、子どもの躾って事も考えてあげてください。
>
>
>
>主に言いたいことをまるっと綺麗に代弁してくれたって感じ。
>ありがとう。


うん・・・
私もスレ立ったときから「これだから母子家庭の親子は嫌なんだよ」と言いたかったけど(私も苦労した経験あるので)それ書いたらまた荒れるかなと思って我慢してたの。

代弁してくれてありがとう。
便乗になってごめん。
56 名前:きついようだけど:2018/06/21 11:50
>>53
私も、この方のレスに同意。

相手の親が非常識というよりも、主さん親子が相手にあまりよく思われてない可能性が大だと思う。

親同士の付き合いも無い相手に、何泊も子どもを預けるのは抵抗あるよ、普通は。

子どもは友達と一緒は楽しいから、誘われれば乗り気だろうけどね。

相手の御宅で「断りなさい」とお子さんを説得したけど、どうしても行きたいとねばられて、それでしかたなくOKした。それで、返事に時間がかかった。
だけど、子どもだけ託すのはどうしても不安だから、しかたなく親も一緒についていこうかと思った。

実際は、こんなところじゃないかな?
57 名前:自分ちペース:2018/06/21 12:02
>>56
>私も、この方のレスに同意。
>
>相手の親が非常識というよりも、主さん親子が相手にあまりよく思われてない可能性が大だと思う。
>
>親同士の付き合いも無い相手に、何泊も子どもを預けるのは抵抗あるよ、普通は。
>
>子どもは友達と一緒は楽しいから、誘われれば乗り気だろうけどね。
>
>相手の御宅で「断りなさい」とお子さんを説得したけど、どうしても行きたいとねばられて、それでしかたなくOKした。それで、返事に時間がかかった。
>だけど、子どもだけ託すのはどうしても不安だから、しかたなく親も一緒についていこうかと思った。
>
>実際は、こんなところじゃないかな?



そうだと思う。
そもそも他所様の子なのに、成人もしてないのに、相手親を度外視で子どもだけをどうにかできると思っていそうなところが嫌。
傲慢さを感じる。
58 名前:ぷに:2018/06/21 12:14
>>53
ざっと読んだ感じでは、友達親子の関係がうまく
いってないんじゃないかな。

夜遅く来たのは、家出っぽいですよね。

主さんやさしいと思います。でも旅行は別にした
方が良いかもですね。
59 名前:宿代:2018/06/21 12:16
>>1
旅行代って1人てくら?
お金は親が出すって書いてるけど、相手の親って事?
主さんが出すって事?
この書き方じゃいまいちわかんなかったんだけど。
1週間の宿代って高いよね。
60 名前:高い!:2018/06/21 12:23
>>1
>お盆の時期で高いです。

最初はこう書いているのに、

>高くならないように、精一杯お盆時期をずらしてチケットを取っています。


次はこう書いてある。

お盆の時期でも前後でも1週間の旅費は高いよね。

お金はお友達のお母さんに出させるんでしょう?
うちだったらいい迷惑だわ。
61 名前:飛行機:2018/06/21 16:05
>>60
しかも飛行機代もその時期は高いよね。

飛行機代と宿代で10万は軽く超えるんじゃない?
62 名前:ガス抜き:2018/06/21 16:29
>>58
>ざっと読んだ感じでは、友達親子の関係がうまく
>いってないんじゃないかな。
>
>夜遅く来たのは、家出っぽいですよね。
>
>主さんやさしいと思います。でも旅行は別にした
>方が良いかもですね。

どこかで遊ぶよりはまし。
ガス抜きしないといけない感じかも。

うちは自営で旅行とか無理なので
ありがたいけど、それは横だね(笑)

でも自分の好きな場所だから嫌だっていう言い方はなんかいやだなー。
63 名前:喧嘩の元:2018/06/21 16:42
>>60
きょうだいがいたら、一人にだけ高いお金出して旅行に行かせたら行けない子のほうが「ズルい」とか言い出して、またこれがきょうだい喧嘩の元になっちゃったりするんだよね。
64 名前:、ス、?マ:2018/06/22 09:31
>>63
>、ュ、遉ヲ、タ、、、ャ、、、ソ、鬘「ー?ヘ、ヒ、タ、アケ筅、、ェカ篆ミ、キ、ニホケケヤ、ヒケヤ、ォ、サ、ソ、鮖ヤ、ア、ハ、、サメ、ホ、ロ、ヲ、ャ。ヨ・コ・?、。ラ、ネ、ォクタ、、スミ、キ、ニ。「、゙、ソ、ウ、?ャ、ュ、遉ヲ、タ、、ギ、ホクオ、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、熙ケ、?タ、隍ヘ。」


・キ・ー・?ハ、ニス?ァ
チ?熙ホイネト惕ホサハ、ニケヘ、ィ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」シォハャ、ネ、ウ、ホナヤケ遉キ、ォ。ト
ケヘ、ィ、?セヘオ、ハ、、、ネサラ、ヲ、キ。」
65 名前:仕切:2018/06/22 09:36
>>62
>>ざっと読んだ感じでは、友達親子の関係がうまく
>>いってないんじゃないかな。
>>
>>夜遅く来たのは、家出っぽいですよね。
>>
>>主さんやさしいと思います。でも旅行は別にした
>>方が良いかもですね。
>
>どこかで遊ぶよりはまし。
>ガス抜きしないといけない感じかも。
>
>うちは自営で旅行とか無理なので
>ありがたいけど、それは横だね(笑)
>
>でも自分の好きな場所だから嫌だっていう言い方はなんかいやだなー。


子どもだけをどうにかしたい。
相手の親もいると気を使うから。
結局主が仕切るんだよね。
66 名前:まあね:2018/06/22 10:46
>>53
だけどさ、本当に主さん母娘がうちに泊まりにおいでよ〜〜って誘導してるのかな?
親に反抗して夜遊びして泊まることないから転がり込んでくる子がいるのもあるだろうし、それを夜中なのに終電も無くなってる時間なんかに「帰れ」って言えるのかな。
もしくは男の人がいない主さんちに気軽に泊まらせてって言ってくる子だっているんじゃないのかな。

もちろんあなたの言うように主さん母娘が「泊まりにおいで」って言ってる可能性もあるだろうけど、それを言うなら自分の子に「ダメ」って躾けるのも親の仕事じゃないのかなって思うよ。
楽しい事に誘惑されたらフラフラッと遊びに行って、親は止められないからって知らん顔で、そのお泊り先にも連絡しないで、(不本意とはいえ)お礼の電話もしない、挙句「うちの子をたぶらかさないでよ」って言うのは、(本当に不本意なんだろうけど)子供の面倒を見てもらった側としてはどうかと思うけどね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)