NO.6669664
『私抜きで行ってきて〜♪』は冷たいですか
-
0 名前:どーだろ:2017/02/23 16:47
-
3人でランチする話が出て
自分以外の他の2人の都合の合う日が一致して
自分だけ都合悪かったら
お誘いメールの返信には
タイトルのような台詞を書くしかないんだけど
なんか冷たい文章のような気がして躊躇します
こんなことはよくあること?
補足しますが
会いたくないメンバーでは決してなく
むしろ久々に会いたい気持ちです
-
1 名前:どーだろ:2017/02/24 13:20
-
3人でランチする話が出て
自分以外の他の2人の都合の合う日が一致して
自分だけ都合悪かったら
お誘いメールの返信には
タイトルのような台詞を書くしかないんだけど
なんか冷たい文章のような気がして躊躇します
こんなことはよくあること?
補足しますが
会いたくないメンバーでは決してなく
むしろ久々に会いたい気持ちです
-
2 名前:これは:2017/02/24 13:25
-
>>1
なら、どう言う言い方だったら冷たい印象を与えないか、という相談なの?
行けなくて残念だけど、とか、楽しんできてね、とか付け加えたらどうかしら?
よくあることかどうかは分からないけど。
-
3 名前:、ス、?タ、ネ:2017/02/24 13:28
-
>>1
コヌス鬢ォ、鬢ス、ヲクタ、??ソ、鮖ヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、ォ、鯆ホ、隍ッテヌ、テ、ニ、?カ、ャノコ、ヲ、ォ、ハ。」
-
4 名前:そんな感じだよ:2017/02/24 13:29
-
>>1
「残念だけど二人で楽しんできて〜また誘ってね」
って返信するかな。
-
5 名前:う〜ん:2017/02/24 13:29
-
>>1
いろいろ調整しても他に3人とも都合のつく日は無い・・という前提なの?
だったら、「残念だけど、今回は2人で行ってきて!私は、また次の機会に誘ってね。楽しんできてね〜♪」とでも送るしかないのでは?
-
6 名前:日程を変えるなら:2017/02/24 13:45
-
>>1
また合わせるのが面倒だしね。
私もそう言っちゃうかも。
でももし自分が都合が合う方の立場(逆の立場)だった場合、どうなのかなあ。
変更するよって言っちゃうかも。
そういうやり取りがメールだけだと面倒臭いねー。
今回は見送る。楽しんできて。
また来月やろうって言えばどうかな。
-
7 名前:メールの難しさ:2017/02/24 13:46
-
>>1
他の方達も言っているように「残念だけど」と一言入れるだけでちがうかも。
本当は行きたいんでしょ?
ならば、本心と違ってイヤミに取られたら嫌だし。
「今回は残念だけど、また近いうちに是非3人で会おうね」みたいな感じで送るかな。
-
8 名前:ひぇー:2017/02/24 16:44
-
>>1
前にパートの人たちとこの話になったことあるよ。
「なんか上から目線なのよね」「行ってきて〜なんて行こうが行くまいがこっちの自由」
という否定的な人が少数だけどいたわ。
もちろん、そんなこと気にしないよ、そんなつもりで言ってるんじゃないから、とフォローしてる人の方が多かったけど。
でもまあその意見を聞いてから、そのフレーズは使わないようにはしてる。
人の心の地雷ってどこにあるかわからないわよね。
-
9 名前:そうだな:2017/02/24 17:59
-
>>1
わたしなら「行きたいんだけど行けない(涙)!ゴメンネ。」かな。
わかんないけど「わたし抜きで行ってきて〜」は使わないフレーズだなぁ。ダメだって事じゃないよ。
-
10 名前:うーん:2017/02/24 18:30
-
>>1
実際に言われた事あります。
は?って感じ。
Aさんが「自然派レストランに行きたい」と言い
Bさんもそこ行ってみたいと言うので、3人でそのお店に行く事になった。
日程調整も済み、前日
Aさんから「ごめん、明日行けなくなった〜2人で行って来て」ってメール。
Bさんは確かに行ってみたいとは言ったけど、Aさんが行きたいなら行ってみたいって程度の行ってみたいだし
私は自然派レストランに全く興味なし
そんな無農薬野菜の大豆料理よりもどちらかと言うとホテルバイキングの方が好き。
そんなに興味もないところに、興味がない二人で行けってどういうこと?
2人で行くならもっと違う所選ぶわよ^^;
私が返信するなら
「ごめーん、今月はどうしても無理、来月中旬の水曜日とかならなんとかなりそうだけど。ごめんね、また誘って〜」かな
これなら、どうしても私と行きたいと思ってくれるなら来月に予定伸ばしてくれるだろうし、お店に行くのが目的なら私抜きで今月中に日程調整して行って来て別の機会にまた誘ってくれるだろうし、相手に選択肢も決定権もある。
主さんのメールの「私抜きで行って」には、相手に選択肢も決定権も無い感じ。
あくまでも決めるのは行く側であって、主さんや予定を断ったり都合がつかなかったりする側ではない。11
-
11 名前:怖:2017/02/24 18:37
-
>>10
> そんなに興味もないところに、興味がない二人で行けってどういうこと?
> 2人で行くならもっと違う所選ぶわよ^^;
「二人で行ってきて〜」は別に命令文ではないよね?
-
12 名前:ハェ、マクタ、、、隍ヲ:2017/02/24 19:12
-
>>1
サ荀ハ、鬘「サ菠エ、ュ、ヌケヤ、テ、ニ、ュ、ニ。チ、ネ、マクタ、?ハ、、、ォ、ハ。」
、エ、癸シ、「、ス、ホニ?マナヤケ遉ャ、ト、ォ、ハ、ッ、ニ。」
、゙、ソコ」ナルヘカ、テ、ニ。チ🎶
、テ、ニエカ、ク。」
、ウ、?箒カ、クーュ、、。ゥ
-
13 名前:ドタキャン:2017/02/24 21:05
-
>>10
>日程調整も済み、前日
>Aさんから「ごめん、明日行けなくなった〜2人で行って来て」ってメール。
これはドタキャンだよね?
日程ぎめの段階での話とは全く違うと思うよ。
-
14 名前:言い出しっぺ:2017/02/24 21:17
-
>>10
自分から言い出しておいて日程まで決めたのに
自分抜きで皆さんで楽しんで〜はないと思う。
でも自然発生的な提案についてどうしても都合がつかないような時にはよくある言葉だと思うなぁ。
-
15 名前:どーだろ:2017/02/24 22:03
-
>>1
みなさま、どうも有難う。
『行きたいんだけど行けない(涙)!ゴメンネ』
↑この一言、いいですね
-
16 名前:〆ちゃった?:2017/02/24 23:30
-
>>1
主さんの言葉は、若かりし頃に言われて「こいつ、絶対面倒なんだろうな。体よく断ってる」と思った。
(何年も経ってそれとなく確認したら、本当にそうだった)
本当に行きたいなら、他の人のように「(涙)」と付けるのも良いけど、「○日ならいけるんだけど、皆はどう?」って調整してくれればと思う。3人なんだし、そんなに大変じゃないよね。
-
17 名前:時と場合による:2017/02/25 09:50
-
>>1
元々行く約束が急に行けなくなったなら良いと思う。あとはその日しかないイベントとか。
でも計画段階なら3人の都合を合わせたら良いのでは?という印象だけど。
逆に…
以前近所に住むママ友4人で、電車で小一時間の場所に行く計画があり、予定も決まりとても楽しみにしていた事がありました。それが前日に一人が体調不良を理由に近場のお店に変更を提案してきました。しかもなかなか引かないの。その時ほどその言葉を待った事は無かったな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>