NO.6669385
専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!
-
0 名前:主:2018/01/04 23:13
-
私はお金が無いからせかせか働いています。
専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
でもその時は育児で忙しかった。
今年は会社の都合で8日お休み。
上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
昨日からもう正月気分もない。
だけどやることもない。
撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
羨ましいです。
-
1 名前:主:2018/01/05 11:52
-
私はお金が無いからせかせか働いています。
専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
でもその時は育児で忙しかった。
今年は会社の都合で8日お休み。
上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
昨日からもう正月気分もない。
だけどやることもない。
撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
羨ましいです。
-
2 名前:そうだよ:2018/01/05 11:55
-
>>1
うちも子供が双子で揃って大学生。
小さい頃の実親他界してるし、主人しか頼れる人いなくて、大変さは半端なかったけどね。
大学も忙しいので、家に全然いない。
主人と一緒に弁当持たせたらその後は自分の時間。
お仕事頑張ってね。
-
3 名前:予防線:2018/01/05 12:31
-
>>1
私は持病があって専業だし、他の理由で仕方なく専業の人もいるのに、視野が狭くない?
経済的にゆとりがあり健康な人ばかりが専業じゃないよ。
ところでこういうのにも噛みつき魔が出現する?
-
4 名前:だから:2018/01/05 12:33
-
>>1
あくまで妄想だけど、
だからたまに夫子どもが家にいてウザいとか愚痴が出るんだろうね。
わたしも来週から仕事。
つかの間のゆったり専業だよ。
-
5 名前:まぁ:2018/01/05 12:34
-
>>1
お金無いなら仕方ないんじゃない?
以上。
-
6 名前:ですね!:2018/01/05 12:38
-
>>1
うちは社会人と高校生の息子がいます。
夫は朝が早いので、その時に3人分お弁当を作ります。
家族を送り出したら洗濯、掃除、買い物などしてます。
買い物に行かない日は時間があります。
夫が今日から仕事です。ブラボー!
-
7 名前:本当に思う?:2018/01/05 12:40
-
>>1
自分次第で時間を使えるからね〜
何をするも何もしないも自分次第なのよ。
お金が有っても無くても専業で居続けられる人っていますよ〜
主さん、本当に羨ましいと思ってる?
-
8 名前:忙しい:2018/01/05 12:42
-
>>1
専業って本当に主さんの今みたいな生活を毎日してると思ってるの?
それは無いよー!
私は、働きたい人間だけど訳アリで働けないんだけど(決して金持ちでも無い)、毎日忙しいよ?
今日も今やっと朝昼兼用のご飯を食べつつPC見たところだし、毎日バタバタしてる。
もちろん、働いている人みたいに時間に追われる事は無いんだろうけど、ほら、主婦って家に居たらやる事がどんどん沸いてくるでしょう?
だから、自宅じゃ気が休まらない。座ってられないから。
私の今の家庭状況は主さんそっくり。
だからこそ、子供が帰宅するまでにやっておきたい事ってない?
例えば子供部屋の掃除とか、子供が帰宅したら話もしたいし、ノートチェックもしたいから、家事は全部済ませたい。
こんな風に完璧にやり続けてたら、働ける様になったらどうなるんだろうかと不安なので、徐々に見て見ぬふりを訓練してるところです。
あと、1年後ほどで働きに出られる予定!
結構楽しみですよ。
-
9 名前:、ス、ヲ、タ、陦シ:2018/01/05 12:42
-
>>1
ヒ霹?メ・゙、陦」
、タ、ォ、鯏?ヨ、ホ・?、・ノ・キ・遑シ、菘?ノ・鮑ォ、ニ、?」
サメー鬢ニ、箍?ハヘ釥ト、、、ニ。「、譯チ、テ、ソ、熙キ、ニ、゙、ケ。」
ニッ、ォ、ハ、ッ、ニ、筅、、、コ」、レ、キ、゚。「
エ霪・、テ、ニ、?ラ、ヒエカシユ、ヌ、ケ。」
-
10 名前:とんでもない:2018/01/05 12:55
-
>>1
自分基準で皆がそうだと思わないでね。
暇とかやることないとか言ってるのは、
子供が小〜中学生の公立で、
(小学、中学受験させない家庭)且つ
両親が健康である場合のみ。
自分の両親(父)や夫の両親が80歳直前〜
80歳を超えると、
突然病気(かなり大きい且つ重篤)やケガで
大病院に呼び出され、突然入院、その後
検査や手術等で超ドタバタが続きます。
ついこの間までフルで会社員やってたけど、
辞めたわ。
今はフリーでよかったと思っている。
「暇でのんびりが専業」ばかりじゃないわ。
>私はお金が無いからせかせか働いています。
>専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
>でもその時は育児で忙しかった。
>
>今年は会社の都合で8日お休み。
>上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
>昨日からもう正月気分もない。
>だけどやることもない。
>撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
>
>専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
>あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
>でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
>朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
>
>私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
>
>本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
>羨ましいです。