育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6669385
専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!
0
名前:
主
:2018/01/04 23:13
私はお金が無いからせかせか働いています。
専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
でもその時は育児で忙しかった。
今年は会社の都合で8日お休み。
上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
昨日からもう正月気分もない。
だけどやることもない。
撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
羨ましいです。
61
名前:
うん
:2018/01/07 18:38
>>59
>お金あるんだから、いいよね。
これ本当に思うよ。
結婚したら働けなくなるんだと思って育ったのに、結婚してお金に余裕あるのに専業ってだけでなんで文句言う人いるんだろうか?
自分だってお金に余裕あれば働いて無いんじゃないの?と思うんだけどどうなんだろ?
すごく稼げる女性なんて稀だよね。
少しの収入くらいしか稼げない女が兼業ってだけで何が違うのかな?
家に居た方が社会の為だよ。
仕事の能力ある人は男性と同じレベルで働く。
そうじゃない主婦は家に居た方がいい。
どうしても家計が足りない人は女でも働かないとダメなので、その人達の為に余裕ある主婦は職を奪ったらダメだよ。
62
名前:
じゃあ
:2018/01/07 18:39
>>59
お金があるないは関係ないです。
なくても専業、あっても兼業の家庭も多いし。
専業主婦(家族に必要とされる事情がある人以外)なのに忙しい?
胸張って言えるほど価値(人としての価値ではないです)のある存在?
と疑問だったので。
あなたみたいに正直な人はいいですね。
63
名前:
あほ
:2018/01/07 18:46
>>61
>自分だってお金に余裕あれば働いて無いんじゃないの?と思うんだけどどうなんだろ?
専業の人に対しては何とも思わないけど、
上のこの疑問は、あまりにもあほだと思う。
働くってお金のためだけじゃないって、
専業の人だって想像力があれば
わかるんじゃないの?
64
名前:
わはは
:2018/01/07 18:58
>>61
家族の為の次は社会の為か(笑)
何かの役に立っていると思いたい、承認要求はあるのね。
いっそ上の方のように開き直ったら楽なのに。
65
名前:
はっぴ〜
:2018/01/07 19:03
>>1
専業主婦の時も楽しかったし、働いてる今も楽しいよ。
どっちも味わえて私は幸せ者だわ。
66
名前:
兼業だけど
:2018/01/07 20:22
>>62
> 専業主婦(家族に必要とされる事情がある人以外)なのに忙しい?
> 胸張って言えるほど価値(人としての価値ではないです)のある存在?
この考え方だから人の事気になったり批判したくなるんだよ。自分の価値は自分で決めればいいし、自分の価値なんてなんでそこまで考えるの?
今は兼業の私だけど専業の時の自分も胸張れるよ。
というか価値なんかで考えてないや。
自分と家族が幸せかで考えてるわ。
だから人が専業でも兼業でも幸せならそれでいいんじゃないと思うし、まず気にならない。
自分の価値なんて考えてる間は幸せになれないよ。
人生何があるかわからないよ、そのあなたの言う価値から離れたらどうすんのさ。
67
名前:
やめてくれ
:2018/01/07 20:28
>>19
こう言うこと書くから「兼業て心に余裕ないんだね」て言われるからやめてくれ。私は素直に働かなくていいのが羨ましいさ。
68
名前:
じゃあ
:2018/01/07 20:40
>>66
?
人としての価値ではないとわざわざ書いたんだけどな。
通じないなら仕方ないや。
69
名前:
、ヲ、?ェ
:2018/01/07 22:22
>>67
>、ウ、ヲクタ、ヲ、ウ、ネスッ、ォ、鬘ヨキ
ネ、ニソエ、ヒヘセヘオ、ハ、、、
タ、ヘ。ラ、ニクタ、???ォ、鬢荀皃ニ、ッ、?」サ荀マチヌトセ、ヒニッ、ォ、ハ、ッ、ニ、、、、、ホ、ャチ「、゙、キ、、、オ。」
、ウ、ヲクタ、ヲサ
ャクタ、ィ、?
ネ、オ、
テ、ニノ眛フ、ホホノ、、、ェハ?オ、
タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ、キ。「サメカ。、箒カシユ、キ、ニー鬢ト、ネサラ、ヲ。」
エ霪・、テ、ニニッ、ッサム、ホイソ、ャテム、コ、ォ、キ、、、
タ、ォ。」
サ荀篌」、タ、アサラ、、タレ、テ、ニニッ、、、ニ。「ヌッシ隍テ、ソ、鯊?ネタ?タ、ケ、?
タ。ェ
タ?ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、鯱ホコロスャ、、、ヒケヤ、ッ、ォ、鬘ェ
70
名前:
うへぇ〜
:2018/01/07 22:27
>>43
> 色々言ったって、小さい子の育児や親の介護等の事情がある人以外はただの「無職」だよね。
> 専業主婦が家にいる意味がないもん。
>
赤の他人の人生に対して、ここまで言いたい放題できる人って
さぞかし嫌な姑になるんだろうなぁ。
怖い怖い…。
71
名前:
意味ある?
:2018/01/07 22:31
>>1
>私はお金が無いからせかせか働いています。
>専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
>でもその時は育児で忙しかった。
>
>今年は会社の都合で8日お休み。
>上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
>昨日からもう正月気分もない。
>だけどやることもない。
>撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
>
>専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
>あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
>でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
>朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
>
>私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
>
>本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
>羨ましいです。
兼業専業共にわかりあえる日はくるのだろうかね。
そんな私は兼業だけど、人それぞれ家庭の事情や体調の事情などがあるんだから
人の事などどうでもいいのにね。
72
名前:
んだから
:2018/01/07 22:35
>
生活苦で働くからだよ。
専業主婦も持病で働けないのと同じさ
こう言うこと書くから「兼業て心に余裕ないんだね」て言われるからやめてくれ。私は素直に働かなくていいのが羨ましいさ。
73
名前:
VS
:2018/01/07 22:37
>>71
VSシリーズの一つだから、分かり合えなくて
いいのよ。
74
名前:
参考
:2018/01/07 22:39
>>73
>VSシリーズの一つだから、
他にどんなのがあるの?
75
名前:
そうねぇ
:2018/01/07 22:44
>>74
1人っ子親 VS 2人っ子以上の親
公立 VS 私立
娘 VS 息子
とかかな? 他にもある?
76
名前:
、?シ
:2018/01/07 22:46
>>75
>1ソヘ、テサメソニ。。VS。。2ソヘ、テサメーハセ螟ホソニ
>
>ク
ゥ。。VS。。サ萸ゥ
>
>フシ。。VS。。ツゥサメ
>
>、ネ、ォ、ォ、ハ。ゥ。。ツセ、ヒ、筅「、?ゥ
ヘトテユア爨ネハンー魍爨ネ、ォ。ゥ
77
名前:
考えてみた
:2018/01/07 22:48
>>75
マンション VS 戸建
賃貸 VS 持ち家
78
名前:
知らん
:2018/01/07 22:48
>>75
>1人っ子親 VS 2人っ子以上の親
>
>公立 VS 私立
>
>娘 VS 息子
>
>とかかな? 他にもある?
そんなバトルあったの?
79
名前:
これは?
:2018/01/07 22:49
>>75
東京 対 地方
80
名前:
その中でも
:2018/01/07 23:17
>>75
その中でも結婚する場合の
息子VS娘が盛り上がる。
つい最近は男側の親が結婚しなくていいみたいな事書いたら女側の親が怒ってた。
>1人っ子親 VS 2人っ子以上の親
>
>公立 VS 私立
>
>娘 VS 息子
>
>とかかな? 他にもある?
81
名前:
雲
:2018/01/07 23:55
>>1
素朴な疑問ですが、
こういうスレ立てる人って、
年収いくらくらいの人なんだろうか。。
82
名前:
そうかね
:2018/01/08 08:02
>>68
>通じないなら仕方ないや。
価値って、代われるものがないものほど上がっていく。ある人がゴミと判断したものを高値で買う人もいるし。
色んなニーズがあるんだから、あなたの基準で計らないでください。
人生はその人の一人のものだから、どのように生きようが他人がとやかく言うものではない。
あなたはその価値があるという仕事やらを(代えは沢山いる)を頑張ればいいじゃない。
83
名前:
名物
:2018/01/08 09:27
>>71
最近の119名物
絶賛子育て中の新参者のママvs子育て終了組の古株
84
名前:
いいでしょ
:2018/01/08 10:39
>>62
>
>専業主婦(家族に必要とされる事情がある人以外)なのに忙しい?
>胸張って言えるほど価値(人としての価値ではないです)のある存在?
>と疑問だったので。
>
>あなたみたいに正直な人はいいですね。
ですよね。
ほとんどの専業は私と同じで
怠惰に過ごしていると思うよ。
もっと皆正直になればいいんだよね。
でも、それを「実際は忙しいのよ」だの家事完璧だの
自分の価値をさも高いように見せたいから
反感を買う。
働かなくていい恵まれた環境にあって
ぐうたら出来る自由がある、
それでいいじゃん、何が悪い?って思う。
ただ、
こう書くと馬鹿にする人が必ず居るからね。
それが嫌で、あれこれ言い訳をして
自分の価値を主張したいんだろうと思うわ。
85
名前:
そこもそれぞれ
:2018/01/08 10:48
>>62
私は忙しいことが偉いともなんとも思わない。
たいへんだなぁと感じることを軽々やって、涼しい顔している方がすごいと思う。
逆に、なんで忙しいときいてムッとするのかわからない。
86
名前:
ん
:2018/01/08 10:48
>>84
正直で宜しい。
だが、私は兼業だが身も心も余裕な兼業です。
>>
>>専業主婦(家族に必要とされる事情がある人以外)なのに忙しい?
>>胸張って言えるほど価値(人としての価値ではないです)のある存在?
>>と疑問だったので。
>>
>>あなたみたいに正直な人はいいですね。
>
>
>ですよね。
>ほとんどの専業は私と同じで
>怠惰に過ごしていると思うよ。
>もっと皆正直になればいいんだよね。
>
>でも、それを「実際は忙しいのよ」だの家事完璧だの
>自分の価値をさも高いように見せたいから
>反感を買う。
>
>働かなくていい恵まれた環境にあって
>ぐうたら出来る自由がある、
>それでいいじゃん、何が悪い?って思う。
>ただ、
>こう書くと馬鹿にする人が必ず居るからね。
>それが嫌で、あれこれ言い訳をして
>自分の価値を主張したいんだろうと思うわ。
87
名前:
いやいや
:2018/01/08 10:49
>>85
> 私は忙しいことが偉いともなんとも思わない。
>
> たいへんだなぁと感じることを軽々やって、涼しい顔している方がすごいと思う。
>
> 逆に、なんで忙しいときいてムッとするのかわからない。
>
ムッとするんじゃなくて、
あきれてるのよ。
家事だけしかやってないのに、何が忙しいんだか・・・・
ってとこでしょ。
88
名前:
いいでしょ
:2018/01/08 10:51
>>86
>
> だが、私は兼業だが身も心も余裕な兼業です。
>
>
ほらほら、それがいけないのよ。(苦笑)
そんなこと言うから、妬みだのなんだのって
言われるんだよ。
89
名前:
だからさ
:2018/01/08 10:52
>>68
専業に価値があるかないかあなたはないと考えてるんだろうけれど、価値があると考えてる人もいるんだよ。
あなたのその狭い考えだけで測るなどいう事なんだよ。
私は親が働いて寂しい思いをしたので専業羨ましいよ。
お金あるなら専業になりたいさ。
時間に余裕を持った生活したいわ。
せめて朝だけでもゆっくりしたいわ。
90
名前:
そうだね
:2018/01/08 10:57
>>68
> ?
> 人としての価値ではないとわざわざ書いたんだけどな。
子供が小さいうちは、専業には十分過ぎるほどの価値が
あると思いますよ。
何物にも代えられない唯一無二の価値だよ。
でも、子供が中学以降は、
専業の価値はないわね。
91
名前:
色々だよね
:2018/01/08 11:14
>>1
まあ、色々だと思うよ。
私は、はっきりいって手抜きがちな主婦だから、正直短時間でやろうと思えば終わっちゃうんだけど。
すごくきっちりやってる人は時間かかると思うよ。
海外居たときに家にサーバントが居た時は、人によりレベルに差があったし(やることは全員やってるんだけど)
洗濯一つにしても、クリーニング店(高級な)の仕上げレベルとかさ。
料理も掃除もね、単なる美味しい家庭料理なのか、何時間も並んで、高いお金払ってでも食べたい店レベルに仕上げるのか(つかってる材料どうこうじゃなく)。
掃除も同じこと。
あと、部屋数によりかかる時間も違うし。
やること(レベル)により、かかる時間は全然違うと思う。
92
名前:
飽きる
:2018/01/08 11:16
>>1
専業っていいよね。
でもさ、子どもが中高になってくるとほんと暇。
お弁当作りはあるけれど、帰ってくるのも
夕方どころじゃない。8時近い。
前は習い事でほぼ平日の午後は埋まってたから
今はぼーーーーーーっと待ってるだけ。
自分で洋裁もしたし、パン教室に料理教室。
イタリアン、フレンチ、韓国、魚に野菜。
それも全部終わってお茶にお花、スポクラ、
ヨガ、エステ、美容皮膚科。
英会話教室にパソコン教室。
前は株もやってたけど、めんどくさい。
放置して、株主優待もらうくらい。
もう、なにしようかと思って働き始めた。
平日は疲れるし、今までのようなこともできないけど
土日が充実しててちょうどいい。
自分自身がそうだから、お仕事してるとかしてないとか
そんなことではなんとも思わなくなった。
93
名前:
トケ、ォ、テ、ソ
:2018/01/08 11:17
>>1
、「。シ。ェ
フタニ?ャツヤ、チア
キ、、、?ェ
チ皃ッ、讀テ、ッ、熙キ、ソ、、、
ク、罍」
94
名前:
長続きしない
:2018/01/08 11:24
>>92
飽き性の人なんだね。
95
名前:
裏山
:2018/01/08 11:35
>>94
>飽き性の人なんだね。
ゆとりがあるからいろいろ経験できるんだからいいと思うけど。
96
名前:
子育ては
:2018/01/08 11:37
>>1
お金があるけれど兼業の人って、どんなお仕事してるのでしょうか?
もちろん誇りを持って働けるような仕事だろうけど、目的は?
男の人なら出世欲があるだろうけれど、女性はその合間に子育てが入って来てるのに子育ては仕事の魅力には敵いませんでしたか?
専業が世界狭いのは分かりますが、兼業の方人は家庭と仕事の生き帰りの日々で仕事以外の世界を知らないと言う意味では専業以上に何も経験出来ないのではないでしょうか。
せっかく生まれて来て、それは残念ではないですか?
お金があるなら仕事とは違う経験は考えませんでしたか?
働くことが素晴らしいのは知っているけど、私にはこう言う部分が本当に理科出来ないでいるまま。
バトルに参加しても暴言言い合ったり、強がり?みたいなのばかりだし。
私は環境があまり働いている女性を良しとしないので働いて無いですが、自分自身はやりたいことが沢山あります。
97
名前:
きっと
:2018/01/08 11:46
>>96
仕事も楽しいし、やりたいこともやってる
という人もいると思うよ?
98
名前:
何だろうね
:2018/01/08 11:52
>>92
散財しただけで満たされなかったんだね。
仕事しても満たされてないんじゃないの?
結局、満たされることに出会えた人が幸せなんじゃないのかな。
99
名前:
子育ては
:2018/01/08 11:54
>>97
>仕事も楽しいし、やりたいこともやってる
>という人もいると思うよ?
でもお金はあるんですよね?
例えば、趣味の人達と数日かけて出かけて勉強したりしたくはないのかな?
仕事に拘らなく行きる道は考えなかったのかな?と不思議なんです。
あくまでお金がある兼業の人ですが、仕事が好きだから、やりがいあるから、は視野が狭い為に生じた事だと思うので、お金があるなら一度しかない人生、他の事にもチャレンジされないで良いのですか?能力あるならもっと楽しいとは考えないのでしょうか?
100
名前:
あなた
:2018/01/08 11:55
>>96
働いた事ないの?
出世や金銭だけじゃないでしょ?
充実感、仲間との連帯感、能力が向上していく喜びや達成感、程よい疲労感や緊張感、仕事終わりのビールの美味しさとかさ
そういうのなかった?
遠い昔すぎてもう忘れちゃったのかな?
101
名前:
うん
:2018/01/08 12:00
>>96
どっちも世界は狭いよね。専業も兼業も。
でも兼業さんは、自分のほうが世界が広いと思ってる。
これは間違いない。
兼業さんだって家庭と自分の会社のことしか知らない人がほとんど。
専業だって家庭と趣味や学校のことをしてたらそれしか知らない人がほとんど。
どっちもどっちだと思う。
102
名前:
?
:2018/01/08 12:03
>>101
兼業もパートもPTAや趣味や友人との交友してる人の方が多いよ…
てか兼業の方が活動的なんじゃない?
103
名前:
括り
:2018/01/08 12:13
>>102
>てか兼業の方が活動的なんじゃない?
これは本当に、そうとも言えない。
専業の方が活動的だといいたいわけじゃないよ。
専業だろうが兼業だろうが、活動的な人は活動的だし、そうでない人はそうではないということね。
私は仕事してたときはパートではなく正社員、しかも社外の人とは全く関わらない仕事だったし、とにかく忙しかったから、ほんとうに世界が狭かった。
だけど同じ仕事してても、何やら私とは違う活動的な人もいた。
アレは私とは違う時間の流れる世界に住む人なのかと思うくらい、不思議だったけどね。
その後仕事をやめて専業になると、それまでほんとうに世界が狭かった私はどうしていいかわからなくて、とりあえずいろんな世界に首を突っ込むようになり、そしたらどんどん世界が広がって、活動的になった。
だけどママ友さんの中には専業なのに家の中でのみ生きてる人もいる。
言葉は悪いけどダラダラと過ごす人もいれば、家の中の環境を良くするために家の中で忙しくしてたり、子どもの世界で自分も過ごしていたりする人もいた。
なのでこれを言ったら話し終わっちゃうかもだけど、専業兼業の2つのくくりだけにはあてはまらないんだよ。
104
名前:
まあ・・・
:2018/01/08 12:13
>>96
>お金があるけれど兼業の人って、どんなお仕事してるのでしょうか?
>もちろん誇りを持って働けるような仕事だろうけど、目的は?
>男の人なら出世欲があるだろうけれど、女性はその合間に子育てが入って来てるのに子育ては仕事の魅力には敵いませんでしたか?
>
私は、お金あるからほぼ働いてない状態だけど。(平日1〜2日短時間)
お金あるけどしっかり働いてる兼業の友達(元同級生)は、女医、獣医、あと海外と国内を行ったり来たりするような仕事、とかかな。
一般事務さん(フルタイムの)とかは周りに居ない。大企業の総合職は居る。
あと、私みたいな気分転換程度の平日の短時間数日パートはいる。他の日は趣味や習い事してたりね。
とはいえ、仕事が趣味って人もいるだろうし、なんでもいいと思うよ。
私もどうしようもなく楽しいって思える仕事に出会ったら、お金あってもフルで働くかも。
今も短時間だしやってる時は楽しいから1〜2日働いてるけど、平日全部をそれに費やすほどではないので数日しか働かないだけで。
105
名前:
まあ
:2018/01/08 12:16
>>102
>兼業もパートもPTAや趣味や友人との交友してる人の方が多いよ…
>てか兼業の方が活動的なんじゃない?
119ではそうかもしれない。
106
名前:
上の人じゃないが
:2018/01/08 12:33
>>100
>働いた事ないの?
>出世や金銭だけじゃないでしょ?
>
>充実感、仲間との連帯感、能力が向上していく喜びや達成感、程よい疲労感や緊張感、仕事終わりのビールの美味しさとかさ
働いての満足感は分かったわ。男性と同じだね。
じゃあ子育てに関しての母親としての意見を聞きたいわ。
107
名前:
あなた
:2018/01/08 12:43
>>106
>>働いた事ないの?
>>出世や金銭だけじゃないでしょ?
>>
>>充実感、仲間との連帯感、能力が向上していく喜びや達成感、程よい疲労感や緊張感、仕事終わりのビールの美味しさとかさ
>
>働いての満足感は分かったわ。男性と同じだね。
>じゃあ子育てに関しての母親としての意見を聞きたいわ。
子育ても充実してるよー
実家が遠くて夫は激務、上の子に持病があって入院したり大変で辛くて何度も泣いたけどその何倍も喜びがありますね
役員も意外と楽しかった
当時のメンバーとは今も定期的に会ってる
下の子が4年生になってから扶養内でパートをしています
正社員に、と言われているけど今はお断りしています
資格持っていてよかった!
仕事も楽しいよー
108
名前:
子育ては
:2018/01/08 12:47
>>96
もちろん、私も独身時代はバリバリに働いていましたよ。
私の環境は、新卒で良い企業に就職したり、縁故で取りあえずは公務員になる子が多かった。
公務員と言っても、領事館や在外大使館の事務職として就職した友人もいます。
たまにテレビ局に縁故で入社した子もいます。
そこで恋愛する人も多く、そのまま寿退社をするのでその後働き続ける子はあまり知りません。
たまに、いますがそんな子は恋愛戦線に乗れなかった子・・・でしょうか。語学に優れている子はそのまま文化部や広報で働く事になっていましたが稀です。
私は20代前半で結婚させたかった親の意思に反して30歳目前まで働いていたので仕事にやりがいは感じていました。
ですが、そこまで・・・ですね。
結婚したら次のステップ、じゃないんですか?
どうしてそこまで仕事に拘ってらっしゃるのでしょうか?
私の母も結婚したら主人を立てるものだとの考えが根底にあるので、女が出しゃばって仕事だ仕事だと言うなはしたない。と考えています。
さすがに私は母の様に古い考えでは無いですが、結婚するまでに十分仕事の喜びを感じて来た女性がその後も働いたままでは次のステップへはいつ行くの?と不思議でなりません。
それこそ、視野が狭いまま・・では無いんですか?人生仕事だけだと思い込んではいませんか?
ご主人は働いてらっしゃるのですから、せめて妻だけでも視野を広めて色々な世界があるのを夫婦の会話にしなければ、子供へのアドバイスも限られたものになりますね?
つまらない話しになりますが、主人が帰宅した際の私との会話は「今日はどんな出来事があった?」と私に聞いてきます。
その時に、主人が知らないであろう世界の話題を話すととても喜びます。
小さな事ほどクスクス笑って聞いてくれます。
男の人と同じ様に働いていては、家庭内の会話はビジネスの話だけでは?
私は、男性と女性の日常の世界が違ってこそ夫婦の視野は広まると思うので、男性が仕事ならば足りない部分を補うのが女性の仕事だと思っています。
私は能力ある女性では無いので主人にくつろぎと、絶対に主人が知る事が無い世界の情報を提供する役割だけはしっかりとしたいと思っています。
今仕事を頑張ってらっしゃる能力ある女性はもっと他に生かせる世界がある事を知らないだけじゃないかと思うのですよね。
だからもったいないなと思えてなりません。
109
名前:
ネットはすごい
:2018/01/08 13:11
>>108
専業を視野狭いと思ってる人もいるし、あなたみたいに違う見方をすれば兼業の方が仕事と自宅の往復で視野を広げられないと思っている人もいるんだね。
本当にその人それぞれの生きて来た世界の違いだから分かり合えることはないんだよ。
他の世界はなかなか知る事は出来ないから喧嘩しながらでもこうしてネットで知れる世の中になって、今はすごいね。
110
名前:
え
:2018/01/08 13:12
>>108
> それこそ、視野が狭いまま・・では無いんですか?人生仕事だけだと思い込んではいませんか?
> ご主人は働いてらっしゃるのですから、せめて妻だけでも視野を広めて色々な世界があるのを夫婦の会話にしなければ、子供へのアドバイスも限られたものになりますね?
>
ごめん。
世間の夫達は、どんな視野が広がらないような仕事してるんだと思ってるんだろう。
せめて妻だけ視野を広げなければ・・・って、うちは仕事こなしつつ視野が日々広がってるので(年間10か国以上は仕事も兼ねていっています)私が国内で意識してわざわざ広げる必要ないよ・・・。
私も趣味とか習い事とかやってるけどさ、夫とは視野が広いレベルが違うもん。
別にうちみたいに海外行かない旦那さんでも、多くの人は日々視野広げてると思うわ。
逆にそう考えちゃうあなたは視野が狭いなーって思う。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>31
▲