育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670372

悪影響

0 名前:こんな母親:2017/03/01 07:50
普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
1 名前:こんな母親:2017/03/02 17:05
普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
2 名前:いいじゃん:2017/03/02 17:39
>>1
>普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。


普段から介入する方が大迷惑。
たまにってことは普段は黙ってるけど
ここぞというときには介入するんでしょう。
いい母親だと思いますけど?
3 名前:なぜ?:2017/03/02 17:43
>>1
> 普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。


普段は子どもの話を聞かないって…なんで他人なのにそんなことまで分かるの?
4 名前:態度:2017/03/02 17:57
>>1
>普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
普段はツンツンしてるんだよね。
5 名前:んー:2017/03/02 18:16
>>3
> > 普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
>
>
> 普段は子どもの話を聞かないって…なんで他人なのにそんなことまで分かるの?
>


1「主さん=子供」「母親=実母」

2「主さん=子の父親」

3「主さん=子の祖母」「母親=嫁」

・・・だったり?
6 名前:どっひゃー:2017/03/02 18:54
>>5
> > > 普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
> >
> >
> > 普段は子どもの話を聞かないって…なんで他人なのにそんなことまで分かるの?
> >
>
>
> 1「主さん=子供」「母親=実母」
>
> 2「主さん=子の父親」
>
> 3「主さん=子の祖母」「母親=嫁」
>
> ・・・だったり?



正解はスバリ、



ですかね。
7 名前:私そうかも:2017/03/02 19:49
>>1
>普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。

そんなもんじゃないんすかねー。
名前と顔が一致もしないけど
話聞いたりしたら口出したくなることもあるみたいな?
8 名前:いないだろ:2017/03/02 21:33
>>6
>> > > 普段は知らん顔で子供の話を聞かないのに、たまに子供の人間関係に介入する母親ってどうなんでしょう。
>> >
>> >
>> > 普段は子どもの話を聞かないって…なんで他人なのにそんなことまで分かるの?
>> >
>>
>>
>> 1「主さん=子供」「母親=実母」
>>
>> 2「主さん=子の父親」
>>
>> 3「主さん=子の祖母」「母親=嫁」
>>
>> ・・・だったり?
>
>
>
>正解はスバリ、
>
>3
>
>ですかね。


いくらなんでもそこまでの姑っている?
そりゃ自分が16で子を産んで子も17くらいで産んでれば年齢的には不思議はないけど、「介入する」と表現するような子って少なくとも学齢期以上でしょ?

孫がいるとかの書き込みは何度か見たことあるけど、息子が妊娠させたとか、娘が妊娠したとか、その程度だと思うよ、まだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)