育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669835

元妻の名前を

0 名前:もうろくばあさん:2018/06/10 15:42
義母が、私の名前を元妻とよく間違えて呼びます。
年だからなんでしょうか。
もう会いたくないです。
1 名前:もうろくばあさん:2018/06/11 15:56
義母が、私の名前を元妻とよく間違えて呼びます。
年だからなんでしょうか。
もう会いたくないです。
2 名前:あや:2018/06/11 16:05
>>1
ごめんよ、私の名前覚えやすいからさ〜。
3 名前::2018/06/11 16:20
>>2
>ごめんよ、私の名前覚えやすいからさ〜。

あやさん、私「ゆあ」です。
間違いやすいのはわかります。
でも許せません。
4 名前:義母もダンナも:2018/06/11 16:21
>>1
義母もダンナも、息子の名前とペットの名前を間違える。
もうどうでも良くなった。
5 名前:はは:2018/06/11 16:31
>>4
母は昔から割と名前を間違える。
子供が多いので上から、
姉が早く子供を産んだからさらに。

例えばだけど、
りえちゃん、じゃなかったまりちゃん、じゃなかったゆりちゃん
みたいな。

間違えた方が悪いけど
悪気ないなら、許せないって起こるほうがわがままだな。
6 名前:名札:2018/06/11 16:40
>>1
会わなきゃなんない時は、胸にでっかい名札付けといたら良いよ。
テーブルに着くときはコメンテーターの前にあるような三角のネームプレートを出しておくと解決。

多分悪気はないと思う。本当に年でぼけ始めてるんだと思う。うちの母は孫(私の息子)の名前と娘(私の妹)の名前を間違える。性別も違うのに。
7 名前:やだね:2018/06/11 16:40
>>1
家族の名前を呼び間違えるの話よくあることですが、
元妻ではやっぱ嫌よねえ。

でもそれが嫌で行かないというのもねえ。

お気の毒です。
8 名前:そりゃ:2018/06/11 16:46
>>1
そういうの含めて再婚ってリスクあるよね。

義母さんだって一人覚えりゃいいもんを
次の嫁がきたらまた覚えなきゃいけなくなって
ある意味、迷惑な話じゃない。

前があった男との結婚なら
普通より色んなことがあるって諦めたら。
9 名前:後妻:2018/06/11 17:02
>>1
バツイチの旦那と結婚して14年なんだけど、
最近私を呼ぶとき、元妻の名前を呼ぶ事が度々あります。
私の名前はエミ。元妻はナオコ。
最近すごく、咄嗟に名前を呼ぶときなどに、
元妻の名前ナオコを口にするんですよ。
義弟がナオトという名前なので、本人は弟と間違えた!
などと苦しい言い訳をしていますが、私は年なのかなって思ってます。
このまま本当に年取ってちょっとボケが入ってきたら、
絶対に元妻の名前で呼ばれ続けそうな予感はしていますよ。
でも全然気にはしていないです。
主さんの義母さんも年なんでしょ?
わざと意地悪で呼んでるんなら話は別だけど、
年のせいならもうしかたないですよ。
10 名前:わたしだ:2018/06/11 17:36
>>4
>義母もダンナも、息子の名前とペットの名前を間違える。
>もうどうでも良くなった。

子どもが進学で出て行って、年に数回の帰省でしかあわなくなったら
とっさに子供を呼ぶときにペットの名前でよんでしまう〜
40代でもそうなるので義母様は許してあげて・・・
11 名前::2018/06/11 19:54
>>1
皆さん、優しいですね。

夫は私の名前をほとんど呼ばないので
間違えようがないですが、
年老いた義母に対して、少し心が狭いかなと反省しました。
この前義母と高校生娘が対話していたとき、
義母が私の事で、
元嫁の名前を言ってましたが、
娘は気づかず、話が続いていました。
(どっちも気づいてない)

そんなこともあったなあと思い出しました。

愚痴に付き合ってくれて有り難うございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)