育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669800

いらない景品

0 名前:ありますか:2016/11/20 05:47
何だか家に、もらった保温弁当箱とか保温マイボトルとかいくつかあるのですが・・。
フタがしまりにくいし、全然保温力が無いのです。保温の意味が無い。せめてフタがきっちり閉まり易ければ、季節をずらして使えそうですが、コツがいるというか、漏れやすい。
結局ゴミです。
保温用品いらないから、使い捨てタッパーとかジップロックとか消え物がいい。
ファスナー付きバッグなんかも、ファスナーがすぐ壊れたりします。
化繊みたいなダスターもいらない。
1 名前:ありますか:2016/11/21 13:41
何だか家に、もらった保温弁当箱とか保温マイボトルとかいくつかあるのですが・・。
フタがしまりにくいし、全然保温力が無いのです。保温の意味が無い。せめてフタがきっちり閉まり易ければ、季節をずらして使えそうですが、コツがいるというか、漏れやすい。
結局ゴミです。
保温用品いらないから、使い捨てタッパーとかジップロックとか消え物がいい。
ファスナー付きバッグなんかも、ファスナーがすぐ壊れたりします。
化繊みたいなダスターもいらない。
2 名前:子供会:2016/11/21 13:46
>>1
もうね初めからもらわない!絶対にいらないと伝える。粗品でもらって嬉しかったものはほとんどないよ。ティッシュくらいかな。タオルだって雑巾にするけど細かい毛くずが落ちたりする場合もあるし
3 名前:、ハ、、、?シ:2016/11/21 13:50
>>1
ヘトテユア爨ホ・ミ・カ。シ、ヒスミ、キ、ソ。」
・ケ・テ・ュ・遙」
4 名前:買い取り:2016/11/21 13:51
>>1
うちもいらない景品や贈り物とかもらいますが
ヤフオクで売れなさそうなのばかりだから
未使用のうちにリサイクルショップに持ち込みます。
有料ゴミに捨てるよりマシです。
5 名前:粗品:2016/11/21 13:55
>>1
おまけでもらうラップはいつも使っているのでないから
粘着力とか弱くて結局使わない。
捨てるのももったいないけど使わない。

毎年お正月に干支の根付くれる薬局があるんだけど
お年寄りなら喜ぶのかな。いらない。
6 名前:、ネ、熙「、ィ、コ:2016/11/21 14:37
>>1
、筅鬢ィ、?筅ホ、マ、筅鬢テ、ニ。「ネ「、ヒ、゙、ネ、皃ニ、「、?」
セョウリケサ、莽トテユア爨ホ・ミ・カ。シ、ヒスミ、キ、ニ、゙、ケ。」
」ア」ーア゚、茱イ」ーア゚、タ、ォ、鯢荀??゚、ソ、、。」
7 名前:施設:2016/11/21 14:42
>>1
タッパとか袋を止める洗濯ばさみみたいなやつとか、いろいろもらったけどみんなしまってある。
で、ある程度たまったら近所の児童福祉施設に寄付してる。
障害児で親元から離れている子供達の施設で、ぺんてるのクレヨンとかクーピーと一緒に持ってってる。
8 名前:柔軟剤:2016/11/21 14:43
>>1
我が家は柔軟剤を使わないから、柔軟剤をもらうと困る。しかも、なぜか詰め替え用のパックだったりする。

昔は固形石鹸は要らないと思ったけど、肌の為に固形石鹸に変えたから、固形石鹸はうれしいけど少数だよね。

使い捨てのタッパーって何だろう?
サンドイッチが入ってるプラケースじゃないよね?
9 名前::2016/11/21 14:57
>>8
景品って訳じゃないけど、そういえばコストコのハイローラーとかプルコギビーフが入ってるような、ふたが透明で入れ物が黒いあのプラスチックの入れ物。
あれがほしいって言ってた人がいて前あげた事あったな。
いつも洗ってしまってあって、運動会の時とか子供の部活の差し入れを持っていく時に入れてるんだけどね。
10 名前:年取ったなぁ:2016/11/21 15:05
>>1
弁当箱もチャチだよね

色鉛筆とかクレヨン、たくさんもらった上着かないから!もう絶対要らない。

クリアファイルも 山ほどたまってる。

エコバック 色々もらって結局使わず、全くエコじゃない。


安物は要らない。
11 名前:、ス、ヲ、ス、ヲ:2016/11/21 15:46
>>1
、タ、ォ、鬢筅鬢?ハ、、
テヌ、?ミ、、、、、ホ、オ
12 名前:これまでに:2016/11/21 17:04
>>1
貰った景品で一番イラついたのが、お食事券なの。
2万円位のお食事券だったから貰った時は「わ〜い!」ってなったんだけどね、そのお食事券の裏面をよく読むと
・レストランがほぼ1店のみ限定されている
・平日昼間のみ
・2万円お食事につき5千円分が使える
・・・・その他諸々条件が書いてあって、要らんわ〜〜〜!!ってなって、結局使わずどこかなくしてしまった。

あんなんだったら5千円の図書カードの方がマシだわ。3千円でも良い。
13 名前:なんちゃって:2016/11/21 17:16
>>1
やはり保温は象印かサーモスに限ると私は思ってます。
安い商品とかすぐに冷めますよね。

ファスナーのもジップロックが一番!
義母なんて、ちゃちな全然密封性が無いファスナータイプの袋等も全部ジップロックと呼んでしまい本家が可哀そう・・。
14 名前:ライオンのあそこ:2016/11/21 18:41
>>1
お歳暮、お中元と旦那が自分でデパートに行って出すんだけどいくら以上とかで貰える景品もらって来ちゃう。

確かに昔はデザインも可愛いしものも良かった。でもどんどん質が落ちて100均みたいなバッグで使えない。
もういらないと言っても断るのが面倒らしい。それを恭しく寄越されて、旦那が忘れた頃に捨てるのが面倒。

景品じゃないけどプリン買った時、プラスチックのスプーン貰ってくるのもやめてほしい。
断ると言うことを覚えてほしい。
15 名前:渡す側:2016/11/21 20:51
>>1
私は販促品を渡す側なんだけど・・・、いらないって言われること、結構あります。毎回思うんだけど、なんでこんなしょーもない物にするんだろう。見た目綺麗だけどペラペラの生地のお弁当袋とか・・・。チラシの見栄えを良くしたいだけじゃん。

喜ばれるのはティッシュやラップや液体洗剤なんかの消耗品かな。ただし高級メーカーに限る。

バッグはいらないからティッシュちょうだい、なんて言われて、微妙な販促品だけが余っちゃう。
16 名前::2016/11/21 21:05
>>1
うちに、アンパンマンの絵のついたJAかなんかで貰ったペットボトルホルダーがあったんだけど、
非常用でとても役立った。

ゲータレードのが壊れて、高校生息子がしばらくそれ持ち歩いてた笑

ノベルティじゃないけど、100均が大流行しだした15,6年前くらいに
町内の運動会の賞品が全部100均のになって
やたら毎年毎年洗い桶や洗面器が溜まっていって、もう桶類は辞めてくださいって陳情したことを思い出した

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)