NO.6669223
消防士について教えてください
-
0 名前:息子が希望:2017/03/14 16:35
-
現在、中学3年の息子の夢が消防士です。
小学4年の時に、学校行事ではしご車に乗せてもらい、
消防の話の諸々を聞いてから将来はなりたいと思ったようです。
そこで質問なのですが、消防士を目指すには、今から何をすればいいのでしょうか。
運動部に所属し、体力はあります。
高校は、普通科への進学が決まっていますが、
勉強は、何に力を入れればいいのでしょうか。
本人は大学は行かず、高卒枠で入りたいと考えているようです。
-
1 名前:息子が希望:2017/03/15 19:56
-
現在、中学3年の息子の夢が消防士です。
小学4年の時に、学校行事ではしご車に乗せてもらい、
消防の話の諸々を聞いてから将来はなりたいと思ったようです。
そこで質問なのですが、消防士を目指すには、今から何をすればいいのでしょうか。
運動部に所属し、体力はあります。
高校は、普通科への進学が決まっていますが、
勉強は、何に力を入れればいいのでしょうか。
本人は大学は行かず、高卒枠で入りたいと考えているようです。
-
2 名前:えっと:2017/03/15 20:01
-
>>1
それこそ、自分で調べさせたらいいんじゃないの?
小3じゃなくて中3でしょ?
-
3 名前:コネコネ:2017/03/15 20:08
-
>>1
血縁者の誰かが国会議員の選挙に出馬して当選〜
-
4 名前:まずは:2017/03/15 20:15
-
>>1
息子が消防士です。
体力はもちろん大事ですが、
ほとんどのところは一次試験が筆記だと思うので、
これに合格しないと二次試験に行かれません。
筆記試験は学校の勉強をしっかりやっていれば
それほど難しくはないそうです。
ただ、範囲が広いので特に何がではなく
まんべんなく勉強した方がいいです。
後は、学力体力だけでなく精神面を鍛えること。
メンタルが弱い人には出来ない職業です。
-
5 名前:やっぱり:2017/03/15 20:36
-
>>1
コネ。
-
6 名前:んー:2017/03/15 20:41
-
>>1
警察や消防だと柔道剣道空手の教室をやっていませんか?
うちの近くの警察署では柔道と剣道を子供に教えています。
純粋に習いたくて行く子もいますけど、ああいう所に行くと警察の偉いさんが審判や指導をされるので皆顔を覚えてもらって、警察に就職のコネを作るのが目的だったりします。
消防は何だったか・・・。
-
7 名前:消防団:2017/03/16 01:18
-
>>1
うちのほうは地域の消防団に高校生から入団ですよ。
消防士になりたい子が多いですよ。
同じ消防署勤務の場合でも救急救命士になりたいときは専門学校に行って資格とってからのほうがいいよ。
消防士から救急救命士になるのは意外とめんどくさい。
-
8 名前:無料セミナー:2017/03/16 06:29
-
>>1
こちら 関西在住ですが 公務員専門学校の 現役高校生対象の無料セミナーがあります。
我が家の息子は 高校3年生から通いました。
2校を掛け持ちし ほぼ毎土日 夏休み期間は毎日通いました。
模試もやってくれるし 面接練習もやってくれます。
自力での勉強は 範囲が広すぎるので ここに通わなければ無理だったかもと 本人は言っています。
-
9 名前:無料セミナー:2017/03/16 06:32
-
>>8
あと いまどき消防士にコネはありません。
大昔はそうったのでしょうか?
コネコネ言っている人は 相当な高齢者でしょうか。
-
10 名前:義弟:2017/03/16 06:55
-
>>9
>あと いまどき消防士にコネはありません。
>
>大昔はそうったのでしょうか?
>
>コネコネ言っている人は 相当な高齢者でしょうか。
義弟はコネだよ?
まだ30代だから大昔ってほどでもない。
-
11 名前:近所の子:2017/03/16 07:05
-
>>1
近所の子が高校卒業後、消防学校に行ってると聞いてる。
その子は小中、野球やってて、相当すごい子だったみたい。中学の時、その子に追い抜かれ試合に出れない先輩部員の親が、ブーブー文句たれてるの聞かされた。
聞いててムカついたから「実力あるんだからしょうがないんじゃないの?」なんて言ったら、ぶっとばされる様な勢いの視線で睨まれた・・。
高校はその強豪校にスポーツ推薦。
でも、強豪校にはその子並みの子はうじゃうじゃ集まるわけで、それまでの様な活躍は出来なかったみたい。
勉強も好きじゃないと聞いてた。
そしてそういう道を選んだみたいよ。運動神経は抜群にいい子だよ。正義感もある。ぶっきらぼうだけど優しい子。
消防士も大卒と高卒だと、出世が違うとかも聞いた事あるよ?警察のキャリア組みたいなのと同じ感じ?
-
12 名前:柔道:2017/03/16 08:43
-
>>6
警察は採用の際に柔道の有段者に
ポイントがつくけど、消防はないよ。
しかも武道経験者が入職後は、怪我をするからやめてくれと言われ、大会等に
出ることも許されない。
-
13 名前:救命士:2017/03/16 09:27
-
>>1
つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・
やっぱり少しコネとかあるんですね。
地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙
もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。
-
14 名前:でもさー:2017/03/16 09:48
-
>>13
>つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・
>
>やっぱり少しコネとかあるんですね。
>地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙
>
>もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。
コネがあってもみんなが消防士になりたいわけじゃないだろうから
そんなにコネを気にしなくてもいいと思うんだけどな。
・・・どうだろうか。
消防士って大変そうだし。そんなに人気あるの?
-
15 名前:私もそう思う:2017/03/16 09:59
-
>>14
>>つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・
>>
>>やっぱり少しコネとかあるんですね。
>>地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙
>>
>>もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。
>
>
>コネがあってもみんなが消防士になりたいわけじゃないだろうから
>そんなにコネを気にしなくてもいいと思うんだけどな。
>・・・どうだろうか。
>消防士って大変そうだし。そんなに人気あるの?
だよねえ。
コネがある人がみんなそのコネでなりたくもない職業につくわけじゃないんだから、コネがなきゃどうにもならないなんてことないはずなんだけどね。
ちなみに甥っ子は大学卒業後に消防大学校に行って消防士になった。
詳しい経緯は聞いてないが、「行く」「行ってる」「終わった」「なった」という報告は受けた。
もしかしたら大学卒業と消防大学校の間に何か会ったのかもしれないが、そこまで聞いてない。今度聞いてみよう。
でもコネなんかないよ。うちの親戚筋には警察はいるけど(付き合いはほぼない)消防はいないし、姉の夫は十数年前に亡くなってて姻族終了届を出してあるからそっちの方とは没交渉になってる。
-
16 名前:うん:2017/03/16 11:51
-
>>4
>息子が消防士です。
>体力はもちろん大事ですが、
>ほとんどのところは一次試験が筆記だと思うので、
>これに合格しないと二次試験に行かれません。
>筆記試験は学校の勉強をしっかりやっていれば
>それほど難しくはないそうです。
>ただ、範囲が広いので特に何がではなく
>まんべんなく勉強した方がいいです。
>後は、学力体力だけでなく精神面を鍛えること。
>メンタルが弱い人には出来ない職業です。
その時になったら、だけど、ジュンク堂なんかに専用の問題集あるよね。見たら、本当に一般的な基礎知識だった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>