育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669641

卒業後、授業料を払っていないと言ってきた

0 名前:さゆり:2017/03/23 00:42
ある専門学校に子どもが通っていました
卒業してから1年以上経ちます
先日、授業料が引き落としされていなかった
と引き落とし明細が送られてきました
何カ月分かですが。
子どもは奨学金をもらいながら県外で生活していて
子どもに聞くと、引き落としされていなかったので
直接払った、と。
領収書などはもらわなかった、と
学校に滞在していた時は、催促もなく
卒業もしています
いまさら、払えと言われても、子どもは払った
と言うし、今更こんなこと言ってくるなんて
いい加減な学校だったのでしょうか
卒業後に授業料の支払い、言ってきた経験
された方、いらっしゃいますか?
1 名前:さゆり:2017/03/24 08:21
ある専門学校に子どもが通っていました
卒業してから1年以上経ちます
先日、授業料が引き落としされていなかった
と引き落とし明細が送られてきました
何カ月分かですが。
子どもは奨学金をもらいながら県外で生活していて
子どもに聞くと、引き落としされていなかったので
直接払った、と。
領収書などはもらわなかった、と
学校に滞在していた時は、催促もなく
卒業もしています
いまさら、払えと言われても、子どもは払った
と言うし、今更こんなこと言ってくるなんて
いい加減な学校だったのでしょうか
卒業後に授業料の支払い、言ってきた経験
された方、いらっしゃいますか?
2 名前:驚愕:2017/03/24 08:58
>>1
そんな話聞いたことない。
だいたい、授業料払ってないのに卒業なんてできるの?
しかも最後の月だけならまだしも、数ヶ月分って。
卒業して時間も経ってるし。
お子さんのやり取りも違和感しかない。
何かおかしいよ。ちゃんと調べたら?
3  名前:この投稿は削除されました
4 名前:でへへへ:2017/03/24 09:43
>>1
職場の同僚が彼氏と旅行行きたいからと、社内研修のお知らせ(〇期〜〇期は必修)という文書をでっち上げて出かけてったのがいる。
その手じゃない?
5 名前:え〜:2017/03/24 10:04
>>1
本当に数か月分も滞納してたら卒業させてもらえない気がする。
保護者に卒業前に連絡あると思うなぁ。
学歴を利用した新手の詐欺?
その用紙に書かれている連絡先は確かにその学校のものなのかな。
全然違うなら放っておいても良いような気がしないでもないけど
学校の連絡先で間違いないのなら電話してみては?
6 名前:・マ・テ。ェ:2017/03/24 10:32
>>5
>ヒワナヒソォキ鑅ャ、篦レヌシ、キ、ニ、ソ、鯆エカネ、オ、サ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」
>ハンク錡ヤ、ヒツエカネチー、ヒマ「ヘ惕「、?ネサラ、ヲ、ハ、。。」
>ウリホム、キ、ソソキシ熙ホコセオス。ゥ
>、ス、ホヘムサ讀ヒスォ、?ニ、、、?「ヘ暲隍マウホ、ォ、ヒ、ス、ホウリケサ、ホ、筅ホ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
>チエチウー网ヲ、ハ、鯡?テ、ニ、ェ、、、ニ、簧ノ、、、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、ハ、、、ヌ、筅ハ、、、ア、ノ
>ウリケサ、ホマ「ヘ暲隍ヌエヨー网、、ハ、、、ホ、ハ、鯒ナマテ、キ、ニ、゚、ニ、マ。ゥ

、筅筅筍「、筅キ、ォ、キ、ニサメカ。、箚テテエ、キ、ニ、?ネ、ォ。」
7 名前:キツネ:2017/03/24 10:37
>>1
当時、引き落としされてないことに、なぜ気づけたのか?
直接支払いに行った経緯、状況はどういったものだったか?
なぜ引き落としが復活したのか?

マメに記帳して自発的に気づくような子なら
領収書失くすとかはあり得ないよね。(貰わないは論外)

残高不足で落ちなくて連絡がきて、言われて支払いに行ったなら
翌月まとめて引き落とすシステムではなく
その月のうちに帳尻合わせる学校なのだろうから
卒業できちゃうのは不自然。


実は翌月翌々月まとめて落とすシステムで、現金払いなんてない。
息子さんには再三連絡催促していた。
しかし、放置していた。
社会人も多いような専門学校で、基本、連絡は本人のみにしていた。
経理と他部門があまり連携しておらず、卒業はできた。
つまり、息子さんが嘘ついてる。

上の例から、「催促してた」の部分を抜いたケース。
学校もルーズで、当時は把握してなかった。
数年ごとに、あるいは何か問題があって
経営、経理のチェックで発覚した。
8 名前:専門学校ねえ:2017/03/24 10:48
>>1
どんな専門学校?
一口に言っても、色々あるよね。

授業料も私立大学並み。
奨学金なども大学と同じにあり、
下手な大学よりよっぽど就職に有利。
期間も二年とか四年とか。
のもあれば
なんか色々ルーズな、カルチャー講座に毛が生えたようなのもあるし。
9 名前:督促状:2017/03/25 09:23
>>1
うちの子の高校からそういう類の督促状を貰ったことがある。
口座が空っぽになっていた事に気が付かなかった。

その場合現金で事務所に持参。
領収書貰って来たわよ。

それが普通だと思う。
お子さん、信用出来る?
10 名前:領収書:2017/03/25 09:43
>>1
領収書が無いわけない。
絶対に発行する。
今の所目立つ嘘は息子さん。
催促されてたのに払ってなかった。
そういうことだと思うよ。
学校側も奨学生だから考慮してくれてたんじゃ?
11 名前:、ス、ヲ、荀テ、ニ:2017/03/25 10:20
>>1
イソ・釥ォハャ。」
ツエカネホケケヤ、ヒ、ヌ、筅ト、ォ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ォ、ハ。シ。」
12 名前::2017/03/25 10:28
>>1
専門学校、月払いとかあるんだね?
前期後期とか年払いとかかと思ってた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)