育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669946

高い食器

0 名前:貧乏性:2018/04/03 21:39
不要なものをメルカリで売り、
今は高級な食器を買い集めています。

が、私は家にお客様を呼ぶのがあんまり得意じゃない。
それに、家族は私以外男。

なので、高級食器を使いたくても、
うちの野郎たちはガサツで今にも壊しそうだし、本当に使える時がありません。

食器集め始めたのは、テレビで、断捨離の先生が、やはり高級食器を飾るだけで使わない老夫婦にあと残りの人生は、この食器を使いましょうよ。

その方が生活も豊かなものになります。

という考えに激しく共感して、私も残りの人生、好きな食器を使って暮らそうと思って始めたのに。

ダメだー。
やっぱり根が貧乏性だとつかえないー。
スポンジで洗うだけでももうドキドキしちゃってー。

同じような方、また、逆な方いますかー?
1 名前:貧乏性:2018/04/04 10:56
不要なものをメルカリで売り、
今は高級な食器を買い集めています。

が、私は家にお客様を呼ぶのがあんまり得意じゃない。
それに、家族は私以外男。

なので、高級食器を使いたくても、
うちの野郎たちはガサツで今にも壊しそうだし、本当に使える時がありません。

食器集め始めたのは、テレビで、断捨離の先生が、やはり高級食器を飾るだけで使わない老夫婦にあと残りの人生は、この食器を使いましょうよ。

その方が生活も豊かなものになります。

という考えに激しく共感して、私も残りの人生、好きな食器を使って暮らそうと思って始めたのに。

ダメだー。
やっぱり根が貧乏性だとつかえないー。
スポンジで洗うだけでももうドキドキしちゃってー。

同じような方、また、逆な方いますかー?
2 名前:修理:2018/04/04 10:59
>>1
高級な食器は買わないけれど、陶器はガンガン使う。

すごーく気に入ったのが割れたら金つぎもできるよ。
3 名前:ウン万円:2018/04/04 11:04
>>1
高いっていくらくらい?
4 名前:ガサツ:2018/04/04 11:08
>>1
高級…ほどでもないが
作家さんの食器が好きなので、可愛いデザインの
食器を集めてます。

ガンガン使ってますね…

しかも雑なんでかけたりしちゃいますね…

でも気にしないで使ってます。
食器なんて所詮消耗品だからしょうがないもの
しかもお店じゃないしーとかけたの
そのまま使ってたりする


この前も福岡彩子さんの個展があって
3万ほど買ってしまった…

本当に良い食器はかけたら金つぎ?っていうのを
して、長く使ってる人もいるそうですよ。
5 名前::2018/04/04 11:12
>>3
>高いっていくらくらい?


私の中で高いと思う基準は

お皿なら1枚数千円以上
ティーカップなら、1客で五六千円以上。

今、一番気に入ってるのは
ロイヤルドルトンの食器でもう廃番のシリーズ

廃番だから、買い足しは出来ないし、
Wedgwoodのワイルドストロベリーみたいに流行ったものじゃないので、ほぼ出回ってないのよ。
6 名前:使う:2018/04/04 11:25
>>5
私も一時期、リサイクルシャップでそう言う食器買いあさってました。和食器やコーヒーカップやクリスタルのグラスも安い。食器棚に入りきらないから、もう買うのは自粛してます。昔のやつって金の縁取りだったりしてでも食洗機で洗えないようなのばかりなんだよね。
普段は食洗機に入れられる山崎春のパン祭りの白いお皿。
とは言え、高級なのは定価であって、購入金額は安いのでバンバン普段使いしてますよ。
7 名前:イタリー:2018/04/04 11:59
>>1
結婚のときにジノリを一式そろえて
毎日日常で使っているけど
25年使っていて、一度も一枚も割れてない。

強いのか(だから高いってことでもないと思うんだけど)

金箔ははがれているけど、100円ショップのお皿はすぐに割れてしまうから、そう考えると元は取れるよ
8 名前:いる:2018/04/04 12:21
>>1
ママ友のおうちがそう。

亡くなったお父様が集めて飾ってたやつを
がさつに使ってる。

いいのいいの、食器なんて使わないと意味ないでしょって・・
マイセンのお皿に、普通のお店で買った菓子とかが出てくる
9 名前:やっと:2018/04/04 12:26
>>1
子供たちが大きくなったので、やっと
そういうお皿が使えるようになってきた。
パン祭りやキャラ食器を処分して、
私も食器にこだわりはじめた。
あんまりものを増やしたくないので
吟味して購入。
10 名前:横質問:2018/04/04 12:27
>>1
主さん横で質問させてくださいすみません

つや消しのザラザラした水色の素材に、立体的に白い柄が入ったカップってどこのなんていうのかわかる人いますか?
前に見て気になってるんだけど何ていうのだったか思い出せなくて…
11 名前::2018/04/04 12:29
>>10
Wedgwoodのジャスパーウエアです。

カメオみたいなやつでしょ?
12 名前:少しずつ:2018/04/04 12:35
>>1
数年前に引越をしたときに
大量に食器を処分したのをキッカケに
好きな食器を少しだけ、にしようと思い、
収納スペースを決め、そこに収まるだけ、をルールに
少しずつ変えていっています。

飾るよう、お客様用、というのは無くて、
買ったものはどんどん使います。
割れたりかけたりしたら、買い足すか、
別のものに買い換えるか、そのときに決めてます。

好きな食器を使うのも楽しいし、
こんなサイズの、こんな感じのものないかなぁ、と
心の隅に置いておいて、出先でこまめに食器をみて
探す時間も楽しいです。

繊細な器は好きだけど、
あんまり繊細な器は使っても洗っても
壊しそうで楽しめないので、家では少ないです。
だからお店でそういう器が出てくると
とても嬉しい。
13 名前:ありがとう!:2018/04/04 12:37
>>11
>Wedgwoodのジャスパーウエアです。
>
>カメオみたいなやつでしょ?

そう、それでした!
ありがとう!
14 名前:わかるー:2018/04/04 13:03
>>1
私も貧乏性。
で、結局まだ安いお皿で対応中です。

私は陶芸をするので、自分で作った食器は
絶対に手洗いします。
欠けたりすると嫌なので。

他のものは、どうしてもまだ「欠けても
いいや」と思える、食洗機にかけられる
ものばかりですねー。

まだ子供が小学生と中学生なので、
雑だし。

いい食器を使えるのは、まだ先かな。
15 名前::2018/04/04 21:17
>>1
ガンガン普通使いしています。

普段使いのマグカップはヘレンド、
洋食器はナルミのものを使っています。

丈夫で意外と割れないです。

半年に1個ぐらいかな。

お客様にもそのまま出せるし、
便利です。
16 名前:コレール:2018/04/04 21:23
>>1
高いのは苦手。
コレールが好きです。
軽くて丈夫。
食器は軽いのが一番です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)