NO.6669515
親が亡くなりました
-
0 名前:ありがとう:2017/02/09 04:09
-
親が亡くなりました。
昨年病気が分かった際に、スレを立てて優しい言葉をかけて下さってありがとう。
あと、急変したので心の準備が出来てなく、頭が働いてなくて。
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか分かるかた教えていただければ嬉しいです。
ストッキングは黒の透けるようなのじゃないとダメでしょうか?
薄手?のタイツのようなものはNGですか?
明日明後日は雪がふるようです。
それと、受験生がいるんですが、葬儀中はマスクはNGですか?(インフルエンザが流行っているのと、本人も風邪気味で咳き込んでいるので)
宜しくお願いします。
-
1 名前:ありがとう:2017/02/10 12:23
-
親が亡くなりました。
昨年病気が分かった際に、スレを立てて優しい言葉をかけて下さってありがとう。
あと、急変したので心の準備が出来てなく、頭が働いてなくて。
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか分かるかた教えていただければ嬉しいです。
ストッキングは黒の透けるようなのじゃないとダメでしょうか?
薄手?のタイツのようなものはNGですか?
明日明後日は雪がふるようです。
それと、受験生がいるんですが、葬儀中はマスクはNGですか?(インフルエンザが流行っているのと、本人も風邪気味で咳き込んでいるので)
宜しくお願いします。
-
2 名前:御愁傷様です:2017/02/10 12:43
-
>>1
取り急ぎ検索してみました。
喪服用ストッキングの種類は?
喪服に合わせるストッキングで大切なのは厚みです。
ストッキングとは、一般的に30デニール以下の厚さを指します。目安として、うっすらと肌が透ける位がベスト。
お店で売られているパッケージでの見た目と、実際に履いたときの肌の透け感が思った以上に違う場合もありますので、購入したら一度試し履きをしておくと安心です。
網タイツや飾り、ラメ入りは好ましくありません。喪服を着るときは、悲しみの席にふさわしいファッションを第一に心がけましょう。
喪服にタイツはNG?
冬の喪服にはタイツを合わせたくなりますが、カジュアルさが出てしまうため本来のマナーとしてはNGです。
ただし、真冬や雪国での葬儀は、60デニール位までであれば問題ないともいわれています。どこまでがOKかというのも、参列する立場や格式によって異なります。
高齢者の方や妊婦さんなど、無理をして体を冷やしてしまっては大変ですので、家族や親族と相談し、体調にあわせて判断するのがよいでしょう。
とありました。
マスクについては、ファッション目的ではないなら大丈夫のようです。
ご焼香のときだけ外すと無難みたいですよ。
明日は私の父の命日です。
事故当日もでしたが毎年この日のあたりはとても冷え込みます。
主さんも息子さんも、お体に気をつけて。。。
-
3 名前:@:2017/02/10 12:44
-
>>1
前 スレは見てませんが、
私も同じ時期に通夜、葬儀を経験したので。
まず 会館で通夜、葬儀ですか?
会館でなら 薄手のストッキングで大丈夫です。
案外 暖かいです。
会館までは寒いならブーツで行かれてはどうですか?
パンプス持参で。
そして タイツがダメとか気にしなくていいと思います。
マスクも うちの子はしてました。
お焼香の時や参列者さんへの挨拶の時は外してました。
細かい事は気にしない。
こんな時に誰も何も言わない。
後悔のないお別れしてあげて下さいね。
寒いけど頑張ってね。
>親が亡くなりました。
>
>昨年病気が分かった際に、スレを立てて優しい言葉をかけて下さってありがとう。
>
>あと、急変したので心の準備が出来てなく、頭が働いてなくて。
>初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか分かるかた教えていただければ嬉しいです。
>
>ストッキングは黒の透けるようなのじゃないとダメでしょうか?
>薄手?のタイツのようなものはNGですか?
>明日明後日は雪がふるようです。
>
>それと、受験生がいるんですが、葬儀中はマスクはNGですか?(インフルエンザが流行っているのと、本人も風邪気味で咳き込んでいるので)
>
>宜しくお願いします。
-
4 名前:役立たずでごめんなさい:2017/02/10 12:48
-
>>1
それは寂しくなりましたね。ご愁傷さまです。
正式なことは分かりませんが、傷心の娘さんのタイツがどうであろうと、黒であればいいのではないかと。それを咎めるほうが性格が悪いと思います。カイロも貼って温かくして行ってくださいね。心が弱っている時は体調を崩しがちです。今日は冷えるので、うちの旦那は2個貼りで行きました。
マスクも受験生ならいいのでは。マスクをせずに咳き込むほうがまずい気がします。
正式な解答でなくてすみません。
-
5 名前:プロ:2017/02/10 13:01
-
>>1
>親が亡くなりました。
なら、もう葬儀屋さんが来てるよね?
プロに色々聞けばいいのでは?
いい歳のおばさんが、親の葬儀やお通夜の日に
ネットに齧りついてるのってみっともないよ。
早めに来て下さった親戚の方とかと
雑談とかしてる方がよっぽど普通だよ。
-
6 名前:タイツ:2017/02/10 13:09
-
>>1
去年7月実母を亡くし、11月末に義父を見送りました。
義父の葬儀は真冬ではなかったですが、私はタイツでした。何デニールか分かりませんが、それほど厚手ではないタイツです。列席者にはタイツの方もストッキングの方も両方いたと思います。
-
7 名前:なんだか:2017/02/10 13:12
-
>>5
>>親が亡くなりました。
>
>なら、もう葬儀屋さんが来てるよね?
>プロに色々聞けばいいのでは?
>
>
>いい歳のおばさんが、親の葬儀やお通夜の日に
>ネットに齧りついてるのってみっともないよ。
>早めに来て下さった親戚の方とかと
>雑談とかしてる方がよっぽど普通だよ。
あなたとは友達になれないと思った。
主さんへ
4さんが書いておられるのに同意です。
しっかりお見送りしてあげてください。
-
8 名前:タイツで行きました:2017/02/10 13:13
-
>>1
マスク大丈夫です。
私は母が亡くなったとき、タイツで行きました。
真冬で寒かったので。
あとヒール靴を履き慣れないので、葬儀で転んだり足を痛めたりするのもどうかと思い、ペタンコ靴で行きました。よくお年寄りが葬儀で履いていますよね。牛革のペタンコ靴。
もう時間の問題でしたので、亡くなる前に買っておいたのです。
時間がなくて近所のヨーカドーだったけど、私の年齢(当時40歳)で、こんなペタンコ靴おかしいでしょうか?ヒールを何年も履いていなくてと言うと、そんなことないですよ、年齢関係なくお買い求めになる方いますよと言われて。
結果的には正解でした。
その日は雪がちらついて、タイツにペタンコ靴でちょうどよかった。
それに、親の葬儀ですからご挨拶をする方も多くて案外座っていられません。ヒールだったら足痛めてた。
夫の母が無神経で、なーにそのおばあさんが履くような靴!と笑いました。
睨みつけると黙りました。
もともと私は気の強い嫁なので、姑はひるんでいましたが私が泣きだすと「ごめんね・・こんな時に」。
夫の母と私の母、年齢が近いんです。
まだまだ死ぬような年齢じゃないのにって思うと泣けて来た。
-
9 名前:オ、、ヒ、ケ、?ハ:2017/02/10 13:16
-
>>1
・゙・ケ・ッ、筵ソ・、・ト、篶萃熙ハ、、、ヌ、ケ。」
コル、ォ、、、ウ、ネオ、、ヒ、キ、ハ、、、ヌ。「エィ、、テ賚隍ニ、ッ、タ、オ、?
ハシヤ、ヒホ魴キ、ヤ、ッ、キ、ニ。ェ
-
10 名前:たこ:2017/02/10 13:51
-
>>1
参列する側じゃなく親族だからなぁ
なるべく定型通りにした方が良いとは思うけど
雰囲気にもよると思う
-
11 名前:ブーツ:2017/02/10 13:55
-
>>1
タイツもマスクもありだと思います。
靴も、寒い雪国の式の時、ヒールのない黒いブーツ履きました。
何も言われなかったけど、内心マナー違反だと思われてたかもしれません。だけど転倒して痛い思いするのも、それで周りに迷惑かけるのも嫌だったので。
雪が降って寒いときにヒール靴は危険です。ブーツ選ぶかどうかはその土地や出席者の雰囲気とかで変えたらいいけど、黒のヒールなしの靴を選んだ方、賢い選択なさったなと思います。
気になるならホールとか室内だけは黒のヒール靴にはきかえたりしちゃうけど、その手間考えたら、黒のヒールなしはすごく賢くて優秀ですよね。
辛い気持ちを癒してくれるのは、リアルの人間関係だけとは限りません。私もここは色々あるけど好きですよ。
本当に辛いときに助けてくれたので、すごく荒れてしまっても、去ることはできずにいます。
寒い日が続きますね。どうかお体大切に。無理しないで下さいね。
-
12 名前:主:2017/02/10 13:56
-
>>5
>なら、もう葬儀屋さんが来てるよね?
>プロに色々聞けばいいのでは?
>
>
>いい歳のおばさんが、親の葬儀やお通夜の日に
>ネットに齧りついてるのってみっともないよ。
>早めに来て下さった親戚の方とかと
>雑談とかしてる方がよっぽど普通だよ。
子供が受験日でテスト真っ最中に亡くなったのと、夫も飛行機の距離に出張中なのと、そもそも実家も近所ではないのでね。
色々重なっておりまして、すぐに一人で実家に行けない状況でしたので参考にさせてもらおうとしただけですよ。
通夜は明日です。
-
13 名前:いた:2017/02/10 13:58
-
>>1
今くらいの時期にお葬式に行った時は
マスク姿の人けっこう見かけたよ。
お焼香する時だけは外して、
式の最中はずっとマスクみたいな感じ。
タイツはどうだろうね。
基本的にはマナー違反だろうけど
雪が降るような日だったら別にいいんじゃないかと思うよ。
マナーにうるさい親族がいたらまずそうだけどね。
-
14 名前:@:2017/02/10 14:24
-
>>12
気にすんな!
変な人もいるさ!
わかるよ。
私もそうだったもん。
こういう時ってじっとしてられない。
現地にすぐに行けるならそうしてるけどそれもできない。
なら何かしてしまうし。
主さんはそれが「調べ事」だったってだけ。
無視無視。
-
15 名前:主:2017/02/10 14:46
-
>>14
>気にすんな!
>変な人もいるさ!
>
>わかるよ。
>私もそうだったもん。
>
>こういう時ってじっとしてられない。
>現地にすぐに行けるならそうしてるけどそれもできない。
>なら何かしてしまうし。
>主さんはそれが「調べ事」だったってだけ。
>
>無視無視。
優しい言葉をかけてくれてありがとう。
-
16 名前:主:2017/02/10 14:49
-
>>1
参考になるレスや、あたたかい言葉をかけて下さった方達、有難うございました。
会館での葬儀です。
レスを参考に30デニールのストッキング(タイツ)を近くで購入してきました。
すけ感もあるので、大丈夫だと思います。
マスクもしていって、状況に応じて外すような形にしようかなと思います。
あまり身動きが取れない状況でしたので、レス助かりました。
色々ありがとうございました。
-
17 名前:寒くないように:2017/02/10 16:45
-
>>12
>>なら、もう葬儀屋さんが来てるよね?
>>プロに色々聞けばいいのでは?
>>
>>
>>いい歳のおばさんが、親の葬儀やお通夜の日に
>>ネットに齧りついてるのってみっともないよ。
>>早めに来て下さった親戚の方とかと
>>雑談とかしてる方がよっぽど普通だよ。
>
>子供が受験日でテスト真っ最中に亡くなったのと、夫も飛行機の距離に出張中なのと、そもそも実家も近所ではないのでね。
>色々重なっておりまして、すぐに一人で実家に行けない状況でしたので参考にさせてもらおうとしただけですよ。
>
>通夜は明日です。
上の意地悪婆さんはスルーでいいよ。
寒い時期なんだから、暖かい服装でいいよ。
東京(目黒区)の親戚で真冬に葬式があったとき、施主の妻はパンツスーツだったよ。
誰も咎めないし、お年寄りも黒のパンツだったり、真っ黒なタイツはいてたよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>