育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669385

専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!

0 名前::2018/01/04 23:13
私はお金が無いからせかせか働いています。
専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
でもその時は育児で忙しかった。

今年は会社の都合で8日お休み。
上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
昨日からもう正月気分もない。
だけどやることもない。
撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。

専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。

私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。

本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
羨ましいです。
11 名前:うん:2018/01/05 13:05
>>1
私は週2で夕方数時間仕事してるだけなので、気分的にはほぼ専業主婦。

平日、人との約束や出かける予定がない日はいつも、家族を朝送り出してから二度寝してる(仕事に行く日も含め)。この時間がないと私はやっていけない。

そして午後はまったりとお茶しながらスマホいじったり、DVD見たり、趣味のあれこれをしたり。これまた至福の時間。

夕方以降はバタバタ忙しくなるけど、日中好きなだけのんびりできてるから全く苦にならない。私にはピッタリのライフスタイルです。感謝。
12 名前:うん:2018/01/05 13:16
>>1
>私はお金が無いからせかせか働いています。
>専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
>でもその時は育児で忙しかった。
>
>今年は会社の都合で8日お休み。
>上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
>昨日からもう正月気分もない。
>だけどやることもない。
>撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
>
>専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
>あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
>でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
>朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
>
>私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
>
>本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
>羨ましいです。
13 名前:のー:2018/01/05 14:23
>>1
なんだかんだ忙しいよ。

私は実母が手がかかる人なのでそれに振り回されている。
今日もいきなり電話がきて、隣町の銀行で振込みをさせられた。

在宅自営の夫の昼食作ったり、邪魔をしないように家事や雑用。
余ったバナナをケーキにしたり、月に一度は冷蔵庫の整理。
子どもや夫が着ようと思って気が変ってその辺に置き忘れた服をしまったり。

中にはエステやスポクラや習い事している奥様もいるかも。
病院通いの人もいる。
とにかく毎日のことだから、皆それぞれ予定入ってるはず。
14 名前:人によるよね:2018/01/05 14:33
>>1
私の姉は、ずっと専業だけど
なんだかんだ毎日忙しそうだよ。
習い事もしてるし趣味もあるし
地域のボランティアとかも色々やってる。
友達も多いから、お出かけもしょっちゅう。

同じく専業の私は、ものすごいヒマ。
習い事、趣味一切なし。
数少ない友人も働いてる人ばっかで平日遊べない。
家事は、割と好きでまめにやってる方だと思うけど
毎日毎日何時間も家事やるわけじゃないし。
子どもも大きくなって、全く手がかからないし
下手すると夜9時頃まで一人って日が結構あるよ。
今更仕事なんて出来るわけないけど
何か生きがいが欲しい。
15 名前:103万以内:2018/01/05 14:37
>>1
103万以内で働いています。

暇です。

もうちょっと仕事したいんだけど、
損するから止めておいています。
(フルタイムは考えていない)

専業主婦になったら、もっと暇になるのか、
と思うと恐ろしい。

子どもたちが小さい頃の専業主婦は充実していたけどな。
今は無理。暇すぎて無理。
16 名前:まれ:2018/01/05 14:47
>>3
>私は持病があって専業だし、他の理由で仕方なく専業の人もいるのに、視野が狭くない?

病気持ちでというのは稀だと思うよ。

デブの言い訳を薬の副作用だとほざいてるのと同じくらいの確立?
17 名前:イヒ、マソノ、、:2018/01/05 14:58
>>1
ニッ、、、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、マサコチーサコク螟タ、ア、タ、ア、ノ。「
シツイネ、ヌホ、オ「、?豐ヒ、ヌイヒ、ヌ。」
ニー、ア、?ホ、ヌ、エネモコ釥テ、ソ、?ンス?筅キ、ニ、ソ、ア、ノ。「、「、ハ、ヒイヒ、ハ、ホ、マキタ、ネサラ、テ、ソ。」

ヘァテ」、筍「イヒ、タ、ォ、鯣ッ、、、ニ、?テ、ニサメ、ャ、、、ニチエ、ッ、ホタ?ネ、オ、隍?、、ャケ遉ヲ。」
18 名前:暇すぎて:2018/01/05 15:05
>>1
私は去年、仕事を辞めて専業主婦をやりました。
会社が無くなっちゃったんだけどね。

下の子が幼稚園に上がってから15年間、フルタイムで働いていて忙しかったので、専業主婦、幸せ!ってダラダラしてたけど、あまりにも暇すぎて頭がおかしくなりそうで、半年後、仕事を見つけてまたフルタイムに戻りました。

暇なのもたまにだから良いんだってわかりました。

でも、子供が大きくなっても仕事をしない人もいるよね。

子供が大きな専業主婦に「毎日、何してるの?」って禁句だって言うけど、ほんとに何年も何年も何してるのか疑問に思う。
19 名前:朝日新聞:2018/01/05 15:16
>>1
朝日新聞の数日前の記事に、中高生のいる専業主婦さんのことが載っていた。
朝ごはんから手を抜かず、おやつも手作り、夕ご飯もきっちり。
掃除洗濯もきっちり。
専業主婦は忙しい。女性活躍という記事を見るたびに、専業主婦だって働いているのにと悔しい。

私も専業だけど、こういうのがいるからバカにされると思った。

必要以上に家事に手をかけて、やらなくていいこと(手作りおやつとか)に時間をかけて存在意義を見出す。
自分で産んだ子供の面倒をみて、亭主の世話を焼く。
家庭内だけで解決しているのに「働いている」。

子どもがよその子だとか、毎日隣の子を預かって面倒見てますなら「仕事」だろう。

なぜ素直に、専業やりたいからやってますと言えないのか。

子どもがいないけど「働くの嫌いだから」と専業している人を知っているけど、家事なんか適当だよって言ってた。
頑張ってます!と息巻くよりいいと思う。
20 名前:歪曲:2018/01/05 15:25
>>19
その記事を歪曲して書いてどうしたいの?

バリキャリ女性の焦燥って記事だよ。
21 名前:論点ズレてる:2018/01/05 15:33
>>19
>朝日新聞の数日前の記事に、中高生のいる専業主婦さんのことが載っていた。
>朝ごはんから手を抜かず、おやつも手作り、夕ご飯もきっちり。
>掃除洗濯もきっちり。
>専業主婦は忙しい。女性活躍という記事を見るたびに、専業主婦だって働いているのにと悔しい。
>
>私も専業だけど、こういうのがいるからバカにされると思った。

誰もバカにしてないと思うけど。

そんなことでひがんでいるあなたもあなた。
こういう書き込みが、
「専業って了見狭い」
「考え方、視野が狭い」
と思われ、それこそバカにされる。

おやつを手作りしようが人の勝手。
それが趣味で、プロ顔負けほど
上手かもしれない。料理もね。
性格元来、きちんとした人なら
きちんとやりたいんだろう。
もし、家事代行で働いたら、相場
時給2000〜3000円だよ。
そのへんのレジ打ちより高給さ。

いいじゃん、そういう人もいるんだなと。
「家事なんか適当だよ」と言ってる
あなたの知り合いも、たまたま適当な人間
なのであって、
そんな人ばかりでなく、
いろんな専業がいるハズ。
22 名前:横山:2018/01/05 16:39
>>18
>子供が大きな専業主婦に「毎日、何してるの?」って禁句だって言うけど、ほんとに何年も何年も何してるのか疑問に思う。

禁句なのね。

会う度にきく人がいて、まともに返事すると気のない相槌打たれたり無言だったりした。
段々面倒になって、別に何も。暇してるだけって言うとようやく笑顔でそうよねーだって。

嫌味だったのか。
23 名前:そうなの?:2018/01/05 16:46
>>18
別に禁句じゃないよ〜。

映画見に行くし図書館の本読むしジムに行くしゲームする。
美術展やイベント、舞台を見に行ったりしてる。
あと惣菜を買わない程度に食事作るし、大掃除要らない程度に毎日掃除してるし、ベッドパッドとシーツは天気にもよるけど週に2−3回洗っているし。

専業主婦やってるとイベントに土日に行く気がしなくて、旦那に誘われて「土日は混んでいるから…」って言うとちょっとむっとされちゃう。

都内でお金があって家族が健康だと専業って良いよ。
24 名前:お金はないんだけれど:2018/01/05 16:54
>>1
三年前からやっと専業から抜け出せたのに
張り切って仕事しだした途端
病気が見つかり来週入院で手術します。
上手くいけば3週間もかからず退院なのですが
仕事が特殊で待っててもらえず
パートなので泣く泣く辞めまして
3年ぶりの専業ですが、(今で三週間のんびり)
専業に慣れてたので気持ちが楽です。
ほんとう、ゆったりしてます。
気持ちに余裕ありといった感じで
でも、完治したら、今度はある資格を取りに行こう
ってかんがえてます。そしてその仕事にトライ
したいんです。病気をしたからこんな気持ちになれたんだと思うんです。
25 名前:預かったよ:2018/01/05 17:19
>>19
同じマンションの人のお子さんを8か月間、預かりました。
周囲に「なんでそこまでやるの」と言われたけど、かわいそうだから、やりたいからという理由だけ。そんなに親しくない人だったけど、どうしようもなくなってうちに頼んできた。幼稚園の送迎、保護者代わりの打ち合わせ。月額を決めてお金を頂いて、仕事の意識が芽生えた。怪我させちゃいけない、病気になったらすぐ病院へ。栄養バランスも考えた。自分の家族よりその子のことを考えた。結果家事も頑張って家事能力は上がったけど。
だから、自分ちのことだけやって働いているっていうのは違うっていうのもなんとなく分かる。
でも実際はよその子を預かって育てるなんて滅多にないでしょ。8ヶ月後、長期入院していた相手のママさんから何度もお礼を言われて恐縮したよ。仕事のつもりだったから。
26 名前::2018/01/06 16:52
>>1
やる事やっていれば、(家事など)家で、ボケーとしたてり、テレビ見たりしてする時間って、ゲームしたりや漫画みたりするのっていいのではないでしょうか。

仕事のキャリアはお金となって現れ、
年金も多いです。
仕事仲間の横の繋がりも豊富になり、友達だって、
できやすい環境であると思います。

仕事してない専業主婦は、そういった特典はないのです。
そんな目くじらたてて、何しているんだろうって、
不思議がらなくてもいいと思う。
27 名前::2018/01/06 17:13
>>1
>
そんなに羨ましいですか?
専業主婦の多数は暇持て余してるよ。
で、専業主婦で忙しいと言う人は、よっぽどのノロマなんだと思う。
どんだけ忙しくても午前中で終わらせるわ。
毎日、学校行事があるわけないし笑笑



私はお金が無いからせかせか働いています。
>専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
>でもその時は育児で忙しかった。
>
>今年は会社の都合で8日お休み。
>上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
>昨日からもう正月気分もない。
>だけどやることもない。
>撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
>
>専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
>あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
>でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
>朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
>
>私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
>
>本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
>羨ましいです。
28 名前:のんびり:2018/01/06 17:58
>>1
そうね、子どもが大学生になったら本当に楽になっちゃった。
今は習い事とかボランティアをいくつか掛け持ちして
のんびりと自分の時間を楽しんでます。

私の場合、子育てと介護が重なって大変な時期が長かったけど、
どちらの両親も見送ったから、
やっと心から自分の時間を楽しめてます。
介護もちゃんとやったから、私が遊んでても旦那は文句も言わないしね。

でも、もし習い事する金銭的な余裕がなかったら、
退屈すぎて、働きたいって思ってたかもしれないな。
29 名前:羨まし〜:2018/01/06 19:53
>>27
わたし専業になったら好きな手芸とかチマチマやってそうだなぁ。まあ兼業でもできるちゃできるけど、一旦店広げてやり始めてノッテくると連続してやりたいんだよね。
日曜やって次の日曜まで散らかってるとかヤダし。
かたづけちゃったら次出すの面倒になる(笑)

ま、でもすぐ飽きそうだな。
30 名前:、ィ、ィ。シ、ネ。ト:2018/01/06 20:32
>>1
、ハ、ォ、エ、皃ハ、オ、、、ヘ。ゥ
31 名前::2018/01/06 23:30
>>1
うちの母は専業主婦だったけど、
私が中学生、妹が小学生の頃から、
ずっと介護に追われてたなぁ。

父方の祖父→父方の祖母→母方の祖父→母方の祖母、
と、1人亡くなれば次という感じで、
15年くらい介護に追われてた。
父や母の兄弟は皆遠方だったから、
母が1人で頑張ってた。
私もそのうち7,8年くらいは手伝ったけど、
遠方の従兄弟たちはこんな苦労一切せずに、
介護のことでケンカする両親を見ることもなく、
自分たちの生活だけ考えて暮らしてるんだろうなと思うと
もやもやした。
叔父たちや、働いてた叔父の妻達は、
私の母は専業主婦だから暇なんだと思ってたんだろうか。

育児が楽になる頃には
親に手がかかるようになるもんだと思う。

そりゃ、働きながら介護してる人もいるだろうし、
そんな人には頭が下がるけど、
母より大変な人がいるからといって、
母の苦労が無かったことにはならない。

そもそもその家庭が妻が専業主婦でうまく回ってるなら、
他人が暇だのなんだの言う余地はない。
32 名前:のんびり主婦:2018/01/07 08:38
>>31
専業主婦なんですが旦那がいると本当の意味で
のんびり出来ないので辛いですね〜。
普段の毎日はスカパー見てネット三昧か
みんなが帰ってくるまであちこち出かけたりしてます。
33 名前:そうねえ:2018/01/07 11:36
>>1
子供が小さいときは専業しながら勉強してたなあ。
それで資格を取って今はとある講師。
月2回の仕事でかなり儲かるので今も専業みたいなもの。
まあ ゲームしたり散歩したり生涯学習行ったり、あとは町内会の手伝いしたりですよね。
介護が必要になったら大変になるんだろうなあ
34 名前:専業主婦かー:2018/01/07 12:25
>>29
わたしには専業主婦は合わないだろうなぁ
連休が4日以上経つと仕事したくてたまらなくなる笑笑



>わたし専業になったら好きな手芸とかチマチマやってそうだなぁ。まあ兼業でもできるちゃできるけど、一旦店広げてやり始めてノッテくると連続してやりたいんだよね。
>日曜やって次の日曜まで散らかってるとかヤダし。
>かたづけちゃったら次出すの面倒になる(笑)
>
>ま、でもすぐ飽きそうだな。
35 名前:わたしもー:2018/01/07 12:38
>>34
>わたしには専業主婦は合わないだろうなぁ
>連休が4日以上経つと仕事したくてたまらなくなる笑笑
>
>

下の子が小3まで専業だったけど子供が帰宅するまで暇で仕方なかった
趣味やや買い物、友達とのランチももういいや、って感じで週4扶養内事務パートしてます
仕事は楽しいし休みの日は充実してるし、基本2時過ぎには帰宅しているので家事は問題なく出来る
今年4年目ですが今のペースで働いていたいなー

でも家事や家族のお世話で充実してる人はそれでいいと思う
36 名前:だよね:2018/01/07 12:42
>>27
> >
>
> 専業主婦の多数は暇持て余してるよ。
> で、専業主婦で忙しいと言う人は、よっぽどのノロマなんだと思う。
>

全く同感。
介護がある人は忙しいだろうけど、
そうじゃない人は終日暇だわよ。

家事なんてすぐ終わるし。
大変大変言う人はどれだけのろまでトロいのか
って思う。
大変ぶりたいんだろけど。
37 名前:そうかな:2018/01/07 12:54
>>36
そうかな?
意地悪に考え方する人なんだね。

大変なんかじゃないけれど、専業は忙しいのが本音だよ。
性格によるんだろうけど、働いてた時は目をつぶってた部分や、適当でいいと思ってた部分が、やっぱり専業だからずっと家にいる分完璧に!残さず!と思ってしまう。
だから家事にキリが無いの。
それが理由で、私は今年働く予定なんだから。働いてた方が適当人間になれるから。


>> >
>>
>> 専業主婦の多数は暇持て余してるよ。
>> で、専業主婦で忙しいと言う人は、よっぽどのノロマなんだと思う。
>>
>
>全く同感。
>介護がある人は忙しいだろうけど、
>そうじゃない人は終日暇だわよ。
>
>家事なんてすぐ終わるし。
>大変大変言う人はどれだけのろまでトロいのか
>って思う。
>大変ぶりたいんだろけど。
38 名前:全ては自分次第:2018/01/07 13:05
>>1
専業は全ては自分次第。
もちろん、「健康で介護者が居ない」設定ね。
そういう事情がある人は全く別だからさ。

時間を生かすもころすも自分次第。
何か能動的に動かなければ、
だらだらと無駄な時間を過ごすだけにもなりかねない。
過ごし方は皆、千差万別だと思うわ。
家事をきっちり完璧にして忙しい人もいるだろうし、
趣味にボランティアに忙しい人もいるだろうし、
ごろごろしてるだけの人もいるでしょうしね。
39 名前:良さ:2018/01/07 15:40
>>36
>家事なんてすぐ終わるし。
>大変大変言う人はどれだけのろまでトロいのか
>って思う。
>大変ぶりたいんだろけど。

すごい意地が悪い人だな。
じゃあさ、逆に聞くけど、働いててどれだけきちんと家事と子育て出来てる?
本当にきちんと出来てる?
私も前は働いてたし、金持ちじゃないから今後も働く予定だけど、働いていた時に出来なかった事、まとまった時間が無いと出来なかった事が沢山あるから今専業のうちに一つずつやってる。
例えばアルバム整理なんて働いて日々の生活に追われてたからきちんと出来てなかったよ。
それを十数年分を整理してる。
ビデオもそう。
あっという間に子供が結婚する時期になりそうだから今してしまわないと。
あと、自分のケア。
働きながらはやっぱり手入れもしにくい。
きっちり鏡に向かう時間がいかに大切かと今分かった。
子供の勉強。
やっぱり、親がきっちりと見守るのは大切だと実感してます。

専業してる人はこれらを手が抜けなくなっているんだと思いますよ。
私もそうだもん。
この先また働いて、家族の事、子供の事、手抜きするのが当たり前になる自分が嫌になりそうです。
反対にずっと兼業してる人は自分を誤魔化しているんだと私は感じてますよ。
あなたの様にこちらでやたらと専業叩きしてる人を見かけるけど、そうしないとご自分の今までやって来た事が全て無駄になる気がするからでは?
働くのも必要な家庭は沢山ある。
だけどお金は使えば無くなる分、専業が家族に残す物は大きいと私はわかった気がしてます。
ま、私は働くんですけどね。
専業叩きしてる人みたいに私がならなかったのは専業の良さを十分わかったからでしょうね。
40 名前:出来てるよー:2018/01/07 15:43
>>39
パートなら余裕!
フルだとキツイだろな。
41 名前:馬鹿じゃない:2018/01/07 15:46
>>32
>専業主婦なんですが旦那がいると本当の意味で
>のんびり出来ないので辛いですね〜。
>普段の毎日はスカパー見てネット三昧か
>みんなが帰ってくるまであちこち出かけたりしてます。


旦那がいるから専業主婦になれているのですよね?

バカばっかりで嫌になる。
42 名前:うん:2018/01/07 15:52
>>39
働き始めるとやはり両立がしんどくて手抜きになることが増えたよ。
上の子たちは学校に持って行く用品とか子供の希望通りに作ってあげてだけれど1番下は買ったりしたなあ。
晩御飯にウインナー使ったことなかったけれど前に買い物に行く時間もなくて使ったなあ。
少しの事だけど手抜きするようになって来たわ。まだ惣菜を買うことはないけれど。
私は性格的に上の子たちを専業で育てられて良かったなと思う。力を抜けないタイプだったから。今は仕事もしてるし、年齢もいってるからを言い訳に力抜いてるなあ。でも専業でお金を使わずに夏休みを探す方法を考えたり子供と遊んだりしたのはいい思い出だよ。あれはお金では買えなかったなあ。
今は仕事も楽しいけど仕事しながらあの思い出は作れなかったな。
なので私は後悔してないよ。
人それぞれでいいんじゃないかなあ。
43 名前:結局:2018/01/07 15:52
>>1
色々言ったって、小さい子の育児や親の介護等の事情がある人以外はただの「無職」だよね。
専業主婦が家にいる意味がないもん。
44 名前:通りすがり:2018/01/07 16:00
>すごい意地が悪い人だな。
>じゃあさ、逆に聞くけど、働いててどれだけきちんと家事と子育て出来てる?
>本当にきちんと出来てる?
>私も前は働いてたし、金持ちじゃないから今後も働く予定だけど、働いていた時に出来なかった事、まとまった時間が無いと出来なかった事が沢山あるから今専業のうちに一つずつやってる。
>例えばアルバム整理なんて働いて日々の生活に追われてたからきちんと出来てなかったよ。
>それを十数年分を整理してる。
>ビデオもそう。
>あっという間に子供が結婚する時期になりそうだから今してしまわないと。
>あと、自分のケア。
>働きながらはやっぱり手入れもしにくい。
>きっちり鏡に向かう時間がいかに大切かと今分かった。
>子供の勉強。
>やっぱり、親がきっちりと見守るのは大切だと実感してます。
>
>専業してる人はこれらを手が抜けなくなっているんだと思いますよ。
>私もそうだもん。
>この先また働いて、家族の事、子供の事、手抜きするのが当たり前になる自分が嫌になりそうです。
>反対にずっと兼業してる人は自分を誤魔化しているんだと私は感じてますよ。
>あなたの様にこちらでやたらと専業叩きしてる人を見かけるけど、そうしないとご自分の今までやって来た事が全て無駄になる気がするからでは?
>働くのも必要な家庭は沢山ある。
>だけどお金は使えば無くなる分、専業が家族に残す物は大きいと私はわかった気がしてます。
>ま、私は働くんですけどね。
>専業叩きしてる人みたいに私がならなかったのは専業の良さを十分わかったからでしょうね。


私は兼業だけど、家事も美容も自分に満足に出来てるよ。
あのさ、きちんとキチンとって、あなたさ、専業主婦ならキチンと完璧なの?
その人なりのキチンとで良いじゃない?
笑っちゃう、アルバム整理?
私はアルバム整理ぐらいその時々に行い整理それているわよ。
後、あなたの言うキチンと?
やってますけどーーー笑っ
45 名前:あげ:2018/01/07 17:00
>>1
>私はお金が無いからせかせか働いています。
>専業主婦を経験したのは出産の時に半年×2人分だけ。
>でもその時は育児で忙しかった。
>
>今年は会社の都合で8日お休み。
>上の子は大学生だから手を掛けるわけでもなく、下の子は塾に行っていている。
>昨日からもう正月気分もない。
>だけどやることもない。
>撮りためたドラマをみて下の子に申し訳ない気持ちになりながら昼寝をして。
>
>専業主婦だんはいつもこんな感じなの?
>あっもちろんお子さんが小さい人は忙しいよね。
>でも中高生くらいの子ならそれほど手を焼くほどでもないと思うから自分の自由な時間がたくさんあるよね。
>朝と夕方とかは弁当や塾の送り迎えで忙しいかもしれないけど、日中はのんびりできるのね。
>
>私はこれからも専業主婦になることはできないけど今は専業主婦気分を味わっています。
>
>本当の専業主婦弾は来週火曜以降もこの生活があるのね。
>羨ましいです。
46 名前:否定:2018/01/07 17:21
>>43
>専業主婦が家にいる意味がない・・・?
47 名前:じゃあ:2018/01/07 17:25
>>46
>>専業主婦が家にいる意味がない・・・?

何のために毎日ずーっと家にいるの?
48 名前:それは:2018/01/07 17:26
>>47
>>
>
>何のために毎日ずーっと家にいるの?


家事をする為でしょう。
49 名前:じゃあ:2018/01/07 17:33
>>48
>>>
>>
>>何のために毎日ずーっと家にいるの?
>
>
>家事をする為でしょう。

日常的な家事なんてせいぜい2.3時間で終わるじゃん。
毎日カーテン洗ったり押入れの隅まで掃除するわけじゃないんでしょ?
あとは何してんの?
もし本当に1日がかりで家事してるならそれは家族ではなく自分のため、趣味の範疇だよ。
50 名前:自由:2018/01/07 17:43
>>49
>>>>
>>>
>>>何のために毎日ずーっと家にいるの?
>>
>>
>>家事をする為でしょう。
>
>日常的な家事なんてせいぜい2.3時間で終わるじゃん。
>毎日カーテン洗ったり押入れの隅まで掃除するわけじゃないんでしょ?
>あとは何してんの?
>もし本当に1日がかりで家事してるならそれは家族ではなく自分のため、趣味の範疇だよ。

ねえねえ、なんでそんなに好戦的なの?
人様の家庭がそんなに気になる?
あなたに関係ないのに。
51 名前:じぶん:2018/01/07 17:47
>>50
>ねえねえ、なんでそんなに好戦的なの?
>人様の家庭がそんなに気になる?
>あなたに関係ないのに。


他人に攻撃的になるのは、自分が恵まれた環境に居ないからだよ。
恵まれた環境に居る人は他人の事なんて気にならない。
52 名前:のうなし:2018/01/07 17:47
>>1
私はなまけもので体力なくて頭の回転も悪いから、専業でちょうどいいと思う。
子供が大学生になってからやっと、フルタイムになりました。
もういっぱいいっぱいで、弁当も送迎もないのに家事手伝ってもらって。
専業や扶養内パートのときの生活スタイルやこだわりを捨てるのに結構かかった。平日休みがあるかってのがポイントのように思いました。
いまはパートだけど、ほぼ専業のようなものです。なまけものなので、明日やれることは明日でいいや〜と逃げている。
気が向いた時にこった料理や模様替えしたり、株や税金の調べものしたり。働いてるときはそこまでする気力体力まったくなかった。
個人のキャパによるよね。
テキパキさんとはやってることが倍は違うと思う。
53 名前:じゃあ:2018/01/07 17:50
>>50
好戦的かな?
回答になってないと思ったから私にぶら下がった人にレスしたんだけど。
54 名前:自分:2018/01/07 17:52
>>53
>好戦的かな?
>回答になってないと思ったから私にぶら下がった人にレスしたんだけど。


ごめんごめん、書き方が悪かったわ。
私も、あなたにぶら下がった人の事をあなたに話したかったの。


あなたの事を好戦的と言ってる訳ではありません。
ごめんなさい。
55 名前:能力の差:2018/01/07 17:57
>>39
そんなの両立してる人山ほどいるよ。

テキパキ専業は仕事も出来る。
とろい専業は仕事してもとろい人だから家にいた方が良い。
56 名前:いやいや:2018/01/07 18:02
>>55
その通りだね、



>そんなの両立してる人山ほどいるよ。
>
>テキパキ専業は仕事も出来る。
>とろい専業は仕事してもとろい人だから家にいた方が良い。
57 名前:反対:2018/01/07 18:02
>>39
あー、私は反対だわ。

専業だったころはいつでもできるといろんなことを
後回しにして、毎日ゴロゴロダラダラしてた。

仕事をしだしてからは限られた時間の中で
いろいろしなくちゃいけないので、かえって効率よく
動けるようになった。

私は専業向きじゃないとつくづく思う。
58 名前:良さ:2018/01/07 18:12
>>44
私は兼業してる人は偉いと思ってますよ。
人を踏み付けて兼業の良さをアピールするあなたみたいな人以外は。
私も兼業してたからこそ分かる余裕の無さがあなたにはある。

アルバム整理を例に挙げたけれど、作業の事だけを言っているんじゃないです。
整理しながら思い出したり、整理したアルバムを子供と見ながら話をしたりする「余裕」。
その話です。

実際、専業の人って、働く主婦を自ら叩く事って無い気がする。
専業叩きの話題が出るから参加してるだけで、余裕ある人が多いですよね?
自分も兼業に戻るとあなたみたいな心の余裕が無くなりそうで怖いです。

実際、介護や家族の都合で働け無い人以下の専業は、その気になれば働けますよ?
ずっと専業してたら働け無いなんて本気で思ってますか?
20年専業してた人でも簡単に社会復帰してるのが現実ですし、専業を馬鹿にするネタにしている事も私には強がりに思えてなりません。

何より、他人のことは関係ない。
働いてた方が良いと思うなら満足してるんだから良いじゃないですか。
59 名前:いいでしょ:2018/01/07 18:27
>>49
>日常的な家事なんてせいぜい2.3時間で終わるじゃん。
>毎日カーテン洗ったり押入れの隅まで掃除するわけじゃないんでしょ?
>あとは何してんの?
>もし本当に1日がかりで家事してるならそれは家族ではなく自分のため、趣味の範疇だよ。


そうですね。
家事なんて一日中あるわけじゃなし、
空いた時間はのんびりテレビを見て、ごろごろ
くつろいでいます。
お金あるんだから、いいよね。
60 名前::2018/01/07 18:35
>>59
>そうですね。
>家事なんて一日中あるわけじゃなし、
>空いた時間はのんびりテレビを見て、ごろごろ
>くつろいでいます。
>お金あるんだから、いいよね。


滑稽だね



トリップパスについて

(必須)