NO.6670088
公立小の制服、いくらくらいなんだ?
-
0 名前:ただの疑問:2016/12/08 05:28
-
他のスレで、公立中学の制服が高すぎる!と不満を言ってるスレがあるんです。
それ見てふと思ったんだけど、うちの自治体には無いけど、テレビ見てると、公立小でも制服がある自治体あるみたいですよね。
大抵、女子だと白いブラウスに、紺の吊りスカートみたいな感じ?冬はどうだっけな?
あれっていくらくらいなんですかね?
それこそぐんぐん成長していくから、大き目買うとしても何度か買う事になりそうですよね?
中学でも男子は買い替えるケース結構あるもの。
なんで公立小学校なのに、制服あるのか?
それも謎なんですけど。
要らないと言う保護者もいらっしゃるのではないのかしら?
-
1 名前:ただの疑問:2016/12/09 06:26
-
他のスレで、公立中学の制服が高すぎる!と不満を言ってるスレがあるんです。
それ見てふと思ったんだけど、うちの自治体には無いけど、テレビ見てると、公立小でも制服がある自治体あるみたいですよね。
大抵、女子だと白いブラウスに、紺の吊りスカートみたいな感じ?冬はどうだっけな?
あれっていくらくらいなんですかね?
それこそぐんぐん成長していくから、大き目買うとしても何度か買う事になりそうですよね?
中学でも男子は買い替えるケース結構あるもの。
なんで公立小学校なのに、制服あるのか?
それも謎なんですけど。
要らないと言う保護者もいらっしゃるのではないのかしら?
-
2 名前:安いよ:2016/12/09 07:44
-
>>1
小学校の制服は安かったですよ。
上下とシャツで15000円くらいでした。
うちは洗濯用に2セット買いました。
買い替えは、3年生くらいで1度だけでした。
うちは、小柄で6年生の時でも140センチないくらいだったから。
成長の激しい子は、何度か買い替える事もあるみたいだけど。
-
3 名前:スモック:2016/12/09 08:28
-
>>1
田舎の方ほど公立小で制服がある傾向があると思うな。
私の地元(田舎)はスモックがあって、私の時代と色も形も同じらしいよ。地元の友人が言ってた。
女子は紺色、男子は灰色で、当時から保護者から不評だったよ。まだ無くなってないと言う事はやっぱりあると助かるんだよね。
女子の紺色は何回も洗濯するから汚さが目立つけど、朝服に迷ってもスモック着ると隠せるから良かったかも。
私の子の小学校も制服があればいいのにな。
-
4 名前:幼稚園:2016/12/09 08:58
-
>>1
幼稚園でもあるんだし、大きめ買って3年くらいが目安なんじゃない?
1回は買い換えないといけないかもね。
制服ってありがたいと思うけどなあ。
ブランドものの高級品は必要ないと思うけどさ。
-
5 名前:すぐ大きくなるから:2016/12/09 10:30
-
>>1
上着で
安い方が6000円高いと9000円
ズボンが2000円弱。
体操服が1500円くらいで
ズボンが1000円。
中に着るのが白ポロシャツでこれは指定じゃない。
洗い替えは上着は買わなかったけど
二年くらいしたら買い替え。
だから入学前には2万ちょっと制服代がかかるかな。
他にも準備品はあるよね。
靴に上履き、傘、給食用白衣、
算数セット(これがいらないとおもうんだなー)
色鉛筆とかマーカーとか。
そうすると制服代以外にまだいるんだよね。
-
6 名前:私服がいいわ:2016/12/09 10:32
-
>>1
都内住みなんだけどこちらではないと思う。
西の方に多いと聞いた気がするんだけど、昔からの風習みたいなものなのかしら?
娘がテレビで見て、「あれじゃ登れない」と言ってたわ(笑)
どこ登るのよ!って思うけどスカートって動きが制限されるから、活発な子には良いような悪いような。
-
7 名前:くす:2016/12/09 10:44
-
>>6
都内も公立小でも制服があるところはあるよ。
中央区なんてほとんどの公立小学校は制服あり。
-
8 名前:うん:2016/12/09 10:57
-
>>7
> 都内も公立小でも制服があるところはあるよ。
> 中央区なんてほとんどの公立小学校は制服あり。
墨田区にもある。芥川龍之介の母校笑
うちは隣の江東区だけど、電車で越境通学している子もいるよ。
-
9 名前:色々:2016/12/09 11:54
-
>>1
公立小の制服は厳しい学校と緩い学校があります。
絶対に制服着用と、行事以外の日はジャケットだけでいいとか
ジャケットとボトムは絶対だけど
日常はブラウスでなくて白のポロでいいとか。
ポロシャツOKならアイロンする必要はないし
お安く売ってるお店で買える。
うちの子が通ってた小学校は毎日絶対に制服。
ブラウスは毎日変えたいから、4枚ほど購入して
アイロンがけ。
袖が長いと汚れやすいので毎年のように買い替えてたわ。
そういえば幼稚園も登下校は絶対に制服だったのでアイロンしてたなぁ〜
お隣の小学校の女子生徒は夏服がワンピースだった。
指定店でしか買えないから割引は無しだし
ワンピだから身長が伸びるとミニスカになっちゃうから
毎年のように買い替えだよね。
夏場だから洗い替えは絶対にいるし...
まぁまぁお金はかかると思う。
ただ...私服の学校の友人の話を聞くと
ナルミヤでした? 数万円する服を最低でも1〜2枚は持ってるのが普通という感じ
だったらしい。
お洋服好きな子だと、今年のデザインかどうかまで知ってるらしいよ〜
子供が派手好きグループに所属しちゃうと親は大変だと思う。
-
10 名前:有:2016/12/09 12:17
-
>>6
>都内住みなんだけどこちらではないと思う。
>西の方に多いと聞いた気がするんだけど、昔からの風習みたいなものなのかしら?
>
>娘がテレビで見て、「あれじゃ登れない」と言ってたわ(笑)
制服、あるよ。
本当に都内の方?
-
11 名前:卒業生:2016/12/09 12:42
-
>>1
うちの子の行った公立小は、1万5千円ほど。
白のポロシャツまたはブラウス数枚も必要なので、合計2万円くらい。
6年間でうちは1回買い換えたのですが、友人の子はスクスク成長するので2年しか着れないそう。
しかも、うちの子の時に比べると、かなり値上がりしています。。
今の時代は私服の方が安いです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>