育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669974

適当に学生時代を過ごした人います?

0 名前:適当人間:2016/10/31 16:45
不登校のスレを読んで思うのですが、私って一体何を考えて学生時代過ごしていたんだろう?と言う事です。

別に不良とかでは無かったけれど、適当に学校通っていた気がする。

勉強は、並み。 部活はバスケ部補欠。
「マラソン大会で上位に入ったらレギュラーにさせてやる」と言われたから上位一位に入れる様に頑張ったのに、最終的に「バスケは頭の必要なスポーツだ。テストで上位に入ればレギュラーにさせてやる」と、言ってる事が変わったコーチにあほらしくなって、中3で部活を辞めた。

親は学習塾を経営している様な家庭だったのに、別に教育熱心でも無く、私が部活を中3で辞めようと話したら「へー」しか言わなかった。

高校選びは制服でするものだと思ってたから、セーラー服のラインが赤色の高校に行きたいと担任に行ったら「成績が足らない」と言われて、次に制服が可愛い高校を選んだら自分のレベルよりグンと低い高校になったけど、親は何も言わなかったからそこを受けた。

レベル低い高校受験だから勉強しなくても受かるだろうと言う事で、適当に学校に通った。
2時間目の体育でお腹が空きそうな時間割の日はわざと遅刻して中学に行ってた。

しかも、父親は学習塾の先生だから午前中家に居て、「お父さん、今から学校行くから送ってくれる?」と言ったら「よっしゃ」と送ってくれた。

とにかく授業中にお腹がすいてグーーっとなるのが嫌だったから、飴を舐めてた。
ここが不思議なんですが、私の友人の賢い子達も舐めてた。毎日交換してた。

学校は休み休み行くところ、、遅刻する日は友達と会う為に行ってた。

高校からもそんな感じ。

もし、その頃「不登校」と言う言葉を知っていたら私は不登校扱いだったのかもしれない。

こんな学生時代だった人なんています?

今、子供が遅刻しそうになったらうるさく言う私って、一体どれだけ優秀だった子な訳?!と自分で自分に聞いているのですが、なぜか真面目な我が子。

そして、こんな私が就職先で出会った同級生はトップ校に行って外大を出た子だった。

適当に学生時代を過ごしても良いのかもしれない・・とどこかで思っている私の考えは間違ってますか?
うまく行ったのは昔だから?
1 名前:適当人間:2016/11/01 19:53
不登校のスレを読んで思うのですが、私って一体何を考えて学生時代過ごしていたんだろう?と言う事です。

別に不良とかでは無かったけれど、適当に学校通っていた気がする。

勉強は、並み。 部活はバスケ部補欠。
「マラソン大会で上位に入ったらレギュラーにさせてやる」と言われたから上位一位に入れる様に頑張ったのに、最終的に「バスケは頭の必要なスポーツだ。テストで上位に入ればレギュラーにさせてやる」と、言ってる事が変わったコーチにあほらしくなって、中3で部活を辞めた。

親は学習塾を経営している様な家庭だったのに、別に教育熱心でも無く、私が部活を中3で辞めようと話したら「へー」しか言わなかった。

高校選びは制服でするものだと思ってたから、セーラー服のラインが赤色の高校に行きたいと担任に行ったら「成績が足らない」と言われて、次に制服が可愛い高校を選んだら自分のレベルよりグンと低い高校になったけど、親は何も言わなかったからそこを受けた。

レベル低い高校受験だから勉強しなくても受かるだろうと言う事で、適当に学校に通った。
2時間目の体育でお腹が空きそうな時間割の日はわざと遅刻して中学に行ってた。

しかも、父親は学習塾の先生だから午前中家に居て、「お父さん、今から学校行くから送ってくれる?」と言ったら「よっしゃ」と送ってくれた。

とにかく授業中にお腹がすいてグーーっとなるのが嫌だったから、飴を舐めてた。
ここが不思議なんですが、私の友人の賢い子達も舐めてた。毎日交換してた。

学校は休み休み行くところ、、遅刻する日は友達と会う為に行ってた。

高校からもそんな感じ。

もし、その頃「不登校」と言う言葉を知っていたら私は不登校扱いだったのかもしれない。

こんな学生時代だった人なんています?

今、子供が遅刻しそうになったらうるさく言う私って、一体どれだけ優秀だった子な訳?!と自分で自分に聞いているのですが、なぜか真面目な我が子。

そして、こんな私が就職先で出会った同級生はトップ校に行って外大を出た子だった。

適当に学生時代を過ごしても良いのかもしれない・・とどこかで思っている私の考えは間違ってますか?
うまく行ったのは昔だから?
2 名前:大卒だとか言いません。:2016/11/01 20:00
>>1
さあ?

選ぶ権利なんかない
保育所から高校までメンバーも変わらない田舎で
エスカレーター式のように高校までみんなで進み、
特に勉強しろとか言われることもなかったけど
東京に行きたくて浪人した。
大した学校じゃない大学にのんきに通って
地元の企業に何とか就職。

こういうのもあなたと同じかなあ?

私立の大学なんか行ってゴメンネお母さん。
今は地元の自営の旦那と貧乏暮らし。
3 名前:性格:2016/11/01 20:06
>>1
そういうの性格かな?

私が知っている学校行けないって子の多くは
すごく真面目でしんどい思いをしている。
でも一人、子供が言うことだからほんとのことはわからないけど
あいつだけはただのさぼりだ!っていう感じの不登校もいる。(噂にすぎない)


>今、子供が遅刻しそうになったらうるさく言う私って、一体どれだけ優秀だった子な訳?!と自分で自分に聞いているのですが、なぜか真面目な我が子。
>

良かったですね。ご主人似かしら。

>そして、こんな私が就職先で出会った同級生はトップ校に行って外大を出た子だった。
>

ここの意味がよく分かりません。↑


>適当に学生時代を過ごしても良いのかもしれない・・とどこかで思っている私の考えは間違ってますか?
>うまく行ったのは昔だから?

時代だけとも言えないけど
それもあるんでしょうね。
就職とかって学力や学歴だけじゃないし。
高卒なんですか?
大卒とは枠がちがうよ? 
4 名前:学校は行った:2016/11/01 20:37
>>1
私は学校や部活は行くのが当然だと思ってたから休まず行ったよ。留年しなきゃセーフだけど、不登校になるのは怖いから、人付き合いが下手な子は少々行きたくなくても無理して行ったほうがいいと思ってる。

でも勉強は、授業に出て座ってるだけだった。部活も何となく行ってただけ。これと言って成果を出すことなく、大学には行かずに就職。

それでも普通に生きていけてるから、私も適当でいいと思ってる。

が、なぜか我が子たちは高校時代は熱血してたし、大学生になっても精力的に遊んでる。不思議よね、私の子なのに。

私が子どもにうるさく言うのは、お部屋の片づけをしなさい!くらいかな。
5 名前::2016/11/01 20:53
>>1
お返事ありがとうございます。

親に対してなんて事言うんだという感じですが・・・私の親がイケナイと思いませんか?

学校は行くものだと思っていた、と言う方もいますが、私は基本的にそこの教育もなされてなかった気がします。

実は、高校受験に対する意識も無くて、中3で皆がざわつき出したから気付いただけです。
私が父親に「高校って行かなきゃダメ?中卒で働こうかなぁ」と言ったら、初めて父親が焦りました。

焦った内容が、「塾をしてる家庭の子が中卒だと困る」と。
決して、「中卒だとお前が困る」では無いんですよ。

私の教育を一体どう考えていたのか謎なんですが、決して愛情を貰わなかった思いは無いんです。

高校に入っても似たようなもんで、ディスコで夜通し踊ってから友達と割り勘してホテルに泊まってそこから高校に行ったりしてました。
親に叱られた記憶もない。
ディスコに行く服なんて母親が「ヘソとか出した方が可愛くない?」と過激な服を選んで買って来てくれてました。

しょっちゅ高校も休んでいました。

でも、今みたいに単位を意識したり、不登校になったらいけないとか意識なんかしなくてもきちんと卒業出来ました。

良い大学とのコンパが盛んだと言う女子大の推薦を希望しましたが、そこは推薦出来ないと言われ、地味な方の女子大に推薦で入りました。

そこから、就職は大学の先生の推薦です。英語が少しだけ得意だったので外資系の会社に就職出来て、天才の同級生と同僚になりました。

こんな私が真面目に学生をしてたら却って上手く行ってない人生になってる気がするんです。

何事も適当に・・が人生のモットーである私は、これを子供に言わない様にしないと、子供は私の様に運に恵まれていないかもと怖い。

でも、今って不登校に対して意識しすぎだと思いませんか?
毎日毎日学校に行けてる子の方がおかしいと思うんだけど。。
6 名前:昔よりは:2016/11/01 22:45
>>1
不登校は時代が作り出したものだよ。
もっと昔の登校拒否児は特別だったけど、今は選択肢の中に登校しないのがあるんだもん。
安易に不登校になった訳ないけど、昔よりはその道を選びやすい。

だけどあなたみたいなのは、今は公正されるんじゃないかしら?
ダメ親だとあなたの親も叱られてあなたは自由でなくなるし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)