育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子どもがもし・・・
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6669603
子どもがもし・・・
0
名前:
打つ手なし
:2018/05/01 00:47
子どもがもし「よりによって・・」な子を恋人や婚約者として連れてきたらどうしますか?
やはり親は涙を飲んで応援し見守るしかないのですかね。
万策尽きた。
1
名前:
打つ手なし
:2018/05/01 23:46
子どもがもし「よりによって・・」な子を恋人や婚約者として連れてきたらどうしますか?
やはり親は涙を飲んで応援し見守るしかないのですかね。
万策尽きた。
2
名前:
肉欲
:2018/05/01 23:50
>>1
恋愛結婚ってなんだろうね。
若い時の肉欲?
見合いの方が離婚率低いよね。初めから条件揃えてるから。
3
名前:
経験者
:2018/05/01 23:53
>>1
うちは全力で猛反対されたよ。
それはもうすごかった。
長年にわたる戦いの末こちらが負けました。
未だに私の心の奥底ではしこりが残っていて、別れた相手を忘れることは多分一生出来ない。
親のことも表面はわからないだろうけど絶対許さないと思う部分がある。
でも、今はそこそこ幸せだし、確かに反対されるだけの将来性だったとのちにわかったから、この気持ちは親には多分言わないで墓場まで持ってくと今の時点では思ってる。
4
名前:
親の意見
:2018/05/02 00:09
>>1
主さんのとこがそうなんですか?
それはそれはお気の毒に…
そうなっちゃうと困っちゃいますよね。
無下に反対するのもなんだし、でも結果が見えているようなものに何も言わないわけにもいかないし。
私は母が反対してくれたおかげで誤った結婚をせずに済んだ経験があるので親の目は大切だとも思っちゃうんですよね。
もちろん当時は反対されて反発もしましたけど、どこかブレーキになったのは確か。
やはり、一番自分をわかってくれているのは母親だという意識もあったからだと思いますね。
日頃の親子関係がモノを言うんですかね。
私と子どもでは自信ないですけど。
5
名前:
ひっかかり
:2018/05/02 00:20
>>1
私も反対されたんだけど、心の中にひっかかりはあるよ。
隣の芝が青い。
今、すごく平穏で幸せな暮らしをしているのに思い出すことがあるもんなぁ。
今の暮らしを喜んでいる母に、あの時なんでって聞きたいけど聞けない。
6
名前:
猛反対
:2018/05/02 00:29
>>1
>子どもがもし「よりによって・・」な子を恋人や婚約者として連れてきたらどうしますか?
>やはり親は涙を飲んで応援し見守るしかないのですかね。
>
>万策尽きた。
私は結婚しようと心に決めた相手がいたけど、私の実家のものすごい反対にあって結局別れてしまった。
実際には相手が身を引いてくれたという形で、私が振られたんだけど。
まあ、冷静に考えれば反対されても仕方ないなと言う相手だけどね。
相手本人はすごくいい人で、反対されたのは彼の親及び一族。
まあぶっちゃけると、そこそこの大きさの、まあアレです、○○組という家系です(決して土木建築系とかではないほう)
彼自身はちょっと複雑で、両親が離婚して彼と妹は父方が引き取り、その上で子は親戚のもとで育てられ、その後別れた母方の養子になり(この辺の事情はわからん)名前を変えた上で海外に留学させられ、大人になってから帰国して日本の大学に二年間通い、一般企業に就職したサラリーマンだったんだけど、私と付き合い2年して結婚を考えるようになってから生い立ちを聞かされた。
私は彼がヤクザなわけじゃないし、家業を継ぐ予定もないし、実家がそうだとしても関係ないと思ってたんだけど、若かったんだよねえ。
親たちの猛反対に驚いたくらいだったから。
でも当時の親たちの年齢に近づくに連れて、親の気持ちがわかるようになった。
そりゃ私だって子がそんな事になったら猛反対するわ。
7
名前:
10ヌッセ螟ホネ狄?ヌ、キ、遑ゥ
:2018/05/02 01:43
>>1
ネソツミ、オ、?ソイ盞釥ホソヘ、ホマテ、マ
、ハ、?ロ、ノ、ネサラ、テ、ソ。」
フ、キミクウ、タ、ォ、鮹ロチ?ト、ォ、ハ、ォ、テ、ソ。」
、「、
゙、?ソツミ、筵タ・皃ハ、ホ、ヘ。」
、ヌ、筍「シ遉オ、
ホ。「チー、ヒ、簧ゥ、ニ、ニ、ソ
ヌッセ螟ホ3・
釥キ、ォノユ、ュケ遉テ、ニ、ハ、、ネ狄
ヌ、マ。ゥ
、「、?マ、ハ、
ネ、ハ、ッケイ、ニ、ケ、ョ、ネ
チ?熙ホ・エ・?。、キエカ、ャノン、ォ、テ、ソ、ハ、「。」
8
名前:
、ウ、ホチー、ホ
:2018/05/02 04:12
>>1
ツゥサメ、オ、
ャ30イ皃ョ、ホマ「、?メノユ、ュ、ホス
ホソヘ、ネキ?ァ、キ、ソ、、、テ、ニクタ、テ、ニ、ソマテ。ゥ
9
名前:
そうだね
:2018/05/02 07:59
>>6
若い時はわからないけど、いつ、その血すじが騒ぎ出すかわからないもんね…。中年になって窃盗、とかという人は、やっぱり血縁にそういう人がいたりする。
まあ、エリートが全ていいとは言わないけど。
10
名前:
別れさせ屋は
:2018/05/02 08:06
>>1
>子どもがもし「よりによって・・」な子を恋人や婚約者として連れてきたらどうしますか?
>やはり親は涙を飲んで応援し見守るしかないのですかね。
>
>万策尽きた。
あれってテレビだけ?
何か雇って、浮気してる風に写真撮って
やめとけっていう。
それでも無理なら、子どもごと縁を切る。
子どもの縁も運命だよ。
自分が親と薄い縁だからなおさらそう思う。
11
名前:
でもさ
:2018/05/02 08:27
>>3
>うちは全力で猛反対されたよ。
>それはもうすごかった。
>長年にわたる戦いの末こちらが負けました。
>
>未だに私の心の奥底ではしこりが残っていて、別れた相手を忘れることは多分一生出来ない。
>親のことも表面はわからないだろうけど絶対許さないと思う部分がある。
>
>でも、今はそこそこ幸せだし、確かに反対されるだけの将来性だったとのちにわかったから、この気持ちは親には多分言わないで墓場まで持ってくと今の時点では思ってる。
今がそこそこ幸せなのに根に持ってるの?
一緒にならなかった人との事って美談のままだよね。
実際に結婚してたらもしかしたら離婚とか洒落にならない結末だったかもな訳よね。
12
名前:
イソ、ャケャ、サ、ォ
:2018/05/02 09:14
>>1
ヘァソヘシォソネ、ホマテ、タ、ア、ノ。」
チ?熙ャノ鋻ミソネ、ネ、、、ヲサ
ヌネソツミ、オ、?ニハフ、??ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、テ、ニハケ、、、ソ。」
ネ爨ォ、鯡ケ、ォ、オ、?ニ。「ヒワソヘ、ソ、チ、マヌシニタ、キ、ニフ萃熙ハ、、、ネ、ホネステヌ、ヌソニ、ヒセメイキ、ソ、鯲ヤネソツミ。」
シォハャ、タ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ、「、ネケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、マ、「、?」
、ス、ホサメ。「」ウ」ーイ皃ョ、ニシ。、ヒマ「、?ニヘ隍ソ、ホ、マウーケヘ。」
ネソツミウミク遉ヌマ「、?ニ、ュ、ニ。「ハ
タ、ア、キ、ニ、ス、ホク螟コ、テ、ネウ、ウータクウ陦」
ケャ、サ、ス、ヲ、ヌ、隍ォ、テ、ソ、
タ、ア、ノ、ヘ。」
シォソネ、ホサメカ。、ハ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ、「。」
、隍ッ、?ォ、鬢ハ、、ウ、ウー、リケヤ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、マキ
タ、ハ。」
ノ釥ネウ、ウー。」
チェ、ル、ハ、、。」
13
名前:
重い
:2018/05/02 09:19
>>12
なぜだろう、そういうワケありの人としか一緒になれない人だったのね。
閉鎖された社会が長かった人たちって、近親婚とかしてたのかな、、海渡ってきた難民も 日本社会にはとけ込めないから、そういう地域で生活したんだよね。
14
名前:
経験者
:2018/05/02 10:07
>>11
>>うちは全力で猛反対されたよ。
>>それはもうすごかった。
>>長年にわたる戦いの末こちらが負けました。
>>
>>未だに私の心の奥底ではしこりが残っていて、別れた相手を忘れることは多分一生出来ない。
>>親のことも表面はわからないだろうけど絶対許さないと思う部分がある。
>>
>>でも、今はそこそこ幸せだし、確かに反対されるだけの将来性だったとのちにわかったから、この気持ちは親には多分言わないで墓場まで持ってくと今の時点では思ってる。
>
>
>今がそこそこ幸せなのに根に持ってるの?
>一緒にならなかった人との事って美談のままだよね。
>実際に結婚してたらもしかしたら離婚とか洒落にならない結末だったかもな訳よね。
どうなっていたかはそりゃわからないよ。
今はそこそこ幸せでも、それとこれとは関係ないわ。あの人の代わりにと親の連れて来た人と結婚したわけじゃないんだし。ぶち壊された後で自分で手に入れた幸せだわ。
結局のところ、私はあれ以来親のことが嫌いなんだと思う。大切という気持ちがあるのは確かだけど、でも自分のエゴで子供を縛り付けた親が嫌いなんだと思う。
15
名前:
別世帯
:2018/05/02 11:17
>>1
我が子と言え他者であるから、子供は子供の人生を歩んでいく。
結婚できる歳になり、結婚する覚悟を決めて、親の反対?を押し切ってでも結婚するのには親には理解できなくてもそこに子供の幸せがあるでしょう。
応援はしないし、見守りもしない。
夫婦、家族で家庭を築き、子供が幸せであればそれでいい。
何が幸せかなんて本人にしかわからない。
子供が巣立ったなら自分は自分の人生を楽しむだけです。
16
名前:
うーん
:2018/05/02 12:56
>>1
難しいけど。
私自身が若い時、結婚を反対されて、
それでも押し切って、結婚したんだ。
結果、バツイチです。
親が言った精一杯の反対の言葉が
「私は、あの人、信用できないのよね・・・」
後に身にしみました。
でもね、自分で選んで自分で決めた事
だったから、結果は離婚になったけど、
後悔はなかったんだ。
今は、別の人と結婚して、子供にも
恵まれ、幸せです。
あの時、親の言うことを聞いて、別れて
たら、きっとずるずると忘れられず、
もっと悲惨な人生だったと思う。
自分で転んでみて、わかる事もあると
思うよ。
17
名前:
遠回りする子
:2018/05/02 13:12
>>1
我が家には、ささっとベストな道を見つけて最短ですいすい進んでいける子と、かなり遠回りをしないと分からない子がいます。
遠回りをする方の子は、家族一致でAが良いと言っても
自分はどうしてもBに進みたい、お願いします、Bに進ませてください。
と我を通すも、結局BをやめてAに進み直す子です。
もうね、諦めですね。
お金はかかるし実に下らないんだけど、それはその子にとって必要な回り道なんだと諦めてます。
だから親として言うだけの事は言って、あとは本人に決めさせてます。
本当にイライラしますが・・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲