NO.6669612
食の好み、食生活の違い
-
0 名前:でぶ子:2017/09/15 04:17
-
娘が彼氏に、付き合って初めての誕生日を彼氏の自宅で祝って貰った。
ケーキとケンタッキーのファミリーパックを買っておいてくれて、ご飯は彼氏が炊いていた。
出されたご飯は赤飯。
彼氏のご実家は、ご飯は赤飯で育ったそうだ。
白ご飯も好きだよと言う程度らしい。
娘と私は小豆が大嫌いで一切食べない。食べれない。
娘は誕生日を祝ってくれているからと頑張って食べたらしいが、後半すごい顔になっていたらしくて気づかれた。
そこで小豆が苦手で数年に一度あんぱんが美味しい日がある程度と打ち明けると、彼氏のご実家は上記の通りと言われたそうだ。
食の好みが違うって今後地味に響くんじゃないかなと心配。
娘には、苦手なものは予め正直に言って、お互い嫌な気持ちにならないよう予め避けていく方が良いとは言ったけど、やたらと自宅でご飯を提案する彼氏とどう食事で付き合っていったら負担や手間が省けるんだろう。
ずっとご飯のタイミングを避けて付き合ってきたけど、今後もそれを通して、クリスマスやお互いの誕生日だけ我慢すると言うスタンスを受け入れてもらえるのかな?
明日もご飯の時間を避けて会う約束をしたそうだ。
付き合ってるのに二、三時間で分かれる会い方も無理があるし、時間調整の言い訳もそのうち尽きるだろうしちょっと心配。
-
1 名前:でぶ子:2017/09/16 02:48
-
娘が彼氏に、付き合って初めての誕生日を彼氏の自宅で祝って貰った。
ケーキとケンタッキーのファミリーパックを買っておいてくれて、ご飯は彼氏が炊いていた。
出されたご飯は赤飯。
彼氏のご実家は、ご飯は赤飯で育ったそうだ。
白ご飯も好きだよと言う程度らしい。
娘と私は小豆が大嫌いで一切食べない。食べれない。
娘は誕生日を祝ってくれているからと頑張って食べたらしいが、後半すごい顔になっていたらしくて気づかれた。
そこで小豆が苦手で数年に一度あんぱんが美味しい日がある程度と打ち明けると、彼氏のご実家は上記の通りと言われたそうだ。
食の好みが違うって今後地味に響くんじゃないかなと心配。
娘には、苦手なものは予め正直に言って、お互い嫌な気持ちにならないよう予め避けていく方が良いとは言ったけど、やたらと自宅でご飯を提案する彼氏とどう食事で付き合っていったら負担や手間が省けるんだろう。
ずっとご飯のタイミングを避けて付き合ってきたけど、今後もそれを通して、クリスマスやお互いの誕生日だけ我慢すると言うスタンスを受け入れてもらえるのかな?
明日もご飯の時間を避けて会う約束をしたそうだ。
付き合ってるのに二、三時間で分かれる会い方も無理があるし、時間調整の言い訳もそのうち尽きるだろうしちょっと心配。
-
2 名前:無理じゃない?:2017/09/16 06:48
-
>>1
主食が違うのか。他の手料理はお互いどうなの?
もし結婚となっても(この相談内容から結婚を意識してる年齢よね)
色々うまくいかない気がする。
-
3 名前:ハレ:2017/09/16 06:51
-
>>1
お子さん達はまだ外食したりする年齢ではないのかな?
外で食べるとしたら赤飯はなかなかなくて、彼氏も白ご飯とかパンとか食べてくれるんじゃないの?
どうしても彼氏の自宅で食べるなら、小豆苦手なのでごめんなさいっておにぎり持って行ったら受け入れてもらえるんじゃないの?
毎日お赤飯というご家庭だってあっていいし、自由だと思う。
でもそういうご家庭は、やっぱり平常の日は白ご飯という家庭がほとんどで、赤飯の豆が嫌いとかそういう人も中にはいるのは知っていて、尊重してくれるんじゃなかろうか。
そうでないとお付き合いはできないよ。
-
4 名前:重い、ケチ:2017/09/16 07:15
-
>>1
>娘が彼氏に、付き合って初めての誕生日を彼氏の自宅で祝って貰った。
一人暮らししてるってことだよね?
普通に考えれば少なくとも18歳以上。
それで初めての誕生日がそれ・・。
ケチだね・・・。もしこれが学生ではなく、もう社会人張り針だったら、ケチさは何倍も感じられる。
今後の事も考えて、解れた方が良いと思う。
その食生活も変だよ。
普段のご飯が赤飯って普通じゃない。
テレビドラマ見てたってそれは解るでしょ。
普通じゃない事を知っていても受け入れられないなら、相当意固地な人なわけで、その親はもっとひどいと思われるし。
-
5 名前:なんだか:2017/09/16 07:16
-
>>1
そんな事も親の心配になるのか…、
おにぎり持参なんて…、
>ずっとご飯のタイミングを避けて付き合ってきたけど、今後もそれを通して、クリスマスやお互いの誕生日だけ我慢すると言うスタンスを受け入れてもらえるのかな?
>明日もご飯の時間を避けて会う約束をしたそうだ。
>付き合ってるのに二、三時間で分かれる会い方も無理があるし、時間調整の言い訳もそのうち尽きるだろうしちょっと心配。
-
6 名前:いや:2017/09/16 07:20
-
>>3
>お子さん達はまだ外食したりする年齢ではないのかな?
彼氏の自宅、実家 と言うワードが出てるし、しかも彼氏が赤飯を炊いてくれたって言うんだから一人暮らしだよね。
外食に行けばいいだけの話なのに、
食事の時間を外して2〜3時間しか会わないとか、ちょっといろいろ意味が分からない。
先々の話はまだ早いんじゃないの?
そんな状況で長続きするとも思えないし。
ま、結婚しても赤飯と白飯だけの話ならそれぞれ好きなものを食べてもいいんじゃない?って思うわ。
好き嫌いの多い家族を持つ者としては。
-
7 名前:??:2017/09/16 07:47
-
>>1
外食する分には赤飯の苦悩は無いよね?
いつも彼氏の部屋で食事するのがデートだって言うの?
どちらにせよ、親が口はさむ事じゃないね。
ところで、主さんも娘さんも、小豆そのものが嫌いなのね?
甘いのが嫌い、要するにあんこが嫌だとかではなく?
-
8 名前:なんだ?:2017/09/16 08:05
-
>>1
小豆問題の他に何かあるの?
お赤飯を日常で食べるなんて珍しいご家庭だね。
でも彼氏さんは白ご飯も食べられるんだし白ご飯が嫌だというのでなければ問題視することもない気がするんだけど。
それとも結婚後の義両親さんとの同居を踏まえたお悩みなのかな。
毎日お赤飯OKのお嫁さんの方がなかなか見つからないと思うし、彼氏両親さんもそうなればさすがに考えてくれるのでは?
てかそんな話ではないのかな?
-
9 名前:どうして:2017/09/16 08:40
-
>>1
それだけで食事のタイミング外して会うのか全然意味がわからない。
外食したり白いご飯も炊いてもらえば(冷凍してもらうとか)良いだけじゃないの?
-
10 名前:もし結婚したら:2017/09/16 08:43
-
>>1
お互い自分の好みのご飯食べればいいんじゃない?
多めに炊いて置いて冷凍しておけばさほど手は掛からないでしょ。
おかずを家族の好みで、別々にするのよりずっとましだと思う。
-
11 名前:横だけど:2017/09/16 08:50
-
>>1
彼氏は一人暮らし?
小豆を茹でて、茹で汁残しておいて、
もち米も水に浸す(6時間くらい?)
セイロで蒸すのか、炊飯器利用なのかは
わからないけど、毎日赤飯って労力が
すごいや。
小豆ともち米の買い置きも毎日の分と
なると大変だ。
すごい人だね。上手く操縦したら、他のこともマメにやってくれそう。
いい旦那さんになるよ。
-
12 名前:はい:2017/09/16 08:52
-
>>7
>
>どちらにせよ、親が口はさむ事じゃないね。
>
そもそも話は意味が無い
-
13 名前:かホコ??:2017/09/16 09:03
-
>>1
>娘が彼氏に、付き合って初めての誕生日を彼氏の自宅で祝って貰った。
一年未満なんですね。
>食の好みが違うって今後地味に響くんじゃないかなと心配。
>娘には、苦手なものは予め正直に言って、お互い嫌な気持ちにならないよう予め避けていく方が良いとは言ったけど、
それでいいんじゃない?
やたらと自宅でご飯を提案する彼氏とどう食事で付き合っていったら負担や手間が省けるんだろう。
>ずっとご飯のタイミングを避けて付き合ってきたけど、今後もそれを通して、クリスマスやお互いの誕生日だけ我慢すると言うスタンスを受け入れてもらえるのかな?
はあああああ??
嫌いなものを説明しあうような
歩み寄りの話し合いが必要で合って
ご飯を一緒に食べないっていうのが全くわからない。
毎日赤飯?毎日赤飯ならご飯は二つ用意すれば済む。
赤飯食べない人とは食事ができないと言われたの?
赤飯が出るような家では食事できないと娘さんが言ったの?
そもそも親が心配することなの??
しかも小豆。。。
何が嫌う要素なんだ。
食べてたら好きになるカモ。
これさ、親の影響なんだよね。
責任は感じた方がいいかな。
私は私の苦手なものは子供にせっせと食べさせた。
だから子供は私の苦手な食材平気なんだよね。
-
14 名前:本当に赤飯?:2017/09/16 09:03
-
>>1
今流行りの 16穀米とかではないですか?
毎日赤飯ってあり得るかもしれないけど
そちらの方が多いと感じますが
価値観が違うと自然と疎遠になったりするので
見守るしかないと思います。
-
15 名前:でぶ子:2017/09/16 09:03
-
>>10
つらつらと湧いてきた不安を吐き出したのにいろいろ考えてくれてすみません。
小豆が苦手というのは、あんこも苦手を含みます。
和菓子全般が食べれません。
2人はまだ一人暮らしの学生で、外食をしょっちゅう出来る状況ではないです。
娘の彼氏は自宅でご飯を提案することが多く、外食では赤飯が滅多に出ないからかなというのも感じます。
娘は気を使い過ぎて自分だけ白ご飯と言い難いそうです。
そのため、食事の時間を避けて会うようにしているそうです。
付き合いが慣れてお互い赤飯、白ご飯と別々のものを食べれるようになるかもしれないです。
私が先々を心配してしまうのは、心配性なだけで、結婚するとかの話題が出ているわけではないです。
彼氏や彼氏のご両親が赤飯を強要し続けてきたらとか不安が湧くのは私だけの想像で、私が心配性なだけです。
すみません。ありがとうございます。
-
16 名前:でぶ子:2017/09/16 09:15
-
>>14
>今流行りの 16穀米とかではないですか?
>毎日赤飯ってあり得るかもしれないけど
>そちらの方が多いと感じますが
>
>価値観が違うと自然と疎遠になったりするので
>見守るしかないと思います。
そこは娘も確認したそうです。
間違いなく赤飯で、毎日三食赤飯で育ったそうですし、今も赤飯を炊いて食べているそうです。
好き嫌いというのは確かに良くないですが、小豆が苦手というのももう無理なものは無理です。
野菜とか他は全部好きで、非日常食の小豆とあんこと和菓子がダメならそれで良いと思っています。
娘の交際にあれこれ言う気はなく、娘が話してきた中で勝手に私が心配してこちらにつらつらと書いてしまっただけです。
続くにしろ続かないにしろ、お互いを気遣いながら誠実に無理なく正直に生きていくしかないと思っています。
いろいろ考えてくれてありがとうございました。
-
17 名前:ね。:2017/09/16 09:20
-
>>14
赤飯じゃないよね、きっと。
娘さん、もの知らないだけだよ。
16穀米みたいなものをブレンドしてたらその中に赤米が入っていることがある。
お赤飯ってもち米だよ。毎食もち米にしますか?
-
18 名前:努力しなさい:2017/09/16 09:26
-
>>1
>
>娘と私は小豆が大嫌いで一切食べない。食べれない。
>
要するに、主さんが作ってしまった苦手だよね。
お母さんが苦手だから料理しない、食べない。
だから娘も食べられない子になってしまった。
もっと責任感じたらどうなの?
女の子なら将来小豆を料理する必要も出て来るから
その為に克服しようと思わなかったの?
娘の為にさ。
娘も人生まだ長い。
好き嫌いはなくせるように、努力すべきだと思うわ。
そうじゃないと娘さんもまた、
小豆嫌いの子を作ってしまう。
不幸の連鎖は続くよ、どこまでも。
-
19 名前:娘さんに:2017/09/16 09:43
-
>>16
その気の使い方は間違ってると教えてあげて。
彼もかわいそうだよ。
-
20 名前:出た出た:2017/09/16 10:06
-
>>18
うるせーよ
1つくらい食べられないからなんだ?
-
21 名前:努力しなさい:2017/09/16 10:10
-
>>20
一つって言ったって、
小豆がダメなら、
赤飯がだめ、あんこもダメ、おしるこもだめ、
おはぎもダメ、
だめだめじゃん。
そんな人がお母さんになったらだめだよ。
子供が不幸だ。
彼氏が小豆好きなら、
頑張って克服しようというくらいの気構えが
欲しいわ。
-
22 名前:だめだめよん:2017/09/16 10:15
-
>>21
>一つって言ったって、
>小豆がダメなら、
>赤飯がだめ、あんこもダメ、おしるこもだめ、
>おはぎもダメ、
>
>だめだめじゃん。
>そんな人がお母さんになったらだめだよ。
>子供が不幸だ。
>
>彼氏が小豆好きなら、
>頑張って克服しようというくらいの気構えが
>欲しいわ。
すみません…
わたし、それ全部駄目っす…
-
23 名前:わたしも:2017/09/16 10:17
-
>>21
あんこ嫌いだけど子供は好きだから買ってくるよ。
それじゃダメか?
たまにケーキやクッキーは手作りするよ。
-
24 名前:出た出た:2017/09/16 10:21
-
>>21
あなたみたいなお節介おばさんよりマシだわ。
赤飯は彼が好きなら自分で炊けばいい。
おしるこやおはぎは買えばいい。
-
25 名前:、ス、ヲ、タ、ヘ:2017/09/16 10:21
-
>>1
シォハャ、ャ・ォ・?キソニ、ハ、鬘「、ノ、ヲサラ、ヲ、タ、惕ヲ。ゥ
、ヲ。シ、「、、、、オ、、マ、キ、ハ、、、ア、ノ。「ヌモ、ッ、キヘムーユ、キ、ニ。「スケ、ヒエキ、?ニ、ヘ。「、ネ、ォクタ、ヲ、ォ、筍」
-
26 名前:彼氏:2017/09/16 10:23
-
>>1
>娘が彼氏に、付き合って初めての誕生日を彼氏の自宅で祝って貰った。
>ケーキとケンタッキーのファミリーパックを買っておいてくれて、ご飯は彼氏が炊いていた。
>出されたご飯は赤飯。
>彼氏のご実家は、ご飯は赤飯で育ったそうだ。
>白ご飯も好きだよと言う程度らしい。
>娘と私は小豆が大嫌いで一切食べない。食べれない。
>娘は誕生日を祝ってくれているからと頑張って食べたらしいが、後半すごい顔になっていたらしくて気づかれた。
>そこで小豆が苦手で数年に一度あんぱんが美味しい日がある程度と打ち明けると、彼氏のご実家は上記の通りと言われたそうだ。
>食の好みが違うって今後地味に響くんじゃないかなと心配。
>娘には、苦手なものは予め正直に言って、お互い嫌な気持ちにならないよう予め避けていく方が良いとは言ったけど、やたらと自宅でご飯を提案する彼氏とどう食事で付き合っていったら負担や手間が省けるんだろう。
>ずっとご飯のタイミングを避けて付き合ってきたけど、今後もそれを通して、クリスマスやお互いの誕生日だけ我慢すると言うスタンスを受け入れてもらえるのかな?
>明日もご飯の時間を避けて会う約束をしたそうだ。
>付き合ってるのに二、三時間で分かれる会い方も無理があるし、時間調整の言い訳もそのうち尽きるだろうしちょっと心配。
カレーにも赤飯か?!
-
27 名前:毎食赤飯て:2017/09/16 10:26
-
>>1
特定できるくらい珍しい家庭なんじゃない?
手間もかかるし。
さすがにカレーや丼の時は白米なのかな?
-
28 名前:別に:2017/09/16 10:28
-
>>21
自分で味見しなくても作れるよ。
味見は食べる人にしてもらいながら作ればいい。
私は実親だけれど、自分では美味しいと思わないものを本の分量通りに作っていた。
スーパーで買ったものよりはいい、程度のレベルらしい。
ちなみに玉子豆腐なんだけど。
-
29 名前:関係:2017/09/16 10:32
-
>>1
赤飯は無理ですって言えないから食事時間を避けてデートするっていうの、すごく変だと思う。
娘さんは気が弱すぎるの? それとも彼氏が大好きだから言いたいことも言えないの?
食の違いよりもその関係が心配だね。嗜好は似ているほうがいいに決まっているけど、別々にできるものなら問題ないよ。子どもを作るかどうかとか、エッチの頻度とか、妻が働くかどうか、親の介護、お金の使い方など、お互いの協力なしにできないことの違いは困るけどさ。