育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670318

旦那

0 名前::2017/03/13 19:45
たまの子供との外食で
焼肉という話だったのに
旦那がツンケンしているがために
子供が顔色を伺い遠慮したのに
後になって、そのくらいは
出せるよと言った。
昨日は私の具合が悪く
旦那は家事を手伝うよと言ったが
何も手伝わなかった。
1 名前::2017/03/14 10:15
たまの子供との外食で
焼肉という話だったのに
旦那がツンケンしているがために
子供が顔色を伺い遠慮したのに
後になって、そのくらいは
出せるよと言った。
昨日は私の具合が悪く
旦那は家事を手伝うよと言ったが
何も手伝わなかった。
2 名前:ポエム?:2017/03/14 10:19
>>1
虫の居所が悪かったんじゃね?
3 名前:小雪:2017/03/14 10:19
>>1
旦那に虐げられている病気の可哀相な奥さまが多いのかしら…
4 名前:だからさー:2017/03/14 10:20
>>1
>たまの子供との外食で
>焼肉という話だったのに
>旦那がツンケンしているがために
>子供が顔色を伺い遠慮したのに
>後になって、そのくらいは
>出せるよと言った。
>昨日は私の具合が悪く
>旦那は家事を手伝うよと言ったが
>何も手伝わなかった。


んもう
日記なら自分のブログかキャンパスノートにでも書きなっていつも言ってるでしょ。l
5 名前:子供:2017/03/14 10:23
>>1
こういう話聞くと本当に子供が可哀想。
親の顔色伺いながら暮らさせるなんて最低だよ。
自分は旦那を選べるけど、子供は親を選べないんだから。
6 名前:気遣い:2017/03/14 10:35
>>5
>こういう話聞くと本当に子供が可哀想。
>親の顔色伺いながら暮らさせるなんて最低だよ。

でもさ、全く親の顔色をうかがわないのも問題では? 父の機嫌が悪い時には、それを察して遠慮するくらい、できないと駄目だと思う。
7 名前:無関係:2017/03/14 10:38
>>3
>旦那に虐げられている病気の可哀相な奥さまが多いのかしら…
あなたどうやってその個人情報を知るの?
8 名前:助け:2017/03/14 10:38
>>6
>>こういう話聞くと本当に子供が可哀想。
>>親の顔色伺いながら暮らさせるなんて最低だよ。
>
>でもさ、全く親の顔色をうかがわないのも問題では? 父の機嫌が悪い時には、それを察して遠慮するくらい、できないと駄目だと思う。
でも?
本当に情けないネ。
9 名前:そりゃ:2017/03/14 10:45
>>1
男って、そういうとこあるよね。
いちいち顔色伺ってると、かえってややこしくなるよ。

外食は主さん主導で決めちゃえばいいし、「手伝うよ」と言われたら具体的に「じゃあ、これとこれをお願い!」って頼めばいいのよ。

もちろん、お礼は大げさなぐらい言うこと。

黙っていても察してくれる・・とか、期待しちゃダメよ。
男は基本空気読めないもの、と割り切っちゃったほうが、こっちも気が楽だよ。
10 名前:子供:2017/03/14 12:39
>>6
親の顔色伺うのが気遣いなの?

この場合体調が悪いとか、金銭的に・・とかじゃないよね。
ただ機嫌が悪いだけ。
そんなのモラハラと一緒だと思う。
11 名前:ケーキバイクングゥ:2017/03/14 12:45
>>1
>たまの子供との外食で
>焼肉という話だったのに
>旦那がツンケンしているがために
>子供が顔色を伺い遠慮したのに
>後になって、そのくらいは
>出せるよと言った。
>昨日は私の具合が悪く
>旦那は家事を手伝うよと言ったが
>何も手伝わなかった。


No.142666-1  祝い事に水さす主人 長文
発言者: グチ
発言日: 2017 03/14 11:01
 
息子が希望の高校に合格しました。受験勉強中に近くのお店のケーキバイキン
グを食べてみたいな、一体何個食べられるんだろ?と言うので、合格したら食
べに行こうと約束していました。

約束通り息子と、妹と、私の三人で平日に行けば良かったのですが、たまた
ま主人がいた日に「合格祝いに行こう」となりました。

嫌な予感はしたのですが、店に入ってメニューを見て、ケーキバイキングが1
980円する事に驚いたのか「勿体ない」の連続。

いやいや、普段なら勿体ないですよ。だけど息子が合格したら来ようと約束
してたんだからそんな時くらい良いと思いませんか?

なのに、いつもの台詞「こんなん、普通にケーキ買って食べた方が絶対いい
って」と言い出し、息子は気を使いケーキ一個を頼むと言い出しました。

主人がそんなこと言い出すから楽しみにしてた合格祝いなのに、私や娘は普
通のケーキセットにしましたが、息子だけはバイキングにしてあげたくて、無
理やり私が頼むと終始主人はふくれっ面。

いつも不意打ちでこんな風になるんです。
損、得ばかり考えてたら何も出来ないですよね?
外食だって、買って来て家で食べた方がいいとか、カニ旅行行くならデパー
トでカニ大量に買って食べた方がいいとか、毎回最中にずっと言っているんで
す。

損、得では無くて、お祝いだから気分的に少しリッチにとか、雰囲気を楽し
むとか、主人もわからないハズは無いのに最近酷くなってきました。

焼き肉に行っても高いやん、、とメニュー見てケチ付けるし、だったら来な
かったら良かったですよね。

主人が居ない時に息子に「せっかくの合格祝いなのに、お父さんはいつもそ
う。ケチ付けられて嫌な気分になったわ」と言うと、まるで父親を庇うように

「だってさ、仕事をしてお金を稼ぐって大変だよ?ケーキバイキングなんか
勿体ないと思うのは仕方ないよ」と。

なんじゃそれ。
たかが1980円のケーキバイキングで家計圧迫するほど我が家は貧乏ではない
し、こんな祝い事や重大なイベントを大切にしたいから普段は節約してる。

しかも、ケーキバイキングは私が言い出したから、私の財布からです。

家計は夫婦同じと言われればそうですが、我が家は主人のお給料で生活費を
賄い、私の給料で主人のスーツを買ったり、レジャー代や旅行に行っています


たかが1980円の祝い事に水をさされる言われは無いのですが。

大体息子も、専業主婦でもない母親があんたの塾への送迎に完璧な食事管理
をして来たのを知ってる筈。

まるで男が働いて稼ぐのは大変。
女の稼ぎに価値は無いからお母さんは1980円の重みを理解して無いんだと呆
れているように感じる。

来月に義母の喜寿祝いに少しオシャレなお店を考えていましたが、「大した
事無い料理、家で食べた方がマシ」と言って家でやろうかと思います。
それを主人に言ったら「は?祝い事は又別だろ!」だって。

なんなの?こいつ。
12 名前:今さら:2017/03/14 12:47
>>5
そうだね。可哀想だと思う。
でも、夫婦間をよくするために努力はしてるよ。
報われてないけどね。
離婚よりも、なんとかやっていく方がマシだと判断して頑張ってる。
そういう場合もあるってこと、知ってもらえるとありがたいな。
13 名前:あざとい:2017/03/14 13:01
>>5
>こういう話聞くと本当に子供が可哀想。
>親の顔色伺いながら暮らさせるなんて最低だよ。


こういう人に限って、自分の我を通し子どもが母親の顔色伺っていることに気付かないんだよ。


子どもが望んでいるからあ 子どもがかわいそうだからあ なんて言いながら自分の要求を通す。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)