育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670152

ヒグラシの鳴き声を聞くには

0 名前:教えて:2017/08/04 14:10
生ヒグラシの声を聞いたことがありません。
死ぬまでに一度でいいので、自分の耳で鳴き声を聞きたいのです。

雨の日を除いて、100%鳴き声を聞ける季節(大体の月日)、場所、時間を教えて下さい。

「海外旅行に行ってみたい」と共に、経験しないとしぬにしねません。
1 名前:教えて:2017/08/05 12:09
生ヒグラシの声を聞いたことがありません。
死ぬまでに一度でいいので、自分の耳で鳴き声を聞きたいのです。

雨の日を除いて、100%鳴き声を聞ける季節(大体の月日)、場所、時間を教えて下さい。

「海外旅行に行ってみたい」と共に、経験しないとしぬにしねません。
2 名前:博物館:2017/08/05 12:14
>>1
東京の国立科学博物館に行けば、録音されたひぐらしの鳴き声が聞けますよ。
他にも何種類かあって、聞き比べるのはとても面白いです。
3 名前:キャンプ場:2017/08/05 12:15
>>1
夏のキャンプ場で毎日聴きましたよ。
ひぐらしは、暑すぎるところには居ません。
山の中とか、涼しいところです。
町の中の大きい公園なんかには居ないと思います。
かなり、郊外に行かないと。
出来れば深い森の中ですね。

そして、鳴くのは気温が低い時間です。
朝とか夕方。
ドラマなんかの影響で、夏の終わりのイメージが
あるけど、それは関係ありません。
今、この季節に鳴いています。
4 名前::2017/08/05 12:18
>>1
ごめんなさい。
場所と言うのは県名で、
こちら北海道なので、大体の地域を知りたいのです。

あと、録音ならYouTubeでも聞けるので生の鳴き声を聞きたいです。
5 名前:キャンプ場:2017/08/05 12:24
>>4
北海道なら気温が低いので、こちらとは
事情が違いますね。

町の中にも居るようです。
札幌にも居るようです。
大きな木が沢山茂っているところにGO!です。
6 名前:あの:2017/08/05 12:56
>>2
>東京の国立科学博物館に行けば、録音されたひぐらしの鳴き声が聞けますよ。
>他にも何種類かあって、聞き比べるのはとても面白いです。


スレ文を100回音読した方がいいと思う。

主さん、生のひぐらしの声を聴きたいと言ってるよ。

録音されたものでいいのならつべで事足りる。
そうじゃないんだよ。
7 名前:東京人:2017/08/05 13:01
>>1
東京多摩地区。
裏の林で毎日のように鳴いてますよ。
18時頃仕事から帰ると周りから聞こえます。
昼間に比べて気温が下がるとはいってもまだまだ暑いけどね。

ちなみに東京とは名ばかりの、朝、玄関開けたらクワガタやカブトムシが落ちているような所です。
8 名前:23区内:2017/08/05 13:09
>>1
東京23区内に住んでます。
うちの隣は少し大きなお寺で木々が茂っているからか、よく鳴いてるけどね。「カナカナカナ」ってやつだよね?
普通にいますよ。
北海道にはいないのかな。
あ、箱根に行った時、ひぐらしだらけでした。
9 名前:関西:2017/08/05 13:31
>>1
こちら神戸ですが夏の終わりの夕方頃
あるいは六甲山のてっぺんに行くと昼間でも聞けます。

京都市内の北のほうに住んでる妹の言うには6月頃から普通に鳴いてるらしいです。

北海道は涼しすぎていないんですね!!
10 名前:都内でも:2017/08/05 14:02
>>1
山の方に行けばないているんじゃないの?
あきるのとか?


夕方。朝方、どちらか薄暗い時間や
薄暗い場所で鳴きます。
にわか雨とか薄暗くなると昼間でも鳴く。
11 名前:あ、ごめん:2017/08/05 14:03
>>10
>山の方に行けばないているんじゃないの?
>あきるのとか?
>
>
>夕方。朝方、どちらか薄暗い時間や
>薄暗い場所で鳴きます。
>にわか雨とか薄暗くなると昼間でも鳴く。

ちゃんと読んでなかった。m(__)m

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)