NO.6669882
家庭内別居
-
0 名前:ウチ:2017/02/26 23:37
-
結婚26年目ではありますが、昨年11月末より夫とろくに話をしていません。ささいな事から口を利かなくなったのですけれど、思えば結婚してから何回こうして家庭内別居状態になっただろう…。
5年近く付き合って結婚したのに、結婚してからこんなはずでは?ってなことがいろいろあったな…と。
別のスレで「旦那さんのいいところ」をあげていますけど、頼りがいのある旦那さんの所はみんな幸せそうでいいよな〜って思ってしまいます。
この冷戦中に私の身内が手術入院をしているのですが、夫に詳しい話をするのも煩わしくて、とりあえずメールで「●月●日入院、●日手術」とだけ報告しています。
夫からは「わかりました」という返信のみ。
土日とかリビングのテレビ見ながら笑っているのを見るのも不快です。後頭部に物を投げつけてやりたいくらい。
ここまでくると本当に別居したほうがお互いのためなのかと、このところ不動産のサイトばかり見ています。
夫も(こんなはずじゃ)って思っているんでしょうけど。
-
1 名前:ウチ:2017/02/27 15:50
-
結婚26年目ではありますが、昨年11月末より夫とろくに話をしていません。ささいな事から口を利かなくなったのですけれど、思えば結婚してから何回こうして家庭内別居状態になっただろう…。
5年近く付き合って結婚したのに、結婚してからこんなはずでは?ってなことがいろいろあったな…と。
別のスレで「旦那さんのいいところ」をあげていますけど、頼りがいのある旦那さんの所はみんな幸せそうでいいよな〜って思ってしまいます。
この冷戦中に私の身内が手術入院をしているのですが、夫に詳しい話をするのも煩わしくて、とりあえずメールで「●月●日入院、●日手術」とだけ報告しています。
夫からは「わかりました」という返信のみ。
土日とかリビングのテレビ見ながら笑っているのを見るのも不快です。後頭部に物を投げつけてやりたいくらい。
ここまでくると本当に別居したほうがお互いのためなのかと、このところ不動産のサイトばかり見ています。
夫も(こんなはずじゃ)って思っているんでしょうけど。
-
2 名前:思うんだけど:2017/02/27 15:55
-
>>1
恋愛結婚って意味ないよね。
家族納得の見合い結婚の方が将来性がある。
-
3 名前:同居:2017/02/27 16:05
-
>>1
>結婚26年目ではありますが、昨年11月末より夫とろくに話をしていません。ささいな事から口を利かなくなったのですけれど、思えば結婚してから何回こうして家庭内別居状態になっただろう…。
>5年近く付き合って結婚したのに、結婚してからこんなはずでは?ってなことがいろいろあったな…と。
>
>別のスレで「旦那さんのいいところ」をあげていますけど、頼りがいのある旦那さんの所はみんな幸せそうでいいよな〜って思ってしまいます。
>
>この冷戦中に私の身内が手術入院をしているのですが、夫に詳しい話をするのも煩わしくて、とりあえずメールで「●月●日入院、●日手術」とだけ報告しています。
>夫からは「わかりました」という返信のみ。
>
>土日とかリビングのテレビ見ながら笑っているのを見るのも不快です。後頭部に物を投げつけてやりたいくらい。
>
>ここまでくると本当に別居したほうがお互いのためなのかと、このところ不動産のサイトばかり見ています。
>
>夫も(こんなはずじゃ)って思っているんでしょうけど。
この春に子供達がいなくなるので、その近くに行こうと思います。出来ればずっと。でも農家なのでいろいろ難しい。親も今の住まい近くで健在です。もう自分のも夫の親も嫌です。このままではおかしくなってしまう。
有り金は地方銀行から全て郵貯にうつし、いろいろ整理しています。指輪も売りたい。
どうしたって悪く言われるばかりだし、夫はおとなしいので良い者扱いなので、この数年は私はほとんど言葉を発しません。家事はちゃんとやる。
兄だけには言おうと思いますが。友人にも。
-
4 名前:話し合ってから:2017/02/27 16:26
-
>>1
話し合って溝が埋めれなかったら、別居なり離婚したらいいのでは?
でも財産とか分けるの大変だよね。
将来、子供も墓を2つ見なきゃいけなかったり、結婚相手やその親に、親の事情(別居・離婚)を説明しなきゃいけないし。
お互い歩み寄れるなら、支えになるだろうし、穏やかな老後があるかもよ。
ダメもとで今の気持ちなど話したら?
ダメで元々なんだからさ。
-
5 名前:結局:2017/02/27 16:33
-
>>1
家庭内別居3年の末、年末に離婚したばかりです。
子供達が結婚や就職、親としての役目を一応果たせた上での結論です。
子供達も気付いていたみたいで、2人が納得したのであれば構わない。と認めてくれました。
3年はキツかったです。
洗濯、掃除、食事の支度。
手抜きをしたり、やらない日もありましたが、自分が困るので結局家事をする必要がありました。
一応一緒の家に住んでいたし、夫からお金も入っていたので、渋々やっている状態でした。
夫の物を洗濯、夫の入ったお風呂を掃除。
本当に嫌でした。
今は家を出て、一人で自由に暮らしています。
本当に楽しいです。
ずっと正社員で働いていたので仕事がある点、いずれは両親の持っているマンションに住める点、この2点があったから決断できました。
そうじゃなければ、今も家庭内別居を続けていたと思います。
条件が揃えば家を出る方が幸せですが、揃わないのであれば徹底して家庭内別居を続けて、夫の存在は無視する事ですね。
-
6 名前:ウチ:2017/02/27 16:35
-
>>4
私たちには財産といえるものはないです。
夫は結婚後何度も転職しているので、ボーナスも退職金もありません。
一時期は家を購入…なんて夢もありましたが、それもなくなり、結局今は私の実家に住んでいます(実家の両親は他界)。
今では(この人、私の実家で一生あぐらかいて暮らすつもりじゃないだろうか)って疑心暗鬼になっています。
-
7 名前:確かに:2017/02/27 16:40
-
>>2
>家族納得の見合い結婚の方が将来性がある。
うちは結婚して主人が起業する事になり、私の実家から援助を受けた。返済しようやく軌道に乗ってから義実家の生活が苦しいと聞かされ仕送りが始まった。子供の祝い事にお祝いしてくれるのは実家ばかりで、逆に何かあるたび義実家にお金を渡した。実家のお金を義実家に送っているような気がして嫌になった。
相手の家の事までわからないから、見合いの方が親も安心だわね。
お金にルーズな夫とは、離婚が決まりました。
-
8 名前:質問:2017/02/27 16:43
-
>>6
旦那さんの稼いだお金で家を建てて、そこに専業主婦が住むのも 胡座かいて、っていうの?
夫婦だから助け合うのが当然とか、そういうのはないの?
-
9 名前:ウチ:2017/02/27 17:59
-
>>8
>旦那さんの稼いだお金で家を建てて、そこに専業主婦が住むのも 胡座かいて、っていうの?
そういう事ではないです。
夫は一家の主としてのプライドがないんです。
-
10 名前:意識してる:2017/02/27 18:07
-
>>1
いえいえ、家庭内別居ができる人って
逆にお互い相手をすごく意識してると思うんだけど。
それって、言い換えれば好きって事だよね?
夫が着替えを取りに来るだけとか寝に帰ってくるだけ
ならまだわかるけど
夫の分もご飯を作ったり、夫は家でお風呂に入ったり
テレビを見たりするんだよね?
知り合いは子供を介して会話するって言ってた。
そんな生活って、すごい面倒だし忍耐が必要だと思うんだけど。
それを続けられるって、すごいと言うか
相手に認められたい気持ちがあるからでは?
私なら、夫が本当に嫌になったら
適当に仲良くしながら影で離婚の準備を着々と進めるわ。
-
11 名前:はあ?:2017/02/27 18:09
-
>>10
逆にお互い相手をすごく意識してると思うんだけど。
それって、言い換えれば好きって事だよね?
これは全く違うと思う。
生活費分は義理を果たしてるとかそういう気持ちからだと思うよ。
-
12 名前:待って:2017/02/27 18:14
-
>>10
>いえいえ、家庭内別居ができる人って
>逆にお互い相手をすごく意識してると思うんだけど。
>それって、言い換えれば好きって事だよね?
ちょ、ちょ、ちょっと。
それは大きくはずれてると思うよ。
-
13 名前:そうか??:2017/02/27 18:22
-
>>2
>恋愛結婚って意味ないよね。
>
>家族納得の見合い結婚の方が将来性がある。
家族が納得しても自分が納得しなかった(しなくなった)場合は、恋愛結婚は自分の選択だから自分で責任とるしかないって思うけど、見合いだとこの人と結婚したいって思ったわけじゃない、条件が良いと思ったのに騙された、とか思いそう。
-
14 名前:我慢:2017/02/28 07:28
-
>>10
夫側がすごーく我慢してるんだと思うよ。
憎んでいる妻を追い出せないし、子供の親権はほしいけど時間的に育てられないし…と。
だから憎んでいる愚妻だけど、家に置いておこうと。
それが家庭内別居だと思う。
逆に出ていかない妻側にしてみれば、お金がないからだよね。
-
15 名前:そうだね:2017/02/28 07:47
-
>>14
現行の民法は、アメリカ様が日本の男を監視し、苦しめるために存在しているからね。
-
16 名前:だねー:2017/02/28 07:54
-
>>2
>恋愛結婚って意味ないよね。
>
>家族納得の見合い結婚の方が将来性がある。
ほんと。
離婚も恋愛結婚のほうがダントツに多そうだし。
私も、大学のときの同級生と6年間付き合い、恋愛結婚しましたが、4年で離婚でした。
今の夫も、恋愛結婚だけど、したとたんやはり欠点ばかりが目についてくる。(お互いさまだろうけど)
お見合いだと、良いところばかり見て結婚するわけじゃないから、結婚してから相手の良いところが見つかるので長続きというか、ゆるゆると平凡だけど幸せという感じなのかな。
-
17 名前:持ち主:2017/02/28 08:01
-
>>14
>夫側がすごーく我慢してるんだと思うよ。
>
>憎んでいる妻を追い出せないし、子供の親権はほしいけど時間的に育てられないし…と。
>
>だから憎んでいる愚妻だけど、家に置いておこうと。
>
>それが家庭内別居だと思う。
>
>
>逆に出ていかない妻側にしてみれば、お金がないからだよね。
住んでいるのは、主さんの実家。
-
18 名前:うー:2017/02/28 08:07
-
>>16
>>恋愛結婚って意味ないよね。
>>
>>家族納得の見合い結婚の方が将来性がある。
>
>ほんと。
>離婚も恋愛結婚のほうがダントツに多そうだし。
>私も、大学のときの同級生と6年間付き合い、恋愛結婚しましたが、4年で離婚でした。
>
>今の夫も、恋愛結婚だけど、したとたんやはり欠点ばかりが目についてくる。(お互いさまだろうけど)
>
>お見合いだと、良いところばかり見て結婚するわけじゃないから、結婚してから相手の良いところが見つかるので長続きというか、ゆるゆると平凡だけど幸せという感じなのかな。
恋愛だろうと見合いだろうと、上手くいってるところはうまくいってるからね、笑。
逆も然り。
-
19 名前:バランス:2017/02/28 08:15
-
>>18
恋愛結婚だと、ドラマの影響もあってどうしても「男が女にお願いして結婚していただく」という形になるよね。
そしたら女が家庭で主導権を握る。
それは全く平等でないし、女は女で、頼まれてきてやったのに!って不満を募らせる。
釣り合った家同士の取り決めで、お互い譲歩してるというスタンスから始める方がバランスがいいみたいだよ。
-
20 名前:メモ:2017/02/28 08:27
-
>>1
合わないのはどうしようもないけど、親しき仲にも礼儀ありだと思うけれど、
夫には通用しない。
それも年々酷くなってる。更年期障害の1種かもと思う時も。
不仲というと、きちんと話し合って、みたいに言われるけど、
もう違う言葉を話す人みたいに全然伝わらないんだよね。
どんどん話がずれていっちゃう。
元に戻そうと思っても歯が立たず。
だから、主さんみたいに口きかないというのも正解の一つかも。
でも、同じ家の中でいがみあっているのも不毛。
しばらく家を出てみたらどうかな。
うち、ウィークリーマンションや実家を利用して離れる時間を取ってるよ。
脅しになるのか、自宅に戻った後は相手の態度が和らぐ気がする。
>メールで「●月●日入院、●日手術」とだけ報告しています。
>夫からは「わかりました」という返信のみ。
うちもメモをフル活用。
それから、ちょっとした心遣いが欲しい時は、
それもメモで渡すといいよ。
「落ち込んでいるので、『早く良くなるといいね』と
言ってください。」みたいに。
心はなくても形だけでもよしとする。
-
21 名前:向き合う:2017/02/28 09:27
-
>>1
口をきかない状態というのが主さんにとって心地よいの?
旦那さんが自分抜きでくつろいでいる状態が腹立たしいということは、相手をしてくれないことが不満・自分と話せなくて淋しいと感じてほしいとか、そういうことなのでは?
一度別居して、一人でその辺を冷静によく考えてみるのもいいかもね。
その方が快適と感じたら別居が合っているし、ご主人が他の女の人と仲良くしても気にならないというなら離婚の方が気楽だろうし。
-
22 名前:すれ違いにすればいいんじゃ?:2017/02/28 21:48
-
>>1
私は家に居るのが結構めんどくさいのでダブルワークしているので夫が帰ってくる頃は寝てる。
そして旦那が会社行く時はまだ寝てる。
土日はフルで勤務入れてます。休むのはあえて平日。
家事はやる。ご飯も作る。
でも土日に旦那が居るの嫌。
一緒に出かけたくない。
旦那の給料が転職ばかりしてありえないくらい低いし、もう潰れそうなので、ダブルワークしてるので。
実質的に数日会わない日もあります。
結構快適になってきちゃった。
会社に行くのは楽しいです。
特に片方のお仕事は仲間も沢山居て会社にずっと居たい位楽しいです。
こうなってくると家庭内別居みたいなもんで。
姑にもあてつけがましく旦那の会社が危ないから掛け持ちしてるから休む暇も無いんですよ〜^^と言ってやった。いつもいやみばかり言うから。
すれ違いも結構心地いいですよ。
-
23 名前:子どもの近く?:2017/02/28 22:12
-
>>3
>この春に子供達がいなくなるので、その近くに行こうと思います。出来ればずっと。
うーん。
それ、お子さんからしたら重くない?
ご自身が親が嫌で離れたいのに、自分は子どもに貼りつくの?
-
24 名前:それは:2017/02/28 22:21
-
>>23
>ご自身が親が嫌で離れたい
どこにも書いて無いよ。
というか、お宅はそうなの?
普通は進学とかで県外に行ったりするけど。
-
25 名前:書いてるよ:2017/02/28 22:28
-
>>24
3番さんでしょ?
書いてあるよ、自分のも夫のも、親が嫌だって。
<< 前のページへ
1
次のページ >>