育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669798

三笠宮さま逝去

0 名前:昭和帝末弟:2016/10/26 20:24
もう100歳になられてたんですね。
お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。

ご冥福をお祈りいたします。
11 名前:来日:2016/10/27 12:00
>>1
ドゥテルテ大統領と陛下、面会する予定じゃなかったかな?
どうなるのかしら。
12 名前:タイミング悪し:2016/10/27 12:09
>>1
朝のスッキリ見てたら速報ででた
その直後に、ほぼ同時に女子柔道選手の結婚の
話題と映像が流れてた

一瞬、コメンテーター達の顔が微妙に
なったのを見逃さなかったわ!

誰かみましたか?
13 名前:みや:2016/10/27 12:13
>>1
>もう100歳になられてたんですね。
>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

三笠宮様は、三人の宮様のご子息が既にお亡くなりになってたんだよね。
残される親はつらいよね。
14 名前:でも:2016/10/27 12:18
>>13
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>三笠宮様は、三人の宮様のご子息が既にお亡くなりになってたんだよね。
>残される親はつらいよね。

まだ娘がふたり残ってるからそれだけでも
救いだよね。
それに息子のほうの孫はアレなのが多いけど
娘のほうの孫はそういう話聞かないし。
15 名前:そうですか:2016/10/27 14:23
>>1
大往生とはいえ残念です。
お孫さんたちが支えてくれるでしょうが、百合子様も寂しいでしょうね。
16 名前:そーね:2016/10/27 14:26
>>14
外に出てしまえば一般人だからね。

裏千家の跡継ぎさんもなんとかなりそう?


とはいえ、子供に先立たれるのはお辛かったでしょう。
男子お三方全員ですもんね。

この方の書かれた教科書ありましたよお。
オリエント学の。オリエーンスオッキデンス。東の果て。

昭和も遠くなりましたね。
17 名前:そりゃ当然:2016/10/27 14:28
>>14
>それに息子のほうの孫はアレなのが多いけど
>娘のほうの孫はそういう話聞かないし。



娘の孫は皇室とは無関係だもの。
18 名前:ぼそ:2016/10/27 15:02
>>1
細かいことかもしれないけど、皇族の位三位以上の方だと「逝去」ではなくて「薨去」です。
19 名前:へー:2016/10/27 15:12
>>18
>細かいことかもしれないけど、皇族の位三位以上の方だと「逝去」ではなくて「薨去」です。


なんて読むのかな。

速報もネットニュースも逝去になってたよ。
すごいね。
大学生の息子に行ってみよう!
20 名前:安心:2016/10/27 15:13
>>11
>ドゥテルテ大統領と陛下、面会する予定じゃなかったかな?
>どうなるのかしら。


喪に服されるということで会見は中止になったそうだ。
ある意味よかった。
21 名前:こうきょ:2016/10/27 15:52
>>19
>なんて読むのかな。

こうきょ、ですね。
昭和天皇の時は小渕さんが「天皇陛下におかれましては 本日午前6時33分 ほうぎょ あらされました」って言ってた記憶が。
22 名前:さらに:2016/10/27 18:36
>>20
>>ドゥテルテ大統領と陛下、面会する予定じゃなかったかな?
>>どうなるのかしら。
>
>
>喪に服されるということで会見は中止になったそうだ。
>ある意味よかった。


秋の園遊会も中止決定。

これからしばらく毎日「儀」が続く・・・
23 名前:テロップ:2016/10/27 20:55
>>19
>>細かいことかもしれないけど、皇族の位三位以上の方だと「逝去」ではなくて「薨去」です。
>
>
>なんて読むのかな。
>
>速報もネットニュースも逝去になってたよ。


私が見たのは何だったろう、日経電子版と何かだったと思うけど、どっちも薨去になってたよ。

なんだそれ、と知らなくて(ごめん)調べてしまった。

あと「逝去」という見出しで伝えてたニュースでも、その中で流れてた宮内庁の発表ではちゃんと「薨去」と言ってたね。テロップも薨去となってた。

なのになんで「逝去」と伝えるんだろうか。


調べたついでに「崩御」というのは天皇と皇后、皇太后と太皇太后あたりのいわゆる「陛下」という敬称がつくお方がお亡くなりになった場合に使うらしい。

さらに「薨御」(こうぎょ)という言葉もあるらしい。
皇太子や大臣(日本のアレじゃなくて)のばあいに使うらしいです。ちょっとお利口になりました。
24 名前:そうです:2016/10/27 22:02
>>18
>細かいことかもしれないけど、皇族の位三位以上の方だと「逝去」ではなくて「薨去」です。

うちのオタクの息子も「薨去」と、
申しておりましたわ。奥さま。
25 名前:赤い宮様:2016/10/27 22:07
>>1
>もう100歳になられてたんですね。
>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

まぁ赤い宮様として余りにも有名な方だからね。
今の諸悪の元凶とも無関係ではない。
信子様に対する娘の仕打ち。
思うところ色々です。
26 名前:園遊会:2016/10/27 23:43
>>1
>もう100歳になられてたんですね。
>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

喪に服すのは7日間。
園遊会は11/1

園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
勘ぐってしまう。
恐れ多くも先の天皇の弟君。
あれらに利用されていないと良いのですが。

この宮様の思想はともかく。
ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
27 名前:まるで:2016/10/27 23:51
>>26
不利な情報を流す側と 不利な状況を排除する側とが せめぎ合っているみたいですね。
28 名前:ほどほどにね:2016/10/27 23:54
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1

>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。

あまり勘繰り過ぎると何も信じられなくなるよ。
29 名前:ああ:2016/10/28 00:00
>>1
これで皇位継承者が
たったの4人になってしまった。
陛下の弟宮も結構な御年だし
何とか対策練らないと
悠仁さまや将来のお妃に
大変な負担がかかっちゃうね。
かといって女性宮家というのもね。
側室制度復活しかないか?
30 名前:この人:2016/10/28 00:02
>>26
この人いつも同じ様な書き込みしています。

通報決定にしましょう。
31 名前:言論統制:2016/10/28 00:08
>>30
> この人いつも同じ様な書き込みしています。
>
> 通報決定にしましょう。
>


ですね。
32 名前:ねえねえ:2016/10/28 06:38
>>26
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。


結婚生活うまくいってる?
33 名前:ご老人:2016/10/28 08:20
>>32
言葉使いからして明らかにご老人だし。伴侶は居ないのかも。
34 名前:大丈夫:2016/10/28 08:38
>>29
女性宮家も側室も必要ない。
もう水面下で動いている。
神風は吹く。
罰もあたる。
35 名前:それは:2016/10/28 09:07
>>34
>女性宮家も側室も必要ない。
>もう水面下で動いている。
>神風は吹く。
>罰もあたる。

天皇家が無くなるってこと?
36 名前:期待してますよ:2016/10/28 09:18
>>34
>女性宮家も側室も必要ない。
>もう水面下で動いている。
>神風は吹く。
>罰もあたる。
37 名前:本気で:2016/10/28 09:30
>>29
>これで皇位継承者が
>たったの4人になってしまった。
>陛下の弟宮も結構な御年だし
>何とか対策練らないと
>悠仁さまや将来のお妃に
>大変な負担がかかっちゃうね。
>かといって女性宮家というのもね。
>側室制度復活しかないか?

皇室を残したいなら
何かしらの手を打たないとね。
旧宮家の皇籍復帰はどうだろう。
探せば男系で続いてるとこあるんじゃない?
38 名前:構っちゃダメ:2016/10/28 09:32
>>35
>>女性宮家も側室も必要ない。
>>もう水面下で動いている。
>>神風は吹く。
>>罰もあたる。
>
>天皇家が無くなるってこと?

いつもの訳わからないこと書くご老人だから。
39 名前:イイね:2016/10/28 09:35
>>37
> 皇室を残したいなら
> 何かしらの手を打たないとね。
> 旧宮家の皇籍復帰はどうだろう。
> 探せば男系で続いてるとこあるんじゃない?


これがいいですね。

正真正銘の男系ですよね。
40 名前:何かが:2016/10/28 10:39
>>1
>もう100歳になられてたんですね。
>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

色々動き始めてますね。
そういう年周りなのでしょうね。
手始めに通信機器らしいですね。
41 名前:もしも:2016/10/28 11:08
>>37
>>これで皇位継承者が
>>たったの4人になってしまった。
>>陛下の弟宮も結構な御年だし
>>何とか対策練らないと
>>悠仁さまや将来のお妃に
>>大変な負担がかかっちゃうね。
>>かといって女性宮家というのもね。
>>側室制度復活しかないか?
>
>皇室を残したいなら
>何かしらの手を打たないとね。
>旧宮家の皇籍復帰はどうだろう。
>探せば男系で続いてるとこあるんじゃない?

選ばれるとしたら久邇宮家?
男系子孫が結構残ってるらしいし
香淳皇后の実家で血縁も近そうだから。
42 名前:え え:2016/10/28 11:13
>>40
> 手始めに通信機器らしいですね。



どういう意味ですか??
43 名前:ついでに:2016/10/28 11:15
>>40
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>色々動き始めてますね。
>そういう年周りなのでしょうね。
>手始めに通信機器らしいですね。

オークション事件の真相がわかるといいね。
本当に売られていたのか
売られていたのなら犯人は誰なのか
それとも一部の人の妄想に過ぎないのか。
44 名前:こちらも:2016/10/28 11:19
>>40
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>色々動き始めてますね。
>そういう年周りなのでしょうね。
>手始めに通信機器らしいですね。

あなたの真相も明らかになればいいですね。
45 名前:マスゴミのあげあげ:2016/10/28 11:58
>>1
>もう100歳になられてたんですね。
>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

まぁマスゴミがあげあげするお方はね。
大陸大好きなお方でしたから。
ニュースも手短で。
46 名前:マシュマロマン:2016/10/28 12:03
>>1
スポーツレクリエーションにも造詣が深かったという宮様。
ゴーストバスターズに合わせて踊られているお姿に
恐れ多くも、失礼ながら大爆笑してしまった。

「ゴーストバスターズ!!」の「バ」のところで手足ピーン!とされるところ・・・・面白すぎです。
47 名前:悠仁さま:2016/10/28 20:56
>>1
弔問には行かれていたようですね。

悠仁さまに きちんと送ってほしかったので、ほっとしました。

三笠宮さまもお喜びですね。
48 名前:敬宮さんは?:2016/10/28 21:15
>>47
>弔問には行かれていたようですね。
>
>悠仁さまに きちんと送ってほしかったので、ほっとしました。
>
>三笠宮さまもお喜びですね。

敬宮()さんは弔問は行かれたのかしら?
49 名前:あっち:2016/10/28 21:29
>>48
悠仁さまが行かれた事を公表できないということは、行ってないのだろうという話でした。
50 名前:疑問:2016/10/28 21:34
>>49
>悠仁さまが行かれた事を公表できないということは、行ってないのだろうという話でした。

悠仁さんは、弔問したと公表できない。
なら、それをなぜ一般人が知ってるの?
妄想?
51 名前:q:2016/10/28 21:34
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
52 名前:q:2016/10/28 21:34
>>26
> >もう100歳になられてたんですね。
> >お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
> >
> >ご冥福をお祈りいたします。
>
> 喪に服すのは7日間。
> 園遊会は11/1
>
> 園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
> 勘ぐってしまう。
> 恐れ多くも先の天皇の弟君。
> あれらに利用されていないと良いのですが。
>
> この宮様の思想はともかく。
> ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
>
53 名前:q:2016/10/28 21:35
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
54 名前:q:2016/10/28 21:35
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
55 名前:q:2016/10/28 21:35
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
56 名前:q:2016/10/28 21:36
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
57 名前:q:2016/10/28 21:36
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
58 名前:q:2016/10/28 21:36
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
59 名前:q:2016/10/28 21:36
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。
60 名前:q:2016/10/28 21:37
>>26
>>もう100歳になられてたんですね。
>>お子様たちが向こうでお迎えされてるかしら。
>>
>>ご冥福をお祈りいたします。
>
>喪に服すのは7日間。
>園遊会は11/1
>
>園遊会に出て数歩しか歩けない人には中止してもらえないと困る事情もありますね。今回着物だったらしいし。
>勘ぐってしまう。
>恐れ多くも先の天皇の弟君。
>あれらに利用されていないと良いのですが。
>
>この宮様の思想はともかく。
>ここは日本人なのでご冥福をお祈りしておきます。



トリップパスについて

(必須)