NO.6669787
夜遅くの晩御飯は何がいい
-
0 名前:フクロウ:2017/09/02 05:40
-
夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
何を食べたい?
思いつかなくて
-
1 名前:フクロウ:2017/09/03 10:20
-
夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
何を食べたい?
思いつかなくて
-
2 名前:、オ、鬢テ、ネ:2017/09/03 10:25
-
>>1
カウ、ホ・ケ。シ・ラ、ャホノ、、、ハ、。。」
-
3 名前:麺:2017/09/03 11:03
-
>>1
>夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
>何を食べたい?
>思いつかなくて
冷やしソバなんてどうだろう?
具はあっさりとなら茹でたもやしやワカメ、少しあげたまとかとろろ、キュウリの千切りとか?
-
4 名前:さっぱり系:2017/09/03 11:47
-
>>1
>夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
>何を食べたい?
>思いつかなくて
夜食じゃなく、晩御飯ってこと?
私なら、軽くお茶漬けとか雑炊(あっさりした味付け)がいい。
-
5 名前:おそいね:2017/09/03 11:55
-
>>1
朝ごはん、食べられなくなるね。
ご飯はやめて、麵類かなあ
-
6 名前:おそいね:2017/09/03 11:56
-
>>5
>朝ごはん、食べられなくなるね。
>
>ご飯はやめて、麵類かなあ
めん類でした
-
7 名前:暑い寒い:2017/09/03 11:57
-
>>1
>夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
>何を食べたい?
>思いつかなくて
とりささみの棒棒鶏とか
サラダうどん、
寒くなってきたら鍋焼きうどん、
豆腐の野菜あんかけ、
雑炊
とかかなあ。
-
8 名前:だれやねん:2017/09/03 12:08
-
>>1
食べるのは誰?
私なら食べないし、夫も飲んで終わりでつまみは塩辛とかアボカドとかの冷たくてサッと出して食べれるものだし、娘ならアイス食べて終わりにすると思う。
ただ大学生の息子なら、中学生以降はガリのくせにすごく食べる子になったから、たとえ深夜2時とかでもカツ丼とか食えると思うし、食べたがる。
深夜に帰宅したときも、研究室にいて夕飯食べ損なってお腹すかせて帰ることが多いんだけど、夕食が残ってたら普通にそれ食べるし、用意してなければ肉あんかけチャーハンとかカルボナーラとかそこそこしっかりしてるものを食べたがるなあ。
つらつら書いた割に参考になりそうな事書いてないや、ごめん。
-
9 名前:Who?:2017/09/03 12:16
-
>>1
誰のこと?
ご主人?社会人の男性?女性?
受験生?(小中高生)?
ご主人でさえも年齢によって
相当違うけど。
基本情報書いてない主も
相当てきとー。
>夜の11時頃から食べ始める晩御飯って何を用意しますか?
>何を食べたい?
>思いつかなくて
-
10 名前:食べない:2017/09/03 12:36
-
>>1
遅い晩御飯は身体に悪いですよ。
それに私はその時間、お風呂入って寝るだけです。
お風呂上がりで髪も身体も洗ったのに食事の支度なんかしなくないし、作っておいても温めたりご飯よそったり、麺なら茹でたり、けっこう手間です。
主婦は24時間営業じゃないよー。
というわけで、私なら食べさせません。
自分でカップラーメンでも食べてーって感じです。
コンビニもあるし、スーパーだって24時間営業のところがある。
そういうところで買わずに家で食べたいから何か作ってというのは単に我が儘でしょう。
仕事で毎晩11時過ぎに帰るご主人に出来立てのご飯を出す奥さんの話をきいたときは仰天しました。
揚げ物が食べたいと言われたら揚げて(夜中の揚げ物なんて身体に悪い!)ご飯は炊きたて。
専業主婦だから当たり前よって言うけど、えー、私も専業だけど当たり前じゃないよと言いました。
夜中の揚げ物も、働き盛りだし本人が好きなもの食べさせてあげたいからって。
しかも説教ですよ。
どんなに遅くても美味しい夕食が待っている家庭と、夜中に食べると身体に悪いよって何も出さない家庭と、どっちが帰りたいと思う?
ご主人そのうち美味しいご飯を用意してくれる女性の家に「帰宅」するかもよ、ですって。
-
11 名前:わぁおー:2017/09/03 12:45
-
>>10
>どんなに遅くても美味しい夕食が待っている家庭と、夜中に食べると身体に悪いよって何も出さない家庭と、どっちが帰りたいと思う?
>ご主人そのうち美味しいご飯を用意してくれる女性の家に「帰宅」するかもよ、ですって。
あなたの言うことにも賛成出来んが、お相手!変わってるねぇ。
さぞかし日々危機感を持って生活しておられるのだろう。
-
12 名前:価値観:2017/09/03 12:53
-
>>10
私も専業主婦だが、私から見たらあなたもそのお友達?もどっちもどっち、スゲェなとしか思えんわ。
まあそういうものはそれぞれの価値観と夫婦間での約束事だから、他所様のご家庭がどうでもいいと思うけど、自分の価値観を他人様に適用しようとはしないほうがいいんじゃないかな。
あなたは専業主婦は24時間営業ではないかもしれないけど、私は割りと24時間営業だよ。
まあ、深夜業務は日中業務とできることややれることに限りがあるけどね。
-
13 名前:開いた口:2017/09/03 13:05
-
>>10
>遅い晩御飯は身体に悪いですよ。
>それに私はその時間、お風呂入って寝るだけです。
>お風呂上がりで髪も身体も洗ったのに食事の支度なんかしなくないし、作っておいても温めたりご飯よそったり、麺なら茹でたり、けっこう手間です。
>主婦は24時間営業じゃないよー。
>というわけで、私なら食べさせません。
>自分でカップラーメンでも食べてーって感じです。
>コンビニもあるし、スーパーだって24時間営業のところがある。
>そういうところで買わずに家で食べたいから何か作ってというのは単に我が儘でしょう。
>
>仕事で毎晩11時過ぎに帰るご主人に出来立てのご飯を出す奥さんの話をきいたときは仰天しました。
>揚げ物が食べたいと言われたら揚げて(夜中の揚げ物なんて身体に悪い!)ご飯は炊きたて。
>専業主婦だから当たり前よって言うけど、えー、私も専業だけど当たり前じゃないよと言いました。
>夜中の揚げ物も、働き盛りだし本人が好きなもの食べさせてあげたいからって。
>しかも説教ですよ。
>どんなに遅くても美味しい夕食が待っている家庭と、夜中に食べると身体に悪いよって何も出さない家庭と、どっちが帰りたいと思う?
>ご主人そのうち美味しいご飯を用意してくれる女性の家に「帰宅」するかもよ、ですって。
あなたもお友達も…なんだかなぁ
-
14 名前:うわ:2017/09/03 13:12
-
>>10
主婦は24時間営業じゃないって言うのもわかるけど、それだと「専業主婦は夫を支えているんだから専業主婦は夫の稼ぎの一部を担っている」的な考えはしちゃいけなくなるよね。
仕事が遅くなるとこまで面倒見切れない、自分でコンビニ弁当買ってこいと言うなら、残業分のお給料は全てご主人のものってことでいいのかな?
-
15 名前:、「、「:2017/09/03 13:38
-
>>10
。リ、、、ト、筅ホ。ルソヘ、ヘ。」
、テ、ソ、ッキ?ァ、ハ、ォ、ケ、?ハ、陦」
ー?クー?ヘ、ヌタク、ュ、ニ、ア、陦」
-
16 名前:小:2017/09/03 13:42
-
>>15
上から目線の言い方だから、いつもの梨さんかとは思ったけど、やはり、いつもの人なんだ。
-
17 名前:中間管理職:2017/09/03 13:48
-
>>1
誰のことなのか、
その人の体調はどうなのか、
なぜそんな時間に食べることになったのか、
で違ってくると思う。
大学生の息子なら、そんな時間だろうと晩御飯食べてなくて腹ペコだ!とカツ丼だろうとミスドだろうと食べると思う。そして翌朝も胃がもたれるなんてこともなく元気いっぱいだ。
太るとか炭水化物がとか気にもしない。
私自身が最近そういう時間に晩御飯になることが多いんですよ。
仕事(デスクワーク系)の残業で。
ちょっとした役がついたことや仕事が忙しくなってることでやってもやっても終わらない、考えること覚えることが山盛り、新しく入れてくれた人にイチから教えなきゃ使えるようにならないけど教えてる時間が無いから自分でしちゃうそれじゃダメだしのジレンマ&どんどん自分のやることが増えて行く・・・
時間が長いだけならそんなでもないけど、とにかく精神手になストレスがひどい日々。
11時に晩ごはん、お腹もすいてない(空腹のピークを過ぎた)し、食べると太るし翌日もたれるしと思って、軽くお味噌汁程度で済ませると、どーーーにも気が済まなくて、何か食べたいって欲求が抑えられなくてカップめん作ったり、お菓子をあさったり、冷凍ご飯に有り合わせぶっかけたりっていう行動をしてしまう。
それらをやってもやっても満たされることがなくて、逆に欲求を抑えられない自分にますますイライラしたりね。
満たしたいのは空腹じゃないんですよね。
なにかしらの満足感を脳に与えてやらないといけない感じ。
でも量を食べると翌日つらいし。
そんな自分の経験から、中年で仕事のストレス抱えたご主人用でしたら、色目を鮮やかにしたり、味を複雑にしたりして、舌か目のどちらかで満足感を得るのがいいんじゃないかと思うんですよ。
私的には、ハイボール片手にパプリカで派手に彩ったサーモンのカルパッチョってのがBestです!
ただのカルパッチョ好きってだけですけど。
-
18 名前:やってたよ:2017/09/03 15:54
-
>>10
昔の私だ。
風呂上がりの頭にタオル巻いて(臭いがつくから)天ぷら揚げてたわ。パジャマに割烹着みたいなエプロンつけて。旦那は出来立てが良いと言う。夜11時30分に天ぷらだのから揚げだの。でも、当たり前だと思ってる旦那にカチンときた。本当、24時間営業じゃないよって思ったわ。他の奥さん絶対やってないよ!って大喧嘩。遊んで遅く帰るわけじゃない!仕事だ!って怒鳴る旦那。
結局、過労で倒れて退職した。
40歳のときだよ。毎晩毎晩11時過ぎ帰宅、朝6時過ぎ出社じゃ、身体壊すよ。
今は遅くても20時に帰宅。普段19時。給料減ったけどね。
わたしはもうできない。
一日だけ、11時過ぎに晩御飯お願いって言われたら作るけど毎日は無理だ。専業兼業の問題ではない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>