育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670298

鞄さんどうなったのかな?

0 名前:カバン:2017/12/22 04:25
娘さんの鞄破壊問題どうなったのかな?
うまく解決してると良いんだけど。
娘さんとの話し合いもいい方向に理解しあえてると良いな。
1 名前:カバン:2017/12/22 22:14
娘さんの鞄破壊問題どうなったのかな?
うまく解決してると良いんだけど。
娘さんとの話し合いもいい方向に理解しあえてると良いな。
2 名前:凍結:2017/12/23 09:24
>>1
受験が終わるまで放置すると思うよ、あの親なら。
3 名前:カオ、ィ、ニ:2017/12/23 09:33
>>1
、、、トコ「、ホ、ノ、ホ・ケ・?ゥ
4 名前:150144:2017/12/23 10:16
>>3
No.150144-1  子どもがクラスメイトの鞄を破損した
発言者: 主
発言日: 2017 12/21 07:30
 
子ども(中3)がクラスメイトの通学鞄を破損しました。
(学校内での出来事)

ふざけて遊んでいたときに鞄の持ち手を引っ張ったら取れてしまったとのこと。
鞄は指定のものはなく各自で好きなものを選んで購入しています。

いくらくらいで購入されたものなのか、メーカー名なども確認できていません。

この出来事はちょっと前のことだそうで、最近相手の子が、新しいものを買って返せと言うようになったとのことで、親や学校に話を通して騒ぎになるのがイヤな娘がしばらく悩んだものの、どうしたらいいか困ってしまって私に話してきました。

娘自身は、話し合いもなにもせず、相手が言うなら、とお年玉で買って返そうと考えているみたいなのですが、それは間違っていると止めました。

娘としては子ども同士で解決するのがベストで、親を引っ張り出してきたりしてめんどくさいやつと回りに思われたり扱われたりすることをとても恐れているようです。

私としては、こちら側が相手に迷惑もかけていますし、お金も絡んでくることになるようなら親同士での謝罪や話し合いも必要だと考えていて、本来ならそれも学校を通すべきだと思っていますが、子どもが非常に抵抗しています。


なので、まずは相手のお子さんが弁償しろと本気で言っているのかどうかと、親御さんもこのことを知っていて親御さんの意向(新品を買って返す)も含まれているのかを誠意をもった態度で確認してくるように言いました。

取れてしまった取っては、鞄を使用するには影響がないみたいですが、不格好になったため相手のお子さんは現在使っていない、と娘が言っています。

この状況で、相手が言うようにこちらで似た鞄を見繕って新品を買い弁償する、というのは、正直少し戸惑いを感じています。

二人ともふざけて遊んでいた最中のことであること、
相手のお子さんはその鞄をどれくらい使用されていたのかが今の時点ではわからない、弁償という話になるなら親も出るべき、と思っています。

子どもがいやがっても、今後の状況によっては学校を通すことも考えるべきだと思うのですが、今後の対応で気を付けていくべきことなどアドバイスいただけましたら嬉しいです。

ちなみに、中学入学と同時に転勤してきて、役員も当たったことがなく保護者の知り合いや相談できるかたはおりません。
転勤は今後はなく、ずっと今の場所に住む予定です、
5 名前:おそらく:2017/12/23 10:24
>>1
>娘さんの鞄破壊問題どうなったのかな?
>うまく解決してると良いんだけど。
>娘さんとの話し合いもいい方向に理解しあえてると良いな。



娘の気持ちonlyという感じだったけど、金銭絡みのトラブルを起こしたから、受験に不利になるだれう。幸い被害者親は何も言ってこない、ラッキー!と思っていたのに、被害者側が子を通して弁償要求してきたからあわてているんだと思う。
謝罪にも行かない図太さ(娘が相手の名を言わないからと、娘のせいにする母親)だから、未だに放置だと思うよ。
6 名前:ほんと:2017/12/23 10:58
>>5
図々しいよね。

私だったら今更だけど、新しい鞄買わせてくれ
もしくは高校で使う鞄を買わせてくれってお願いするよ。
だってもう、3学期だよ。
まさか使えなくなったのにごめんねで
すべて終わらされるとは思わなかったんだろう。
せめて菓子折りよこすとかさ。
相手もしびれを切らして言ってるだろうに
こじれそうだなと思った。
7 名前:むずー:2017/12/23 11:05
>>1
まぁ、子供とお金が絡むとね、対応が難しいよね。

逆に言えば、その時の対応で親としての真価が問われるんだけど。

これだ!という正解はないけど、上手く解決できてることを祈るよ。
8 名前:見てきた:2017/12/23 13:05
>>1
>娘さんの鞄破壊問題どうなったのかな?
>うまく解決してると良いんだけど。
>娘さんとの話し合いもいい方向に理解しあえてると良いな。

元スレ見てきたけど
中3て難しい時期だろうけど
親子の信頼関係、てのがなんかひっかかるなぁ。

うちなら多分
壊した段階でものすごく謝って弁償するよ!って言って
もし本当にふざけてたなら相手もいいよいいよってなって
でも帰ってきてママ○○ちゃんの鞄壊しちゃったから
弁償するからお金頼むって言われて
えー自分で払いなさいよ!とかなんとか話し合う
ていう流れになると思われる。
そしてすぐ相手に連絡。

逆の立場だったらまったく気にしないけどさ。
もちろん状況によるが。

どうしてそうならなかったのかなぁ。
信頼関係って言ってたけど
お母さんが怖いのか事なかれ主義なのか
知られたらマズイと思ったのか
そもそもそこがちょっと心配だわ。

主さん真面目すぎなのか
気が利かないのかめんどうな人っぽいしねぇ。
受験とか関係ないし。

後から弁償しろってちくちく言われるって
関係は修復出来てないよね。
他人事ながら気になるスレだね。
9 名前:鞄スレ主です:2017/12/23 15:54
>>1
報告もせずにすみません。

あのあと相手の方とは連絡が取れまして、まずは電話で謝罪をさせていただきました。
弁償についてもお話しさせてもらったのですが、もともと古いものだったので、と言われて、固持されてしまいました。
また、ご丁寧にありがとうございましたと言っていただき、タイミングはかなり遅くなってしまいましたが謝罪させてもらえて本当に良かったです。

皆さんにお叱りと励ましをいただき、本当にありがとうございました。

せめてもの気持ち、とお手紙に図書券を添えて子どもに持たせたのですが、こんなのいただけません、子どもを通じてまたお返ししますと言われ、
ぜひ受け取ってください、お願いしますと言って電話を切りましたがそのまま冬休みに突入したので、どうなるか今のところはわかりません、
でも相手のお子さんに不便をかけたしお気に入りを壊してしまったから受け取っていただきたいですが、負担に思われたらそれはまた本意ではないし、と悩むところです。

皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
本当に感謝しています。
自分がズレているところがあること、今後も忘れないようにしようと思います。
10 名前:カバン:2017/12/23 16:05
>>9
おぉ主さん無事に相手の方と話してお詫びの気持ちを伝えることができたんですね。良かったですね!
心からの謝罪の気持ちが感じられれば鞄を壊されたお子さんも親御さんも溜飲は下がるかと思います。
娘さんとはしっかり話し合えたということでいいんでしょうか。
人の物を壊すような悪ふざけはいけないこと、きちんと謝罪して親に報告すること等理解してもらえてるといいですね。
そして今回心配だったのが、追い詰められるまでお母さんにも打ち明けられなかった娘さんの心境でした。
何かあった時一番の相談相手として親を信頼してもらえるようになったらいいですね!
思春期、反抗期というのは女の子は難しいですが、親子の信頼関係がしっかりしていれば今後はすぐに相談して来てもらえるでしょう。
初手が遅れたことは仕方ないと思います。
それでも主さんは娘さんの気持ちも尊重しつつ相手の子のこと親御さんのこともしっかり尊重しようと説得されていましたから大丈夫だと思いました。
生意気でしたらすみません。良かったです!
11 名前:よかったね:2017/12/23 17:05
>>9
前スレでもレスしました。

相手の方に謝罪できて無事に解決して、よかったね!
12 名前:おつー。:2017/12/23 17:23
>>9
相手の親が普通の人で良かったね。私でもそう言うよ。

相手の子は文句が言いたかっただけなんだろうね。でも言われた方はズシンとこたえたんだろうね。

娘さんも辛かっただろうけど、これも一つの勉強だね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)