育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669247

就活生かしら

0 名前:働くオバ:2018/06/15 08:15
独り言みたいなスレです。
チラ裏の方がいいんでしょうけど。

甘い物売ってるお店で働いてます。
この時期、いかにも就活帰りの白シャツに黒スーツ着て四角い鞄持った子が1人でお菓子一つ買って帰ったりします。
心の中で、がんばれよー、諦めるなよーと密かにエールを送ってますが、、、

今日来た子は、喪服のパンツスーツに見えました、
黒さと生地の揺れ感がそうでした。
前にも黒スーツで来たので多分就活でしょう、
お化粧もしてなくて、髪もボサっとゴムで結んだだけで。

誰かアドバイスしてあげられないものかと思いつつ。
私も一人暮らしでおかしな事してたので何だか人ごとと思えず。
ついつい自分の子供と同世代の子たちに思いが至ってしまいます。
1 名前:働くオバ:2018/06/16 17:21
独り言みたいなスレです。
チラ裏の方がいいんでしょうけど。

甘い物売ってるお店で働いてます。
この時期、いかにも就活帰りの白シャツに黒スーツ着て四角い鞄持った子が1人でお菓子一つ買って帰ったりします。
心の中で、がんばれよー、諦めるなよーと密かにエールを送ってますが、、、

今日来た子は、喪服のパンツスーツに見えました、
黒さと生地の揺れ感がそうでした。
前にも黒スーツで来たので多分就活でしょう、
お化粧もしてなくて、髪もボサっとゴムで結んだだけで。

誰かアドバイスしてあげられないものかと思いつつ。
私も一人暮らしでおかしな事してたので何だか人ごとと思えず。
ついつい自分の子供と同世代の子たちに思いが至ってしまいます。
2 名前:濃紺にすりゃいいのにねえ:2018/06/16 17:34
>>1
言ってあげればいいのに。
年の近い子がいるからとか何とかって。
髪とか服とかお化粧とか、第一印象ってすごく大事なのに。
3 名前:わかるー:2018/06/16 17:41
>>1
先日、息子の仕事先(レストラン)へケーキだけなんですが、手土産として買いに行きました。
ベテラン店員さんとは話すつもりもなく、買ったらすぐ帰るつもりでしたが、色々話してるうちに息子の名前を出し、ベテラン店員さんの横には若い女の子がいました。
どうやらその子は息子と同期らしく、つい私は
「1年間頑張ったね。偉かったよ!」とつい口に出しちゃいました。

あと、初心者マークの車を見ると
「気を付けて運転するんだよ」と願ってしまいます。
同世代の子達を見るとつい応援したくなりますね。
4 名前:一緒:2018/06/16 18:10
>>1
私も就活生の子がいるので、つい頑張れよ—と思ってしまいます。民間はだいたい終わっているので、今の時期だと公務員かな? うちの子は民間の内定をいくつかもらって悩んでいるところです。

私も就活にほんの一瞬かかわる仕事なので、明らかなミスは、これ、直さなくて大丈夫?って聞いたこともあります。そういう我が子もかなり酷くてガックリきましたが。

それと、うちのお客様に新入社員もいます。この子たちも、頑張れよー、やめるなよー、と思います。今時の子って本当に転職が多いので。

どの子たちも皆可愛い。若い子っていいですね。
5 名前:マナー講習:2018/06/16 22:58
>>1
>
> 前にも黒スーツで来たので多分就活でしょう、
> お化粧もしてなくて、髪もボサっとゴムで結んだだけで。
>

この程度のことは、大学の就活マナー講習で
教えてもらっているはず。
今は大学の講習は手厚いです。

あえて化粧もしない子なんだと思うよ。
6 名前:うん:2018/06/17 10:54
>>2
>言ってあげればいいのに。
>年の近い子がいるからとか何とかって。
>髪とか服とかお化粧とか、第一印象ってすごく大事なのに。

そうだよね。
「就活ですかー?うちも同じくらいの子がいるから応援したくなっちゃう」とか言って。
7 名前:うーん:2018/06/17 11:34
>>2
>言ってあげればいいのに。
>年の近い子がいるからとか何とかって。
>髪とか服とかお化粧とか、第一印象ってすごく大事なのに。


私はいつも買うお店の人にそんな風に話しかけられたらもう行きづらくなっちゃう。

言ってもらえるのはとてもいい有難いんだけどね。
8 名前:ぬし:2018/06/17 11:42
>>1
皆様独り言みたいなスレに、お返事ありがとうございます。

簡単な物1個だったので、「簡単でよろしいですか?」
と聞いたら
「え?持って帰ります」と言われて
ちょっと包装形態などに気をとられてて、無駄に話しかける雰囲気もなく、
出て行かれた後に歩く後姿を見て、ああ、喪服かな、、、と気がついた次第でした。

はにかみながら、や
ニコニコしながらやってくる学生さんもいます
いきなりぐいぐい話しかけてくる子もいます。
そういう子は色々話したりもしますね。
うーんでも、真っ最中の子にはちょっと触れられないかなあ。
ファスナー開いてるよ!だったら言えるけど。

もう就職して頑張ってるお子さんもいらっしゃいますね。
実は甥がつい最近、2年ちょっと働いた調理場を辞めてしまって。
頑張れよーと思ってたのですが。現場は厳しいのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)