育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669739

サバ、鰮アレルギーの人っている?

0 名前:サバでアナフィラキシーショック:2017/04/05 18:26
もう、30ウン年前なんだけど...小3の時に夕飯で食べたサバの煮付けでアナフィラキシーショック起こしたんだよね。小児科に母がおぶってダッシュで連れていってくれて点滴打ってもらって落ち着いたんだけど。鰮もサバ程じゃないけど蕁麻疹が出たのでそれ以来青魚の類いは自分では食べてない。でも、結婚して亭主と子どもには食べさせないと、って思って料理にトライするもサバと鰮は手で触っただけでも掌一杯に蕁麻疹が出て、それ以来料理するのも怖い。ナイロンの手袋嵌めれば良いんだろうけどナイロンの手袋嵌めたらツルツル滑ってやりにくそうだし...

で、仕方ないから実家に行ったとき母が料理して亭主と息子に食べさせてくれる事で落ち着いた。頻度的には数ヵ月に一回だから全然足りてないんだろうけど。

サバと鰯がアレルギーで駄目な人、料理はどうしてる?
1 名前:サバでアナフィラキシーショック:2017/04/06 17:30
もう、30ウン年前なんだけど...小3の時に夕飯で食べたサバの煮付けでアナフィラキシーショック起こしたんだよね。小児科に母がおぶってダッシュで連れていってくれて点滴打ってもらって落ち着いたんだけど。鰮もサバ程じゃないけど蕁麻疹が出たのでそれ以来青魚の類いは自分では食べてない。でも、結婚して亭主と子どもには食べさせないと、って思って料理にトライするもサバと鰮は手で触っただけでも掌一杯に蕁麻疹が出て、それ以来料理するのも怖い。ナイロンの手袋嵌めれば良いんだろうけどナイロンの手袋嵌めたらツルツル滑ってやりにくそうだし...

で、仕方ないから実家に行ったとき母が料理して亭主と息子に食べさせてくれる事で落ち着いた。頻度的には数ヵ月に一回だから全然足りてないんだろうけど。

サバと鰯がアレルギーで駄目な人、料理はどうしてる?
2 名前:なに人?:2017/04/06 21:09
>>1
あなたなに人?
3 名前:え?:2017/04/06 21:15
>>2
どうしてそうなる?

アナタダイジョブデスカ?


ところで主さん、
私はさばもいわしも大好きなんだけど
それでも鯖は
みりんぼししか焼かないし
いわしはお寿司やさんでしか食べません。

家で調理はほとんどしない。

ちなみに、やはり小学生の時たぶんさばでおしりに蕁麻疹出たと思う。
でも今たべられるからアレルギーではないんだろうな。
ごめんね、参考にならなくて。
4 名前:私ではありませんが…:2017/04/06 22:29
>>1
私の母も鯖アレルギーでした。
やはり触ることもできず、鯖がのったお皿を洗うことすら出来ませんでした。
たまに父のために鯖の押し寿司などを買って来るのですが
パッケージごと食卓へ出し、お箸は割り箸を使い食べたら容器を洗って
しっかりビニール袋に入れてから捨てるよう父に頼んでいました。
私たち子どもは、大人になるまで鯖を食べたことはほとんとなかったです。
20歳すぎて、定食屋で自分のお金で食べた鯖の塩焼きは感動するほどでした。
事情が事情なので、母のとこは全然恨んでないですけどね。

手袋は気付かぬうちに穴があくことがあるし、
ご実家にお願い出来るならそれで良いのではないですか?
あとは、今は調理済みの物がたくさんあるので(味噌煮の缶づめとかお惣菜とか)、
そういった物を利用するのはどうですか?
本当はご主人がお料理してくださるのが一番良いのですけどね。

大丈夫ですよ。
青魚をそんなに食べなくても、お子さん元気に育ちますよ。
5 名前:全く同じ!!:2017/04/06 22:56
>>1
私は鯖とホタテが全く駄目です。
嫌いとかそういうレベルでなくて、全身蕁麻疹が出て中学3年位まで悩まされていました。
青魚は秋刀魚しか駄目です。

我が家では鯖とホタテは全く出したこと無いのですが、大学生の息子は幸い全くアレルギーも無く外で食べるみたいですよ。
(定食屋さん等で)
身体も丈夫ですしね。

私自身も結構丈夫で、アレルギーの件以外は特に悪いところも無いです。
夫も理解してくれていますので、家で食べなくても大丈夫です。

鯖はちょっとアレルゲンが強いのかもしれないですね。
専門的な事はよく分らないですが。
そんな気がします。
6 名前:鯖鯵鰯鰆鰤:2017/04/07 12:21
>>1
サバアレルギーじゃないけど、
青魚月1も出してないや〜。
7 名前::2017/04/07 12:25
>>3
イワシを鰯と書かずに鰮と書く人は日本人じゃないと思った。
8 名前:珍しいよね:2017/04/07 13:03
>>7
珍しいとは思うけど、それを実際書いてるのではなく、変換してるわけだし、そこまで深く考える必要もないと思う。
9 名前:食べないよ:2017/04/07 13:13
>>1
食べると、頭のてっぺんから全身に蕁麻疹が出ます。
なので絶対に食べない。買わないから家でも出さない。
旦那はアレルギーではないけど、サバ、イワシは特に好きでもないそう。
だから食卓に上らなくても不満はゼロ。
子ども達もサバ、イワシは好んで食べないと思うから、
遠慮なく食卓から排除してますわ。
10 名前:ヒスタミン:2017/04/07 13:59
>>1
>もう、30ウン年前なんだけど...小3の時に夕飯で食べたサバの煮付けでアナフィラキシーショック起こしたんだよね。小児科に母がおぶってダッシュで連れていってくれて点滴打ってもらって落ち着いたんだけど。鰮もサバ程じゃないけど蕁麻疹が出たのでそれ以来青魚の類いは自分では食べてない。でも、結婚して亭主と子どもには食べさせないと、って思って料理にトライするもサバと鰮は手で触っただけでも掌一杯に蕁麻疹が出て、それ以来料理するのも怖い。ナイロンの手袋嵌めれば良いんだろうけどナイロンの手袋嵌めたらツルツル滑ってやりにくそうだし...
>
>で、仕方ないから実家に行ったとき母が料理して亭主と息子に食べさせてくれる事で落ち着いた。頻度的には数ヵ月に一回だから全然足りてないんだろうけど。
>
>サバと鰯がアレルギーで駄目な人、料理はどうしてる?

サバで蕁麻疹が出たことあるんで調べたら、鯖はアレルゲンがあるんじゃなくて、
さもアレルギーを起こしたかのような同じ症状を引き起こすみたいなんじゃなかった?

ヒスタミンが多くてみたいな。

でも蕁麻疹が出てりゃ同じだけどね。

私はその一度きりですけど、いつもなるひとは大変だな。
11 名前:サンキュ:2017/04/07 14:12
>>7
なんだ鰯のことか。
教えてくれてありがとう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)