NO.6669584
出来ちゃった結婚と普通の結婚
-
0 名前:うーん:2017/09/01 16:36
-
出来ちゃった結婚の方が離婚率って
高いのかな?
男も女も出来ちゃった事で、
急遽、結婚となるから、覚悟とか吟味できないまま結婚するから。
でも、意外に離婚率は変わらないのかな?
どうなんだろ?
私の知り合いで17歳で出来ちゃった結婚して、その後四人のお子さんをもうけて、
幸せそうにしてるおうちもあるけど。
-
1 名前:うーん:2017/09/02 07:06
-
出来ちゃった結婚の方が離婚率って
高いのかな?
男も女も出来ちゃった事で、
急遽、結婚となるから、覚悟とか吟味できないまま結婚するから。
でも、意外に離婚率は変わらないのかな?
どうなんだろ?
私の知り合いで17歳で出来ちゃった結婚して、その後四人のお子さんをもうけて、
幸せそうにしてるおうちもあるけど。
-
2 名前:年齢:2017/09/02 07:14
-
>>1
出来ちゃった結婚でも、20代前半までの出来婚の人の離婚率が高いと思う。
-
3 名前:統計:2017/09/02 07:20
-
>>2
>出来ちゃった結婚でも、20代前半までの出来婚の人の離婚率が高いと思う。
それは、でき婚に限らずだと思うけど...
-
4 名前:関係ないよ:2017/09/02 07:33
-
>>1
それは関係ないと思う。
お互いの気持ち次第だと思う。
-
5 名前:、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」:2017/09/02 07:54
-
>>1
、ヲ、チ、筵ヌ・ュコァ。」
15ヌッ、ソ、チ、゙、キ、ソ、ャケャ、サ、ヌ、ケ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、惕マ。ヲ。ヲ。ヲ。」
-
6 名前:なぜ:2017/09/02 08:12
-
>>5
> うちもデキ婚。
> 15年たちましたが幸せです。
> 今のところは・・・。
>
避妊は考えなかったの?
でき婚する人って野生人ってかんじ。
後先考えられない。
-
7 名前:どうだろう:2017/09/02 08:28
-
>>1
出来婚した人(ママ友さんとか数人)離婚してないし、むしろ仲良し家族だと思う。
結局、出来婚どうこうより経済力が関係あるのかな。
年収1000万以上はある人ばかりだから。
1人、ママ友さんで離婚した人(その後大分たって再婚)いるけど、1度目の結婚はお金の事で揉めたって言ってた。
-
8 名前:あ、ちかい:2017/09/02 08:45
-
>>1
>出来ちゃった結婚の方が離婚率って
>高いのかな?
>
>男も女も出来ちゃった事で、
>急遽、結婚となるから、覚悟とか吟味できないまま結婚するから。
>
>でも、意外に離婚率は変わらないのかな?
>
>どうなんだろ?
>
>私の知り合いで17歳で出来ちゃった結婚して、その後四人のお子さんをもうけて、
>幸せそうにしてるおうちもあるけど。
幸せかどうかはべつにして、
そのようなかんじ。
20代前半で、出来婚で4人の子持ちで
あと数年で金婚式。
-
9 名前:デキ婚の人は:2017/09/02 08:52
-
>>6
毎回生で中出ししてると思うの?
-
10 名前:ゴールド!?:2017/09/02 08:56
-
>>8
>幸せかどうかはべつにして、
>そのようなかんじ。
>
>
>20代前半で、出来婚で4人の子持ちで
>あと数年で金婚式。
あなたの話よね?
銀婚式の間違いじゃぁないの?
-
11 名前:避妊は難しいんだよ:2017/09/02 08:56
-
>>6
それが世間のイメージなのかもだけど、避妊をせずにやりまくってた人だけが妊娠する訳じゃないからねえ。
完璧にピルで管理してゴム付けてても避妊率100%ではないみたいだから、100%にしたかったら「しない」選択しかないよ。
私も出来婚にはいいイメージは持ってないけど、あなたみたいに野生人とか人格を否定まではしない。
失敗しちゃったのね、程度だ。
あなたも私も出来婚じゃなかったのは、「運が良かった」んだよ。
出来婚の人たちは、全てが運が悪かったとは言い切れないけど。
-
12 名前:そもそも:2017/09/02 08:58
-
>>2
>出来ちゃった結婚でも、20代前半までの出来婚の人の離婚率が高いと思う。
昔々なら普通にあったんだろうけど、今のご時勢まともな10代や20代前半が、妊娠もしてないで結婚するとは思えないんだが。
若くして結婚=出来婚、じゃないの。
-
13 名前:てか:2017/09/02 09:13
-
>>1
いないわけではないだろうけれど、
ゴムで失敗する人って、少ないんじゃ?
-
14 名前:やっぱり:2017/09/02 09:15
-
>>1
私の周りでは、でき婚する人は離婚とか夫婦別居とか子供が荒んでるとか、何かしらあります。
お恥ずかしい話ですが、うちの主人の弟やいとこにもでき婚者がいて、2人とも相手が不倫したとか子供の事でけんかになったりで離婚しています。
自分だって相手を見る目がなかったという責任はあるだろうに、自分は悪くないとか騙されただとか、責任転嫁ばかりでいつも不機嫌そうな顔をしています。
でき婚の人達ってさ、子供や他人にでき婚でよかったとかでき婚おすすめとかできないでしょ。
-
15 名前:はーい:2017/09/02 09:21
-
>>13
>いないわけではないだろうけれど、
>ゴムで失敗する人って、少ないんじゃ?
2人目がそれ。
その時に知ったけどゴムだけで完全な避妊は難しいんだよ。
最中に付けるわけだし男性のサイズもあるから少しズレてたら危ない。
今まで出来なかったのは運だと思った。
-
16 名前:知り合い:2017/09/02 09:23
-
>>1
でき婚した友人が言っていた。
「私の周りのでき婚夫婦、みんな離婚しちゃった!」
とのこと。
その私の友人も離婚したがっている。
出来ちゃった婚の離婚率は、やばいくらい高いようです。
-
17 名前:普通のほうが:2017/09/02 09:31
-
>>1
妊娠しなければ結婚しなかったという夫婦は長続きしないと思う。
覚悟ある結婚だなと思ったのはイトコ。
若くして病気で子宮を摘出したのだけど、その後付き合った彼氏に打ち明けたら、そんなの関係ないでしょってアッサリ言われたとか。
26歳で結婚。
養子などは考えず、今も20年経ちますがラブラブです。
ただし結婚の時、彼の両親には隠していた。
ふたりで話し合って、余計な雑音(反対)は聞きたくないから黙っていようと。
結婚したとき、彼は28歳。長男でひとりっこ。
結婚後、子どもは?と親に訊かれて「子ども?彼女は昔病気で子宮をとったんだって。だから子どもは出来ないよ」
サラっと言って、親は腰を抜かさんばかりに驚いたそうです。そんな大事なことを結婚前になぜ言わなかったと。
大事なこと?子どもを作るために結婚するわけじゃないだろうとサラリと返した息子に、もう何も言わなかったそうです。
-
18 名前:潔い:2017/09/02 09:37
-
>>17
> 大事なこと?子どもを作るために結婚するわけじゃないだろうとサラリと返した息子に、もう何も言わなかったそうです。
>
潔いね。それはさすがにうるさい両親も
何も言えまい。
子宮がある人と結婚したって
子供が出来るかどうかなんて、わからないしね。
-
19 名前:辛:2017/09/02 09:39
-
>>17
>妊娠しなければ結婚しなかったという夫婦は長続きしないと思う。
>
>覚悟ある結婚だなと思ったのはイトコ。
>若くして病気で子宮を摘出したのだけど、その後付き合った彼氏に打ち明けたら、そんなの関係ないでしょってアッサリ言われたとか。
>26歳で結婚。
>養子などは考えず、今も20年経ちますがラブラブです。
>ただし結婚の時、彼の両親には隠していた。
>ふたりで話し合って、余計な雑音(反対)は聞きたくないから黙っていようと。
>結婚したとき、彼は28歳。長男でひとりっこ。
>結婚後、子どもは?と親に訊かれて「子ども?彼女は昔病気で子宮をとったんだって。だから子どもは出来ないよ」
>サラっと言って、親は腰を抜かさんばかりに驚いたそうです。そんな大事なことを結婚前になぜ言わなかったと。
>大事なこと?子どもを作るために結婚するわけじゃないだろうとサラリと返した息子に、もう何も言わなかったそうです。
まあこれは他人事だから良い話だなーって思える。もしくはできない理由が身内側なら。
うちもひとり息子だけど、これやられたらその場では何も言わなくても一人になったら号泣するわ。
私はありきたりに学歴も収入も家も子どもも孫も欲しい人間だから。
大体この話で息子の母は何も言えないでしょ。
言ったら鬼婆扱いされる。そこがダブルで辛い。愚痴ることもできない。
子ども欲しくて物理的に異常はないのにできませんでした、ってのとまた違うと思うんだよね。
-
20 名前:そうかな:2017/09/02 09:44
-
>>19
> 子ども欲しくて物理的に異常はないのにできませんでした、ってのとまた違うと思うんだよね。
>
そうかな。
寧ろ、そっちの方があきらめがつかなくて
「病院行ったら」とか、余計な口を出して
余計に嫌われそう。
-
21 名前:わたしか?:2017/09/02 09:49
-
>>1
23才できちゃった結婚、15年目です。
まだ離婚せず頑張ってるけど
何度離婚しようと思ったことか…
離婚の話も何度も出ました。
離婚届貰いに行った事もあります。
10年目あたりからやっと
夫の人間性と夫婦でいる事の忍耐力がついて
離婚とかどうでもよくなった。
相容れないのだから喧嘩するエネルギーが勿体ない。
私たちは本当にアホだったので
何も考えずに、出来ちゃったから結婚してしまい
夫婦になるという事、家庭を築くという事が
どういう事が解らず、むしろ合わなかったら
離婚すればいいや〜
一回ぐらい結婚してみてもいいかな〜と
アホな事考えて結婚しました。
だから、結婚していざ生活。いざ子供が出来ると
覚悟してなかった事が沢山おこり、何度も喧嘩します。
若くして考えなしで結婚したので貯蓄もなく
お金に苦労するけど、若いころの遊び癖は抜けない。
結婚に対する覚悟も、子を持つ覚悟もなにもないから
挫折や喧嘩が多かったです。
だからでき婚だから離婚する人が多いって言われたら、私タイプならそうだろうな…と思います。
そもそもできてなかったら結婚してない。と断言できる人なので…(お互いが)
しかし、いざ結婚して子供うんじゃったら、もう後には
引き返せない、離婚なんてできないじゃん!これは!!!と驚いた。
本当に大馬鹿。タイムスリップ出来るなら教えてあげたいけどバカすぎて理解できないだろうな〜
(両親に散々言われたけど理解できなかったから
結婚したんだし…)
なんで子供が出来たか?って
そりゃ生でしてたからですよ。
生でしても外出しすれば妊娠しなかったので
妊娠すると思ってなかったんですよ。
妊娠するって言われるけど、信じてなかったんですよ。
妊娠=中だししたんでしょ
とアホだったから本気で信じてたんですよ。
獣と言われても仕方ない。
お互い好きなんだからやって当り前だよねーって思ってたし…何から何まで本当にアホ。
-
22 名前:、?シ:2017/09/02 09:55
-
>>17
、ヌ、筅オ。「ツ扈ハ、ウ、ネ、タ、ネハャ、ォ、テ、ニ、、、?ォ、鯲ロ、テ、ニキ?ァ、キ、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
、ス、?テ、ニコヌケ筅ヒソニノヤケァ。」
、ノ、タ、アーヲセォ、ア、ニー鬢ニ、ソ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、隍テ、ニア?レ、?ェ、、、タ、ハ。」
-
23 名前:しかし:2017/09/02 09:57
-
>>20
騙された方はずっと、しこりが残るよね。
-
24 名前:どうかな:2017/09/02 10:05
-
>>23
>騙された方はずっと、しこりが残るよね。
それを
「騙された」と思うような人はしこりが残るでしょうね。
そもそも、そんなことまで親に詳らかに話す必要が
あるのか、
話せば反対されたり、何か雑音を聞かされるのが必至。
だから話さなかったんだよね。
つまり、
「信用されていなかった」ということ。
-
25 名前:上のものだけど:2017/09/02 10:10
-
>>24
それを信用と呼ぶのかね。
親にならなければ親の愛情は分からない。
だから子供を持たない人はずっと子供のまま、成長しないから信用とか言うことが出来るのかもね。
-
26 名前:うん:2017/09/02 10:11
-
>>23
>騙された方はずっと、しこりが残るよね。
一人っ子長男だからね…
他にも子供がいるならまだしも孫0決定で家も途絶えるんだもんね。
-
27 名前:昭和か:2017/09/02 10:14
-
>>26
>>騙された方はずっと、しこりが残るよね。
>
>一人っ子長男だからね…
>他にも子供がいるならまだしも孫0決定で家も途絶えるんだもんね。
家が途絶えるの
なんのって
何時代の話!?
それじゃ娘だけの家はお婿さんもらわなかったら
「家が途絶える」よねえ。
-
28 名前:うん:2017/09/02 10:22
-
>>27
今40歳なんだけど親や親戚の老いや死を目にして色々考えるようになった。
お墓の事とかさ、色々大変。
うちは子供が小学生だからまだ将来の事はピンと来ないけど、上の人の例にある家族は世代が上だしなかなか納得出来ないんじゃないかと思ったのよ。
-
29 名前:結婚の意思:2017/09/02 10:27
-
>>1
私、初めて男性と付き合ったのが21才。さっさと嫁に行けって親に言われていたので、結婚する気がない男性とそういうことをする気はなかった。初めてしたのは結婚の約束をした後で、妊娠せずに24で結婚しました。でもそれより早くに妊娠しても困らなかった。親にも結婚するねって紹介してあったし。
いずれ結婚するつもりだったカップルが妊娠をきっかけに結婚するなら、それほど普通の結婚と変わらない。
そんなつもりはなかった、エッチはしたいけど結婚なんて、と思う人は大半産まない選択をするんじゃないだろうか。
結婚する気もないのに妊娠して、それで本当に子どもを産んでしまう人って、そんなに多くはないような気がするよ。
-
30 名前:辛:2017/09/02 10:30
-
>>19
別に家を継がせたいわけじゃなくて、息子に子どものいる家庭生活を味わってほしいだけ。自分がそれで幸せだったし、しょせん人間だってただの生物なんだから遺伝子を残すのが生理的に幸せだと思うんだよね。
まあ人間には理性ってもんがありますんで、遺伝子残すより好きな人と暮らしたいとか、自分の遺伝子が途切れてもその無念を本人には伝えないとか、出来るわけですが。
書いてる人は高齢だからと書いた方、私は今52だけどその年齢になった時もう一度このスレ思い出してね。
今50代の世代がこういう考えなんじゃなくて、どの世代でも50になればこういう感情が湧いてくる。
てーか、湧いてこなければ逆に生物としてオカシイ。自分の遺伝子残さなくても全然気にしない生物って、生物としえては終わってます。人間としては正しくてもね。
-
31 名前:でもさ、:2017/09/02 10:35
-
>>21
それでも、15年も頑張って子育てしてて、挫折も我慢も乗り越えて、
今、冷静に過去の自分を振り返れてる貴女は私には素敵に見えるよ。
-
32 名前:昭和か:2017/09/02 10:47
-
>>28
> 今40歳なんだけど親や親戚の老いや死を目にして色々考えるようになった。
> お墓の事とかさ、色々大変。
>
そうだよね、それは分かる。
うちも実家の父は本家の長男で、実家にある仏壇は
先祖代々が入っている仏壇、お墓も同じ。
だけど、私たちは女2人姉妹で、それぞれ結婚して
嫁いで居るので、跡取りは無し。
墓と仏壇をどうするんだ、と、
父の弟たちと、まあそれはそれあ揉めに揉めてる。
親戚が集まる度に、揉めに揉めてる。
結局今どうすることになったのか、怖くて聞けない。
義実家のお墓は、義母が死んだら永代供養に出すことに
なっている。
夫は長男だけど、うちの子は息子一人っ子。
お墓はもう作りません。
-
33 名前:さんせい:2017/09/02 11:12
-
>>32
昔みたいに後継ぎいなければ親類筋から養子に…なんて
時代じゃないから、墓なんて負の遺産扱いだよね。
足枷になって子供や孫を苦しめるなら
無い方がサッパリしていいと思う。
-
34 名前:結局:2017/09/02 20:44
-
>>1
若うちの結婚で離婚が多いっていうのは
経済力が問題なんじゃないの。
この間スノボの国母が結婚しててびっくりしたけど
大きな家に住んでて、生活も不自由なさそうで
ものすごく幸せそうだった。
周りで離婚したって言う人たちは
たいした年収なかったんだと思うわ。
私の周りの出来婚さんはどう見てもウチより
羽ぶり良さそうだから1500万以上だと思う。
奨学金申請できないって言ってたし。
複数のお子さん私学通わせてるし。
前に住んでた町工場や団地がいっぱいで
いいとこUR程度でセレブぶってるような地域では
出来婚みんな離婚してシンママが多かった。
狭い地域で不倫や浮気、姑が出てくる話が多くて
今の地域では1千万でも貧乏と言われるんだけど
そこまでドロドロした話あまり聞かないのよね。
前妻子と連れ子が同じ学校通ってるとか
名前の違う兄弟がいるとか
どう考えてもケモノすぎるでしょうと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>