育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670271

息子がいずれ嫁のものになるのなら

0 名前:エゴ親ですか:2017/11/23 13:11
同じような内容のスレかもしれませんが。

息子をお持ちの方がいらっしゃったら
お考えを知りたいと思っています。

自分の子供には幸せな人生を送ってほしいと
思うのは当然ですが、
出来れば・・・
高校を卒業して大学進学そして就職するときは
実家近くにしてほしいと。
就職先(赴任先)を実家近くに決めることは
難しいにしても
大学は近くにしてほしい。
ギリギリまで頑張ってより高レベルな
県外の大学に入学させるより、
少々レベル落としてもいいから実家から
通学できる近距離の大学に入学してほしい。

理由は、親である私の勝手なエゴです。
つまり、いずれ結婚して「遠い存在になる可能性
が高い」「嫁のものになる」のならば、
せめてそれまでの時間は出来るだけ一緒に
暮らしたい、近い存在の関係でいたい。

そう考えるのですが、息子をお持ちの方は
いかがでしょうか。

実際に就職して独立した息子さんを
お持ちの方、また結婚した息子さんをお持ちの方
いかがですか。
51 名前:何でかな:2017/11/25 12:29
>>1
息子関係の、昔からのママ友付き合いが続いている人達の中でも主さんみたいに思っているお母さんと、反対の考えのお母さんといるもんね。
皆よく知ってるから、だれもが我が子に対して手を抜いて育てたこともないと分かるんだけど何でだろうね。
ただ、申し訳ないけれど比較的優秀でない息子の母親は主さんみたいな事言ってる。

反対に優秀な息子の母は羽ばたかせたいと欲が出てる気がする。
これは私にもよく分かるだけに仕方ないと思う。
寂しいよ。
ずっと一緒に居たいんだけど、それを出してしまうと今までの努力が中途半端になる恐怖があります。
子供を親元に置きたい気持ちなんて無視してないと何も先に進めないもの。
死ぬ間際に側に居てくれたらそれでいいかと思う。

究極、息子は遠く離れていても幸せなら満足です。

娘もいますが、私は娘に対しての方が厄介な感情がありますね。
可愛いすぎてずっと側に居て欲しい。
だけど、基本的に子供は巣立つ考えがあるので遠くに行くならば反対はしません。
だけど娘の場合は多分泣く。
52 名前:なにがいいか:2017/11/25 13:09
>>44
親が近いのがいいと思うことっていうのも
あるよね

子供産むにしても
介護とかでも(遠い方がいいってこともあるけど、毎月飛行機で通っているすごいおばちゃんもいる)


地元で就職結婚がうらやましいし
上手くいっている人もいるし
そうでない人もいるし。
それぞれだけど

生物的に子供がうっとおしくなるかもしれない。
(動物的にというか)
反抗期や巣立ちみたいな感じで
出てけって思うかもだし
一人暮らしとかで成長する必要もある気がするし。

でも近くにいてほしいなあ。
何が正解かわからないね。

最近の子供たちは割と地元志向みたいよ?
53 名前:マイルド:2017/11/25 13:27
>>52
マイルドヤンキーみたいな子達は地元が好きだよね。
地元loveみたいな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)